2024年10月04日

プロ野球観測隊員日記 戦力外通告の季節なのである なんですとーーーー

https://hochi.news/articles/20241004-OHT1T51078.html?page=1

image

学歴と関係なく成績がすべて。結果がすべて。かつては高校中退でプロ入りして大活躍した選手もいた。高卒での大活躍した選手となると多々、多々、超・多々おる。王が筆頭だ。
その実力の世界にと高卒で飛び込む選手もすれば、保険を考えて大学進学するのもいる。大相撲も中卒で角界に飛び込む少年・若者は激減して高卒、大卒という保険経由での角界入りが主流であろう。知らんけど。
ま~ここらは個々の素質・素材・意図・志、周囲の対応など要因は多々あろう。ここらの選択は個人の問題なのでワタクシがいう話ではない。
昔、江川が高卒でプロ入りしていれば・・・という話があった。高校3年のドラフトでパ・リーグに指名されて行かなかった。ま~、それはそうかなと思うし(笑) 当時のパ・リーグは行きたくはないわな。。。。という状況だったし。
それから半世紀ぐらい過ぎて。
パ・リーグの人気はかなり高くなった。

で、巨人の高橋優貴の話は?   おお、それだ。忘れていた(笑)

数年前に10勝した投手なので怪我・故障が完治すれば活躍できる、と思うのである。しかし、どうも、そこが問題みたいだな。

>>>
だか22年は1勝に終わり、同年オフに左肘のクリーニング手術を受け、育成契約に。翌23年4月に支配下に復帰したが、0勝1敗、防御率5・14に終わった。復活を期した今季だったが、ここまで1軍登板はなく、3軍で調整する期間も長かった。
>>>
ここだ。結局、左肘の回復はなかったというのか。そこらの詳細を知っている連中は、高橋優貴がまだプロ野球で活躍できる・・・かどうか判断可能だろう。巨人は否定的な結論を出した。
そこだな。

ま~、プロ野球選手に限らずプロの格闘家・アスリートは怪我・故障は友達だ。親友ではないが友達だ。付き合いたくなくても友達だ。そこらだよな。
昔のプロ野球選手で言えば、400勝投手のカネダマサイチは400勝投手・・・長く活躍した。王も長く活躍した。最近では、最近でもないが元中日の山本昌は50歳で一軍で投げたぞ。
このように怪我・故障をしない、減らす、怪我しても回復が速い、等の工夫を各球団は真摯に開発すべきである。
ところで、ここにパカの発想が出てきて、練習しなければ怪我しないとかいうアポが出てくる。無能のコーチが出てくる。こういうのがいる球団が底辺に位置するのは妥当だ。どうたら怪我・故障しないで練習の質と量を改善し選手の能力を向上させるか、という視点で仕事せいや。知らんけど。

まずは走れ。基本はそこだ。すなおに走る事を重視するコーチがいれば良きかな。走ることでカラダの調整・バランス、持久力の獲得、その他の事が得られるというのに。。。 そんなの知ってラ~。 というか。知ってラーというのと、実際に選手が走るかどうかは別問題だからな。

持久力がなければ長いペナントレースで最後まで戦う事は出来ないのだ。わかってんのか、ポンポコリンのパンパンカカリン。 誰よ、知らんけど。

で、高橋優貴だがな。状態が分からんので言いようがないが、怪我・故障が完治できるのであれば完治目指して、そして再びマウンドに立つ姿をワタクシは見たい。
今後、どうなるかわからないが、頑張れ、と言いたいのである。どや。

posted by toinohni at 18:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中古PCがたくさんあるぞ なあぁにぃぃ気づいちまったな

Amazonで中古PC探したらたくさんあるぞの。そりゃ昔からあるわいな。てなわけでワタクシもFujitu LIFEBOOK A574/Hを買った次第である。CPUが第四世代のCore-i5である。ワタクシんちで最新のCPUなのである。
ワタクシのメインPCはDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)である。それは第三世代のCore-i5なのである。Memory 16GB, 480GB SSDである。デュアルモニターで使うのである。
そしてA574/Hは・・・今朝、Memoryを8GBから16GBにしたのである。どや。

で、言いたいことはそこではない。第四世代のCPU, 8GB RAM, 128GB SSDといったノートPCがたくさん出ているのである。これって企業が買い替えで放出したものかいな。10年ぐらい使用して買い替えか。知らんけど。
で、A574/HはWin 11 Ptoだったのである。中古屋でインストールしたのである。そしてもMicrosoft Office2019がついてきたのである。ワタクシは使わないのである。ここでOffice互換とかいうのがついてくる場合もあるのである。要らんのにな。LibreOfficeを自分でインストールすればよいのである。
で、A574/HはWin11にするのに機能不足、Microsoftの要求する仕様を満たさないのである。しかーーしWin 11 Proなのである。するってーと中古屋はどのようにしてインストールしたのであろうか。ま~そこはYoutubeで紹介されている簡単な方法だろなあ。想像である。
で、Win 11 Proがたくさんでているのである。仕様を満たさないのにいぃぃぃぃ。なのである。

ま、いいか。

そういえばYoutubeでパソコン譲渡会というヘンなのが話題になっているなあ。なんだい、譲渡会って。単に中古PCの販売会だろに。ま~今後どうなるかは知らんのである。

情弱にPCを売ろう!!  Win 11 Proだぞう。どや。なんちゅーーーーーて、かしら。知らんけど。

東芝、富士通と10年ぐらい前のノートPCがたくさん出とる。ま~資源の有効活用のためには中古PCを使うのは良きかな・よきかな。
ちなみにワタクシが買ったA574/Hはバッテリーがカラッケツ。販売時点でそこに言及してなかったのだった。それは不親切というものだわす(´・ω・`)

posted by toinohni at 11:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイト更新って手間暇かかるのだろな なあぁにぃぃ気づいちまったな

10年ぐらい前は趣味の電子工作サイトに掲示板があって賑やかだった。ま~ヘンなのもいたけど。しかし、だんだんと掲示板は閉鎖になった。運営者は手間暇かかるからねえ。ユーザーどうしで言い合い始まる場合も多々あって(笑)

ま~しかし、技術系サイトを見ても更新はないなあというのが木になる木になるはになーーーる、ちがーーーーう。気になる。

ワタクシが昔1アマの受験勉強に使ったサイトも最近は更新がない。2022年までは更新があったけどね。きっと運営者が多忙なのだろう。働くおじさんは忙しいあるね、それいいことあるよ、うむうむ。
四半世紀ぐらい前、ワタクシがよく見た宮崎技術研究所も10年ぐらい更新がないなあ。サイトがあるということはサーバー代金は払っているということか。それとも無料のサーバーか。あるのかどうか知らないが。作ってから放置のWeb-Siteっていつまで御存命になるのであろうか。

ワタクシも自宅鯖を設置しておる。朝の6時から夜の10時まで稼働しておる。中古PCで使い道がなくなってサーバーのお勉強でもするかと作ってから5,6年は放置だな。今もアクセスはあるみたいだが・・・人がアクセスしているのでもなさそうだが。Ubuntu専用機。

零細企業も更新は少ないですわな。外注に出すとカネかかるだろからな。かといって社内でそういう技術のある人材がいないとどもならん。いても残業代出したくないってか・・・本業とは別にWeb-Site管理・運営もしろってか。知らんけど。

インターネットはゴミの山であると言われて久しい。このゴミは毎年激増しているだろよ。どないすんじゃあ・・・・・・数年間も放置のサイトは消したれやあああぁぁぁぁぁ。プギャあ!!

と、ゴミの山の産出に協力しておるワタクシが言いましたよってに。どや(笑)

posted by toinohni at 11:23| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 西武なべQ対談 なあぁにぃぃみつけちまったな

https://news.yahoo.co.jp/articles/1330f5817d6f80b5364b2e1767443cb17f9884cd

西武の渡辺久信GM兼監督代行(59)が退団する意向を固めていることが3日、分かった。監督代行の退任が決定的になっている中、編成などに携わるGM職も辞する。この日までに複数の近い関係者に退団の意思を伝えている。
--------------------------------------------------------------------------
ワタクシはナベQが西武ライオンズ入団の頃から知っておるおる。額に剃り込みいれたヤンチャな高校生だった気がする。違ったか。髪はふさふさしていたがな。41年も西武と関わったのだから超ベテラン。うむ。なんというか珍しい。
ま~ワタクシの世代はナベQだけでなく清原も入団の頃から見ているし松坂も見ているし。どや。長生きするとな、いろいろな選手の入団から退団まで見ることが出来てタクシー、ちがーーーう、たのしー(笑)
当然、広岡・森の時代も見ておるおる。西武黄金期も見ておるおる。勝っても勝ってもさほど人気でずで森野球はつまらんという定評もあった気がするが、勝たないと話にならんのだよんよ。

というわけで西武から堤が消えて久しい。黄金期は堤西武の時代であった。西武グループにカネが無くなって補強も思うように出来ずってか。それは中日もだな(´・ω・`)
来季は圧倒的最下位からAクラスが狙える4位あたりまで浮上してくれ。秋季練習は新監督・コーチ陣らの元で行われるのだろ。ま~盛り返そうぜ。えいえい おーーー ぅ ながしま

posted by toinohni at 06:27| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする