2024年08月31日

プロ野球観測隊員日記 屋根があるドームなのに試合中止って 世の中こんなもの

image

ドーム球場は雨が降ろうが雪が降ろうが野球はできるのだ!!  という先入観は消えた。球場に選手や観客が来る事ができないと試合できないんだももももん なのだよよよん。

https://www.chunichi.co.jp/article/951689?ref=spo_top_pc_mainnews

image

台風の場合には雨風の程度によっては交通が停止という問題があってな。多分な。

普通の雨であれば試合はできる。交通も平常運転であれば。そういうことだ。

というわけで土曜の儲け時に試合がないって・・・かなし。

ま、今日で8月も終わり。明日から9月でカレンダー上でも秋。秋なのよおぉぉぉぉ。どないすんのぉぉぉぉ。ってか、どないもせんわ。

セ・リーグは広島か巨人が優勝だろな。パ・リーグはソフトバンクだろな。下剋上はないな。

そして日本シリーズで仮に巨人が出てきたらソフトバンクに4縦を食らうのだな。実力の差がありすぎるな。巨人の選手らは練習しないからな。知らんけど。どや。

posted by toinohni at 12:53| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 西武どないすんじゃろか 知らんけど

https://hochi.news/articles/20240830-OHT1T51246.html?page=1
image

CS進出などとっくに消えとるわい(笑) 笑ってる場合ではないな。ワタクシは西武新宿線沿線に住むのであり西武・ライオンズ 頑張り球へよと願っておるだす。

ま~記事にあるように体制の刷新は必須であろうがね。監督・コーチの入れ替え、選手の餅を上げ、練習の質と量を工夫し、補強もしてだな。来季は優勝!! どや。妄想だけど。

>>>
試合後、飯田光男球団本部長は来季の体制について「まだ試合は続くのでお話しすることはありません」と話すにとどめた。だが、6月21日の西武HD株主総会で後藤高志オーナーは再建へ向け「編成、育成といろいろな課題がある。これから改革をもう1回しっかりやって、かつての常勝軍団を取り戻す改革を先頭に立って進めてまいりたい」と話しており、監督人事を含めた体制刷新へ動いていくことになりそうだ。
>>>
松井稼頭央休養後も劣化が続いたってところが気に入らん。過去にも監督が途中休養した事はあった。だが、少しは持ち直した気がするのである。
来季の監督は・・・ワタクシが心配する問題ではないが。こうなったら秋山とか工藤とか過去のレジェンドをををををを!!   とかね。知らんけど。

台風のときもJR中央線・青梅線等が運休しても西武新宿線は平常運転というたくましさがあって好きだぜ!!   ライオンズも頑張り球へやあぁぁぁぁぁぁぁぁ。

posted by toinohni at 07:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しい中古PCで四苦八苦

Fujitu LIFEBOOK A574/HをAmazonから購入して2画面の設定でこんなんが出ました。

識別で2,1は正常。2はHDMIでの外部LCDででかい。1はA574の画面。そして5,6, 3|4が何か? うむむむむむむむむ。

実は買った当日はこういう画面ではなくて 1|3, 4,5,6って感じでしたね。なので2画面にならなかったのよ。2がないからさ~。識別って押すと 1|3 がA574の画面に出たぞの。

そこでワタクシはいろいろと弄って。。。。終いには黒い画面になってもうて(笑) 結局はWin 11起動直後の修復画面にたどり着いてWin 11初期化ってやってもうた。たくさんインストールしたアプリの再インストール!  コンコンチキ。
だが、その初期化後は上のように2が出て2画面が使える。しかーーし、5,6,3|4ってなんじゃらあああぁぁ。

Copilot先生に訊いたらグラフィクスドライバーをアンインストールしてPCを再起動すればどうやという。PC再起動時に新しいドライバーを自動でインストールするからさ~。ってかね。

それをやったが上と同じ。

とはいうものの今は2画面で使えているのでいいや。コンコンチキ!!  な画面。

posted by toinohni at 07:11| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 11 でこういうのでたぞ ほいのほい

image

ワタクシの新しい中古PC Fujitu LIFEBOOK A574/Hである。Amazon Renewalとかの。安かったのでして。で、買ってからメルカリ見たらA574ってたくさん出品されていて、しかも安いのであった。ま、AmazonのはWin 11 21H2でOffice2019付きでSSD128換装だけど。

で、上の画面。HDMIで外付けLCD繋いでいる。2が外付けLCDでかい。1がA574のモニター。左がでかいの。
そして、そこに出ている5,6とか 3|4 というのはナンジャ?  

  実は先日、2画面の設定をしようとしたときはこういう画面ではなかったのである。2がなくて
1|3, 4,5,6って感じ。四角い画面のようなのが4つは出ていたなあ。そこをどうすればいいのか、いろいろいじっているうちに画面が真っ黒になってな(笑)
結局はWin 起動時の修復画面で初期化ってやって使えるようになったのだが中古屋が入れたOffice2019は消えた(´・ω・`)

というわけで、この画面が出るのはなんでじゃ?  なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?
それはねえ・・・・・・ しーーーーらないっと。

A574/Hはグラフィクス4つに対応しているのか?  ノートPCでそれはありえーーぬ。するとグラフィクスドライバーのバグか。知らんけど。
ま~10年ものだからなあ。どこかヘタリはあるだろけどねえ。ドライバーソフトが腐るか?

というわけでこれからCopilot先生に訊くのである。どや。

posted by toinohni at 06:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

Win 11 でCopilot先生に訊くのが趣味のワタクシである そうなんだ へーぇ

image

Win 11 をダークモードにするにはどうするかとCopilot先生に訊いたのである。Win 11のタスクトレイの右端にCopilot先生のアイコンがあるのである。

実はワタクシは新しい中古ノートPC, Fujitu LIFEBOOK A574/Hを購入したのである。1万円強でありWin 11 21H2なのであーーた。それを23H2に更新したのである。それは例のserver方式であるぞの。
で、ここ数日、えらい失敗も含めて新しい中古ノートPCの整備、アプリのインストールで四苦八苦している次第であるが上のCopilot先生の件で書く次第である。

Win 11をダークモードにしたい。。という質問に対しては普通はスタートボタンを押して設定の歯車アイコンを押して・・・・・というように説明が進むと予想していたのである。
ところが、流石にMicrosoftである。Copilot先生は改善進行中、発展途上を続けて毎日レベルアップなのである。知らんけど。
ま~ようするに、ダークモードにするってのをワタクシの操作ではなくてCopilot先生が気を利かして設定したのである。
ワタクシがスタートから設定押して・・・という操作をせずに、上の画像にあるように「切り替えますか」という提案に対してワタクシは はい をクリックしただけでダークモードになったのである。どや。どや、どゃ。これは一歩前進。Copilot先生は毎日一歩前進しているかもしれぬ。

ワタクシはついていけるか(笑) 知らん。 こういうアプリが勝手にPCの設定を変える可能性もあるというのは恐怖感もあるけどな(´・ω・`)

新しい中古ノートPCを購入して四苦八苦して、悪戦苦闘なのであるが、何かやると何か弊害・副作用などが生ずる場合が多々ある。それでいいのだ。そこで気づく。学ぶ。

ま、ワタクシはA574/Hに関しては2画面の処理というか、操作というかイマイチ理解しておらぬ。普通は外付けモニターを繋いで画面の右クリック・ディスプレイ設定にすすんで成功するのだが。そのディスプレイ設定の画面でモニターの絵が2つ・・・・・であれば普通だがね。4,5と出てきたのだ。これが訳わからん。いままでそういうの見たことない。
いや、東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC)でも見たか? 忘れたが。

PCを2画面で使うのに手間取ったことは以前はなかったのだがなあ。このLIFEBOOK A574/Hは中古屋がなにか仕掛けてんのか。もともとはWin 7だったのだろなあ。10年前のCPUだし。

てな感じね。中古電脳グッズをいじるのが趣味って貧乏・金無しには良きかな・良きかな。

posted by toinohni at 19:07| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OneNoteの起動が変わったのだ 知らんけど

image

Fujitu LIFEBOOK A574/HのWin 11 23HではOneNoteの起動がNのアイコンを右クリックして出るメニューの「OneNoteを開く」をクリックすると起動するようになった。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)、東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC)では OneNote2016をインストールしてありこのような起動はなかった。
A574/HではOneNote2016をインストールしようとするとOffice365setup.exeがダウンロードされてしまう。OneNoteは無料だがね。
とにかく起動がそういうふうになってま。ワタクシのPCだけかどうかは知らぬ。
まあA574は中古屋がOffice2019付きで販売していたWIn 11 21H2なのであるがワタクシが大失敗をやらかしてWin 初期化ってのやってまって。Office2019はどうなったのかいな。知らん。

どうせ使わないからいいけどさ。LibreOfficeで良いのだし。

というわけでOneNoteの起動がほんまにそういうふうになってしまったのか、知らん。Win 10についてきたOneNoteは2025年の何月かでサポートが切れるらしいからなあ。そういうのは使いたくないし。

とにかくな、新しい中古PCの場合にはアプリにインストール際にいろいろと手間取る次第である。ワタクシの場合である。OneDriveの同期問題で四苦八苦し、OneNoteのインストールでも四苦八苦だ。これが中古PCの醍醐味、楽しみというものだ、どや。知らんけど。

ま、いいか。台風10号の影響で午前は大雨だったが夕方は曇ってはいるものの雨はないなあ。いまのところは。風がなく台風は消えたかのように。まだ瀬戸内海あたりにいるのだろうけど。

こっち来る頃には温帯性低気圧とかに変わってしまうのではなかろうか。知らんけど。

どゃ。。。

それとね、アプリのアイコンをインストールしようとするとデスクトップに送るという場合にはOneDrive/デスクトップがあるとそこに置かれるようだよ。Win 11。そこワタクシは嫌いでね、消したらデスクトップのアイコンが消えたのである。なむう。
そこで システムのDesktopに置くのである。OneDriveの同期はな、熟知している奴が使うのは良いがね。そうでない連中は使わないほうがよいよ(笑)
PC一台だけの人は同期など必要ないのだけどな。OneDrive 5GBなんてケチなクラウド使わないでBoxSYnc 20GBとかにしたらどうや。ただで20GBやど。。。。 それがなにか?  知らん。

で、Win 12ってどうなってん?    知るかいな。なむう。

posted by toinohni at 17:05| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しい中古PCで四苦八苦して それはいつものことですね なにを!

まず中古PC買って四苦八苦するのはOneDriveである。これの同期にはてこずるのである。コンコンチキ。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)、東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC)、Lenovo X201と毎回トラブルってしまった気がする。

同期していいFolderとしてはいけないFolderがあるのだわな。数年前は回路シミュレーターのLTSpiceがOneDrive/ドキュメントに回路ファイルを大量に配置してワタクシはムカッパラ。ワタクシの5GBのOneDriveをとっとと消費しやがりまして。数台で同期していて数台とも、なんじゃこりゃあ状態。
その後のlTSpcieのバージョンではこういうパカタレ仕様を改善したのでOneDriveとは関係なくなった。よかったねえ(笑)
そして、神戸。ちがーーう。もう一つのくそっぱら。デスクトップの同期。これな、絶対に設定してはいかんぞ。OneDriveに相当通じている連中であればよいとしても。
あるひ、あらら、デスクトップのアイコンが消えているぞ・・・・ なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

それはね、OneDrive/デスクトップにアイコンのショートカットが置かれていてな(笑) それ使わないから消しちゃおう・・・・するとデスクトップのアイコンが消えるのであるよ。

よってにワタクシはOneDrive/デスクトップには置かない。OreOre/Desktopに置く。これはOneDriveと関係ないし。

そして、次の新たな問題。
先日 中古の10年ものでFujitu LIFEBOOK A574/Hを買ったのである。第四世代Core-i5搭載である我が家では最新のCPUなのである。DELL, Dynabookは第三世代のCore-i5なのである。自慢だが、ワタクシはCore2-Quad搭載のデスクトップPCも持っている。2006年のツクモ製品であるぞの。故障しないので捨てられない。このジーサンPCもWin 11 23H2なのですねえ。素晴らしいぞ、Microsoft。

で、A574/Hは中古屋がWin 11にしてくれて加えてOffice2019付属なのであーた。しかーーし。一昨日 ワタクシは大失態をやらかして A574/HのWin 11初期化せざるを得ない状態になったのである。いやー、まいったね。

その結果、中古屋が設定したOffice 2019は消失。ま、いいか。どうせ使わないのだし。LibreOfficeでいいのだし。。。。

ところが、ばっと、But, OneNote2016で問題が生じたのである。
  DELL, R732はOneNote2016をダウンロードしてインストールした。ところがA574/HではOffice365をインストールして無料のOneNoteを使う形式のようだ。OneNote2016が2種類あるってか。いや、DELL, R732のはOneNote2016だがA574のはOneNote365の無料のものだから、何か違って当然か?

てなあたりで、良うわからん。さっきOnenOteを起動したら画面が出て来ない。タスクトレイのOneNoteアイコンにカーソル当てると上に小さなOneNote画面が出るが、それを最大化できないのだ。。。。 なんでや。
と、四苦八苦していたらタスクトレイの右側にOnenoteの小さなアイコンがある。それをいじっていたらOneNoteの画面がデカく出た。これはいったい何だ。二段階で使えというのか。

ここら今のところCopilot先生にも聞いてないが、そのうち聞く。

ま~何かやると何か弊害が出る。それが人生ってものだぜ。知らんけど。

もう一つ。カーソルを矢印で移動するときの速度の変更ってできるのか。もっとスイスイと動いて欲しいのだわす。それってキーボードの設定とかでできた気がするね。。。

posted by toinohni at 13:40| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 大雨降ったら屋根があるないは関係ないなあ そだねえ

https://hochi.news/articles/20240830-OHT1T51000.html?page=1

image

 

新幹線止まったら選手らも移動できませぬゆえ。マツダは30日の試合は中止。ま~甲子園も無理だろねえ。横浜もマリンも無理だろねえ。

屋根があってもなあ・・・電車止まったら観客も動けぬであるぞの。

というわけで中止になった試合はシーズン終わりごろに予定されるのかいな。優勝決まった後に。誰が見るかい!!  いや、見たいプロ野球ファンが見るで。知らんけど。

https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/pref/13
運行情報

通勤の皆様 タイヘンでおじゃる・・・・

さーて、河川ライブカメラで川でも見るか。ま~近所に大きな川はないので歩いて見に行くことはないが。石神井川の源流があるけどね。あれは川というよりはコンクリートの深い溝だけどな。
待て待て。その近くには玉川上水もあるぞ。よーーーし。見に行かん。 (笑)

posted by toinohni at 07:25| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

プロ野球観測隊員日記 おおおおおお 西武がロッテに今季初勝利

image

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202408290001302.html

借金42で最下位に沈む西武は、特にロッテには分が悪く、28日までの直接対決は0勝16敗。そのうち8試合は2点差以内の負けながら、得失点差はマイナス46。接戦で競り負けるか大敗するか、流れがつかめずにいた。3-4で敗れた前日28日も、2つのバッテリーミスがいずれも失点につながっていた。
-----------------------------------------------------

  たまには勝つ!!   なんとか頑張って今季の100敗の記録は作るなや。しかし、初勝利が完封とはね。ロッテがぎゃふんしちまうだよ。
さーて。金土日と東西で雨みたいだが。屋根のない球場はちびしいのお。

で、中日が首位・広島に勝ち。貧打・中日が5得点!   ま~ビクリ。するってーとヤクルトの最下位は確実になりつつあるってのかーーーーい!! 
てかね、おかげで巨人が単独首位になちまった。

明日の甲子園、マツダ、ZOZOマリン、楽天球場で試合できるかしらねえ。台風が雨持ってきとるし。知らんけど。

posted by toinohni at 21:39| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風10号 サンサン が九州におるおる 関東でも大雨だがな

台風画像

こっち来るのは9/2ですか。いやー予想は予想だからなあ。九州を過ぎてから加速したりして。しらんけど。
土日は台風サンサンがやってくる。985hPaと弱まっているが雨を持ってくるようだし。
待て待て、持ってくる前から東海・関東は大雨でんがな。

posted by toinohni at 20:58| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする