2024年09月11日

一日一項目 今日はJuliaで四苦八苦 ま~たいへんねえ

コンピュータ言語でもニッチ言語というのがあってな(笑) Julia言語ってニッチの典型だろ。知らんけど。Juliaが検索するが良い。裸のきれいなおねーちゃんが出てくるで。びっくりしたなあ、モー。
そういうわけで久しぶりにJuliaを使ってみた。インタープリター言語でありPythonと似ている。C系では int main() { ここに コードを書く }という構成だがJuliaはPythonと同じく上から順に実行するのである。どや。

で、今日の四苦八苦
∑(1/n)の計算をする。Copilot先生に訊いたら次のコードが出てきたのである。
image

下は略・・・・

これずワタクシのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)ではエラーだすのであーーーた。
Copilot先生、エラー出ましたで・・・・と再度質問するワタクシ。すると次のように
image

ワタクシの関数名がダーーミだったようでしてね。コンコンチキ!!  関数名を変更したら動作しましたのですわっとっと。

エラーの原因は、Base.sumという名前が既にJuliaの標準ライブラリで使用されているためです。関数名を変更することで解決できます。

というのがなあ、この例題はあんたが出してきたのだで・・・(´・ω・`) わかってんなら初めから問題のないコードを出せやあぁぁぁぁ プギャあ!!

蛇足 つまり蛇の足 なんですとおぉぉぉぉ
ワタクシは∑(1/n)をn = 100000兆まで計算してみたいと思ったのだが時間が数年は掛かりそうなので辞めた(笑) n = 10億とか、手頃な数値まで計算しませう。
Python, Julia, C++での比較をしたい。
結論。C++が最も速い。これは予想通り。
次がPythonかJuliaか。ここがな。Pythonで numbaのjit使ってJITコンパイラを利用する場合とJuliaは同等であった。Juliaが高速だとJuliae一派は宣伝しているのだが、それはJITを活用しているからである。Pythonは numbaのjitを使うとJulia同等である。上の級数和の場合には。

うーむ。するってーと、ひょっとこしてPythonは def main() : というの書いて、それを@jitすれば常に高速化するってか。Juliaってそれと同等の事をやってんじゃね? 

とにかく、数値計算をPythonでする場合には @jit を使えって事だ。

とはいうものの、JIT使ってのJulia, Python よりもc/c++がかなり速い結果出したの。上の級数和では。

だったら初めからc/c++で書けばいいじゃあーーーーーーーん!!  そだねえ。

こうなるとニッチコンピュータ言語のJuliaを使うメリットは消滅しました(笑)

やっぱ、漢はc/c++だぜ。どやLaughing out loudOpen-mouthed smileConfused smileSmileSick smileBe right backSmile with tongue outShiftyConfused smile

Python, Juliaはグラフ描画が容易。計算してグラフ出すっての簡単。だがc/c++でも簡単。gnuplot使えばよい。計算結果をtext fileとして保存すれば手動でgnuplot起動してグラフ化、あるいはコードの中でgnuplot呼び出しても良い。
ま~そういうわけなので重量級言語としてc/c++, 軽量系言語としてPython, ニッチ言語としてJuliaをいじってアーーーソブなのであるぞの。ま~ ま~ 暇つぶし。カネかからんし(笑)

蛇足の蛇足 計算してグラフ描画 wxMaximaというものがありまして\(^o^)/
大量の計算。時間がかかる計算をするのには適さないが数式書いてグラフ化するという用途では十分に楽勝。PythonでNumpy, Scipyで計算してmatplotlibでグラフ化するよりも容易の容易で よーーーい・どーーーーん!!  どや

posted by toinohni at 16:06| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

味というわけではないのだが ではなんですか ま~テキトー

Youtubeの医療系をいくつかみると食べると良いというものが次のようにいろいろとある。
にんにく、トマトジュース、納豆、緑茶、コーヒー、ココア、しらす、・・・・・・

ほんまかいな(笑)

ワタクシ にんにく1日10gぐらい、トマトジュースを1日200mlぐらいを1年続けていて。血圧下がったかねえ。どうだかねえ。降圧剤飲んでいるのでねえ。
降圧剤を一週間ぐらい止めると血圧はかなり上がるのでして。にんにく、トマトジュース 効いてないじゃあーーーーーりませんか(笑)

これこれ食べるとそれそれに効きます・・・・ってのはバカがバカを騙す構図の典型でね。

情弱が情弱を騙す構図・・・うーーむ。それは社会構造としては基本だからなあ。なにを!

東に アマニ油が健康に良いと言う人がいれば
西に アマニ油は酸化が早いので危険だとイチャモンつける人がおり

東に コーヒー1日に5杯ぐらい飲む人は心筋梗塞のリスクが20%下がるという人がいれば
西に コーヒー飲みすぎると胃に悪いとイチャモンつける人がおり

東に 肉よりも魚を食べようという人がいれば
西に カツオはプリン体豊富なのでよくないとイチャモンつける人があり

東に 通風の患者に焼酎は飲んで良い、ビールはだめだという医師がいれば
西に 焼酎もビールも日本酒も酒は尿酸値を高める効果があるとイチャモンつける人がおり

これこれはカラダによい、健康に良いという動画が人気でると、それにイチャモンつけてアクセス数を稼ごうとするコジキがおり(笑)

で?  

ま~しかし、ワタクシが納豆を食べるのは貧乏・金無しなので(´・ω・`) ご飯・味噌汁に納豆・卵で生きていこう!!  

そしたら、納豆に生卵は生卵の白身の成分が納豆のなんとか成分を殺すとかワケワカラン いちゃもん つけるやつがいてな(笑) えーかげんにせいや おまいら(笑)

そんなの気にしないワタクシはYoutubeの医療系・健康系の動画は まゆつば だと思っている次第である。どや。知らんけど。

posted by toinohni at 12:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 西武の誤算 ごさん = 15 なんちゅーて なにを!

西武は松井稼頭央が成績悪くて監督休養としたが。5月頃かしら。しかし、松井稼頭央は監督候補として二軍の監督を経験させたりコーチを経験させたりと次期監督として計画されての監督就任であった。だが勝てず。休養。
その後、ナベQが監督代行。それでも劣化が進み。圧倒的に最下位を独走して今日に至るのである。なむう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4f0a583c1edaa56741c5550692a1506fdfafed
image

 

で、次期監督の噂は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a972a74828c0c75320d68f1fef31f34c7e7064e3
内部昇格とすれば、現役時代、通算182勝を挙げるなど、実績十分の西口文也2軍監督も有力視されている。強いときの西武も知り、勝負の厳しさを伝えることも期待される。2022年から2軍監督を務めるなど、チームの内情を知り尽くしている強みがある。
-------------------------------------------------------------
うーむ。西口かあ・・・ 知らんけど。

>>>
また「勝負の鬼」といわれるレジェンドOBの工藤公康氏も注目の一人だ。現役時代は西武、巨人で活躍、引退後は2015年から2021年までの7年間、ソフトバンクで監督を務めた。何といっても在任中、3度のリーグ優勝、5度の日本一に導くなど、チームマネジメント力には定評がある。低迷するチームのハンドリングを託すにはうってつけの人材ともいえそうだ。
>>>
うーむ。工藤かあぁぁぁ。西武から出ていった選手だよなあ・・・・ だがソフトバンクで監督としての実績も残しているしなあむ。

>>>
そして若手に託すとするならば、平成の怪物・松坂大輔氏も選択肢に入るかもしれない。1998年、横浜高校のエースとして春夏連覇を果たすとドラフト1位で西武に入団。在籍8シーズンにおいてはルーキーイヤーに16勝5敗で新人王を獲得したことから始まり、沢村賞(1回)最多勝(3回)、最多奪三振(4回)、最優秀防御率(2回)と圧巻のパフォーマンスで西武のエースとしてチームを支えた。
>>>
うーーむ。松坂かあぁぁぁ。コーチ業もやってなくていきなり監督というのはなあ。新庄とか立浪みたいに苦労するぞの。

 

とは言っても監督変えても どもならんほーるど!!   松井稼頭央をナベQ代行にしても劣化が進んだし(笑) ここは球団が覚悟決めて何かやらないと どもならんほーるど!! 

で、秋季練習はどのような構図になるかしらねえ。知らんわい。

毎度 言われるのが西武のドーム球場をなんとかしろって話。密閉型ではないので夏は熱く冬は寒い。冬は野球の試合はないけどな。
行ったことがある人は分かっていると思うがゲート入ってから指定の座席にたどり着くまで登り坂があってな(笑) 年寄りにはキツイのであるぞの。動く歩道を設置してくれたまへや。
寮も新設したし、若手は練習環境としてはグラウンドの側に寮があるのだし、ガンガン練習して一軍に昇格して活躍してくれ球へや。

てかね。西武黄金期を知っているワタクシは、あの栄光を取り戻すにはどないするか。西武球団に注目するのですねえ。知らんけど。

posted by toinohni at 12:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんじゃ 広告ブロックしているのに広告が出るじゃあーーーりませんか

image

なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

それはねぇ・・・・・ Yahooのサイトなのでして(笑) YahooのサイトでYahooの宣伝があるってのは広告ブロッカーで排除はできませぬで。たぶん。知らんけど。
ただ、どうしてこの広告が出るのかワタクシはわからぬ。確かに中古PCをGoogleで検索したことはある。ここ一ヶ月に。だがYahooで検索した事はないぞの。多分。かもなあ。

しかしソフトバンク系って何社あるんだろかしら。トップの孫さんは全部知っているのかしら。数百も覚えられるのかしら。知らんけど。

posted by toinohni at 11:33| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語できんのでツールでアーーソブ なんですとおぉぉぉぉぉぉ

Seals can keep themselves warm because they have a thick layer of blubber under the fur.

分けわかりませぬ(´・ω・`) Sealsって何すかね。blubberって何すかね。この2つの意味が分からないので文章の意味が分かりませぬワタクシであった。TOEFL問題・スマホの。

ほんで

seal
【1-名-1】印、封印、捺印、押印、印鑑、封鎖、封かん、標章
【1-名-2】〈和製英語〉シール◆【標準英語】sticker
【1-他動-1】~に印[判]を押す、調印する
【1-他動-2】~に封をする、~を封印する、しっかり閉じる、塞ぐ、密封する、密閉する
・Carefully read the following terms and conditions before opening the sealed media package. 《使用許諾契約書》密封された本メディア・パッケージを開封する前に以下の条項を注意してお読みください。
・My lips are sealed. 私は秘密を守ります[漏らしません・誰にも言いません]。◆【直訳】私の唇はしっかり閉じられています。
【1-他動-3】~に下地塗料を塗る
【1-他動-4】〔公的・正式に〕~を決定[確定]する
【2-名】《動物》アザラシ、オットセイ
【@】スィール、【変化】《動》seals | sealing | sealed

封印とか 封をするとか知っていたけど、まさかの アザラシ・オットセイ。知らなかったのである。

blubber
【名-1】〔鯨などの〕脂肪、脂身
【名-2】〔体の〕ぜい肉
【自動】泣きじゃくる、泣きわめく
【他動】泣きながら言う
【変化】《動》blubbers | blubbering | blubbered、【分節】blub・ber

「アザラシは毛皮の下に厚い脂肪層があるため、自分たちを温かく保つことができます。」chatGPT3.5先生の翻訳でしたさ~。

アザラシも鯨など・・・に相当するのだな。うむうむ。しかし、この単語は知らんかった。Weblioではレベル17になっているぞの。

やはり英語は単語力・語彙力が重要なのであるぞの。
とは言っても英文サイトを読む場合にはPDIC + 英辞郎という強力で協力的なツールがあるから楽だけどね。きょうりょくできょうりょくてきな・・・・ププッ)   つまんね。なにを!
つーか、Firefoxの拡張機能で翻訳機能があるのでクリックすると一気に日本語訳がでるのであって・・・・・・・素晴らしい時代ですねいRolling on the floor laughingOpen-mouthed smileNyah-NyahLaughing out loudOpen-mouthed smile

じゃ別にTOEFLの問題なんかこなす必要はないじゃん・・・・・ いや、それがな、米国大学に留学しょうと思ってまして・・・・・(大ウソ)

posted by toinohni at 09:30| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Localeってなんだろか

#include <iostream>
#include <locale>

int main() {
    std::locale loc("ja_JP.UTF-8"); // 日本語ロケールを設定
    std::cout.imbue(loc);
    int num = 12345678;
    std::cout << std::fixed << num << std::endl; // 出力: 12,345,678
    return 0;

 

12,345,678 このように3桁表示にするにはどないしくすかとチャッターズに訊いたら上のコードが出てきてワタクシVScodeで試したらエラーが出てあきまへんでした。
そこで原因をチャッターズに訊いておるるる。Crying face

posted by toinohni at 06:58| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 おいおい なんだってんだよ なにが?

image

   巨人が広島に勝って2ゲーム差。うむむむむむ。ま~。ワタクシは常々巨人は終盤に失速すると書いてきたが失速しないやんけーーーー!! 
そろそろマジック点灯の話も出てきたりして。知らんけど。ま~傍観しませう。場合によったら阪神が怒涛の大連勝で浮上するかもしれぬし。知らんけど。

ソフトバンクのM12。ま~これは時間の問題。つーかセ・リーグも時間の問題だけどOpen-mouthed smile

オリックスは中島監督続投って記事がでとるな。ま~。
https://hochi.news/articles/20240910-OHT1T51278.html?page=1
image

◆パ・リーグ オリックス1-4ロッテ(10日・京セラドーム大阪)

オリックスが1年契約の中嶋聡監督(55)に、来季続投を要請する方針であることが10日、分かった。ロッテに逆転負けし、目標としていたリーグ4連覇が完全消滅。しかし選手に寄り添う指導、先を見据えた育成姿勢などを高く評価し、シーズン終了後にも正式要請する見通しだ。
-----------------------------------------------
なんだよ、決定したという話ではないようだな。ま~要請されたら受けるだろけど。

さてと、中日の監督は?  ヤクルトの監督は?  西武の監督は?  ・・・・・・ どないなるかしら。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/11/kiji/20240911s00001173041000c.html

image

このままでは記録更新しますぜ。悪い時は悪いことが重なるなあ。髙橋光成が今年1勝もあげていないとさ~。チームロン毛・・・・・・・ どないしたのであるかしら。
投球自体は悪くない感じだが勝てない。髙橋光成が1勝もできないとなると最下位もしゃーないのなあってか。
さてと、最下位確定、おそらく球団最悪の記録更新。来季の監督・コーチ人事はどうなるか。秋季練習の前には決まるのか。引退する選手もおるおる。若手の台頭に期待するものの補強は必須。とかなんとか。どーたらこーたら。西武新宿線沿線に住むワタクシとしては西武ライオンズ頑張るのだよ、えいえいおーーーーーーーーーーーーーぅ ながしま

ほんで巨人だが。報知はチョーチン記事しか書かないので別のスポーツ紙見たら巨人OBがチビシー事を書いているのである。ほーーーぅ
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12136-3368772/
image

日刊ゲンダイでありましたさ~(笑) スポーツ紙ではないやんけーーーーえ。
ちびしー意見ではありますが昨日は広島に圧勝したからなあ。別に八方塞がりって事態でもないと思うがのおおお。ま~日刊ゲンダイだからねえOpen-mouthed smile

posted by toinohni at 06:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする