2024年09月06日

プロ野球観測隊員日記 優勝はどこか 知らんわ なにを!

image

  巨人は試合がないがなやあぁぁぁぁぁ、ま、いいか。

ワタクシは巨人は終盤で失速すると常々書いてきた。ところが今年の巨人は終盤の今に失速しておらぬ。なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?
知らん。阿部新監督の下での巨人軍の何かが変わったのであろうと想像はするものの、昨年に出てきた横川投手や長身打者の秋広か活躍しているわけでもない。
若手の台頭があって首位戦線にいる・・・というのもどうかなあ。坂本はいなくても首位戦線にはいるし。菅野が復活したのは大きいとしても他の投手では戸郷。伊織ぐらいだろ。
つーことは単純な話でして。広島・阪神・DeNAなどが低迷しているのだわ、どや。わっっはっは、って感じね。

巨人は優勝するならば圧倒的にぶっちぎりで優勝せねば。。。という期待感がある。ないかもしれないが、ある連中もいる。競って競って。。。。ギリギリ優勝というのは巨人のスタイルではないのである。知らんけど。

しかーーし。貧打・中日が広島に3得点でリードしている。なんだ、それ。

優勝は広島か、巨人か、阪神か。

だが、日本シリーズではセ・リーグ代表はソフトバンクに4縦食らうであろう。知らんけどな。

頑張るのだ。巨人も阪神も広島もDeNAも中日もヤクルトも、オイシックスもハヤテも二軍も三軍も四軍も・・・・ 知らんけど。

posted by toinohni at 18:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 相撲の話ですだがゃ

https://hochi.news/articles/20240906-OHT1T51042.html?page=1
image

大関になったものの怪我で下がり、序の口まで下がり、それでも諦めずに不屈の闘志で横綱に上り詰めた照ノ富士の偉業は称賛するのみである。
だが、横綱になってからの成績に関しては称賛と批判が半々なワタクシである。

正直に言うと、引退してくれと思う。だが相撲通の言う事だと引退できぬ理由があるともいう。また照ノ富士が引退すると横綱不在になって大相撲協会も興行・人気上の問題があって引退させたくないという話もある。詳しくは知らん。

横綱は別格である。引退したくともできぬ事情があろう。こんなの、もーやっとラレッカーと切れて職場から去るアポの会社員とは違うのである。知らんけど。
市井の噂では自ら辞める・辞めたいという意思表示もできぬ心の弱すぎる若者に対して、辞職声明代行とかのビジネスもあるらしいのである。自分で辞めるという意思表示も出来ない奴が今後にどのような人生をおくるか。知らん。ニートでヒキコ森にでも住むのであろうか。

ワタクシはヒキコ森に住んでおる。友達は森の妖精たちである。どや。ヒキコ森の沢の水を飲み、新鮮な空気を吸い、森の妖精たちと触れ合いながら今日の昼飯はウサギとっ捕まえて焼き肉だな・・・ こらこら。ちがーーーーーう。

つまり、照ノ富士に依存する大相撲境界の体質が問題の一つなのである。ハゲの八角はいつまでトップに居座るのか。知らん。
横綱の特権をもう少し絞れ。ワタクシはそう考えるのである。ま~しかし、横綱の特権なるものが大相撲の土台であるかも知れぬ。横綱になる力士はそれだけの特権を得るというのも動機の一つにはなろう。知らんけど。

次の横綱は誰か。大関陣で期待できる力士、三役で期待できる力士、いまだ序の口だが期待できる若者。そういうところに興味を持つのも大相撲の楽しみ方の一つであるとワタクシは言いたいのである。どや。
服部桜・・・好きだったけどなあ(笑) 大相撲はプロスポーツとしての共通の特徴、見世物である。プロ野球も見世物であるし格闘技も見世物である。観客がいて成り立つのだから原点は見世物なのである。そこで金儲けをしたいのであれば観客数を増やすしかない。

どうすれば増やせるか。プロ野球で言えば王・長嶋が典型だ。長嶋はわざとゆるい帽子を被り、三振の際には帽子を飛ばす。王は野球道というものを知らしめるべく本塁打をうち続けた。
格下ではあるが星野はプロ野球が見世物であることをマウンドでパフォーマンスして魅せた。

だが、いつの間にかメディアの論調が変わった。プロ野球選手は見世物である、格闘技の選手は見世物である、大相撲の力士は見世物である・・・といった論調が影を潜め、彼らを称賛し陽を当て、結果として彼らはエライという勘違いを醸成しちまったようだ。

原点は見世物である。プロはほとんどがそうである。芸人も見世物である。格闘技もスポーツも芸能も見世物である。観客がいて成り立つ。そこを理解している現場の現役の当事者がどれだけいるのか。メディアのチョーチン記事で勘違いしているのは多々おるおるおーーーーーるず。

そういうわけなので照ノ富士の引退を望む。もう十分に働いた。見世物としても十分だ。そうは言っても止めるに止められない事情というものはあるのだ。そこは元・関取がYoutubeで丁寧に説明してくだされやあぁぁぁぁぁ。

それはそれとして元・白鵬はいまは何か、悪巧みしてんの?  (笑)何かやらかさないと話題にならないからさ~。なんかやってよ・・ こらこら。

posted by toinohni at 13:25| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 またかい なにを!

  Python高速化であれば数値計算の高速化ということではJIT使うのがベストという結果に今日はなりましたのであります。numbaね。
  PyPyも速くなるのは分かったが同じ処理で比較した結果、numbaで @jit が速かった。

なので、そこに じーーーっと しとけや。JITだけに。と理由の分からぬジョークを言って受けようとしているワタクシがおるおるLaughing out loud

Pythonを科学技術計算に使うのであればScipy, Numpyなどモジュールを駆使するのが必須でありましてpythonのコードで繰り返しとか掛け算とかやるなや。やってもいいけど。時間かかるでぇーーー。
JITがよい。そこに、じっと しとれぇーーー なにを!

実はJulia言語がJIT採用してまして。ところがJulia言語は早いという触れ込みとは逆にワタクシが試したところ、遅い・遅い、腹が立つほど遅い。それに対する言い訳がJulia言語の側から言うと、Juliaで検索してみろ、それが答えだ!!  で、Juliaで検索すると裸のきれいにおねーちゃんが出てきて、Juliaっていいかもぅ・・ってか。パカタレ。そんなことあるかアポタレ。

初回はJITコンパイラが働くので遅くなる。だが2回めからは速くなる。なにしろJITがコンパイラァ―したのだ。コンパイルしたバイナリーコードを使うのだから高速になる・・・・
のは良いとしても、初回から早くしてよね(笑)

Pythonでも numbaでJITを使う時は初回は遅くなる。だが2回めから早くなる。そこでワタクシはダミー作戦を使うのである。まー、これがなJulia言語でも使えるのか知らないが。

今日の結果。Pythonでの数値計算の高速化は numbaでJIT使うのがベストである。PyPyも高速化したがnumbaのjitほどではなかった。

てなわけだが。つーか、速度を求めるのであれば初めからc/c++で書けやアポタレってか。くっそーーー。ワタクシはアポタレのパカタレってか。ま~半分は当たっているぞのCrying faceCrying faceCrying face

posted by toinohni at 12:54| 東京 ☁| Comment(1) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 今日は続くだぜぇ どや どーーや どやどやどーーーん!

先にJITコンパイラがPythonで使えたという記事を落書きした。pythonを高速化する手法としては他にpyPyがあると知ってさっそくインストールしたものの四苦八苦しておるおるCrying face

https://pypy.org/download.html
image

Downloadしてインストールするだ。zipファイルをDLして回答して c:/pypyに置くのが普通らしいのでそうした。
そして使おうとして。c:/pypyを環境変数PATHに追加したのである。するとタイヘンなことに(笑)

VScodeでPythonを使おうとしたら今までのPython 3.12ではなくてPython 3.10が起動するのである。そりゃな、c:/pypyをPATHに加えたし。そこにPython3.10があるからねえ。。。
ワタクシ それ コマルあるね。しかも、Python 3.10がc:/pypy/傘下のPythonなので numpyがないと言われて import numpyがあるスクリプトコード(以下、スクリプトとかコードとか適当に記す)が動作しないのである。
そこでチャッターズのchatGPT3.5先生に訊くと。PyPyでモジュールをインストールせいと言うのである。
>pypy.exe –m ensurepip
>pypy –m pip install numpy とかしろってさ~。

なのでそれやっているのだけどエラく時間がかかる。ほんまにインストールしとるんだろか。

なんか赤い文字がでとるぞ。エラーやんけーーーーー!! 

だが、PATH消して手動で c:/pypy/pypy hagehage.py とかで試したら確かに高速化できとる。このコードには import numpyがないので動作したのだった。

てな感じでトロトロと進みますわ。なむう。

てなわけでPythonを使う場合には仮想環境が大事あるある。しかしワタクシはAnacondaで仮想環境作っておるおるので、これの起動が時間がかかるのであるある。

こうなったら手動での操作。。。。コマンドたたきをマスターするかいな。。どうかいな。。。。。 知らん。

  その後、なんかいろいろエラー出たのであるぞの。やる気なくした(笑)

posted by toinohni at 10:06| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 忘れてサボっていたの復活!! どや 今日はJITのお試しじゃあ そこで じっと しとれぇ・・・・ なにを!

PythonでJITを使うと高速化可能だと聞いて試し。∑(1/n)を n= 1 から 10億まで計算

import time
from numba import jit

@jit      #  ここね、ここでじっとしとれやあァァァ なにを!
def series_sum(num_max):
    sum = 0
    for n in range(1, num_max + 1):
        sum += 1 / n
    return sum


print("** Start **")
print("dummy ", series_sum(10))  # JITコンパイラをここで働かせる

time_start = time.perf_counter()  # これが精度高いらしい
# num_max = 100_000_000
# 1億
num_max = 1_000_000_000  # 10億
sum_b = series_sum(num_max)  # JITコンパイル済みでして
print("1から", num_max, "まで :", sum_b, "\n")  # 収束しない

time_end = time.perf_counter()
time = time_end - time_start
print("経過時間 : ", time)

結果は10億で 約4秒。これはすばらしい・・・気がする。C++でも4秒ぐらいだったのでしてね。そりゃJITコンパイラがコンパイルするのだからC++に匹敵するだろなあ。ってかね。

実は高速化のためにはdummyが必要なのである。上のdummyのところでJITがコンパイルする。よってに2回めのseries_sum(num_max)ではコンパイラ済みのコードが働くのである。これをしないと高速化になりませぬぞま。
こういうの初回にJITが働くので初回は遅くなるってのが一般的な話だすぞの。。かも。

上の試したときに、高速化しないぞ、ゴラァとワタクシはCopilot先生やchatGPT3.5先生に訊いたのである。初回は遅くなるというので、だったらダミー入れたれやと思った次第である。

C++では最適化してないでの4秒ぐらいだった。後で最適化かましたら少しは改善するか試そうっと。

PythonはNumpyとかJITとかで高速化できるのであーーーた。そんだけ。

ちなみに∑(1/n)は収束しない。limit(1/n) = 0, n –>無限大 なので無限大で0になるのだったら足しても増えないはずだから収束するはず・・・・と考えたワタクシである。しかし、収束しない。どうしてかというと limit(1/n) = 0 とはならないからだ。ここの[ = ] は0と等しいという意味ではなくて数学屋の屁理屈で極限を意味するのであーーーーた。
ほんで昔の数学屋で超・賢いオイラーだかゼーマンだかが近似式も出しているのである。
∑(1/n) ≒ ln(n) + γ である。ln(n)は自然対数である。自然対数のグラフを思い浮かべよ。nを非常に大きくしても ln(n) は ゆるやかに 増える。
上の計算は10億までで 21.3ぐらい。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)で4秒。
100億だと単純に10倍で 40秒。1000億だと単純に400秒。1兆だと4000秒で1時間を軽く越えてしまいますわ。10兆まで計算すると・・・100兆まで計算すると・・・
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)の貧弱なCPUでは どもならんほーるど。

しかし、C++ではOpenMPという並行処理・並列処理のツールが使えて。それ使うと速くなることは速くなる。しかーーーし、もうやらん。
自分で確認したのは∑(1/n) ≒ ln(n) + γ で10兆までだな。。。。

とにかく収束しないという事はわかったのである。10兆まで微妙に微妙に増えるのでした。

数学ってフシギあるね。ワタシ にがて あるのよさ。

ちなみにC++での計算では int n ではだめなのだよよよん。扱える数値を考えませう。

いじょ PythonでJIT使うと高速化可能でC++に匹敵するという話でした。

蛇足 つまり蛇の足 Python高速化でJITコンパイラ使うって場合には上の  numba だけではないみたい。
image

Numba, PyPy, Cython, などあるようだ。そのうち試そう。どうせチャッターズの回答をコピペしてVScodeでクリックするだけだLaughing out loudRolling on the floor laughingOpen-mouthed smile

posted by toinohni at 08:11| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 11 カードゲーム 成績

image

ワタクシ ゲームはこれだけ。だいたいゲームのルールを覚えるのが得意ではないのでしてね。ま~愚脳ですからね。そだねえ。

で、これ。何かコツがあるのではないかと思いながらコツが見当たらん。33%というのは3回に1回は完成!!  ということのような気もするのだが違う気もする。ま、いいか。そのうちコツを会得してやるぞの。。。。ってかね。連敗する時は6連敗とかするし。連勝することはないからなあ。これ。なむう。

posted by toinohni at 07:08| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 大混戦になちまっとるセ・リーグですねい

https://hochi.news/articles/20240905-OHT1T51297.html?page=1

image

岡田監督は「勝てるチャンスがあれば逃さないで勝っていく」と引き締めた。首位とは8月13日以来の3ゲーム差と近づき、2位にも2・5差。一方で4位・DeNAも1・5差につけており、歴史的大混戦だ。連覇を目指す虎にも、まだ可能性は残されている。
-------------------------------------------------------------------
そら おーん。今年もあれだわす、あれ。おーーーん。下位に取りこぼししなければ可能性はある、おーーん。おーん。おん。おんおん うるせーぞ。

imageimage

3ゲーム差に3チーム。4位のDeNAも3位狙える1.5差だ。これは混戦、大混戦。こうなるとどうなるか。しらん。きっと強いチームが勝つ!   そりゃそうだ。残り試合で巨人・広島が何試合あるか。ま~知らん。
中日・ヤクルトも残り何試合かあるだろから最下位争いも熾烈でありまする。ま~どうなるか。知らん。
最後に火事場の馬鹿力でも出してくれやあぁぁぁぁぁぁ!!   どの球団にも言えるであるぞの。

CSも面白そうだな。うむうむ。セ・リーグは下剋上もありそうな予感。うむうむ。知らんけど。

で、昨日は巨人・岡本が仕事したし。四番の一発で試合決めるってしびれるうぅぅぅぅぅぅ。
どや。しかし、ヤクルト負ける日は中日も負けて差が縮まらんがなや。なんで同期するかね、こいつら。知らんけど。

posted by toinohni at 06:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする