2024年09月20日

大相撲観測隊員日記 貴景勝 引退 なんですとぉ

https://hochi.news/articles/20240920-OHT1T51206.html?page=1
image

ま~いろいろ思えうことはあるが略。お疲れであったというしかない。幕下・序二段あたりまで下がるの覚悟して怪我・故障の治癒にあたり、照ノ富士のように蘇ってくれやあぁぁ。という期待はあったが消えた。本人の意志が引退であればそうするしかない。

次なる大関は大の里である。今場所の成績では大関昇進は確実である。新大関誕生は大相撲界にどーたら・こーたらである。
現・大関の琴櫻、豊昇龍が低迷。元・大関の霧島、高安が好調。横綱不在だが大相撲は大人気である。知らんけど。

昔の昔の昔の話だが。輪島が小結に上がった頃は小結から関脇に、関脇から大関に、大関を数場所で横綱に。という昇進のスピードがあった。それは後輩の北の湖もそうだ。三役に上がると直ぐに関脇に、そして大関に。輪島の後を追うようにして横綱に昇進した。
ここだ。ま~この二人が異質かもしれないがな。三役になったら順調に上がるという力士が最近はいない。
なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

それはねえ、知らん。

posted by toinohni at 19:21| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巾着田の曼殊沙華 どや 咲いてるか なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://kinchakuda.com/

image

それ曼殊沙華とちゃうちゃう、わおーーーーん。

image

これじゃああああぁぁぁぁぁあ。

というわけで9/20金曜にワタクシは行ったのである。土日月だと連休で人手が多いだろうと思った次第である。ワタクシは暇なのである。どや。

で、https://kinchakuda.com/%E5%B7%BE%E7%9D%80%E7%94%B0%E6%9B%BC%E7%8F%A0%E6%B2%99%E8%8F%AF%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/

image

祭りだ、祭りだ、まつりだ、をっしょ、わっしょい。どや。

去年も行った。そしたら入場料500円取られた。どっひーーー。カネかかるのかあ。。。。

ほんで今日はカネ取られなかった。料金所の小屋が閉まっていた。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?
しらんがな。9/18から祭りだ。なのでワタクシは500円払う覚悟で行った次第であるのだが。

中の人に聞いたところ、祭りは9/18から開催している、入場料金は今は曼殊沙華の開花がすくないので徴収しないと。では、いつから徴収するのかと聞いたら わからない、という。開花状況で決まるらしいなあ。

開花状況はサイトでも知らしめてはいる。これだ。
https://kinchakuda.com/forecast/

image

この場所は開花が早いところですね。他はこんなに咲いていない。ワタクシは写真をとったのだが、原っぱの曼殊沙華で、おまいらいつ咲くねん?  って感じのまだまだ小さいのがたくさんあったのである。

まあしかし、曼殊沙華の開花状況で入場料金の徴収時期を決めるというのはなかなか合理的であり、これは日高市の良識を感じる次第である。決して金儲けが主眼ではないという事である。
いいぞ、埼玉県日高市!!  そういう良識があるというのが良い。ないのが兵庫県知事だよな、わっはっは。

曼殊沙華は赤いのがほとんどだが中には白いのがおるおる。
image

5月のサツキにも赤いのがほとんどだが中には白いのがおるおる。この色の違いはなんだむけ。知らん。

ところで曼殊沙華は食えるのか。花は食えるのか。茎は食えるのか。茎はニンニクの芽と似ているぞ。食えるのではないか・・・・ よーーーし、祭りが終わったら曼殊沙華の刈り取りに行こうぜ。。。。こらこら。

蛇足 イベント広場では屋台が並んでいた。今日は暑かったのにワタクシは もつ煮と日本酒を・・・・ こういう場所での もつ煮とか 屋台の食い物は意外と 旨いのだよ。それはプラシーボ効果じゃーーーぁ。うるへーーーーーー。
日本酒もあった。地酒ってものですね。生ビールもあった。飲んだ。旨かった(笑)
焼きそば、牛串、カレー、・・・屋台ものがいろいろあったのです。曼殊沙華は?  ねーねー、曼殊沙華の話は?   うむ。忘れた。

posted by toinohni at 17:52| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Python numpyで四苦八苦

Python moduleで numpyというのがある。リストやら行列やらの計算が高速である。numpyは本では ナンパイ と書いてあるようだがワタクシは ナンピー とよむ。ちなみに Scipyは サイピーである。どうしてかというとワタクシは昔の職場で オジピー と呼ばれていたからである。コンコンチキ!!
Python numpyの特徴 for分で回す必要がない ∑(1/n)での例

max_num = 100_000_000
x = np.linspace(1, max_num, max_num)  # 1から1億まで1億個のデータ
y = 1 / x
sum = y.sum()

ここでxは1億個の整数である。1 ~ 1億じゃあ すると
y は xの逆数が 1億個並ぶのである。c/c++だとfor文で回すところだわな。これ便利ある、楽勝あるね、これ。わたし すきある。
y.sum() これで逆数和が出るのであるばい。1億個の整数の逆数和がたったこれだけ!!  どんだけぇーーー なにを!

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)で上の計算は 1秒ぐらい。どや。
1億で1秒ならば10億で10秒、100億で100秒じゃ どや。やったらんかーーーーーーい!!

  max_num = 100億として、10_000_000_000 ですね。そしたら

max_num = 10_000_000_000    Unable to allocate 74.5 GiB

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)は16GB RAMなんでね。16GB Maxなのですわ。つーか、32GB搭載PCでも64GB搭載PCでもこの手法では無理じゃあああぁぁぁぁ!! 

という事が分かりましたさ~。やっぱC/C++でfor文で回すのが良いってかねぇ。OpenMPで高速化も可能だし。

  プログラムってのはメモリ食うらしいぞ(笑) なあぁにぃぃ! いまさらかーーい!!

posted by toinohni at 10:29| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 大谷が おったに なんですとぉ

https://hochi.news/articles/20240920-OHT1T51031.html?page=1

image

大谷のものすごさは周知。ホームランバッターが盗塁では記録作るって・・・ 盗塁というのは短距離打者が得意とするものであるとワタクシは思っていたのである。ヒットを打って出塁して盗塁する。えーーか、ヒットなのだぞ。四球でもいいけど。
だいたいな、ホームラン打ったら盗塁できないのだよ(笑)大谷はホームラン48で盗塁が51って・・・・ ホームランでなくても出塁したら盗塁しとるってことかい。

ま~年俸が数百億円というのもビックラだがな。

てなわけで記事には腹がたったワタクシである。どうしてか。
>>>
◆米大リーグ マーリンズ―ドジャース(19日、米フロリダ州マイアミ=ローンデポパーク)

ドジャース・大谷翔平投手(30)が19日(日本時間20日)、敵地・マーリンズ戦に「1番・DH」で先発出場。今季10度目の1試合2盗塁をマークし、シーズン51盗塁とした。48本塁打&51盗塁で前人未到の「50―50」まで残り2本塁打となっ
>>>
どっちが勝ったんじゃ、肝心なことだろがあぁぁぁ。コンコンチキ。パカタレの鎌足かよ記者は。ふざけやがって。試合の結果を書かない野球の記事があるかよ。アポタレの鎌足がぁ。

ワタクシは御立腹なさっております(笑)

posted by toinohni at 08:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 広島どないしたんやあぁぁぁ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2712c30ba603e7106bfaaca1c0fa688d4cdb4c6
image

首位として迎えた9月はこれで3勝13敗と悲惨な数字となっている。歴史的失速で、月間13敗は新井政権ワーストタイ。打開策が一考に見つからない状態が続いており、Bクラス転落も現実味を帯びてきている。
--------------------------------------------

ワタクシは常々 巨人は終盤で失速すると書いてきた。練習量が足りないからシーズンを通して活躍するほどの体力が養成されていないのだ。どや、どーーや。これまったくのハズレじゃああーーーーーりませんか。
大失速したのは練習量豊富で知られる広島であーーーーたのだ。コンコンチキ!! 9月入った時は首位だったのにいいいぃぃぃぃぃぃぃ

まあこれがプロ野球というものですわ。テキトー。選手等の先進的な何かかしらね。わしら優勝せんでもよいけんのー、もうやーーめたっと。。。。そんな感じを心の奥底で持ったんかいな。知らんけど。
おまいらのせいで巨人が首位でマジックまで点灯したがなや。最後まで首位でつっぱしらんかーーーーーーーい!!  
4位のDeNAに抜かれたらCSも無しなのだぞの。しっかりせんかーーーーーい。

試合に勝った時は選手のおかげ、負けた時は監督の采配のせいである。昔のエライ人が言う取りました。てなわけで監督の新井、しゃっきっとせんかーーーーーーい!! 

ま―ワタクシは広島ファンではありませぬが(´・ω・`)

posted by toinohni at 07:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする