2024年10月14日

プロ野球観測隊員日記 清宮幸太郎く~ん 泣くところではないのだよよん

https://hochi.news/articles/20241014-OHT1T51203.html?page=1image

うむうむ。次はソフトバンクに勝ってから泣け。泣くのが定番の清宮幸太郎じゃあああ・・・・・・ 知らんけど。

頼むから次もソフトバンクに勝ってから泣け。負けたら、いやー、負けましたわ、わっはっはと笑うがよいよさ。

男なら勝ってから泣け!!   なんちゅーーーーてな。

知らんけど。

さて、ワタクシの予想では阪神はDeNAに勝てない、日ハムはロッテの佐々木朗希を打てない・・・だったのだが。セ・リーグに関しては当たり。パ・リーグに関してはハズレ。
意外と日ハムが粘るんだもの・・・・・ そこだな。勝負にこだわる、勝つ、って姿勢が日ハムの選手らに浸透しているとすれば、それはチームの体質が変わりつつあるって事だからね。

清宮幸太郎が勝って泣くのも良し。勝ちに拘る、勝利を目指す、そういう体質になりつつあるのではないかとワタクシはテキトーら捉えます。
で、気に知らないのは北海道の某新聞社が日ハムは負けるぜ、ざまーみろーという感じの記事があったとかなかつたとか。
札幌ドームとと某新聞と札幌市長とその取り巻きが日ハムからボッタクリしてうまい汁を吸ってきたのが消えたので悔しいのだろな(笑)草 森 タンポポ

とはいうものの、札幌市民ってどないすんの。こういうのは某局の某評論家が言った、下等民族になぞらえて言うと、下等市民ってことになるかしら。ま~、それはひどいわあ。

おーー、地震だ。

posted by toinohni at 19:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 CS First Stage終了 うーむ

ワタクシは
(1) 下剋上の期待
(2) 巨人とソフトバンクが日本シリーズで二度あることは三度あるへの期待。

そのぐらいですね。ま~巨人は菅野・戸郷が好調、DeNAは東・その他が好調。試合がない期間が長い巨人は緊張の糸が切れたかも知れぬ。そうであればDeNAが有利。なんちゅーて。

ソフトバンクも試合無しが長いので緊張の糸はプッツンしているかも知れぬ。そこらだなあ。

てなわけで、CSの次の試合にワクワクするといいですねえ。でもねえ、まったくワクワクしないのだよ。どうしてか。

どゔてもいいやな。って感じ。

おまいら すきにしーーーーぃやって感じ。 巨人が日本一になろうがソフトバンクが日本一になろうがワタクシ何のメリットも゜ないのですねえ。そだねえ。

というわけで次の興味は?   戦力外通告、クビ、引退等だな。ワタクシは中日が中田翔をどうするか傍観。あれで3億円はないだろ(笑)草 森 タンポポ
そういう契約だったのでぇ・・・・って言ってもワタクシらは契約内容は知らんのや。どや。

中日ではPL出身の立浪・片岡がクビ。西武では松井稼頭央がとっととクビ。休養というけど。楽天の今江もクビ。。。。
PL全滅か?  巨人の二軍の監督はPL出身の桑田だがな。これは生き延びるのか。知らんけど。

ソフトバンクにPL出身の選手・コーチが何人いるか知らん。
巨人にPL出身の選手・コーチが何人いるか知らん。

PL教団の衰退がプロ野球でもPL出身の連中の低迷につながったってか。それは邪推か。知らん。

ワタクシはPLって昔から好きではなかったのでね、えーえー。

ワタクシの希望はプロ野球の球団はプロ野球で儲ける、というビジネスに精出して欲しいのだよ。親会社にぶら下がっていれば食えるっていう怠け者ではなくて、優勝して人気・知名度を上げて観客動員数も上げて、球団経営として黒字化を果たす、という姿勢が欲しいのだよ。
そういうのが米国のMLBとはだいぶ違う気がする・・・ってあ、ワタクシはMLBについて知らんのですけど、何か恰好いいことを言おうと見栄を張りまして(笑)

posted by toinohni at 18:34| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NotePad++ ってのがあるんですよ なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

ワタクシは秀丸のユーザーである。DOSの頃から。昔、4000円を支払ったのである。多分。

Windowsにはメモ帳というテキストエディターがWin 95から着いてきたのだが使い勝手がよくないので使う奴は おらん・うーたん だったかどうかは知らん。ま~タダでついて来てありがとね。という連中は多々おろう。奥田くんみたいに。誰よ、それ。知らん。テキトー。
で、実はプログラマーであればVScode使えばいいがなや・・・ワタクシはプログラマーでもないのでして。うむ。知ってらー。

そこでNotePad++というものをさっき知ったのであり、インストールしたのである。どや。これはタダである。ま~ 太っ腹ですねえ。良いソフトはシェアウェアとか寄付とかで集金してもえーのだぜ。ワタクシは秀丸にカネ払ったのだし・・・
でもね、ThunderBirdやWikiにはカネ出さないのだよよん。どや。

で、今日はインストールしてスペルチェックが働く事を確認した。午前中にWin 11 24H2のメモ帳でもスペルチェックできる事を確認したのである。機能を確認するって大事ですね。うむ。

image

次は年月日の挿入をどうするか。出来るはずだ。秀丸ではマクロで出来る。NotePad++ではプラグイン・マネージャーというのがメニューにあるので、そこらを探してなんとかできたらいいのである。気がする。
上の日付は自分で書いたのだよよん。どや。

ワタクシとしてはWin 11 24H2のメモ帳、これはNotepad.exeってものでしたかね。これの出来が良ければ使うが、今のところは出来が良いとは言い難い。なんちゅーてね。

Win 11 メモ帳、秀丸、NotePad++, とエディターがある。いいねえ。もっともVScode使えばいいじゃん。画像を入れたいならOneNote2016でもいいじゃん。LibreOffice/Writerでもいいじゃん。じゃんじゃんじゃん。。。。。。。 なのである。
ツールはたくさんある。それで ちみいは なにをしたいのか? そこだな。

大工道具と木材等の材料があっても、技量がないと犬小屋も作れぬ。

ワタクシにソフトウェアのツールがいろいろと用意されても、それで何かを作る事ができるワタクシではない、キリッ)   こう見えてもワタクシ 愚脳なのですわ(笑)

笑ってる場合か、コンコンチキ!! 

というなかで日ハム・ロッテのcs第3戦を見ている。試合の情報だけを見ている。テレビがないので実況はみれへん・みれへん。

で、気になったのがYoutubeの一つで北海道の某新聞社が日ハムは敗退だ、ざまーみろという記事がでたとかどうとか。札幌ドームに関しては札幌市と某新聞社のタッグは、見苦しくて不快感200%なんですけどね。
こういう時に、北海道の球団が日本シリーズに行くって事を応援も出来ない札幌市の連中って、心がネジ曲がっているわな(笑)

札幌市の中でも応援も出来ない連中は限定されていてな。多くは応援しているよ。エスコンの観客みればわかる。札幌ドームに関わった連中は 悔しいのだろな、自らの無能さを反省もせずに。(笑)草 森 タンポポ 某市長とその取り巻きと某新聞社な(笑)

で、NotePad++だが。この開発者はいったいどのようにして収益を得るのか。そこだな。素晴らしいエディターを開発したという実績が評価されて仕事が舞い込み途切れる事がない、とか。
そういう仕事をしながらNotePad++のメンテも続けてるというのは、ある意味エネルギッシュな人であり、超人であるかも知れぬ。ワタクシはタダ感謝して使う次第である。


その使い方で今、四苦八苦しているわけである。(´・ω・`)

posted by toinohni at 16:27| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 11 24H2 でアーーーーソブ どや どやどや どーーーん

Win11 24H2ではワードパッドが消えた。そしてメモ帳は機能が改善された。スペルチェック機能がついておるおる。ただし、ワタクシはスペルチェックを使うには言語パックをインストールする必要があるという事を知らず、数日は機能しないじゃあああぁぁぁぁあーーりませんか、プギャあー と激オコ!! プンプンAngry smile
ま~Copilot先生に訊いたらあっさりと解決したのである。言語パックをインストールしなはれ。

そしてワタクシは考えた。MicrosoftはWordPadという軽量ワープロを廃止してWordを使いなはれ大作戦であろう。だがワタクシはWord持ってないんだよよん(笑)Excel2016は持っているのだよよん。これはね、ある本のコードがExcel VBAでないと正しく動かなかったからしゃーないなって事で。
ま~LibreOfficeで十分さ~。それもあまり使って おらん・うーたん(´・ω・`)

以上、前フリだがWordPadを使いたかったら使えばえーーがな。Win 11 23H2にあるWordPad.exe と必要なファイルをコピペするのだよ、ちみい。
https://www.windowslatest.com/2024/10/02/windows-11-24h2-deletes-wordpad-but-you-can-bring-it-back/

どや、英語だけどな。Firefoxの翻訳使えば瞬時に日本語文章になるのだぞの。ま~なんて素晴らしい。あららら、タイヘンでごじゃるるうううぅぅぅ

image

今見て。日本語が載ってない。よってに日本語にできへんできへん。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

ま、それは後回しとして。
WordPadは23H2のを24H2に持っていって使えばいいのだよ、ちみい。。。。

これはワタクシのように中古PCが数台あると楽ですね。PCが一台の人は友人・知人で23H2を使っている人に相談するがよかろうさ~。

てかね、WordPad使うのか ?  別にね、OneNote2016でもいいじゃん。画像貼り付けOK、スペルチェックOK、その他のいろいろな機能があって。数式エディターもあるで。

ま~ワタクシは趣味がインストールなので24H2でWordPad使えるようにするけどさ~

それはそれとして機能改善が進むメモ帳も活用しようかなと思ったり・思わなかったり。どっちやねん・・・・・

その後の蛇足 大失敗しましたの(笑)草 森 タンポポ 上の翻訳機能が・・・日本語ないがなやというのはワタクシがいつもつかう翻訳拡張機能では無く、別のものでありましたさ~。
いつもの翻訳拡張機能では とっとと翻訳したさ~。さ~さ~さ~。

ということは、数台の中古PCを持っている人は全部を24H2にupgradeするのではなくて1台は23H2で残して置くが賢いさ~。さ~さ~さ~。

そういえば、シャーシャーシャー の卓球の子。もう中年か。幼児の頃から知っているので彼女の人生に幸多かれと願うばかりである。願うだけはタダだからな。ワタクシは世界平和も祈っておりますがな。祈るだけならタダだからな。なにを!

 

蛇足 メモ帳は行番号の表示がないのだな。エディターだと左端に行番号が出るのが普通だと思っていたのだけどそ―。どうしてか。知らんそ―。ってことはワタクシが使う事はないそ―。

今度は、そーそーそー かよ。

posted by toinohni at 14:54| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 11 24H2 メモ帳にスペルチェック機能が追加されているが機能しない

image

オンになっているのにぃぃぃぃぃ。

Copilot先生に訊いたぞの

image

言語パックってなんじゃろか。

Copilot先生の指示に従い言語パックをインストールしたのである。すると次のようにスペルチェック機能が!!  おお。
image

いやーー、しかーーーし、ワタクシの疑問はOneNoteでは言語パックインストールしないでもスペルチェックが働いているのにぃぃぃ。
  LibreOffice/Writerでもスペルチェック機能が働いているのにい。。。。

どうしてメモ帳では新たに言語パックをインストールしないといかんのかあぁぁ?

image

ま~そういうことだったのですね。よくわかりましたm(_ _)m なんちゅーて(笑)

ワードパッドは消えたがメモ帳はますます改善されていく。そのうちにメモ帳が簡易ワープロにな変身するかも知れぬ。知らんけど。

ま~どうでもえーけどな。 なにを!

posted by toinohni at 09:02| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする