2024年09月28日

三面記事ファン いつ直るか注目しているサイトの文章

30年ぐらい前にワタクシがそのまえに働いていた中小企業のWeb-Site。PCベンチャー企業なのでPCの基板に関しては基板と書くのが技術者として常識なのだがWeb-SiteにPCの基盤と書いてあった。産業基盤の話ではなくブリント基板の話のところで基盤と書いていたのである。
既にワタクシは退職していたのだが(クビね)、こういう恥ずかしい記述はよくないと思ってメールで指摘したのである。
電子回路を扱う企業が、中小零細の零細とは言え、プリント基板の話で基盤って書くな!!  と指摘したのである。ま~その会社のWeb-Siteの記事を書いたのは技術者ではなくて総務の某さんだろけどな。

こういう誤字に関してはワタクシは敏感なのである。特許事務所で明細書を書くという仕事をしたこともあるのである。漢字には敏感なのであるぞの。どや。

で、最近は次の2つ。これがいつ直るか。
(1)  特許権の権理科率は高いのである。。。某特許事務所のWeb-Siteの文章で見かけた。権理科率というのはワタクシは初めて目にしたのである。理科が好きな人なのだろか(笑)
ま~ここは単純に、権利化率の誤変換である。それは分かるのだが、どうして気づかないのだ? 問題はそこだよ。どうして気づかないのだ。経営者は自分のとこのWeb-Siteを見ないのか。ここだね。
特許権の権理科率 これがいつ修正されるのか傍観しているのである。これ特許事務所のWeb-Siteね。

(2) ニュートンは 私は巨人の肩に乗っている・・・という趣旨の謙虚な発言をし先人の業績に多大な感謝を示している。その文章を引用した人が
巨人の方に乗っているとニュートンは話した、先人の業績を土台とすることに対する感謝である・・・・とか書いている。
この、「巨人の方」がいつ修正されるのか傍観している。こういうことは読めば分かる。技術系、理工系卒であれば。だが、修正されないという事は読むヤツがいねーーーーって(笑)

これ、半導体会社のWeb-Siteね。世界的な大企業の日本の会社なのだがな。

こういうことが修正できない・・・・・・ 一つには読み手がいない。読んで気づいても、ま、いいかと思っている。こういう誤字が恥ずかしいという認識がない。
ま~ヒント。アナデバです(笑)

もう一つ。ワタクシがムカッパラが立つのがスポーツ紙での評論家・記者が書く、ギアを上げるという表現。
ギアを上げるな。車はな、加速するためにはシフトダウンしてからアクセルを踏み込むんだ。ギアを上げたら加速しませんって(笑)
これはスポーツ紙でそういうの目にする度にムカッパラ。記者はパカ、評論家もアポ。教習所でオートマの人は理解できないかもしれないと思ったが50,60代のスポーツ評論家もそういう事を書く。おまいは教習所で何を習ったんやあぁぁぁ パカタレの鎌足!! 

というわけで、誤字脱字、間違った表現等にはワタクシは気になってしょうがないの。

フランスは自国の文化を大切にするとかいうの聞いたけど、日本は寛容であり、ゆるゆるであり、それが逆に日本の強みであるかもしれねーーーーと かーちゃんが言うとった気がする。
いや、ねーちゃんがいったか。とーちゃんかな。忘れた。じっひーーー

posted by toinohni at 17:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 大谷翔平って天才じゃね? なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202409280000053.html

image

おい、驚け!   わ――ぁ びっくりしたあぁぁぁぁ・・・・
二刀流で成果を出した昨年・一昨年。だったけな。肘の手術後のリハビリもあって今季は打者専念。二刀流ではなく打者に専念。すると三冠王を獲得か・・・・・というぐらいの活躍である。
それだけではなく盗塁でイチローの記録を抜いた。イチローとはタイプの違う打者であるが出塁してからの盗塁でイチローの記録を超えたのである。なんやねん、こいつは。

よーし、こうなったら来季は投手に専念して30勝を!!   こらこら。

というわけでワタクシには大谷は天才であるとしか思えぬ。努力という土台はあって当然だがプロ野球選手は誰だって努力しているさ~。それが結果に反映するかどうかは別問題なのである。
ま~努力しない選手は結果も惨憺たるものだろうとしてもだな。

とにかく、大谷翔平はワタクシの予想外、規格外。つーかね、年俸が数百億円とかも納得するのだわす。嫁さんもデカいし。なにそれ。
打って、走って、守って、投げる・・・・・・・ 来季は投手としての大谷翔平を見ることができよう。よーし、来年は米国に行って大谷の試合をいくつか見るかな・・・・ テキトー。
まずは動画でも見てくれや(´・ω・`) 米国に行くカネがどこにあるっちゅーのよ。パカタレの鎌足。

それはともかく、メジャーの日本人選手の活躍を見るとウレピーですわ。ダルも勝ち星が黒田を抜いたとかいうし。
後輩は先輩を超える。子は親を超える。弟子は師匠を超える。それこそが人類の発展の根幹なのである。
師を尊敬しつつ、師のレベルを超える。先輩を尊敬しつつ、先輩のレベルを超える。親を尊敬しつつ、しかし親のレベルを子は超えるべし。
人類の進展の根幹はそこにあるのである。どや。テキトーな(笑)

国内では王の本塁打数が永久に抜けまいという予感があるが、記録は破られる。ま~ワタクシが生きている時に王の記録が破られる事はあるまいがな。知らんけど。

江川が春の甲子園で記録した三振奪取数は未だに破られていないという。だが、これも破られる。半世紀ぐらい破られていないのだが、今後に破られる。ワタクシが生きている時に見る事はないとしても。
記録は破られる。。 その記録を破ってやるという意欲のある若者が多々おるおる、出てくる。知らんけど。

で、大谷く~んの話は?  うむ。ワタクシは年俸が数百億円という話で気絶してます(笑)

posted by toinohni at 16:42| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 今年の 変だジョー なのだ なあにぃ!!

image

https://baseball-freak.com/chart/0.html

  なんちゅーこっちゃ。中日・ヤクルトは仲良く最下位争い。問題は広島の9月からの急降下。9月頭に首位だったのに急降下。この原因は何か。知らん。終盤での大失速は異常ですわ。この原因を広島球団はきちんと分析しなはれや。ま~どうでもいいけど。

DeNAは変動幅が大きいですな。とは言っても貯金5ぐらいと-5ぐらいの幅ですねえ。たくさん貯金することが出来ず、たくさん借金することもなかったので良きかな。
DeNAの戦力補強・・・カネがあればな(笑) しかしバウアー・今永がいたら今より15勝は確実だろうと考えるとDeNAは惜しい。カネ払って引き止めるって事が。。。ま、いいか。今永がメジャーで大活躍しているのは素晴らしいことだし。うむうむ。

ワタクシは巨人は終盤で失速すると常々書いてきたが大失策したのは広島であった。練習量豊富だという定評のある広島が大失速し、練習量少ないと定評のある巨人が終盤で粘り腰だ。優勝目前である。
ワタクシの見方は外れた。ド素人がテキトーに言っただけだという話でした(笑)

阿部巨人がCSを勝ち上がり日本シリーズでソフトバンクと当たり、またしても4縦を食らうという予想をしている。二度あることは三度ある。どや。

というワタクシの予想が当たるかどうかは知らぬ。ま~傍観しませう。

posted by toinohni at 15:20| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Seesaaのエディターで絵文字入れてみた

 数年前にGoogle Photo連携機能があったのだが停止して久しい。もう再開しないだろな。知らんけど。

 Open Live Writerの機能がいまいち向上しないのでSeesaaエディターも使って見るかいって感じ。
 
 画像のコピペは出来ないけど。IMG_20210923_151010.jpg
posted by toinohni at 13:33| 東京 ☁| Comment(0) | 漢字のお勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VOAで知る今日のアフリカ なんとネズミが鳥さんを なにをぅ

https://www.voanews.com/a/mice-killing-off-rare-seabirds-on-remote-south-african-island/7799474.html

image

johannesburg —

South Africa is planning a massive mouse eradication project on a sub-Antarctic island to try to stop the invasive species from wiping out the precious seabirds that nest there.

南アフリカの離島というのだが地図を描けやあぁぁぁぁ!!   プギャあ
Marion Island, in the southern Indian Ocean almost 2,000 kilometers from Cape Town, is a remote and windswept South African territory that’s home to extensive bird life, including the wandering albatross.
  ケープタウンから2000km離れているって・・・・おいおい、そこは本当に南アフリカかいな、コンコンチキ。地図を出せやああぁぁぁぁ
image

そりゃまた遠いですなあ。。。。。。。。人が住んでいるのかもわからんのだが。記事によると昔の昔にネズミ対策で猫を放ったらネズミは減ったものの、猫が鳥を食ってしまって今度は猫を根絶したとさ~。そしたらネズミが激増したとさ~。な―にやってんだか。
で、人が住んでいるのか交通アクセスは可能なのか、どないやちゅうちゅう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%AB%B8%E5%B3%B6
image

いや、しかし、2000kmも離れていて南アフリカ・・・・亜南極という用語もある。鳥さんが多種類おるおるようである。アホのアホウ鳥とかペンギンとか。うーーむ。Google Mapで上空図を見たら何やら建物が小さくあるようだけど。定住者はいないが調査でたまには人が渡るってか。
いやー、世界は知らないところが多々 たくさん も~も~ 広いですなあ。そだねえ。。。。。。

posted by toinohni at 10:55| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Open Live Writer そろそろ終いか 知らんけど

画像挿入で From the webが使えない。PreViewが使えないと出る。From Your Computerは使える。ま~なんてことでしょう。
つーか、ブラウザのスクリーンショットで貼り付けるのが使えたらOK牧場か。

image

試し。これが出たらOK牧場

待て待て。問題はBloggerへの投稿の場合だ。コピペしてOLWでは表示でているのに投稿後にFirefoxで見ると画像が出ないのだ。画像ファイル名があってクリックすると別窓で画像がでるけどね。
なんか不便。つーかBloggerは公開してなくてワタクシのらくがき帳であるだよよん。つーか、Seesaa Blogもワタクシのらくがき帳でんがな・でんがな。

posted by toinohni at 10:27| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 阪神どっちらけ

https://hochi.news/articles/20240927-OHT1T51370.html?page=1

image

このままだとDeNAが3位に入る。CSは阪神・DeNAから始まるぞの。ま~いいか。
巨人のマジック減らしに協力しおってからに!! 

こりゃきっと今日も・・・・・・ こらこら。

3位は広島かDeNAか。ま~どうでもいいか。CSで巨人・阪神戦が見られますように期待しますのだよよん。

>>>
〇…阪神・杉山健博オーナー(65)が都内で行われた12球団オーナー会議後に報道陣の取材に応じ、今季で2年契約が満了する岡田監督の去就に関して「今日みなさんにお話すること、あるいはお話できることは何もございませんので、そのへんは含み置きいただきたいと思います」と明言を避けた。勝ち星を重ねる9月戦線については「監督も選手も本当によく頑張っている」と評価した。
>>>
そりゃCS終わるまでは何も言えぬわな。いや、続投決定であれば言ってもいいか。CSの結果見てから判断ってか。もっとも岡田監督の意思ってものもあるのだぞの。知らんけど。
おーーん。わし 来季も やりたいぞ、おーーん。ってかね。わし も~も~えーわ。おーん。ってなるか。知らんけど。
CSがあるからな。とは言ってもワタクシは巨人とソフトバンクが日本シリーズに出るの期待している。そして巨人はソフトバンクに4縦を食らうのだ。2度あることは3度ある。どや。なにを!

posted by toinohni at 07:10| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする