一軍の試合は審判は4人だがね、オープン戦とか二軍の試合とかは3人でも有りってことらしい。ま~人件費節約ですかね。そんなとこケチらなくてもいいのにねぇって思うのだよよん。
よーし、入場料金を値上げして審判員4人必須にしようぜ・・・・ それはヤダ(笑)
ワタクシは今年の6月に西武の二軍球場で初めて試合を見たのである。座席に背もたれがない。ビールの売り子が来ない(笑) 外野席がない。そもそも座席数が少ない。
2400円ですた。。。。
他の球団の二軍球場がどうなのか知らないけどね。観客数がかなり期待できれば何かやるかね。人出があれば屋台出したりしてな。知らんけど。
てなわけでワタクシが西武の二軍球場に行くことはもうない。椅子に背もたれがあってビールの売り子がいる球場が好き(笑)
西武ドームに行こうっと。
西武球場前駅の記念碑がこれだ。
松井稼頭央・・・成績不振により休養であるが、ワタクシは何だかムカッパラなのである。パ・リーグの最下位を独走するのは松井稼頭央の力量がないからである・・・ってか。そんなわけないやろ。球団が補強しないのも原因だろに。いや、球団は補強の努力をした。助っ人外人を獲得したのだし。こいつらが役にたたん(笑)
よってにナベQが監督代行だが、監督を変えて勝てるような問題ではないのだパカタレ。
ワタクシは西武新宿線沿線に住むのだが別に西武ファンというわけではない。昔は清原が球団の寮を出てから田無に住んだことがあるという。西武新宿線沿線ですからねえ。田無のマンションから清原がフェラーリ・テステロッサに乗って西武球場へ・・・らしいからなあ。
ま、いいか。
西武は若手が育つ。育ってある程度の活躍をして実績を出すとFAで余所へ行く。秋山、清原、工藤・・・他多数だ。その若手が育つというところに西武ライオンズの魅力がある。人材供給所だ。 なにを!
松井稼頭央も西武で活躍し、その後はメジャーで活躍し、出戻りで西武だ。監督として育てた、育てようとした経緯もある。それはわかる。だが、今回の休養はワタクシはムカッパラだ。
ナベQに代えたらなんとかなる話ではないのだぞ。
西武球団・・・昔は堤という独裁者・カリスマがいて。今は知らん。堤はとっくに消えた。だが体質は。。・。。。。 なんかな。なんというかな。
松井稼頭央は数年後に再び監督になる・・・・・・可能性をワタクシは信ずるのであるぞの。失敗は成功の元じゃああああぁぁぁぁ。知らんけど。
巨人のヨシノブももう一回監督するんじゃね? って思っているけどね。
成績低迷の原因が監督にある、よって責任を取って辞める・・・・・・というような会見は長嶋が昔やったわな。ま~シーズン終わってからの事だったが。
さーて。今年の注目は中日と日ハムが3年連続で最下位を脱するかどうか。今のところ西武とヤクルトがNew最下位!! という事で目立っているが。シーズン終盤でどうなるか。
それは誰にもわからないのである。
首位を独走するソフトバンクが突然 崩れだすという可能性はある。知らんけど。
最下位の西武が連勝街道を走るってのも可能性としてはある。知らんけど。
こうなったら傍観だ。セ・パ共に傍観だ。ま~ワタクシは日ハム・新庄は嫌いなので日ハムが指定席に戻るといいなあ。こらこら。
だが、日ハムそのものは好ましい。何と言っても札幌ドームのボッタクリから脱却した。それ最高に快適なのである。札幌ドームは ぼったくり できなくなって赤字大きくなって解体するしかないって状況も可能性がある。札幌市民の税金でなんとかってところだが、まさか国のカネでなんとかってことになったら札幌に石が飛ぶで。知らんけど。
経営能力のない連中に事業をさすなって教訓だけどね。
で?
そうそう。西武球場前駅ってさ。野球がない日は閑散としてるで。朝と夕は通勤・通学で客はおるだろうけど。見たことはないけど。その時間帯には行ったことないし。
西武球場周辺に住宅街はあるし。西武球場前から所沢に出て新宿等へも通勤は可能だろし。西武球場前から山口線で多摩湖へ行き、そこから西武・国分寺線で中央線に行けるし萩山で西武新宿線に乗り換えれば新宿にもとっとと行けるし。
通勤・通学を考えるとまずまずの場所なのではないか。なんちゅーて。知らんけど。
ちよっくら家賃とか調べてみるか(笑) だけど冬は寒そうだなあ。
つまり松井稼頭央は休養だがナベQに代わったら勝てるって話ではないのだ。補強をどうするか、若手の指導をどうするか、球団はシッカリ・クッキリ・ドッキリ・バッカリと考えたまへや。
posted by toinohni at 11:10| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記もどき
|
|