2024年06月20日

一日一項目 OpenCV4.9で顔検出 新しい手法があったので試し

haarcascadeではないアルゴリズムが本に載っていたので試した次第である。

image

weights = os.path.join(directory, "opencv_face_detector.caffemodel")  # float32
config = os.path.join(directory, "opencv_face_detector.prototxt")
model = cv2.dnn_DetectionModel(weights, config)

OpenCV dnn ってかね。ドヌヌって読むのだよ(あくまでも個人の場合であり)
見ていたら onnx って属性のファイルもでてきたな。これはオヌヌックスと読むのだよ(あくまでもワタクシの場合であり)

それにしても上の素材フリーのサイトの子かわいかったなあ、もうやってないだろなあ。

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) VScode, Pythonでありました。
OpenCV4.9だと思っていたけど opencv-python             4.10.0.82 でしたとさ。

ま、いいか。本はこれ

蛇足 OpenCVのライブラリを使うのみであり顔検出、物体検出のアルゴリズムの解説は皆無、ようするにAI、機械学習の原理的なところは別の本で勉強しなはれ、という本でしたさ~。ま~習うより慣れろとも言うし。何か動くと面白いじゃんってかね。そだねえ。飽きたねえ、そういうのも。なにを!

posted by toinohni at 15:15| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 阪神の岡田ジーサン監督が直に指導ってあんた それは

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406190001120.html
image

阪神岡田彰布監督(66)が動いた。19日、甲子園で行われた全体練習で森下翔太外野手(23)に打撃指導。グラウンド上で徹底指導するのは前回監督時も含め7年目で「初めてよ」。抜本的なメカニクスに踏み込む、異例の“公開メス”に本気度がにじんだ。
----------------------------------
うーーむ。阪神の一軍の打撃コーチは誰やあぁぁぁぁぁ。知らんけど監督が余計な事をするなやあぁぁぁぁ、監督は補強の仕事をしろやああぁぁぁ。なんちゅーて。

ま~阪神が交流戦で沈没したのは理由はワカランが選手等が やる気なくしている からだろけな。そろそろ岡田のジーサン監督とは野球したくないってことだろ(笑)
これは巨人でもあったし。選手等が原監督とは一緒に野球やりたくないってオーラを出しまくっていたからなあ(笑) 知らんけど。

チームの求心力は監督が持つとは限らぬ。そういう選手がいれば良い。阪神にいるか? 知らん。

ま~低迷する/しているチームは求心力がないような気がするね。おーーん。なんだと、おーーーん。

posted by toinohni at 12:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする