2024年08月16日

USB型SSDにUbuntuインストール・・・全敗 起動せん コンコンチキ

詳細は略。チャッターズに訊いていろいろ試したが起動せず。コンコンチキ!

東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)は eSATA + SSD で Debianが使える。これをUSB型SSDに替えればスッキリして良きかな・良きかな。と思ったのだが今日は全敗。

grubインストールして起動すると選択肢として Win11, Ubuntuが出る。。。その画面まではたどり着いたが、Win11も Ubuntuも起動しなかったである。ま~、grubのコマンドとか詳細とか勉強してですね、設定をどのようにするか・・・っての10年ぐらい前もやってたきがするけどね。
ls とかなんとか。 (hd0,1)とかなんとか。も~も~思い出したくもない。すっかり忘れているけど。どや。

今日はここまで。台風7号は雨だけ。風はなくてラッキー。ま~台風は今後も来る来るクルクルパーの コンコンチキ。なんだか悔しいのでコンコンチキ。寝る

posted by toinohni at 20:05| 東京 ☔| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 パ・リーグは優勝など興味ないし 別の話題がおもしろいのだし なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://www.zakzak.co.jp/article/20240816-UIYS4EJRLNPU3J3YIY5YSLIAAY/

image

佐々木朗希がどうなるか、どうするか。興味津々の三面記事ファンなのであるぞの。どや。

ま~メジャーに行くのか行かないのか。国内での成績見てメジャーで通用すると思う心理がワケワカランのだがな。メジャーでもロッテのように お坊ちゃま扱いする球団がいるってか。(笑)

てなわけだが、佐々木朗希の動向を誰が支配しているかってのも興味しんしんだがね。カネに群がるコジキは多々おろうからな(笑) 知らんけど。

昔、巨人にガラスのエースっていた気がするが誰だっけ。佐々木朗希もガラスのエースって感じかしらね。ま~知らん。

国内で20勝ぐらい達成したら、よっしゃメジャーだぜ、行って頑張るのじゃあってファンも考えようが。
ただ、メジャーとnpbでの取り決めの詳細はワタクシは知らぬでござる。よってに、すきにしたーーまへ、わしゃ知らぬ。

ロッテが2位であろうが3位であろうがソフトバンクが圧倒的に首位を独走していてドッチラケなのであるぞの。さらに西武が圧倒的に最下位を独走していてドッチラケ。間の4チームがなにしようが、どうでもえーーもの(笑)草 森 タンポポ

佐々木朗希の次の登板に期待するである。ま~優勝とは何の関係もないがな。

それはそれとして、台風7号は東にそれて良かったわ。神宮・横浜は心配して試合中止したけどね。
ま、明日は頑張れ。そういうこっちゃ。

posted by toinohni at 18:08| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わけわからん授業の典型ってものがあってな いまもあるか知らんけど

ワタクシが中高大の頃に、なんか理解できんという科目はいくつかあって・・・たくさんあってな(笑) だいたい共通しているのはこれから何をやるのかもわからんうちに具体的な話が始まるって事だ。

量子力学が典型だわす。量子力学って何なのさ、どういう事を学ぶのさ・・・という導入過程をすっ飛ばして講師はいきなり微分方程式をずらずらと黒板に書きやがった(笑)

ま~ワタクシの愚脳は直ぐに熟睡モードに入りましたの(´・ω・`) どや。

これと同様に仕事をする上でも新人の場合にね、これからこういう仕事をするという説明がまずはあって欲しいものだで。たいていは説明はあるけどね。

法律の場合には丁寧な導入がある。技術者は知る/知っているかも知れない電波法では、この法律では電磁波は3THzまでの電磁波を言うって感じで用語の定義がある。用語の定義が曖昧では法律としては問題であるぞの。

同様に物理系においても用語の定義はあって然るべきだと思うのだが、そうでもないのが多々ある。物理学は法律ではないからなあ。知らんけど。
物理学者は優秀な連中ばかりなので用語の定義はなくとも文脈でキチンと判断できるのであろう。ワタクシのような愚脳はそうはいかぬ。よってに用語の意味がわからないとプギャァ―である。
さらに、技術文献等でも何の略語かも分からぬ記号が突然出てくる文章はムカッパラが立つのである。知っている人たちは問題ない。それはな、同人誌のレベルなのであって技術文書としても欠陥品なのだよ、コンコンチキ!!  どや。

昔、かなり昔、インターフェース誌だったと思うが、専門用語は英語で書くべしと主張する人がいた。猪飼なんとかさんだったと思う。シーピーユーと書くよりはCPUと書く方が良いって話でもなかったがな。カタカナでもよいが同時に( ) の中に英単語を書けって事だった気もするが うろ覚えである。

とにかくな、ワタクシはCQ誌のハムの本の略語が、何の略語かも書かない姿勢には昔からムカッパラがたっておるおる。ま~、いちいち英単語も書くと字数が増えて出版社としては迷惑なのだわすってのもあるかもしれないがな。てなわけで、買わない。

posted by toinohni at 17:10| 東京 ☔| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風7号く――ん 雨持ってきたよよん 風はもってこないよよん 遠いし

image

ま、ゲリラ豪雨的な土砂降りはあるとしても持続はしない。風もない。いや、あるけど強くはない。今後はどうなるか知らないが東京・千葉・神奈川には大雨洪水警報出とるみたい。

台風とは関係ないけど数年前の大雨で多摩川が満水に近い状態になったの思い出した次第である。河川敷は水の底。堤防ギリギリまで水位があがり。府中・調布あたりの画像を見てビツクリしましたもの。
河川はとっとと流れてくだされや。そのぐらいの大雨は数十年に一度なのでいばらくはなかろうよ。知らんけど。

つーわけで、中国の三峡ダムと下流の河川の氾濫をYoutubeで見ると、すっげーの。国土が広いからなあ。日本だととっとと海に流れるところが、中国は広いので海に達するまでに広大な平野・山野を経る。大きな湖の堤防崩壊とかもあったようだし。
そうなると農産物の収穫に影響が出るで。工業地帯が水浸しになると生産が滞るで。ま~自然災害を甘くみてはいかんがーーーなのだ。
でもね、東京狭いし、大雨はとっとと東京湾に達するし、狭いって自然災害を最小化するかもしれないメリットもあるなあ。
で、神奈川県西部で地震が続いたな。そこから富士山に続いたりして。知らんけど。

posted by toinohni at 13:06| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 弁護士の代議士が秘書給与の詐取で辞任 真相をさぐれや どや

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/08/16/kiji/20240816s00042000083000c.html

image

 

広瀬氏の公設第1秘書が事務所の資金繰りが苦しいと周囲に説明していたことが新たに判明。東京地検特捜部は、事務所運営に窮し詐取を画策した可能性があるとみて捜査している。
---------------------------
そこ、怪しいのよ。議員は議員として年俸がある程度はある。さらに政党助成金が自民党から割り当てられよう。
事務所の運営が・・資金繰りが苦しいというのであれば詳細なデータを出せや(笑) 貸借対照表を出せや。
カネをこの女弁護士・代議士が私的に使っていてカネが減ったってのが現実ではないか。一流のゴシップ週刊誌はキチッと取材しろや。
こいつが事務所の資金繰りが苦しいというのであれば自民党の他の代議士もほとんどが苦しいってことになるで。裏金がホクホクしていたくせによパカタレどもが。

こいつも資金繰りが苦しい内訳をきちんと説明せいや。おまいが私的に使ったから苦しいのだろよ。
というような方向で一流のゴシップ週刊誌は取材・調査を頼むぜ。

議員辞職して弁護士として仕事して食っていけるかどうか知らんが、有罪になると弁護士資格はどうなるのかい。知らん。

>>>
また、今年2月にはカナダ人サックス奏者と赤色のベンツに乗って、ラブホテルに向かう不倫が報じられ、謝罪している。
>>>
  な、ここでカネ浪費しとるからだろ(笑)草 森 タンポポ

posted by toinohni at 12:57| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

USB型SSD で四苦八苦 なのである なあぁにぃぃ

image

東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC) USB64GBメモリにDebianインストール。USBメモリ挿して電源入れるとDebianが起動する。起動順位トップがUSBメモリだからさ~。

しかーし、遅い。内蔵SSDに比べるとトロトロだ。そりゃそうだ。SATA SSDとUSB3の差だ。

そしてワタクシは発見した!!  R732にはeSATA端子がある。USB端子と共用で。これ使えばどーや。早速eSATAケース・ケーブル買って240GB SSD入れて、それにDebianインストールして。電源入れるとDebianが起動する。素晴らしい。eSATA SSDの快適さだ。
しかーーし、eSATAケースはケーブルがでかい・硬いし外部電源も必要なのだ。外部電源用にUSB端子を一個使うのだ。R732はUSB端子は3個なのだ。マウスつなぐと終わりなのだ。
だがDebianが快適だ。ま~R732を持ち歩くこともないし、持ち歩いたとしてもWin 11でいいので 外でDebianを使うことは皆無であるぞの。
とはいうものの、ケーブルつなぐのめんどいな。

という時にUSBメモリより高速なUSB型SSDを知って購入したのである。どや。どや、どや。、。。。。
喜び勇んでDebianをインストールしたものの、これ起動せんぞ・・・・・という事に気づいたワタクシである。
USB型SSDはUSBメモリではないのである。起動順の設定見てもUSB型SSDってのはないのである。おい、どないせーちゅうのよ ------   今、ここね (笑)草 森 タンポポ

というわけでUSB型SSDはHDDとして認識される。よってにUSB端子に挿すとExploreはHDD Fとかの表示だ。リムーバルではないのである。どや、いまさら知ったか(笑)

ではどうするか。いやーー。これがなあ。内蔵SSDにgrubインストールして起動時にgrubでOS選択すればいいのではって思う次第であるが、これはやりたくない。以前、別のPCでそれやったらWin 10の更新後におかしくなったことがあるからさ~。

R732でDebian, Ubuntuでもだが使いたかったら内蔵SSDを240GBから480GBに変えてデュアルブートにすればUSB型SSDなどいらんじゃんかーーーー。どや。

待て待て。買ってしまった上のUSB型SSDでなんとかしたいワタクシ。それ使い道がなくなったりして(´・ω・`) コンコンチキ!

  ワタクシ、こういうの10年ぐらい前も四苦八苦してトライしてチャレンジしていたのであったの思い出した。実験機としてデスクトップPCがある。2006年のツクモ製。Core2-duo 2.2GHzぐらいだった気がするが、今ではCore2-Quad, 8GB RAM  SSD2基搭載だ。どや。いや、実験していたのは10年ぐらい前でして。
USBメモリにgrubをインストする。起動をUSBメモリトップね。すると電源入れるとfrubが起動してWin 10, Ubuntuを選択できるのであーーた。Win 10だったかも忘れたけど。

てなわけで東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)でもそれやる。内蔵SSDはWin 11。内蔵SSDは弄りたくないのである。

てなわけで設定方法等を調べてトライのちょんまげぇ。

つーか、ワタクシ何の進展もないなあ。ま~PCが少し変わったぐらいであり。OSのバージョンが変わったぐらいであり。ワタクシの愚脳もバージョンアップしたいであるぞの(´・ω・`)

posted by toinohni at 08:05| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする