2024年07月13日

ベイズ統計で あっかん べーーーーいず なんちゅーて

入門書も説明がうまい本とそうでもない本がある。うまい本は著者が初学者の時に悩んだ事があって自分がどこでツマヅイたか分かっているから説明がうまくなるのだろう。
ところが、なまじっかアタマがいい奴はすんなりと理解してしまう。そういう便利なオツムの奴らは初学者に対する説明がうまくない。直ぐに飛躍する。そこの飛躍が初学者にとっては理解困難なところなのだよ、ちみい。

というわけで、ワタクシも入門書を何冊か読んで、中にはPythonを使ってベイズ統計を学ぶとか、Julia言語を使ってベイズ統計を学ぶとかの本も含むのだが、理解した気分になれなかった。
本の例題は出版社からDL出来て、VScodeで実行すれば、おお、動いた!!  で終わる(笑)

そこだな。

問題はPython, Juliaを使ってのドーコーではない。それ以前の話だ。

それはワタクシの場合には簡単に言うと、条件付き確率の派生がベイズの定理である、というところまでは分かる。条件付き確率の数式をいじってベイズの定理を出す。そこらは問題はない。そこらは事象A,Bという単純な話ですすむ。
ところが、これを一般化する際に本によっては飛躍がありすぎるのだ(あくまでもワタクシの場合であるぞの)
事象A,Bの話から一気に一般化へ飛ぶ。そこでワタクシはつまづき、ドン詰まったのである。愚脳の悲しさである。

しかーし、本に依っては説明がよう出来ているのもある。それによってワタクシはそこのドン詰まりをクリアできた。そこだで。

ようするに、何かを理解するという事は、ワタクシの場合には、ああ、こういうことか!  というアッハ体験があると理解した気分になるのである。そういうものがないと理解した気分にはならない。単に雑学としては得たかも知れないが(笑)

そこで、ワタクシがベイズ統計の入門レベルを書こうではないか・・・という妄想を持ったのであるが、妄想なので放棄(´・ω・`) どや。

分かる、という事は最低でも、見ないで書ける事である、とワタクシが予備校時代に数学の講師が言うたの思い出した。その講師は某国立大学の先生らしかったがな、バイトかよ(笑)
そういうわけで、確かに、見ないで書けるという事は最低でも必要だ・・・・ これは丸暗記をしろという意味でもないとワタクシは捉えている。
その有り難い言葉をワタクシはアタマの片隅に置きながら、研究職には進まなかったので、そこまでせんでもえーわ、忘れたものはとっとと調べればいいし、別に見ないで書けるレベルにならなくても、必要に応じてググればいいがな・・・・。確かにそれですむ場合は多い。
しかーーーし、「分かるという事は最低でも見ないで書ける事」という昔の講師の言葉の意味を最近になって初めて理解したという気分である。それは丸暗記しろという意味ではなくてな。

とはいうものの、愚脳に加えて、浅学非才!! 不勉強が身に染みる・・・なのである。
賢脳であれば予備校行かんもんね(笑)

とはいうものの、愚脳であり浅学非才!! 不勉強が身に染みる・・である連中は多々おろう。こういう連中をうまく指導して戦力にしなくてはならないのだ、企業は。そこだなあ。

よーーーし。

posted by toinohni at 18:35| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 なんということだ まさか こんな事が なあぁにぃぃみつけちまったな

image

貧打・中日と貧打・阪神が乱打戦を続けているぞ、これはいったいなんですの? 
8回までに共に10安打だぞの。貧打はどこへ?  いずこへ?  おーーーい、貧打く~ん。

投手は5,6人継投しているようだがな。ま~とこが勝とうが、なんじゃこりゃあ!! (笑)

最近の傾向としては巨人が浮上気味なので首位を維持するのだろなあ。だが、これは一時的なものだろう。巨人の選手らはシーズンを通して闘うだけの体力が養成されていないので終盤で失速するのが常。練習不足は昔から指摘されていても練習しないのが伝統だからさ(笑) どもならんよ。巨人軍は紳士タレ、なので練習しないでも勝つ!!  そこだよな。コーチもトレーナーも練習させないのが仕事らしいからな。知らんけど。。。
去年はデブがアーリーワークやってたけど、今年は打撃コーチが変わって廃止かい。それで本塁打数が激減しているのかい。去年は本塁打数はリーグトップ、圧倒的に。今年はさほどでもない。

ま~終盤で失速するので今のうちに首位にして話題になれや(笑) 終盤では今のところグダグダしている阪神が浮上する可能性が高い。阪神はな、何かトリガーがあると一気に集中するのだよ。突然、求心力が高まって、レッツラゴーになる。そうならない時は半身である。なにを!

で、中日が10得点って、あんたそれは取り過ぎよ。それはそれとして試合終了まで傍観するか。スポーツ紙を。貧乏・金無しなのでテレビがないので実況見る事できない。。。の前に実況しとるのかい。BS/CSではやっとるのかい。ライブ配信は・・・カネかかるのでしてね。コンコンチキ。

ま、いいか。で、西武だがな。今の勝率だと今季は100敗ぐらいしそうだな。ま、いいか。来季をどうするか、それが問題だ。今更、その場しのぎで何かやってもどもならんほーるず。西武球団は来季をどうするか、四苦八苦して考えなされやああああ。知らんけど。

ソフトバンクはな、たまには5連敗ぐらいしてくれよ(笑)

image

中日、どうしたんだい(笑) 10点も取ったら明日から2点しか取れないのだぞ。知らんけど。ま~、貧打・中日、貧打・阪神が乱打戦をしましたということは共に投手陣が崩れているって事だろかしらねえ。そだねえ。
明日も頑張れ。

巨人は7連勝!!  すばらしい。一気に首位を走り、引き離すのだあぁぁぁ。知らんけど。

posted by toinohni at 17:14| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝日系の日刊スポーツがマトモな記事買い取るぞ なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202407130000083.htmlimage

誰も責任を取らないのは日本の伝統である(笑) そこだな。責任を取って監督を辞任する、ってのはプロ野球では多々あるけどね。
政治家では責任をとって辞任ってのは聞かないか。責任を取らされて辞任ってのは何人かおったーーーわだよよん(笑)

>>>
★元々は、都内の選挙区調整で松原仁をどかして蓮舫を出馬させようとした手塚や、それを後押しした党幹事長・岡田克也の調整能力不足が事の発端だ。都知事選に唐突に出馬し惨敗。永田町には11日夕方、蓮舫が「衆院選への立候補断念」を党役員に伝え、党役員も知事選の得票結果から本人の意向を尊重するとの報が走った。蓮舫も使い捨てられたが、蓮舫グループのボスで、都知事選でも応援に入り蓮舫を支援した元首相・野田佳彦は次期衆院選の戦略を「根底から見直さなければならない」としたが、9月の代表選には出馬する気満々のようだ。また、11日に会見した長妻は「次の総選挙で都連の候補者全員を当選させる使命が私にはある」と都連会長続投の意向を示し、手塚にも「次に備えてほしい」と続投を示唆した。

★極め付きは連合会長・芳野友子だ。立憲の党本部に党代表・泉健太を訪ね「共産党が前面に出過ぎ、逃げてしまった票があったのではないか」と言い放った。政治とカネで地に落ちた自民党とともに小池百合子を支援したため、蓮舫が勝てなかったが正しいのではないか。誰も責任を取らず、人のせいにし続ける立憲民主党の政治にうんざりする。自民党に「責任」などと言える立場はない。(K)※敬称略
>>>
こうなると国民民主・維新等が勢力伸ばすかもなあ。蓮舫が立憲民主のイメージダウンになっているとの指摘は10年ぐらい前からあったろ(笑) 気付かないのが立憲民主党のボンクラ連中なのだろなあ。

てなわけだが、公職選挙法違反とかRシールとか、どないすんじゃろか。

posted by toinohni at 12:54| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Copilot先生 バグが治らん なあぁにぃぃ気づいちまったな

image

同じ文章を繰り返すのだ。字数制限で終わるまで。これ半年以上も放置されとるぞ。「より厳密に」で利用すると毎日でるのだ。その旅にワタクシはFeedBackしておるおる。

MIcrosoft頑張るのだ!!   ライバルも頑張っておるおる。切磋琢磨するのだひでき。

posted by toinohni at 07:31| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 すごいぞ中日 知らんけど

image

3点も取れば中日は勝つ!!  貧打・中日であるが阪神も貧打なのであーーーた(´・ω・`)

ヤクルトが大連敗中か。それ言ったら西武は借金30だろ。どないせーちゅんの? 

中日と日ハムが今年も最下位で3年連続の最下位かいなと思ったのだが、より弱いチームが出現しました!! 立浪も新庄も救われます(笑)
セ・リーグは1.5差に4チーム。団子4兄弟である。連勝すれば上がり連敗すれば下がり。首位が毎日入れ替わるかしら。知らんけど。
それにしても中日は2,3点も取れば守り勝つ!!  素晴らしい。頑張ってAクラスで暮らすのだ!! 

posted by toinohni at 07:26| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする