2024年06月26日

プロ野球観測隊員日記 パ・リーグはメイクドラマに期待ですね 知らんけど

https://hochi.news/articles/20240625-OHT1T51263.html?page=1image

14.5差をひっくり返そう。覆水盆に返らずだ。なにそれ。意味わかんない。うむ。

ソフトバンクが後半から終盤で大失速、オリックスが調子を上げていけば。パ・リーグのソフトバンクを除く5チームはソフトバンク3連戦にはエース級を投入しろやあぁぁぁぁぁ。
てかね。ま~ソフトバンクがこのまま好調を維持すると7月には優勝決まるのではないか(笑)
それでもCSがあるさ~。

ソフトバンクは貯金25らしいからなあ。連敗してもこたえぬ。10連敗ぐらいしたらどうか知らん。10連敗しても貯金15だぜ。も~も~ ドッチラケ なのさ~。
しかしソフトバンクが文句なく優勝だあぁぁぁぁ というのは捕らぬ狸の皮算用 捕らぬ狸の皮算用 捕らぬ狸の皮算用
しかし、どうして狸なのだろか。狐でもいいじゃん。捕まえて肉は食って皮は利用して。。。。。 それだったら猫でも犬でもイノシシでも熊でも鹿でもいいがなや。
捕らぬ熊の皮算用・・・誰が使うかい。

ま、オリックスは3連覇もしたので今年はよかろうよ・・・って思ったりして。阪神も去年は数十年ぶりに優勝したので今年は良かろうよ・・・って思ったりして。これ、選手らがそう思っている気がするのだよなあ。なんか緊張感がなく意欲も感じぬ。やる気なしのオーラが出ておるおるおる気がする。知らんけど。
どうしても優勝するんだ!!  という気迫というか執念というか、そういうものを感ずるチームってのはね・・・ ま~ワタクシは球場で試合見ることも数少ないしテレビもないので実況もみないのだがね。つーか、プロ野球はテレビで実況やっとるのかも知らんが。
ロッテ・楽天・オリックス・日ハムがどんなに頑張ってもソフトバンクには勝てぬ気がするのだなあ。なんだろ、その気配は。知るかいな。

posted by toinohni at 09:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 およよ 様相が変わっているざます なあぁにぃぃみつけちまったな

image

阪神が交流戦で低迷したままリーグ再開しても低迷しとる。このままでは半身とかダメ虎とか言われるぞ。
https://hochi.news/articles/20240625-OHT1T51259.html?page=1
image

まさに貧打・阪神。打てぬ。
>>>
◆JERAセ・リーグ 阪神0―1中日(25日・倉敷)

今季10度目の完封負けにも、阪神・岡田彰布監督(66)は前向きな言葉を並べた。「きょうは内容的には、最近では良かったよ」。6安打無得点に終わったが、バットの芯で打ち返す打球が目立ち「今までのゼロとは、ちょっと違うよな」と目を細めた。リーグ最低のチーム打率2割1分7厘。1か月以上も不満ばかり語ってきた打線について、ついに復調への手応えを口にした。
>>>
監督は打線復調の兆しを感じているようだがね。知らんけど。

広島が頭一つ・二つ抜け出て阪神・巨人・DeNAが団子状態でヤクルト・中日が熾烈な最下位争いをするという分かりやすい構図だ。
この構図がいつまで続くか。ま~だいたいね、終盤で失速するのが常の巨人には期待感はないな。シーズンを通して戦う体力を養成しないのだから仕方がない。巨人の練習量は少ないのだよ。過去に他球団から巨人に移籍した選手の多くが「巨人の練習はぬるい」と言うとったし(笑)
広沢、落合、清原らの打者だけでなく投手の杉内もそんなこと言ってたし。
それでも巨人が練習量を増やしたという話は聞かないし。去年はデブがアーリーワーク初めたがな。そのせいかどうか知らんが本塁打数はリーグトップだったけど。今年は打てんようだ。もうフーリーワークは止めたのかい。持続しないと体力はつかないのだよよん。

というわけで中日が3年連続の最下位の可能性は残っている。一時期はヤクルトが沈没したのだが最近は少し持ち直し気味である。
ま~ワタクシは中日の指定席が可能性高いと思うとるわけだが。こらこら。

パ・リーグはドッチラケだが西武新宿線沿線に住むワタクシは西武ライオンズ! たまには勝てやああああぁぁぁぁと願う次第である。そしたら昨日は日ハムに完封勝ちだ。ソフトバンクに大差つけられてはいるが2位(3?)の日ハムに勝ったのはエライ。たまには勝てやあああ・・・から、たまには連勝しろやあぁぁぁぁぁ に変わったりして(笑)

まあ何と言っても成績が年俸に反映されるプロ野球の世界ですから、カネが欲しかったら頑張れやあぁぁぁ、もっと練習しろやあぁぁぁぁ、なんちゅーて考えるワタクシであるだよよん。

しかし、巨人が監督変わってもピリッとしないなあ。去年は若手で秋広・横川が出てきて今年はもっと伸びるだろと期待したのだがねえ。
誰や、打撃コーチは。誰や投手コーチは。コーチが良くて選手が打撃開眼、投球開眼!!  ってめったにあることではないがな。知らんけど。

てなわけで今日も頑張りぃの、やったりぃの 近藤りなでーーーーーす。誰やそれ。

posted by toinohni at 07:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

今日のGemini先生はね、いぢわる だったんだよよん

image

ワタクシの質問に対して英語で回答しやがったのGemini先生は(笑) 質問に英文が含まれているとGemini先生は英語で回答することがあるなあ。

ま~頑張れやGemini先生。

posted by toinohni at 16:58| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 OpenCV 顔検出で 猫の顔 検出してあーそぶ

OpenCVをインストールしたら学習済みのファイルがいくつかついてきた。その中の一つを使って猫の顔を検出ですわ。

image

# 分類器を読み込む

# path = os.path.join(directory, "haarcascade_frontalface_default.xml")
# path = os.path.join(directory, "lbpcascade_frontalface.xml")
path = os.path.join(directory, "lbpcascade_frontalcatface.xml")
# path = os.path.join(directory, "haarcascade_eye.xml")
# path = os.path.join(directory, "haarcascade_fullbody.xml")

テキトーに切り替えてアーーソブ なのだあぁぁぁぁぁぁ。
image

ま、いいか。そのうち別のニャンコも試してみようずら。

とりあえず lbpcascadeについてのサイトぐらいは読んでもみようかしら。そのうち。
Local Binary Patternの理論と実装 #Python3 – Qiita

猫検出でなんで有効なのか知らんけど。ワタクシ、理屈はわかりませぬ(´・ω・`)

わからなくてもいいじゃないか たのしいのであれば だってにんげんだもの by ニセみつほ

なにを!

posted by toinohni at 16:20| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なにか なんですとおぉぉぉぉぉ

"To have a voice in sth" means "to have a say in". なんて意味かに

スマホTOEFLの問題 Quizね。150ぐらいの。その中の一つ。"to have a say in". のところが _____  になっていてそこに入るのはどれかいなという問題。

だがワタクシは sth が分からなかったのである。そんな単語知らんし。

STH
【略-1】=simple total hysterectomy●単純子宮全摘出術
【略-2】=somatotropic hormone●成長ホルモン
【略-3】=somatotropin●《生化学》ソマトトロピン、成長ホルモン

PDICに載っていたが、これは違うで。
Weblio
image
 

大文字だからなあ。違うで。というわけでチャッターズに訊いたのであります。

image

という事だ。英米圏では使うのか、これ。書き言葉で。

image

てなわけでワタクシが読む英文で出てくることはなかろう。VOAやBBCを読むからな(ウソ)

しかし、TOEFLのテスト問題だから米国の大学生は使うのかいな。

口語の会話では sth をサムシンと発音するって言うのに。口語の会話で見られるわけないじゃん(笑) テキトーな回答しやがって。知らんけど。

posted by toinohni at 15:32| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

プロ野球観測隊員日記 西武と巨人でトレード なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20240624-OHT1T51050.html?page=1
image

巨人の松原聖弥外野手(29)と西武の若林楽人外野手(26)の1対1のトレードが24日、成立した。
-----------------------------------------------------
共に外野手。西武にメリットありか、巨人にメリットありか。どうだ。知らん。

今後の活躍次第だ。うむ。そだねえ。

ま、いいか。

松原が西武で大活躍して西武の借金が一桁になるといいなあ。。。シーズン終盤で。

トレードは期限は6月末だっけ。知らんけど。まだまだトレードがありそうな気配ですなある。。。

posted by toinohni at 12:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昔 なつかし Winのソリティア

Win 11にあったのでやってみた。Windows 95のときからあるなあ、これは。で、成功率が30%ぐらいである。出来る日と出来ない日があるぞの。
image

単純でいいよね。ワタクシはゲームはほとんどしないが、コレダケやっとる。ワタクシはゲームのルールを覚えるという事が苦手なのである(´・ω・`)
どや。

posted by toinohni at 09:56| 東京 ☀| Comment(1) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 物体検出のアルゴリズムのいろいろ なあぁにぃぃみつけちまったな

最近、OpenCVで学ぼうディープラーニング 技評 2022年を読んだら OpenCV dnnというのも出てきた。deep neural networkの略だろなあ。dnn は ドヌヌ と読む。(あくまでもワタクシだけです)
さらに yolov4というのも出てきた。これは養老乃瀧の養老ではないのである。どや。
てなあたりで興味が出てきて、技評の本は yolo v4だがサイト記事で yolo v8を見つけて例題を試した次第である。なんと簡単な記述ですむことよおぉぉぉ!! 

それはそれとして、そういうライブラリを使うだけでは原理も気づかぬ・分からぬ。よって原理に関しての記事を探すワタクシ。次の見つけた次第である。
https://products.sint.co.jp/aisia-ad/blog/image-recognition-ai-front-lineimage

とりあえず4つ。

うむ、読んだが原理的な説明はなかった。よってに別の探すなり。

ま~そのうち探す。今日はえーや。暑いし。

posted by toinohni at 09:54| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 ソフトバンクはどないしたんや 悪い病気にかかったか

https://hochi.news/articles/20240623-OHT1T51290.html?page=1
image

待て待て、悪い病気にかかったのは西武だろに。5位のオリックスに11.5ゲーム差離されていてカンポキに蚊帳の外ですぜ。。。。
ま~ソフトバンクもある意味では蚊帳の外だがな(´・ω・`)

何が違うのか去年と。山川加入で得点力は上がった。うむむむむ。近藤健介も好調だ。投手もよい。うむむむ。
こうなるとソフトバンクにマジックが出るのはいつか・・・7月には出たりして(笑)

待て待て、数年前にセ・リーグではヤクルトが6月か7月にマジック出た事があるぞの。うろ覚えだが。そしてマジックが出てからは低迷した。結局は優勝したのだが。

要するに今は好調のソフトバンクだが好調を持続できるかどうかは分からぬであるぞの。選手の怪我・故障もあり得るのであーーーるるる。

小久保新監督が油断するはずはない。そこだな。勝って兜の緒を締めよ!  なのだわす。

で、西武はどないすんの。悪い病気にかかってんじゃあああぁぁぁ あーーりませんか! 

貧打・投壊 もしくは 投壊・貧打!  どっちも同じじゃああああああぁぁぁぁぁぁぁ。

監督代えて何とかなるレベルではないぞの。西武球団は何か画策しているかしら。トレード話を画策しているかしら。トレードと言ってもな、西武の誰かを出して他所から良い選手を獲得ってのは・・・・ 誰が西武の選手を欲しがるかーーーぃ。知らんけど。

というわけでソフトバンクは貯金が20を超え、西武は借金が20を超え。ふざけやがって・ふざけやがって(笑)草 森 タンポポ
くそー、こうなったらソフトバンクのスマホなど解約したるうぅぅぅぅぅ。ってかね、ワタクシはもともとスマホはMVNOなのでして(笑)

人生 一寸先は闇なのだよよん。とかね。日常の曲線は予測不可能だ、昨日今日の連続で明日もあると思うなや。てかね。エライ人が言うたのですねえ。詳しくは知らんけど。

だが、ある程度は人は楽観して生きるのがよいのだ。毎日ピリピリと緊張して用心して生きるのは楽しくないぞの。明日できることは今日やるな、というぐらいの余裕の楽観視の怠け者として生きるのが良きかな・良きかな。
それで幸せに暮らせればマサトシ マサトシ・・・・いや、めでたしめでたし。

らくしていきたいよね だって にんげんだもの by ニセみつほ

なにを!

posted by toinohni at 09:43| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 物体検出 yolo でアーーーソブ

OpenCVで始めよう ディープラーニング では yolo v4であった。2022年の本。技評。

例題を動かすと
image

犬、自転車、車を検出したですね。ま~なんて素晴らしいんざんしょ。

で、yolo v8 ってものが出ている。とっくに出ている。v10もあるらしいが、先ずは v8を試す次第である。
とは言ってもワタクシはサイト記事のマネするだけあるよ マネスル コレトテモダイジアルネ。ハジメはミナ マネシテ ベンキョするあるよ ワタシ ゼンジー ぺきんとチャウあるよ

【AI】YOLOv8をpython openCVでちゃちゃっと物体検出してみる #Python – Qiita

image

車が car になってら。しかし、なんというかね。これ静止画に対する処理だが動画もいけるらしいぜ。後で試そうっと

ここらの技術は要するにコンピュータービジョンなのであり、詳しくは知らんけど。車の自動運転とかにも応用されているのだろうな。知らんけど。
車が前後をカメラで見ていて不意の飛び出し等を検出したら自動的にブレーキかけるとかやるんだろか。
自動運転の分野ではリアルタイムでの物体検出が必須だろからなあ。詳しくは知らんけど。

ほんでyolo のライブラリを使っただけであって yolo の原理は全くワタクシは知らんのである。そのうち概説を探して読もうっと。愚脳のワタクシにどれだけ理解できるか!!  ま~そこはな、だいたいこんな感じでやっているのよねえというのを感じたら良きかな良きかな。

車の種別も認識出来るようになれば交通量の調査って簡単になるですね。道路をカメラで写しているだけで良いし。
スーパーでもレジにどれだけ人が並んでいるかを知る事が出来そうだな。それを家で知って、この時間帯は行くのはやーーめた、と。おお、だいぶ空いてきたなと分かってから行けばどーや。
これはレジの並びをカメラで写して配信すればいいのだが、そこはプライバシーの問題があって配信はできんだろ。顔をぼかしても。顔も姿もぼかして、こんでいるかどうかを知る事はできそうだな。だが、今の時間はレジに30人並んでいるとか表示があれば どや。

果樹園等でカラスが飛んできたら パーーーンと追い払うのにカラス認識カメラとか(笑)
監視カメラに人が写ったら、おい ちみぃ 見られてんぞとスピーカーから警告するとか。

何や知らんが応用として思い浮かぶのこんだけ・・・・ 賢い連中がいろいろと考えて実用化するであろうぞの。知らんけど。

蛇足 yolo の他にどのような物体検出アルゴリズムがあるかをCopilot先生に訊いたのだよよん

image

ま~いろいろあるのですわ。そのうち例題探して動作をタメそうっと。ワタクシ ヒマ なのでして。えーえー。

ところでワタクシの激安スマホ(OPPO)のデジカメ見ていたら顔検出機能ってものがついていた。使わないけど(笑)そういうの普通にデジカメについてくるものなのだな。他にも何らかの画像処理の機能がついているかも知れぬ。ま~あっても使わないけど(´・ω・`)
ワタクシのOPPOはカメラが4つもついているのだけど、なんだろなと思ったが仕様見る気力もなくて(笑)猫に小判、ワタクシに4カメラ・・・・ なにを!

posted by toinohni at 08:37| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする