2024年06月28日

三面記事ファン 都知事選らしいが選挙カーも来ないし静かだし

近所の候補者の掲示板は30枚まで貼り付け可能だが10枚もないな。候補者が50人ぐらいという割にはやる気なしがほとんどか(笑)
まあ供託金300万らしいが目立つためには良い宣伝になったのかしら。知らんけど。

共産党が蓮舫を支持するという選挙カーが一回回っていた。他は来ない。近所の共産党員であろう民家の壁には都知事選では立憲民主党を応援するようなポスターが貼ってあったがそこには蓮舫の写真ではなく蓮舫のシルエットがあってワロタ。顔出すと問題なのかね。知らんけど。
共産党が支援していると知ると蓮舫の票は減るで(笑)

厚塗りのおばさんと脊髄反射のおばさんの争いかと思っていたら石丸なんとかという広島のどっかの市長だった若い候補者が意外と人気らしい。
ピョンピョンおじさんと清水国明のポスターもあったが、何か目立ちたいのだろなあ(笑)

てなわけだが、選挙後に選挙違反でどれだけ逮捕されるか期待だね。も~も~ワクワクしちまうわ。
夏だし。祭りだからなあ。イベントが社会には必須なのだよ。知らんけど。

posted by toinohni at 17:51| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近の暇つぶしの趣味がですね Web-Siteの誤字がいつ直るかの観察でして

企業等のWeb-Siteに誤字があると気になる。それって誰かが読んだら教えるものではないのかね。社内の誰か、友人・知人の誰かが。だって専門的な仕事していて誤字を放置するってのは恥ずかしいと思うのですがね。どや。
特許権利化。。。これを次のように間違い。特許権理科 ???? 特許権に理科が関係するのか(笑)草 森 タンポポ

弁理士がこんな誤字を放置していていいのか(笑)本人が気づかなくてもクライアント・同業者が気づくはずだがなあ。。。。と思っているのだが実はそのWeb-Siteをアクセスする人が皆無なのかしらねえ。本人も実は見ていなかったりして(´・ω・`) 生きているのかしら。知らん。

電子機器メーカーサイトでP板を基板ではなく基盤と書くのも恥ずかしいなあ。書いたのは技術者ではなく総務の人なのかねえ。

まあ内蔵HDDを内臓HDDと誤字のまま放置ってのもたまに見たなあなあなあ。

ニュートンは、ワタシは巨人の方に乗って・・・・と謙遜した話を紹介する文があったのだが、ってか、それは巨人の肩でしてね、えーえー。そういうの企業のサイトなのだから同僚・従業員の誰かが気づきそうなものだけどねえ。実は誰も読んでいないという(笑)

ワタクシのSeesaa Blogは内容もいい加減だし読んで役立つ情報を発しようという意図もございませんので誤字があっても放置なのです(´・ω・`) どや どやどーーや。

数年前に某金融系サイトでユーザーID,PWを入力するページがSSL化されていなくて他のページはSSL化されていて、ふざけてんかとメール送った事があるけどなあ。その会社の従業員はパカタリばかりなので気づかなかったのかしら。それとも従業員は誰も見ないってか(笑)実は気づいていても外注に出すカネを惜しんで放置だったのかもねえ。知らんけど。

科学・工学・ソフト系の本は買う、図書館から借りる場合でも先ずは出版社サイトをアクセスして訂正情報を探す。誤字脱字間違い等は訂正されるべきなのでね。次の版で訂正するって生ぬるい事をやんなや。とっとと出版社サイトで訂正情報だしなはれ。

数年前、コンピュータ言語の分厚い本を図書館から借りたら訂正用紙付きだったのもあるなあ。2ページぐらいか。速く出したい、とにかく速く出すのだ、出せば売れる・・・ってかね。ワタクシはその著者の本はあまり読みません。図書館にたくさんあるけどね。なんか訂正を探してから読まないとならんというので読む気が失せるっすっすます。

今日は朝から雨だ。気温は下がって湿度は高く。小降りになったら酒買いにスーパーに行くぞの。どや。

蛇足 つまり蛇の足 意味不明。誤字を放置しているのはWeb-Site構築屋にカネ出すのがもーたいないからでしょうなあ(笑) 自分等で作っているものではないだろしねえ。カネかかるの矢田亜希子でヤダよねえ。わかります(´・ω・`)

posted by toinohni at 10:09| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なにか なにでもにゃーーーよ しってらぁー

スマホのTOEFLの問題文で
A good counselor would rather that the patient made his or her own decisions after being helped to arrive at a general understanding of the alternatives.
この中のどこかが空白で正しいのを4つから選べという問題だが、正しいのを選択して上の文章になる。
優れたカウンセラーは、選択肢について大まかな理解に達するまで患者が支援を受けた後、患者自身が決定を下すことを望みます。 by Google翻訳

優秀なカウンセラーは、クライアントが自分で決断を下すことを望みます。そのためには、選択肢の全体像を理解できるように手助けをするでしょう。by Gemini先生

ワタクシの疑問 would rather の後ろの動詞が made なのだ、なんでだ?  原形が来るのではないか。would rather that the patient have made にすべきではないのか?  どや。分からん。

chatGPT3.5先生の回答
「would rather」の後に過去形を用いることで、仮定法現在の意味合いを持たせています。「have made」を使うと、過去の動作に言及することになり、文の意味が変わってしまいます。例えば、「A good counselor would rather that the patient had made his or her own decisions.」だと「カウンセラーは患者が自分自身で決定を下していた方が良かった」と、過去の行動についての希望を示すことになります。

うーむ。仮定法現在ってか。これワタクシの高校時代の英語の授業では習ったことないとおもうがねえ。半世紀前だが(笑)

Copilot先生の回答
image

うーむ。そうだったのですね、よくわかりました(ウソ)  ま、いいか。そこの参照リンクに解説があるので読んだばい。
https://www.makocho0828.net/entry/2017-05-03-would_rather%E3%81%AE%E7%94%A8%E6%B3%95%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%BE%8C%E3%82%8D%E3%81%AB%E9%81%8E%E5%8E%BBimageimage

Copilot先生はここの解説を回答として引っ張ってきたようだ。

ま、いいか。なるほどね。省略か。仮定法過去だか仮定法現在だか、 ま、いいか。なにを!

蛇足 would rather" を使って現在の望みを示しています。こういうの仮定法現在って言うらしいぞの。ま、いいか。ワタクシのレベルはこんなものさ~ なむう。

posted by toinohni at 08:49| 東京 ☔| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 阪神低迷の象徴かいな おーーーん 君は

https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12268-3156884/
image

岡田ジーサン監督の機嫌が悪くなり、番記者がビクビクしてインタビューとか。そうなると監督と選手の間もビクビクするだろなあ。これが阪神の伝統であーーーーーる。よってに連覇は無理ですわっと(笑)知らんけど。

今日の監督 機嫌わるそーーーーー って選手等が見たらチームの雰囲気がドヨヨーーンとするでぇ。だいたい巨人が低迷している時はそういう雰囲気だものなあ。妙に選手らが萎縮した感じになる。目が死んでいる。ワタクシはすでに死んでおる。なにを!

ここでムードメーカーとなる選手がいればねえ。負けてもインタビューで監督と漫才やるぐらいの選手がいればねえ。知らんけど。

ただ、シーズンはまだ後半が残っているであるからねえ。問題は終盤に浮上するかどうか、だ。昨年のチカラが発揮されるのではないか。知らんけど。

それはそれとして今のところ広島が快調だが、何か病気にかかったのかしら(笑) 元気はつらつ病とか、ワシがんばっちゃう病とか。なによ、それぇ。
知らん。

パ・リーグではソフトバンクと西武が病気に罹っているわな。ソフトバンクはワシ勝ち過ぎ病、西武はワシ負けすぎ病。なんや、それわあぁぁぁぁぁぁ!!  いや、テキトーに書いただけ。
面白いかと思って(笑)

ソフトバンクは貯金が趣味になちまって。西武は借金が趣味になちまって。こらこら。

間の4チームがどうなろうと興味なくした次第である。ドッチラケのパ・リーグなのであーーーーた。なむう。

posted by toinohni at 07:16| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わたし ばかよねえ 知ってらあー なにを!

行政での何かの登録をする際にWebで申し込んで、これは仮登録です、お送りしたメールに返答してくださいとかの処理になった。
ワタクシ 待つわ。確認メールが来るの待つわ わたし まつわ

来ないぞ、ごらぁ・・・ってんで再度登録の処理をして。待つわ、わたし 待つわ。

やっぱり来ないぞ、ごらあぁぁぁぁぁ

翌日、再度トライ。そして来ないぞ、ごらぁ。確認メール来ないぞ、とっとと来いやあぁぁ。

と、思いながらThunderBirdがメインなのだがOutlookではどうかな・・・と見たらですね「迷惑メール」に何件か入っていたのであーーーーた(´・ω・`)

それで解決かと思ったらあかんのだった。

確認のために下記url アクセスしてね。。。。。と書いてあるのだが URL に下線がない。つまりリンクが貼られていない。そんなわけないよな・・・でもリンクがない。
よってにコピペしてブラウザへ。そしたらうまくいくか・・・と思ったら エラーが発生しました・・・・(´・ω・`)

うーむ。 以上はDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) ThunderBird、Outlookで試して。

次はスマホのoutlookで。そしたら、下記URL・・・に下線があり。クリックしたらブラウザが起動してアクセスしましたがな。ヤタッ!!   と思ったものの

ステータス: 申し込み内容を確認中 確認完了までお待ち下さい

てめーーー、こんこんチキ!!   なんかムカッパラ。

てなわけで一旦放棄で昼に再度トライしますわ。これ、いざとなったらハガキでも申込み可なのでしてね。えーえー。

で、URLにリンクが貼られないのはThunderBird、Outlookの処理だろなあ。そもそも「迷惑メール」に振り分けられたのだからなあ。知らんけど。

posted by toinohni at 07:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

プロ野球観測隊員日記 巨人の二軍が低迷してる なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/farm/standings/?bw_pageId=info0201

image

ファームは農場や、みんな農作業をしとるんや、野球などやっとらん。なにを!  ってかね。

二軍のリーグ戦は優勝よりは選手の育成が主眼てあるとワタクシは考える次第であるが、それでもAクラスであって欲しいと願う次第である。もっとも最下位であっても若手が育てばいいという見方もあろうが、待て待て。若手が育てば最下位はなかろうに。そだねえ(´・ω・`)

二軍・三軍の監督とコーチはこれだ

https://npb.jp/announcement/2024/managers_g.html
image

桑田が二軍監督だったのかあぁぁぁぁ。ま~誰が監督・コーチをやろうが試合は選手がやるからねえ。監督・コーチが打てと言ったら打てる打者がいるわきゃないわな。知らんけど。

巨人の練習は生ぬるい・・・・・と他球団から移籍した選手がようけ言った。広沢、落合、清原、投手では杉内・・・・
上のコーチ陣には他所から来た選手もいるのだが、巨人の伝統に従い 生ぬるい練習をしているのだろう。なにしろ練習しすぎて怪我するぐらいなら練習はほどほどにしろというのが方針らしいからな。知らんけど。誰や、そんなこと言ったのは(笑)
猛練習というのは2000年代の中日の落合がアライバ・モリノに対して行ったノックを思い出すわ。あのぐらい、やれよなと思うのだが、そういうのを見た立浪がそういうのは出来んのだな。
中日も猛練習というのはやらん。今はキャンプで 猛練習というのはやらん。怪我したら矢田亜希子は美人だ、ヤダーなのである。そこだな。
ま~怪我しないように猛練習をするという工夫をして、知恵を出して・・・・と思うのだがね。

猛練習しないでも日ハムの清宮幸太郎みたいにキャンプ直前に怪我する選手もいるからなあ。ここらはド素人のワタクシには理解出来ぬ世界なのである。

素材の良い選手らを巨人は獲得したはずなのに最下位ってのはな、いやビリから2番めだけど。何か、こう、いらいらするワタクシである。
ワタクシは梶原一騎原作の「巨人の星」を子供の頃に読んだ世代である。そこでは猛練習をする巨人の選手らが描かれていた。グラウンドから寮に帰るバスの中では選手は つまさき立ちをして鍛えていたのである。どーや。劇画の中では巨人は猛練習、猛稽古、勝負に対する執念の凄まじさ、そういう感じがあったのだった。
で、それは劇画の世界でありまして、現実は なまぬるい練習に明け暮れる巨人の選手らでありましたとさ(笑)

コーチ業もなあ。選手にやる気がなかったら何を言っても役立たぬであろうぞの。選手にやる気があってもコーチが言う事が伝わらなければ どもならん。
昔の昔のロッテで落合は山内監督が指導して、山内の打撃理論がまったく分からぬと。もう指導しないでくれと言ったらしいからなあ。天才・落合が誕生する前の話だがね。
指導が通じる・通じない。うむ。これは教訓である。コーチはよかれと思って言う。指導される選手は理解出来ぬ。どないしませう。

これはスポーツの世界だけの話ではない。学校でもありうーーる。教師は良かれと思って言う。生徒は うぜぇわ と思う。これでは互いに向上することはない。うむ。ここだな。

で、巨人の話は?   うむ。どうでもえーわ。なにを!

posted by toinohni at 19:47| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン ブックオフ 不正横行 ばーーーれた(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb3dd6746bfd5e277949615ab255fdddc7c8be9e
image

数年前、三菱自工が不正がばーーーれた で三菱グループ追い出されて日産の傘下に。
その日産もゴーンで混乱、さらに不正もバー―れた。
スズキもトヨタも不正がバー―れた。

これらは一支店があ、とか一営業所があぁぁというものではなく会社全体があぁぁぁという問題である。ビッグモーターも不正がばーーれたw 一営業所があぁではなく会社全体での不正であーーーーた(笑)
こんなの消えてなくなれと思うが(笑) まあ自動車産業が消えてなくなったら困るのですけど(笑) 抜本的改革をぉ・・・ これは経営陣の意識の問題、従業員の意識の問題。ようは拝金主義のコジキばかりが跋扈しているわけだ。詳しくは知らんけど。

そういう中の一つがブックオフだという話。一支店があぁぁではなくて、多くの店舗で不正が横行しているのが ばーーーーれたあぁぁ (笑) 潰れてしまえ、ワタクシはブックオフに興味はないのであるぞの。
まあしかし、そうなるとハードオフはどうなるか。これも似たようなもので、買い取り出来ませんが廃棄は出来ますと言ってモノを手に入れて別の店舗で売る。タダで手に入れて売る。そういうのやっているハードオフの店舗が一部はありそうだなってかね、これ問題になった事がある気がするなあ。
ブックオフが不正横行ならばハードオフの不正がバレるのも時間の問題か。今頃、あわてて証拠消しているか。知らんけど。

とにかくな、日本人のモラル、道徳の低下は嘆かわしいわい。社会規範のキチンとした日本社会を構築しようではないかと考えるマトモなのが激減してしまった。
タバコのポイ捨て、ゴミのポイ捨てに始まって商業でのモラル低下。ただ、世間の目は気にするのでバレないように・・・・(笑)
さーて、次の不正がバーーーレタの企業はどの分野かしらねえ。
食肉の偽造、産地偽装などは数十年前から問題になったし。最近はバー―れたが出ていないか。いや、出ていた気がする。
外国産を国産と称してバー―れたってのが(笑)

これも拝金主義のコジキばかりが増えてしまったせいか。詳しくは知らんけど。

ま~アフリカみたいに紛争が常であり疾病が常である社会よりはマシだわな。ウクライナとロシアのように戦争状態よりはマシだわな。知らんけど。

とにかくフランチャイズって他店舗展開しているビジネスは要注意だすわ。詳しくは知らんけど。
ワタクシはブックオフの次はハードオフかなと思っていたりするのだよよん。

posted by toinohni at 06:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

プロ野球観測隊員日記 今年は最下位を脱するかしら どうかしら いのがしら

https://www.chunichi.co.jp/article/918744?ref=spo_top_pc_mainnews

image

貧打・中日が巨人からガラクタ・ポンコツを獲得して補強になるかよと春先からワタクシは書いてきた。知らんけど。
補強になってないが、でもそんなの関係ない、でもそんなの関係ない。

ま~何かをやったという姿勢があれば中日経営陣は格好がつくのだぎゃ。知らんけど。

球団経営陣・監督は今頃、やっぱガラクタ・ポンコツだったかあぁぁ(´・ω・`)って反省しているかね。
ま、頑張って3年連続の最下位は脱してくれだぎゃ。

若手の台頭を待つのみ。

https://hochi.news/articles/20240625-OHT1T51224.html?page=1

image

そろそろ限界か。ごまかしごまかしで残り3,4年は続けるか。
坂本の守備が出来ない、坂本のバッティングが出来ない、となって潔く引退するか。
体力・気力の限界まで現役に拘るか。
線香花火の最後のような大活躍を終盤に期待したりして。

そう言えば楽天の田中のま~は坂本と同期だったな。リトルではバッテリー組んでいたとか。その田中のま~は何してはるか。今年は一軍に出ていないぞ。日米通算200勝まで3勝だっけ。今年中に達成して欲しいものだ。米でダル㈲は200勝達生した。国内でも200勝投手が出て欲しいである。。。ツーか、日米通算だけど。
坂本にしても田中のま~にしてもプロ野球選手として終盤である。どのような頑張りを見せるか。いわゆる一つの人生の縮図とでもいうものか。
長嶋茂雄は言った。いいか、野球は Give up だぞ!!   これ面白いのである。長嶋茂雄は意味を考えず瞬間の感覚で言葉を発するのでした。ボールがシューと来たら腰をバシッと入れてバットをスパーンと振るのだ、ええーか。(笑)

野球は Give upだ!!   これは重い言葉だ(笑) 知らんけど。本人は  Never give upのつもりだったのだろがな。

というわけで、坂本く~ん、野球は  Give upだぞ(´・ω・`) なにを!

posted by toinohni at 13:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉ねぎは高血圧に効くか チャッターズに訊いてみた次第である

Gemini先生
image

高血圧に対しても効果がある事が研究で示されている・・・と書くならば参照リンクを書きなはれや。頼むで、しかし。

chatGPT3.5先生
image

うむうむ。これも納得しやすい回答ではあるが、~が明確ではありません、と書いたら根拠を示せやああぁぁぁ。参照リンクを貼れやあぁぁぁぁぁ。頼みます。

Copilot先生
image

効くかどうかは。。。。 血圧を改善する効果が期待されています、ってか。参照リンクも見たが、玉ねぎ屋の宣伝だったりして(笑) しかし、参照リンクはないよりはあった方がよい。もっとも参照リンクが宣伝屋だっり とんでも科学だったりという可能性はある。

いずれにしても、だ。こういうのは読み手の資質に依存するのである。パカタレはAIチャットが言ったのだから正しいだろと勘違いするだろ。アポタレは自分に都合の良い説明のところだけ拾って納得するであろう。パカタレとアポタレってのはそういうものだ。

さてと、ワタクシも玉ねぎを買いに行こうぞ。こらこら。

ちなみに、この手のものの動画でよく推奨される食材は、にんにく・トマトジュース・緑茶・コーヒー・他多数で緑黄色野菜は確実に推奨される食材に入る。
なるべく食うなというものは 加工食品・肉類・甘い清涼飲料・甘い野菜ジュースなどだ。

ワタクシは毎日トマトジュース・にんにく・コーヒーを摂取しておるおるのだが、血圧は降圧剤飲んでいるから下がっているのだよよん。
降圧剤を止めてどうなるか試してみるか。特定健診では 160-100が指針に変わったらしいし。

そう言えば5月に近所の内科クリニックに降圧剤の処方で行ったのだが医師が塩分は控えろと何度も話した。それは高血圧対策ではいつもの事だが、その時は高血圧ではなくと腎臓のためだと強調したのだった。
ま~数年前に血圧が140-90ぐらいのときにも医師は高いねえだったが。これは別のクリニックだが。そのクリニックの医師は直ぐに薬出そうとするので行かなくなったが(笑)

とにかくだな、スーパーに玉ねぎを買いに行くぞ。別に上の回答に依るものじゃないからねえ。ワタクシは玉ねぎを切る時の涙が出るのが好きなのである(笑)玉ねぎを炒めると特有の甘みが出る。それも好きなのである。
そういえば通風には生の玉ねぎを食うと良いとか民間療法があるとかないとか。数年前に試したが痛みは変わらずだったけど。
てなわけでYoutubeでもこの手のものは科学リテラシーの欠如した連中がテキトーな事を話しておりますわ(笑) 論文を300も読み漁ったとか、患者さんを数千人見てきましたとか。そうなんですねえ。頑張りましたねえ。

んじゃ。

posted by toinohni at 11:38| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 dlibってのがあったんですよ なあぁにぃぃみつけちまったな

image

dlibをインストールしたらC++の例題がたくさんあったので動かしてみた。Pythonの例題もたくさんあるけど。
face_detection_ex.cpp である。
どうやってインストールしたのか忘れたが(笑) たぶん某金子サイトのマネしたのではなかろうか。いや、それも忘れたが。
今日、Folder見ていたら examples.slnというファイルがあったのでcMakeをインストールに使ったのかもなあ。いや、それならばVisualStudio2022 Communityでとっとと動くはずだな。
で、examples.slnをVisualStudio2022 Communityで開きALL_BUILDを実行。なんか時間がかかって終了。数十のProjectがあるのでね。

dlibの顔検出のアルゴリズムに関しては全く知らないのである。いいのだ、それで。ワタクシはインストールが趣味である、キリッ)
顔検出はOpenCVもある。物体検出もできる。最近はそういうのがいくつあるのかも知らないが。賢い連中がいろいろと作って提供してくれるのでワタクシは楽しいといぃのにぃ。。。

なんかネ、上のように顔検出したの見てもね、なんかツマランのだよ。だって仕組みが分からないのだもの。。。。。。(´・ω・`)
Haar-Like特徴を利用した顔検出は解説があったしOpenCVで顔検出する際の処理の視覚化も動画があったので、あーなるほどなあとは思った。
顔検出に使う特徴量の抽出としてはHOG特徴量というものもあるらしいが。

Haar-LikeとHOGの比較についてGemini先生に訊いたら次のような回答があったばい

image

そのうち解説サイト探して読もう・・・予定な。

補足 face_detection_ex.cppの中のコメントで次のような文章があるのだった。
This face detector is made using the now classic Histogram of Oriented
Gradients (HOG) feature combined with a linear classifier, an image pyramid,
and sliding window detection scheme.  This type of object detector is fairly
general and capable of detecting many types of semi-rigid objects in
addition to human faces.  Therefore, if you are interested in making your
own object detectors then read the fhog_object_detector_ex.cpp example
program.  It shows how to use the machine learning tools which were used to
create dlib's face detector.

そこにHOGというの見つけたので、きっと HOG特徴量を利用しているのであろう。しかーーし、ワタクシはHOGについては知らないのであるぞの。
hog = 豚さんだけどな(笑) てへ

posted by toinohni at 11:12| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする