2024年06月21日

この花は わたしです ちがーーーーう パカタレリ

ヒメジョオンであろう。ハルジョオンかもねえ。知らん。

ヒメジョオンの花は食えるかとチャッターズに訊いたところ、Gemini先生とCopilot先生は食えるが用心しろと。chatGPT3.5先生は食うなと。食べないほうが無難だよよんというのだった。

まあ食うにしても上のような道端のヒメジョオンを取って・・・という事はしないであろう。Gemini先生は生でサラダに、あるいは天ぷらにする・・・なんて言うとるぞの。
時々、山菜食って食中毒という記事が出るからなあ。ま~食べない方がよろしかろうぞ。知らんけど。

で、こういう花はなんというのだっけ。中心の丸い黄色から放射状に花びらが広がっているのって。ひまわり、たんぽぽ、・・・ つーか、花ってだいたいそうなってるか(笑)
この黄色、白、緑は誰が設計したのかーーーーい。

知るかい。

posted by toinohni at 09:51| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが何か? なんでもにゃーよ

Grammarlyをタダの 使っている。タダとなると私は釣られる。貧乏・金無しなのであるぞの。しかーーし、例えばGoogle翻訳の欄に英語書いて、コピペでもいいけど翻訳文が右側にでるのだがGrammarlyは左側の英文をチェックする。文法的に間違いがなくてもさらに良い文章にする提案があると言う。
ま~有料版に移行させようとするのである。それってどのぐらいなのかに? このぐらいである。
image

年間契約なら月に600円。2年間の契約ならば月に500円とさ~。ま~缶ビール2つ買えるなあ(笑)

というわけでワタクシはタダのGrammarlyで十分。文法的な問題に関してはチャッターズに訊けば良きかな・良きかな。
チャッターズとは Copilot先生、Gemini先生、chatGPT3.5先生を指すのである。他にもおるおるおーーる・・・かも知れないがとりあえずはこの3人の先生方に訊くのである。
意外と詳しく説明してくれる・・・場合があるのだよよん。

貧乏・金無しのワタクシはせめてタダで情報収集し雑学を増やし、いつの日か雑学が知恵に昇華することを目指しているのである。
地道に続けていれば雑学がいつの日か知恵に昇華するはず、遅々としてでも進めなのだ。

ま~月に500円も払うのが惜しいなんて!!   なんて貧乏・金無しなのでしょうか(´・ω・`)

うるへー うるへー かねはらうのやだあぁぁ だって にんげんだもの by ニセみつほ

posted by toinohni at 07:49| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 大谷翔平 二刀流ってもう忘れたわい なにを!

https://hochi.news/articles/20240621-OHT1T51009.html?page=1
image

  二刀流でなくても大谷翔平は大谷翔平なのだ。そうなのだ。もはや二刀流でなくてもよいぞの。ま~肘が完治したら投げるだろけどなあ。
ホームランバッター・大谷翔平なのだわす。も~も~ 大谷翔平なんだからあぁぁぁぁぁ。

んじゃ。

posted by toinohni at 06:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 OpenCV 物体検出であーーそぶ

image

yolov4 でして。画像はOpenCVをインストールしたらsamplesの傘下にdataというのがあって。
メッシを検出してシメシメ なにを!  サッカーボールも認識しとる。背景の文物はボケボケだが何人かは検出された。ま~何が面白いのですかしら?  知らん。

本の例題を動かしているだけなのでアルゴリズムについてはまったくワカランのですね。つーか、OpenCVは学習機能はないので学習済みのモデルを使うらしいのだ。その機械学習に多大な時間がかかるらしいが。ハイスペックPC使って。

ま~愚脳のワタクシが考えて何とかなる話でもないのでライブラリを使うとこういう事ができるって知るだけでも良きかな。んじゃ。

posted by toinohni at 06:37| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月20日

一日一項目 OpenCV4.9で顔検出 新しい手法があったので試し

haarcascadeではないアルゴリズムが本に載っていたので試した次第である。

image

weights = os.path.join(directory, "opencv_face_detector.caffemodel")  # float32
config = os.path.join(directory, "opencv_face_detector.prototxt")
model = cv2.dnn_DetectionModel(weights, config)

OpenCV dnn ってかね。ドヌヌって読むのだよ(あくまでも個人の場合であり)
見ていたら onnx って属性のファイルもでてきたな。これはオヌヌックスと読むのだよ(あくまでもワタクシの場合であり)

それにしても上の素材フリーのサイトの子かわいかったなあ、もうやってないだろなあ。

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) VScode, Pythonでありました。
OpenCV4.9だと思っていたけど opencv-python             4.10.0.82 でしたとさ。

ま、いいか。本はこれ

蛇足 OpenCVのライブラリを使うのみであり顔検出、物体検出のアルゴリズムの解説は皆無、ようするにAI、機械学習の原理的なところは別の本で勉強しなはれ、という本でしたさ~。ま~習うより慣れろとも言うし。何か動くと面白いじゃんってかね。そだねえ。飽きたねえ、そういうのも。なにを!

posted by toinohni at 15:15| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 阪神の岡田ジーサン監督が直に指導ってあんた それは

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406190001120.html
image

阪神岡田彰布監督(66)が動いた。19日、甲子園で行われた全体練習で森下翔太外野手(23)に打撃指導。グラウンド上で徹底指導するのは前回監督時も含め7年目で「初めてよ」。抜本的なメカニクスに踏み込む、異例の“公開メス”に本気度がにじんだ。
----------------------------------
うーーむ。阪神の一軍の打撃コーチは誰やあぁぁぁぁぁ。知らんけど監督が余計な事をするなやあぁぁぁぁ、監督は補強の仕事をしろやああぁぁぁ。なんちゅーて。

ま~阪神が交流戦で沈没したのは理由はワカランが選手等が やる気なくしている からだろけな。そろそろ岡田のジーサン監督とは野球したくないってことだろ(笑)
これは巨人でもあったし。選手等が原監督とは一緒に野球やりたくないってオーラを出しまくっていたからなあ(笑) 知らんけど。

チームの求心力は監督が持つとは限らぬ。そういう選手がいれば良い。阪神にいるか? 知らん。

ま~低迷する/しているチームは求心力がないような気がするね。おーーん。なんだと、おーーーん。

posted by toinohni at 12:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

プロ野球観測隊員日記 現役ドラフトは意味あり なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/19/kiji/20240619s00001173127000c.htmlimage

「日本生命セ・パ交流戦」の表彰選手が19日、発表され、12球団で最も活躍した選手が選ばれる最優秀選手(MVP)には、日本ハムの水谷瞬外野手(23)が選出された。日本ハム所属選手の同賞受賞は、2007年のライアン・グリン投手以来17年ぶりで、打者では初。

ソフトバンクから現役ドラフトで加入した水谷は、交流戦の歴代記録を更新する打率.438で交流戦首位打者を獲得。全18試合に出場し、16試合で安打を放ち(うち8試合で複数安打)、7試合で長打を放つなど打棒が爆発。現役ドラフトで移籍となった新天地で、見事な大ブレークを果たした。
-----------------------------------------------------------
すばらしい。23歳で打撃開眼!!  交流戦で打率4割超えていて。ま~。
相手が弱いセ・リーグだからか。なにを!

で、現役ドラフトでソフトバンクから日ハムに。ソフトバンクさん、ありがとう。今後も良い素材の選手を現役ドラフトで他球団に供給しておくれ。頼みます。

日ハムは3年連続の最下位を脱却するかも知れぬ。優勝は貯金が20を超えているソフトバンクだろけどな。これは異常。そして最下位の西武が借金20を超えた。これも異常。
戦力のバランス。あまりに格差がひどいとドッチラケでつまらん。日ハムが頑張っていてもドッチラケなのである。
ソフトバンクは10連敗を2度やっても黒字なのである。コンコンチキ。

ま、そういう年もあるさ~。

これで日ハムは2位を維持しつつ貯金を増やしてソフトバンクがコケるのを待つのだ。待つのだ。まつのだ。知らんけど。

てかね、も~も~ パ・リーグの興味は CS なのですね、ワタクシ。

posted by toinohni at 18:03| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 大谷く~んが おったにぃぃぃぃ なにを

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202406190000369.htmlimage

1死満塁からヘイワードがグランドスラムを放ち1点差。さらに大谷が左前打で出塁すると、2死一、三塁からテオスカー・ヘルナンデスが右翼席へ逆転の3ランを放った。
------------------------------------------------------------------
もはや二刀流で無くてもいいやがな(笑) 大谷く~んの活躍があれば良きかな良きかな。

というわけで今日明日はNPBは試合がないのでして。

posted by toinohni at 13:18| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東芝Dynabook R732/F Win 11 23H2(非推奨PC) バッテリ 1時間持った

近所の公民館がWi-Fi使えるようになったのでR732を持って行ったのである。Wi-Fiは使えるのだが交流電源は使えないのである。なんでよ、ケチだよなあ(笑)
ところが図書館はPC用電源が使えるのである。なんで?  ワケワカラン。PCで調べ物をするのに便利ですなあ・・・・ってか?  コンセントが設置してあるテーブルで4席だけなのだがね。

図書館で交流電源使用可能ってどのぐらいあるのかしらしら。公民館はどうかしらのしらしら。

いや、中央図書館の隣の公民館は使えた気がするなあ。確認してから行こうっと。

で、R732のバッテリーは純正だと1万円を超えてしまう。R732の購入価格がね、中古で1万円台だっのでね(笑)
バッテリーは買わない。交流電源が使える場所を探すのであるある。ガストは使えた。他にも喫茶店等では使えるのではないか。知らんけど。

てなわけです。

posted by toinohni at 11:18| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 ファームは球団が増えているぞ なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

image

西武の二軍は上位におるおる。来年は浮上するか、一軍が。知らんけど。一軍の最下位の中日が二軍では首位だ。来季は期待できるかも。知らんけど。
オイシックスとか くふうハヤテとかなんじゃら。まったく知らんけど。

二軍は屋根のない球場での試合ばかりだろ。暑い中、頑張れである。観客も少ないだろが暑い中、頑張って応援してねのね。
二軍の試合を見たい場合にはワタクシは西武球場駅なのですね。西武ドームの隣に二軍のグラウンドがある。そこはな、ゲートから階段を登り・・・・・・年寄りにはキツイのですぜ。シートはバックネットだけで外野にはない。座席には背もたれもない。ビール樽を背負ったオネーチャンも来ない。しかも缶ビール持ち込み禁止やと。暑い中、缶ビールも飲めないって誰が行くかよ・・・・ワタクシ 2回行ったけど(笑)

ま~他の二軍の球場って知らないし。行くにしても近くにはないだろし。
そういえば巨人の三軍って試合はどこでやるのだ?  学生野球との試合、社会人野球との試合なんだろ。見るのにカネかかるのか? 
試合を野球ファンに見せる。野球の裾野を広げる。そういうのも仕事のうちだろねえ。

ファームも三軍も頑張り球へよ。なんちゅ

posted by toinohni at 08:41| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする