haarcascadeではないアルゴリズムが本に載っていたので試した次第である。
weights = os.path.join(directory, "opencv_face_detector.caffemodel") # float32
config = os.path.join(directory, "opencv_face_detector.prototxt")
model = cv2.dnn_DetectionModel(weights, config)
OpenCV dnn ってかね。ドヌヌって読むのだよ(あくまでも個人の場合であり)
見ていたら onnx って属性のファイルもでてきたな。これはオヌヌックスと読むのだよ(あくまでもワタクシの場合であり)
それにしても上の素材フリーのサイトの子かわいかったなあ、もうやってないだろなあ。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) VScode, Pythonでありました。
OpenCV4.9だと思っていたけど opencv-python 4.10.0.82 でしたとさ。
ま、いいか。本はこれ
蛇足 OpenCVのライブラリを使うのみであり顔検出、物体検出のアルゴリズムの解説は皆無、ようするにAI、機械学習の原理的なところは別の本で勉強しなはれ、という本でしたさ~。ま~習うより慣れろとも言うし。何か動くと面白いじゃんってかね。そだねえ。飽きたねえ、そういうのも。なにを!