2024年08月11日

プロ野球観測隊員日記 うまいこといかんのが常と思へば不服無し 知らんけど

https://www.chunichi.co.jp/article/942413?ref=spo_top_pc_mainnewsimage

こういうの見ると2000年代に落合・中日がAクラス続けたし優勝もしたし、ってあれはどういうマジックだったんだ?  って思うね。落合がロッテから中日に移籍して、当時の監督は星野仙一だったけど優勝は何回したのだ?  星野仙一で中日は何回か優勝したのだろ。忘れたけど。
1回か?  もう忘れた。

で、立浪だがな。引退後はコーチ経験もなく。だいぶ過ぎてから突然の監督就任だったが。それは新庄もそうだ。引退後はテキトーにフラフラと好きなように生きて。コンコンチキ!!  カネがあるといいなあ(笑) カネがあるといいなあというよりは、カネが集まってくるキャラクターだからなあ。カネが寄ってくる・・・・そういう性格・性質・体質。裏山C。
とはいうものの、立浪も新庄も2年連続最下位であって今年はどうなるか。

知るかい。

中日は優勝目指さない。バンテリンドームに一定数の観客が入って食っていければいいやという体質だ。優勝すると選手の年俸が上がり、球団としてはメリットはないというのが伝統なのだろ。
勝って・優勝して・ますます人気を上げて・バンテリンドームを満員にして、他球場でも観客を増やして、プロ野球球団を持つビジネスで大儲けしちゃる・・・・・という発想はないのだ。不思議なことだけど。わしら、くっていけたらえーんだぎゃ!  という発想なのだ。

だが日ハムは違う。長い事、札幌ドームにぼったくりされて悔しい!!  なのだ。球団運営で儲ける。それがビジネス。当然だがな。
新庄はようやっとるけど、新庄の次の監督も日ハムは考えているだろよ。常にAクラスに入るような強いチームにするにはどうするか。補強もするし若手も鍛えるし。そこだで。
そのようにして各球団が切磋琢磨してこそパ・リーグの発展があるのであーーる。
西部も切磋琢磨に加われやあぁぁぁぁぁぁ!!   (笑)

立浪・片岡のPL卒は来季はどうかなあ。PL卒でいうならば来季は清原を監督にしたらどやねんな。観客はもーもー満員!!  投手コーチは桑田だな。知らんけど。

とにかく、中日球団の幹部連中は今は何を画策しているのか。毎度の派閥抗争やってるのではないか。知らんけど。

中日は今年は最下位を脱するかも知れぬ。ヤクルトが勝手に沈没中だからな(笑) そうなるとヤクルトの高津監督もクビか。成績が悪かったら監督が責任を取る。

蓮舫が都知事選で無様な敗退をしたのだが立憲民主党は誰も責任を取らぬ。だって、蓮舫は立憲民主党を離党しているのだし、ってか(笑) ここらの対応がますます立憲民主党のイメージダウンを加速するのである。
共産党も蓮舫を応援していたのだが、落選後は 物言わぬ(笑) おまいら応援していたよな、ワタクシはポスターも見たぞ、蓮舫のシルエットがあるポスターを。

かくして、責任を取らぬという日本の伝統は与野党を問わず明らかになったのである。責任を取らぬ。ぼやかす。それが日本の伝統文化である。
ここらな。要注意だぜ。

西武が最下位を圧倒的に独走しているのだが、シーズン後には責任問題が出てくる。松井稼頭央はとっとと休養させた。監督代行のハゲのナベQでさらに劣化した。借金が40台だぞ、バカタレ。
現場の監督・コーチらの責任追求だけでなく西武球団経営陣の責任追及も必須である。
ま~10月あたりに何が起きるか。

も~も~ ライオンズが身売りかあぁぁ。って話になってもワタクシは驚かんぬ。昔はライオンズは福岡に本拠地があった。西鉄・ライオンズ。
ただ、その後の変遷については詳しくはない。パ・リーグは昔の球団では東映・フライヤーズ、とか、クラウンライター・ライオンズとか、日拓・フライヤーズとか。セ・リーグでは産経・アトムズとか国鉄・スワローズとか、ワタクシがうろ覚え・・・というより何かの記事で見ただけの球団名称がいくつかある。

大洋・ホエールズも、今はDeNA・ベイスターズだが、途中に何かあった気がするし。

てなことから考えると西武が球団を持つメリットが既に無くなっていると思うと手放すのではないかと。かといって、誰がライオンズを買うねん?  それは所沢市民が買ってだな、西武ドームは所沢市民球場として盛り返すのだ。妄想だけど。
ただ、所沢とは言っても東京都との境界だ。多摩湖の近くだ。それが埼玉県民に支持されるとは思えぬ。ならば埼玉県民の支持か集まるかもしれない、さいたま市、浦和市とかに移転するのだ。どや。どーーや。 知らんけど。

つーわけで、西武が借金40台の載った。西武が所沢に移転してしばらくはパ・リーグのお荷物球団だったところに広岡がやってきたのだったが、その当時より劣化しとる。そこだな。
広岡二世をつれて来いやあぁぁぁぁ。昔の堤の西武・黄金期の再来のためには、広岡二世を連れて来いやあぁぁぁぁ。
誰や、広岡二世って?   知らん。

posted by toinohni at 18:24| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Python高速化JITってものがある なあぁにぃぃみつけちまったな

Python本を読んでいたら高速化にJITというものがあるとのことなので試し。numba ね。

from numba import jit
import numpy as np
import time

# JITコンパイルを適用する関数
@jit(nopython=True)
def sum_array(arr):
    total = 0
    for i in range(arr.shape[0]):
        total += arr[i]
    return total

# 大きな配列を作成
arr = np.random.rand(1000000)
# JITコンパイルされた関数を実行
# ある処理の実行時間計測
start_time = time.time()
result = sum_array(arr)
# 計測したい処理
end_time = time.time()
elapsed_time = end_time - start_time
print("処理にかかった時間:", elapsed_time, "秒")
print(result)

   Gemini先生かchatGPT3.5先生かの回答だが、なにか?  まずは jit を importするのである。おまいはそこで じっと しとけーーや。その じっと とちゃーーーーーう!!
で実は上のコードを実行して、次に @jitのところをコメントアウトして比較したらまったく高速化できとらん。コメントアウトした方が早い!!  なんじゃこりゃあ・・・・
でGemini先生かchatGPT3.5先生かに訊いたのである。するとJITは初回は手間暇があるので高速にならない、2回目から高速になるというのだ。上のような処理を1回だけやるのでは高速化は無理ってことだで。そこで次のような話になるのですわっと。

from numba import jit
import numpy as np
import time

@jit(nopython=True)
def sum_array(arr):
    total = 0
    for i in range(arr.shape[0]):
        total += arr[i]
    return total

arr = np.random.rand(1000000)
# 初回実行
start_time = time.time()
result = sum_array(arr)
print("初回実行時間:", time.time() - start_time)

# 2回目以降の実行
start_time = time.time()
result = sum_array(arr)
print("2回目以降の実行時間:", time.time() - start_time)

初回実行は高速化と無関係。かえって時間かかるわい。しかし、一度 じっと しておると2回めは高速なのである。
2回め以降は JIT Compilerでコンパイルしたバイナリーを使うからである(この表現は正しいか知らんが)。

こういうのJulia言語でもあったなあ。Julia言語はc/c++に匹敵するぐらいの高速だというデタラメ宣伝があってな。ワタクシ、試してみて初回の遅さに、デタラメ言うんじゃねー、遅いわい。とむかっ腹。グラフ描画のプログラムだけど。それも初回はJITが仕事するので遅くなる。2回めからは高速になるって。

するとnumbaで高速化するって、要するに何度も使う関数があれば2回め以降は高速になるってものだなあ。つーか、それ、どのような用途に?  知らん。

ま~ numba というJITがあるぞのって雑学ですわ。そもそもワタクシが高速化が必要なアプリを書くわけではないのでして、えーえー。

というわけで外気36℃とか。これがな、スーパーとか図書館とかエアコン効いているところでは25℃ぐらいなのだよ。25℃のところと36℃のところを言ったり来たり。帰って室内はエアコン28℃設定で扇風機の風も使う。するてね、どうも鼻水が出るだよ。風邪かしら。
この気温の差って何かよくないのかしら。36℃の環境にずーといるのは良くないと思うけどね。最近は街中の戸建て建築現場と道路工事現場の人たちって上着がデブっていて。ファン内蔵の上着で風が当たって少しはマシなのかしら。知らんけど。

つまり、numba で JIT で高速化を図れるとは言っても単純に高速化できるわけではないのだよ、ちみい。。。
ってかね、ワタクシPython2の頃から少しずつ少しずつ たまに使って なのだけどPython 3.12を今は使っているのですけど、numba って初めて聞いたのであるぞの。
知らないことはおっぱいあるのだよ、ちがーーーう。いっぱいあるのだよ。つーか、c/c++とか多言語だって知らないことはたくさんあるだわす(笑)
どや。

で、上のnumbaの例で @のところ。デコレータというんだって。それもワタクシは馴染みがないのである。ま~Pythonの専門家になろうという高望みはないのだが、本・サイト記事等でPython Codeを見て知らない記述があったら調べてみるぞのってレベルですわっとんとん。

冬は外気が2℃ぐらいのときも室内は24℃ぐらいなので温度差は22℃か。夏場は外気36℃で室内が25℃として温度差は11℃だな。
この温度差がどのような影響をもたらすか。つーか、冬も外気2℃ってのはかなり寒いときで12,1月でも10℃ぐらいだろ。そうであると温度差は14℃ぐらいか。
うーむ。冬のほうが温度差は大きいな。で、風邪のような症状はなかったのだがな。

夏場の36℃<—>26℃の温度変化ってのは良くないのであるかしら。知らんけど。

Pythonを高速化するのは、Pythonで科学技術計算をする場合には重要である、らしい。しかーーーし、ワタクシはPythonで科学技術計算はしなーーーい。つーか、何もしなーーーーい。
出版社から例題をDLしてVScodeでクリック・実行ってやるだけなのであるぞの。

いいじゃん。暇つぶしなんだし。なにを (笑)

   
ん!? 思いついたぞ。上の初回実行のところはダミーとして使うんだ。そこでJITがコンパイルすればいいのだから。よってに2回めは高速になる。2回めに本来の処理を書けばよいのであるぞの。てかね。ま~高速化しなければならないようなコードはワタクシ書かないし。うむ。

posted by toinohni at 15:14| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 コンテキストマネージャーってなにさ

Python with文の説明でコンテキストマネージャーという用語が出てきた。これはどういう意味なのかしら。どや。chatGPT3.5先生の回答
image

コンテキストマネージャーは オブジェクト なのかよよよぉ。そもそもコンテキストってなんていう意味なのかしらねえ。
image

context
【名-1】文脈、〔文中の言葉の〕前後関係
【名-2】(事実の)前後関係、状況、事情、背景
・In what context? どういう事情で?
【@】カンテクスト、コンテクスト、【変化】《複》contexts、【分節】con・text

辞書の意味は・・・英単語として文脈ってのは知っているのだがコンピュータ言語ではどういう意味を持つのか、そこだな。

次にGemini先生に訊くだす(´・ω・`)
image

コンテキストとは「処理を実行させるための制御情報」を意味しますって書いてある本もみたぞの。

ついでにCopilot先生にも訊く(´・ω・`)

imageimage

まあそういうことだ。分かったような分からなかったような。ただ、「コンテキストマネージャー」というひとかたまりの用語である。それはPythonのオブジェクトである。

どやどやどーーーーーん!!  (´・ω・`)

posted by toinohni at 09:53| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昭和の漫才 ぼやき漫才

Youtubeで見た。ぼやき漫才。 とっくに故人ですね。

おまえやろ、デパートのエレベータで階段の数を数えてんのは

トマトちゅうもんは1年も置いといたら腐っちまうぞ

かもめはかもめ あったりまえじゃバカタレ

てな感じの。他にも コント・レオナルドも面白い。熊さんは亡くなって久しいが。

そういうわけなのでワタクシはM-1見てもさほど面白いと思わないのである。きっと若い世代は面白いと思うのであろう。
まあね、長く見ていると飽きるわな。そうそう新鮮な斬新な漫才家が出てくるわけでもないだろし。M-1はサンドウィッチマンまでは面白かったが、その後はつまらんと感ずるようになった次第である。ワタクシの感性が鈍っただけかも知れぬ。
そう言えば、40歳ごろまでは漫画雑誌・小説・ドラマ、映画等(DVD)をよく見たが。40過ぎてからは漫画雑誌も興味なくなり。小説はまったく読まず。テレビドラマは推理ものを少し見て。
映画等は・・・たまにDVDで見て、か。
だんだんと世の中に興味がなくなってきたのである。年取って感性が鈍ってしまったのである。たぶん。てかね、テレビは捨てて15年ぐらいだけど。

でもね、最近は機械学習、AIとか数学の一部とか物理の一部とかに興味しんしん。ここらの好奇心は未だに維持しているのであるぞの。ど。や。 どやどや どーや。 何が?  

posted by toinohni at 07:25| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 こりゃまた なんちゅー

image

中日が負ける・DeNAが負ける。同期するんだ、こいつら。中日が勝つ・DeNAも勝つ。それでは差が変わらぬではないか。どや。最下位争いも面白いぞ。で、ヤクルトは投手陣がどもならんほーるど。なにそれ。
広島が好調。巨人・阪神が追う。なかなか終盤まで面白い構図になってきた。ワタクシが常々 言うとるのは巨人は終盤で失速する、だ。だって巨人の選手らは練習不足でシーズンを通して闘う体力が養成されていないのだもの。原監督で優勝した年だって終盤は失速したろ。貯金があったから良かったけどね。テキトー。
ま~それ言ったら広島、阪神も失速する可能性はあるで。知らんけど。

ほんで西武がついに借金40になり。勝率はとっくに3割を切っており。こうも無惨な成績だとワタクシは自分の苦い思ひでがボロボロ。ワタクシは中学の時にある球技をやっていて試合で勝った事がないのである。よわっちーのであーた。就職してから会社の草野球に参加したことがあるが、一度も勝った事がないのである。どや。毎回 ボロ負け・・・・ いやーーー思い出すとかなし。
ただ、負け続けても悔しくもなんともなかったけどな。どうせ遊びだし(笑)

しかーーし、プロ野球でこうも負けたら、これは・・・・・・・。ソフトバンクはたまには負ける。西武は たまには勝つ。たまに勝つと後は連敗する(´・ω・`)
西武の選手等が劣っているのか?  知らんけど。二軍に若手がいるだろ。出て来んのか。知らんけど。
勝率が3割として西武は今年は何勝できるのだ?  143×0.3 = 42.9 42勝の可能性。負けは 143 –42 = 101。おお、負け数が3桁の大台に!!  
そうなるかどうかはともかく、得点が圧倒的にリーグ最下位。どもならんほーるど。

西武の連敗を見るとワタクシは苦い 思ひ出ボロボロなのですわ。なんちゅて。

ほんで阪神の記事
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408100002076.html

<阪神1-5広島>◇10日◇京セラドーム大阪

カープキラーでも勝てず…。阪神が首位広島相手に連敗を喫し、2カード連続の負け越しが決まった。ゲーム差は今季最大に並ぶ4に広がり、11日広島戦(京セラドーム大阪)に敗れるか引き分けなら、自力優勝の可能性が消滅する。

-----------------------------------------
  連覇が困難になちまって こんなんなってまあす。首位戦線は団子3兄弟なのだがな。ま~自力優勝の可能性が消えるとしても他力優勝の可能性はあるわけで(笑) 広島が終盤に失速するかもしれぬぞの。どうなるかは知らんので傍観しませう。
もっとも阪神が既に失速気味なのでありますけれども。ここら踏ん張りどころだぜぇ。セ・リーグは9連戦の真っ只中。体力のない選手がたくさんいたら負けるでぇ・・。・ 知らんけど。

>>>
反撃もできずに連敗を喫し、言葉もなかった。岡田監督は試合後、インタビュールームで行われる囲み取材に応じなかった。無言のまま、帰路についた。
>>>
ここだな。こういうときこそ岡田Gさん監督は何か言って笑かすといいがな。空元気でも出せば選手等の士気は上がる気がするのだが。監督がシーーーンとしていては本格的にチーム全体がしーーーんとしますかもなのだぞの。監督も選手もシーーーーンとなったら、これはもう萎縮してしまって元気ハツラツオロナミンCを飲むしかないぞの。なにそれ。
というわけで頑張るのだ。
東京は37℃予想だがドーム球場は関係ないねえ。そだねえ。今日は横浜と千葉マリンが屋根なしでの試合だ。夕方6時からだから、ま~少しは気温は下がっておろう。

posted by toinohni at 07:14| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする