ワタクシは秀丸のユーザーである。DOSの頃から。昔、4000円を支払ったのである。多分。
Windowsにはメモ帳というテキストエディターがWin 95から着いてきたのだが使い勝手がよくないので使う奴は おらん・うーたん だったかどうかは知らん。ま~タダでついて来てありがとね。という連中は多々おろう。奥田くんみたいに。誰よ、それ。知らん。テキトー。
で、実はプログラマーであればVScode使えばいいがなや・・・ワタクシはプログラマーでもないのでして。うむ。知ってらー。
そこでNotePad++というものをさっき知ったのであり、インストールしたのである。どや。これはタダである。ま~ 太っ腹ですねえ。良いソフトはシェアウェアとか寄付とかで集金してもえーのだぜ。ワタクシは秀丸にカネ払ったのだし・・・
でもね、ThunderBirdやWikiにはカネ出さないのだよよん。どや。
で、今日はインストールしてスペルチェックが働く事を確認した。午前中にWin 11 24H2のメモ帳でもスペルチェックできる事を確認したのである。機能を確認するって大事ですね。うむ。
次は年月日の挿入をどうするか。出来るはずだ。秀丸ではマクロで出来る。NotePad++ではプラグイン・マネージャーというのがメニューにあるので、そこらを探してなんとかできたらいいのである。気がする。
上の日付は自分で書いたのだよよん。どや。
ワタクシとしてはWin 11 24H2のメモ帳、これはNotepad.exeってものでしたかね。これの出来が良ければ使うが、今のところは出来が良いとは言い難い。なんちゅーてね。
Win 11 メモ帳、秀丸、NotePad++, とエディターがある。いいねえ。もっともVScode使えばいいじゃん。画像を入れたいならOneNote2016でもいいじゃん。LibreOffice/Writerでもいいじゃん。じゃんじゃんじゃん。。。。。。。 なのである。
ツールはたくさんある。それで ちみいは なにをしたいのか? そこだな。
大工道具と木材等の材料があっても、技量がないと犬小屋も作れぬ。
ワタクシにソフトウェアのツールがいろいろと用意されても、それで何かを作る事ができるワタクシではない、キリッ) こう見えてもワタクシ 愚脳なのですわ(笑)
笑ってる場合か、コンコンチキ!!
というなかで日ハム・ロッテのcs第3戦を見ている。試合の情報だけを見ている。テレビがないので実況はみれへん・みれへん。
で、気になったのがYoutubeの一つで北海道の某新聞社が日ハムは敗退だ、ざまーみろという記事がでたとかどうとか。札幌ドームに関しては札幌市と某新聞社のタッグは、見苦しくて不快感200%なんですけどね。
こういう時に、北海道の球団が日本シリーズに行くって事を応援も出来ない札幌市の連中って、心がネジ曲がっているわな(笑)
札幌市の中でも応援も出来ない連中は限定されていてな。多くは応援しているよ。エスコンの観客みればわかる。札幌ドームに関わった連中は 悔しいのだろな、自らの無能さを反省もせずに。(笑)草 森 タンポポ 某市長とその取り巻きと某新聞社な(笑)
で、NotePad++だが。この開発者はいったいどのようにして収益を得るのか。そこだな。素晴らしいエディターを開発したという実績が評価されて仕事が舞い込み途切れる事がない、とか。
そういう仕事をしながらNotePad++のメンテも続けてるというのは、ある意味エネルギッシュな人であり、超人であるかも知れぬ。ワタクシはタダ感謝して使う次第である。
その使い方で今、四苦八苦しているわけである。(´・ω・`)
posted by toinohni at 16:27| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ソフト系雑学
|

|