2024年06月15日

一日一項目 OpenCVではじめるドヌヌ さっそくドン詰まったワタクシ

import numpy as np

import cv2

x = np.uint8([250])

y = np.uint8([10])

z = cv2.add(x, y) # 250 + 10 = 260 => 255

print(f'z = {z}')

# DELL では 260 でたぞ なんでや

本では255に切り詰められると書いてあるが、DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) + VScode , Python 3.12.2 , OpenCV

opencv-contrib-python     4.10.0.82
opencv-python             4.10.0.82
opencv-python-headless    4.10.0.82

   この環境では 255ではなく 260が出た。

z = [[260.]
  [  0.]
  [  0.]
  [  0.]]

なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

image

260は予期しない結果ですという。

この本では OpenCV 4.5.5, Python 3.8, Ubuntu20.04とWIn 10/11 で確認とさ~。

Python, OpenCVともにワタクシのと違うがなあぁぁぁぁ。

これはワタクシが考えても分からないので放置。ちなみにGemini先生もchatGPT3.5先生も 255になるはずだという。本は255だ。

ま~ドン詰まったが放置して次に進む。そのうちに何か分かるかも知れぬ。つーか、バージョンが本と違うからこういう問題が出るとなると今後もいくつかでそうだな(´・ω・`)


Copilot先生がこんなこと言うのですわ・・・・・・(´・ω・`)

image

まさに、OpenCV4.9で起きている・・・・ではないな、4.10で起きている。4.9で起きているならば4.10で治って・・・・なかったってか。

https://stackoverflow.com/questions/78111233/strange-behaviour-of-cv2-add-operation
まさにワタクシのと同じ症状である。
bugだっていうからそのうち治ったバージョンにすればいいのだろなあ。たぶん。

いじょ

posted by toinohni at 08:52| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 OpenCVで dnn それは ドヌヌとは読まないのだよん


ワタクシはOpenCV1.*の頃から使ってきた。C言語であった。2010年頃か。その後に何回かの更新があり今はOpenCV4.9をインストールしてある。OpenCV4からはC言語は廃止されC++に変わったらしい。Pythonでも使える。そんな事は知ってラー
で、DNNについての解説が欲しかったので中古本で買った次第である。上の本はPython3で処理するのである。ま~インストールとか画像処理の初歩的な話は知っているので飛ばしてとっととドヌヌを!!   dnn は Deep Neural Networkだが dnn を ドヌヌと読むと面白いかと思って(笑)
他にもONNX Formatというものがあるのだが、これを オヌヌックスと読む。普通はオニキスと発声するそうである。だが、オヌヌックスと読むと面白いかと思って(´・ω・`)
さらにLinuxの Ubuntuをワタクシは ウー・文中と書く。なんか人名みたいで面白いかと思ってさ~(笑)

というわけで今日から読み始め。すると面白いことに、これはC++で実装する必要があります、というものが何回か出てきた。つまり、まだpythonで対応しきれていない機能があるという事らしい。
だったら初めからC++でやってくれよなあ(笑)

だけど世の中はPythonで本を書く方がC++の本より売れるのだろ。知らんけど。
Pythonは人気言語だからなあ。うむうむ。

昔、OpenCV.jpというWeb-Siteで勉強した。そこの例題は全部動作を見た。OpenCV1.*のものだが。てなわけで趣味が例題を動かす事なのである。どや。
自分で何らかのアプリを作ろうとしてもあかん。
一つ前の画像と今の画像の差分を取ったら何かが分かるか、動いたものが検出できるかとやってみたことがある。すると天候次第だ。外の明るさが変化すると差分が大きく出た。やってみて、そりゃそうだなと納得したのである。ま~輝度変化を検出して何かに使えるかいなぁ・・・そりゃ夜明けを知る事はできるぞ(笑)

てなレベルなのである。何か自分で考えて作ろうとするとドン詰まりは必須。よってにワタクシは例題をVScodeでクリック・クリックでRunCodeで楽しいな。こういう事はいくらやっても身につくものはないぞの。インストールとかdownloadとかがうまくなる、ぐらいだなあ。

と書きながら上の本の例題をクリック・クリック楽しいな大作戦。いいのだ。習うより慣れろ。そうなのだ。バカボンのパパなのだ。なにを!

能書き書いてないでとっとと始めるあるよろし!

posted by toinohni at 07:34| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 都知事選に絡んでの情報戦が始まり(笑)草 森 タンポポ

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202406140000882.html

image

女優平愛梨(36)の弟で、都民ファーストの会の都議会議員平慶翔氏が14日、X(旧ツイッター)を更新。
---------------------------------------------------------
都民ファーストの宣伝かいな(笑)

まあそれはそれとして気になったのは
>>>
東京都知事選にはこのほか、蓮舫参院議員(56)、広島県安芸高田市長を退任した石丸伸二氏(41)、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(75)ら40人以上が立候補を表明している。候補者数は過去最多になるとみられている。
>>>
今だ、目立つなら今だ!!   今田耕司に今田美桜だ。なにを!  

ということではなくて近所の候補者ポスター貼る板を見たの。これ名称はあるのかいな。略して 候補者ポスターを貼る掲示板 !!   どこが略してだよパカタレ。
で、1 ~ 30 まで番号があった。よってに候補者が40ともなれば困るで。そのときは掲示板を隣に追加するのか? 

あるいは都知事の候補者の上限として30人とかの制限があるのか。よーし、チャッターズに訊くである。
Copilot先生は制限はないという。よってに30で足りなくなったら掲示板を追加するであろう。ま~どうなるかは分からぬが、目立つなら 今だ!!  組がほとんどだからなあ(笑)

祭りですわ。祭りは大勢いると楽しいからねえ。

さーて。そろそろ選挙違反しそうな連中でも傍観するかいな(´・ω・`)

posted by toinohni at 06:39| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 交流戦も残り2試合 優勝は楽天かソフトバンクか

楽天は広島と残り2試合。ソフトバンクは阪神と残り2試合。楽天は2勝すれば優勝。
image

まあしかし、待つわ。土日で結果は出るので わたし まつわ。楽天は好調・広島が相手。ソフトバンクは交流戦で絶賛・不調の阪神。
ソフトバンクが阪神に3連勝。残り2試合も勝つ。すると13-5だ。楽天は2勝すれば14-4で上回るが1-1だと13-5で同率だ。2敗すれば・・・とかね。考えてもしゃーねーので わたし まつわ。

それはそれとしてセ・リーグ最下位のヤクルトが3位に浮上しているとは。昨日は奥川の復活劇があったし。。。。待て待て、昨日の奥川で復活したと見るのは時期尚早だ。今後の活躍次第だ。
だが投壊・ヤクルトに希望の光が。うむむうむ。

それに対して阪神。交流戦で貯金使い果たし。今は貯金1か。ま~そういうこともあるものだねえ。。。。

セ・リーグ 広島が好調、阪神・巨人が下降気味。ヤクルトに浮上の兆し。DENAが浮上中、中日は指定席へ進行中。うむうむ。
パ・リーグ これはソフトバンクが6月末に優勝決めるんじゃね?   貯金20超えてるぜ。ま、どうなるか。CSがあるからなあ。も~も~下剋上が楽しみであるぞの。
で、西武。どないすんじゃあ。西武球団はあぁぁぁぁ。助っ人外人は大外れ。貧打・貧打・貧打なのだあ。トレードでなんとかならんかあぁぁぁぁ。これからでも助っ人外人を獲得しろやあぁぁぁぁぁぁ。借金20を超えるってあんた・・・そういえば去年の中日も借金20を超えた時期ががあるなあと思い出し。

まあしかし、まつわ。わたし まつわ。ライオンが覚醒するの待つわ なのよ。わたし まつわ の二人は今もまっているのだろか。知らんわい。

posted by toinohni at 06:16| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 報知の失態 なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20240614-OHT1T51184.html?page=1

image

スポーツ報知のニュースサイトに4月から掲載されていた連載「甲子園100年物語」(全16回削除)を巡る記事盗用問題で、報知新聞社は14日、記事を執筆した大阪本社編集局の記者(51)を懲戒解雇処分とした。また、直属の上司の同本社編集局編集センター長を休職2か月の処分とした上で更迭、連載のデスクを務めたセンター次長を休職1か月、増村一成・大阪本社編集局長を減給の処分とした。宮川元宏・取締役大阪本社代表は報酬の1か月10%を返上する。
-------------------------------------------------------------------------
ここで記者の名前がでないのはなぜだぁ・。・・・ 直属の上司、センター次長も名前が出ず。なぜだあ。。。。
しかーーーし、その上の増村一成・大阪本社編集局長・宮川元宏・取締役大阪本社代表は名前が出ている。ここらの線引きはどないなっとるんやあああぁぁぁぁぁぁぁ。

まあね、不祥事ではあっても犯罪ではないのでってかね。待て待て、寄稿盗用は著作権侵害という犯罪ではないのか?  うむ。詳しくは知らんが犯罪のような気がするが著作権侵害は親告罪なのか。なんだよ親告罪って。うむ。詳しくはワカラン。

まぁ責任は上の者にあるってのは、そりゃ会社組織だからなあ。トップまで責任は及ぶという考えも理解できる・・・気がする。多分。

当事者と直属の上司らの名前を出さないで
>>>
依田裕彦・報知新聞社社長の話「本件は重大な報道倫理違反であり、関係者の方々や読者の皆様に改めておわびいたします。今回の事態を重く受け止め、記者教育を再度徹底するとともに、記事のチェック体制も見直し、再発防止と信頼回復に全力を尽くします」
>>>
こんなこと言ってもなあ。名前を出したほうが再発防止に役立つと思うのだがなあ。ま~ここらは報知の判断か。
しゃーねえよな、読売の系列だし放置しとこうっと。報知を放置しとこうって。ほうち を ほうち しとこうって それ言いたかっただけかーーーーーーーい!!

posted by toinohni at 05:38| 東京 ☁| Comment(1) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする