2024年06月26日

プロ野球観測隊員日記 今年は最下位を脱するかしら どうかしら いのがしら

https://www.chunichi.co.jp/article/918744?ref=spo_top_pc_mainnews

image

貧打・中日が巨人からガラクタ・ポンコツを獲得して補強になるかよと春先からワタクシは書いてきた。知らんけど。
補強になってないが、でもそんなの関係ない、でもそんなの関係ない。

ま~何かをやったという姿勢があれば中日経営陣は格好がつくのだぎゃ。知らんけど。

球団経営陣・監督は今頃、やっぱガラクタ・ポンコツだったかあぁぁ(´・ω・`)って反省しているかね。
ま、頑張って3年連続の最下位は脱してくれだぎゃ。

若手の台頭を待つのみ。

https://hochi.news/articles/20240625-OHT1T51224.html?page=1

image

そろそろ限界か。ごまかしごまかしで残り3,4年は続けるか。
坂本の守備が出来ない、坂本のバッティングが出来ない、となって潔く引退するか。
体力・気力の限界まで現役に拘るか。
線香花火の最後のような大活躍を終盤に期待したりして。

そう言えば楽天の田中のま~は坂本と同期だったな。リトルではバッテリー組んでいたとか。その田中のま~は何してはるか。今年は一軍に出ていないぞ。日米通算200勝まで3勝だっけ。今年中に達成して欲しいものだ。米でダル㈲は200勝達生した。国内でも200勝投手が出て欲しいである。。。ツーか、日米通算だけど。
坂本にしても田中のま~にしてもプロ野球選手として終盤である。どのような頑張りを見せるか。いわゆる一つの人生の縮図とでもいうものか。
長嶋茂雄は言った。いいか、野球は Give up だぞ!!   これ面白いのである。長嶋茂雄は意味を考えず瞬間の感覚で言葉を発するのでした。ボールがシューと来たら腰をバシッと入れてバットをスパーンと振るのだ、ええーか。(笑)

野球は Give upだ!!   これは重い言葉だ(笑) 知らんけど。本人は  Never give upのつもりだったのだろがな。

というわけで、坂本く~ん、野球は  Give upだぞ(´・ω・`) なにを!

posted by toinohni at 13:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉ねぎは高血圧に効くか チャッターズに訊いてみた次第である

Gemini先生
image

高血圧に対しても効果がある事が研究で示されている・・・と書くならば参照リンクを書きなはれや。頼むで、しかし。

chatGPT3.5先生
image

うむうむ。これも納得しやすい回答ではあるが、~が明確ではありません、と書いたら根拠を示せやああぁぁぁ。参照リンクを貼れやあぁぁぁぁぁ。頼みます。

Copilot先生
image

効くかどうかは。。。。 血圧を改善する効果が期待されています、ってか。参照リンクも見たが、玉ねぎ屋の宣伝だったりして(笑) しかし、参照リンクはないよりはあった方がよい。もっとも参照リンクが宣伝屋だっり とんでも科学だったりという可能性はある。

いずれにしても、だ。こういうのは読み手の資質に依存するのである。パカタレはAIチャットが言ったのだから正しいだろと勘違いするだろ。アポタレは自分に都合の良い説明のところだけ拾って納得するであろう。パカタレとアポタレってのはそういうものだ。

さてと、ワタクシも玉ねぎを買いに行こうぞ。こらこら。

ちなみに、この手のものの動画でよく推奨される食材は、にんにく・トマトジュース・緑茶・コーヒー・他多数で緑黄色野菜は確実に推奨される食材に入る。
なるべく食うなというものは 加工食品・肉類・甘い清涼飲料・甘い野菜ジュースなどだ。

ワタクシは毎日トマトジュース・にんにく・コーヒーを摂取しておるおるのだが、血圧は降圧剤飲んでいるから下がっているのだよよん。
降圧剤を止めてどうなるか試してみるか。特定健診では 160-100が指針に変わったらしいし。

そう言えば5月に近所の内科クリニックに降圧剤の処方で行ったのだが医師が塩分は控えろと何度も話した。それは高血圧対策ではいつもの事だが、その時は高血圧ではなくと腎臓のためだと強調したのだった。
ま~数年前に血圧が140-90ぐらいのときにも医師は高いねえだったが。これは別のクリニックだが。そのクリニックの医師は直ぐに薬出そうとするので行かなくなったが(笑)

とにかくだな、スーパーに玉ねぎを買いに行くぞ。別に上の回答に依るものじゃないからねえ。ワタクシは玉ねぎを切る時の涙が出るのが好きなのである(笑)玉ねぎを炒めると特有の甘みが出る。それも好きなのである。
そういえば通風には生の玉ねぎを食うと良いとか民間療法があるとかないとか。数年前に試したが痛みは変わらずだったけど。
てなわけでYoutubeでもこの手のものは科学リテラシーの欠如した連中がテキトーな事を話しておりますわ(笑) 論文を300も読み漁ったとか、患者さんを数千人見てきましたとか。そうなんですねえ。頑張りましたねえ。

んじゃ。

posted by toinohni at 11:38| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 dlibってのがあったんですよ なあぁにぃぃみつけちまったな

image

dlibをインストールしたらC++の例題がたくさんあったので動かしてみた。Pythonの例題もたくさんあるけど。
face_detection_ex.cpp である。
どうやってインストールしたのか忘れたが(笑) たぶん某金子サイトのマネしたのではなかろうか。いや、それも忘れたが。
今日、Folder見ていたら examples.slnというファイルがあったのでcMakeをインストールに使ったのかもなあ。いや、それならばVisualStudio2022 Communityでとっとと動くはずだな。
で、examples.slnをVisualStudio2022 Communityで開きALL_BUILDを実行。なんか時間がかかって終了。数十のProjectがあるのでね。

dlibの顔検出のアルゴリズムに関しては全く知らないのである。いいのだ、それで。ワタクシはインストールが趣味である、キリッ)
顔検出はOpenCVもある。物体検出もできる。最近はそういうのがいくつあるのかも知らないが。賢い連中がいろいろと作って提供してくれるのでワタクシは楽しいといぃのにぃ。。。

なんかネ、上のように顔検出したの見てもね、なんかツマランのだよ。だって仕組みが分からないのだもの。。。。。。(´・ω・`)
Haar-Like特徴を利用した顔検出は解説があったしOpenCVで顔検出する際の処理の視覚化も動画があったので、あーなるほどなあとは思った。
顔検出に使う特徴量の抽出としてはHOG特徴量というものもあるらしいが。

Haar-LikeとHOGの比較についてGemini先生に訊いたら次のような回答があったばい

image

そのうち解説サイト探して読もう・・・予定な。

補足 face_detection_ex.cppの中のコメントで次のような文章があるのだった。
This face detector is made using the now classic Histogram of Oriented
Gradients (HOG) feature combined with a linear classifier, an image pyramid,
and sliding window detection scheme.  This type of object detector is fairly
general and capable of detecting many types of semi-rigid objects in
addition to human faces.  Therefore, if you are interested in making your
own object detectors then read the fhog_object_detector_ex.cpp example
program.  It shows how to use the machine learning tools which were used to
create dlib's face detector.

そこにHOGというの見つけたので、きっと HOG特徴量を利用しているのであろう。しかーーし、ワタクシはHOGについては知らないのであるぞの。
hog = 豚さんだけどな(笑) てへ

posted by toinohni at 11:12| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 パ・リーグはメイクドラマに期待ですね 知らんけど

https://hochi.news/articles/20240625-OHT1T51263.html?page=1image

14.5差をひっくり返そう。覆水盆に返らずだ。なにそれ。意味わかんない。うむ。

ソフトバンクが後半から終盤で大失速、オリックスが調子を上げていけば。パ・リーグのソフトバンクを除く5チームはソフトバンク3連戦にはエース級を投入しろやあぁぁぁぁぁ。
てかね。ま~ソフトバンクがこのまま好調を維持すると7月には優勝決まるのではないか(笑)
それでもCSがあるさ~。

ソフトバンクは貯金25らしいからなあ。連敗してもこたえぬ。10連敗ぐらいしたらどうか知らん。10連敗しても貯金15だぜ。も~も~ ドッチラケ なのさ~。
しかしソフトバンクが文句なく優勝だあぁぁぁぁ というのは捕らぬ狸の皮算用 捕らぬ狸の皮算用 捕らぬ狸の皮算用
しかし、どうして狸なのだろか。狐でもいいじゃん。捕まえて肉は食って皮は利用して。。。。。 それだったら猫でも犬でもイノシシでも熊でも鹿でもいいがなや。
捕らぬ熊の皮算用・・・誰が使うかい。

ま、オリックスは3連覇もしたので今年はよかろうよ・・・って思ったりして。阪神も去年は数十年ぶりに優勝したので今年は良かろうよ・・・って思ったりして。これ、選手らがそう思っている気がするのだよなあ。なんか緊張感がなく意欲も感じぬ。やる気なしのオーラが出ておるおるおる気がする。知らんけど。
どうしても優勝するんだ!!  という気迫というか執念というか、そういうものを感ずるチームってのはね・・・ ま~ワタクシは球場で試合見ることも数少ないしテレビもないので実況もみないのだがね。つーか、プロ野球はテレビで実況やっとるのかも知らんが。
ロッテ・楽天・オリックス・日ハムがどんなに頑張ってもソフトバンクには勝てぬ気がするのだなあ。なんだろ、その気配は。知るかいな。

posted by toinohni at 09:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 およよ 様相が変わっているざます なあぁにぃぃみつけちまったな

image

阪神が交流戦で低迷したままリーグ再開しても低迷しとる。このままでは半身とかダメ虎とか言われるぞ。
https://hochi.news/articles/20240625-OHT1T51259.html?page=1
image

まさに貧打・阪神。打てぬ。
>>>
◆JERAセ・リーグ 阪神0―1中日(25日・倉敷)

今季10度目の完封負けにも、阪神・岡田彰布監督(66)は前向きな言葉を並べた。「きょうは内容的には、最近では良かったよ」。6安打無得点に終わったが、バットの芯で打ち返す打球が目立ち「今までのゼロとは、ちょっと違うよな」と目を細めた。リーグ最低のチーム打率2割1分7厘。1か月以上も不満ばかり語ってきた打線について、ついに復調への手応えを口にした。
>>>
監督は打線復調の兆しを感じているようだがね。知らんけど。

広島が頭一つ・二つ抜け出て阪神・巨人・DeNAが団子状態でヤクルト・中日が熾烈な最下位争いをするという分かりやすい構図だ。
この構図がいつまで続くか。ま~だいたいね、終盤で失速するのが常の巨人には期待感はないな。シーズンを通して戦う体力を養成しないのだから仕方がない。巨人の練習量は少ないのだよ。過去に他球団から巨人に移籍した選手の多くが「巨人の練習はぬるい」と言うとったし(笑)
広沢、落合、清原らの打者だけでなく投手の杉内もそんなこと言ってたし。
それでも巨人が練習量を増やしたという話は聞かないし。去年はデブがアーリーワーク初めたがな。そのせいかどうか知らんが本塁打数はリーグトップだったけど。今年は打てんようだ。もうフーリーワークは止めたのかい。持続しないと体力はつかないのだよよん。

というわけで中日が3年連続の最下位の可能性は残っている。一時期はヤクルトが沈没したのだが最近は少し持ち直し気味である。
ま~ワタクシは中日の指定席が可能性高いと思うとるわけだが。こらこら。

パ・リーグはドッチラケだが西武新宿線沿線に住むワタクシは西武ライオンズ! たまには勝てやああああぁぁぁぁと願う次第である。そしたら昨日は日ハムに完封勝ちだ。ソフトバンクに大差つけられてはいるが2位(3?)の日ハムに勝ったのはエライ。たまには勝てやあああ・・・から、たまには連勝しろやあぁぁぁぁぁ に変わったりして(笑)

まあ何と言っても成績が年俸に反映されるプロ野球の世界ですから、カネが欲しかったら頑張れやあぁぁぁ、もっと練習しろやあぁぁぁぁ、なんちゅーて考えるワタクシであるだよよん。

しかし、巨人が監督変わってもピリッとしないなあ。去年は若手で秋広・横川が出てきて今年はもっと伸びるだろと期待したのだがねえ。
誰や、打撃コーチは。誰や投手コーチは。コーチが良くて選手が打撃開眼、投球開眼!!  ってめったにあることではないがな。知らんけど。

てなわけで今日も頑張りぃの、やったりぃの 近藤りなでーーーーーす。誰やそれ。

posted by toinohni at 07:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする