特定健診での基準が変わったとか何とかいう。ま~厚労省の発表ではない。それはともかく、ここらの話は以前のメタボの基準でムカッパラがたったのでして、血圧の基準もムカッパラが立つのである。
腹回りが85cm以上だとメタボだと言う基準が以前はあった。今は知らない。それに関しては特定健診後に指導案内が来て出かけて係員の話を聞いたが、ワタクシは体躯に言及しないで一律に腹回りが85cm以上だとメタボだっていうのは、バカじゃんと言って帰ったのであった(笑)
血圧に関しても年齢層・体躯・性別等に言及せず上が140,下が90とかいう数字もムカッパラが立つ。アポの発想ですな。
年齢層、体躯、性別で血圧って変わるのではないですかあぁぁぁ!! 高血圧の薬で儲けているみなさーーーーーん(笑)
で、Youtubeの動画では高血圧は下げるべし、140ぐらいでも下げるべしという主張は今のところはないなあ(笑) ま~これは医療分野・製薬産業の絡みがあるからねえ。
降圧剤を売りたい側は数値を下げたい。保険分野では数値を上げたい。せめぎあいですか(笑)
高血圧が脳梗塞に結びつくとか心筋梗塞に結びつくとかのデータがあればだせばいいのによ。逆に降圧剤で血圧下げたら脳梗塞が増えた地域があるってデータもあるらしいからなあ。
ワタクシは医者の言うことは話半分。特に近所の内科医は、めまいが1回したというと症状を詳しく訊かないで薬だしましょうか。何かちよっとした自分にとっては異変だが、そういう話をすると症状を詳しく聞かないうちから薬出しましょうか。すーーぐ、薬だしましょうか (笑)
ま~ね、ジジババが患者のほとんどだけどね。
というわけで、降圧剤で夜間頻尿になる・・・・ワタクシがそうである。ただ、降圧剤だけが原因ではない気もする。尿酸値の問題。こまめに水分補給をしろと医師は言う。それやると夜間にしょんべんで起きるのよ・・・というと、そうならない分量で水分を摂れと言う。ま~。
だが、その水分だけが夜間頻尿の原因か?
ワケワカラン。
そーだ。実験だ。降圧剤を数日飲まなかったらどうなるか。これで夜間頻尿がなくなったら降圧剤のせいだ。だが血圧が上がったらどないしよう。上がっても 150 - 100ぐらいならえーーんでないかい。
もっと上がったら服用しませう。
5年前に 180-110ぐらいだったのでして(笑) 献血が上が180超で不可、下が110で不可。なのでワタクシは献血ができれば健康であると信じていて(笑) 30年ぐらいそんな感じだったのだよよん。
四半世紀ぐらいか。
だが180を超えたら、これは下げた方がいいかな・・・と思った次第である。
血圧が150ぐらいになるとアタマが痛くなるとか言う人がいるらしいが、ワタクシ180ぐらいでも頭痛はなかったのであるぞの。
ただ、血圧の問題は血圧だけの問題ではない。これはですね、痛風とも絡み、腎臓とも絡み。なのですわ。
腎臓はヘタったら回復しないという。検診で何度も言われた。これ以上、悪くならないようにしないといけない・・・・・・。そこだで。
早いとこ、腎臓を回復させる医療技術・製薬を開発しておくれだすね。
高血圧予備軍、糖尿病予備軍が合計で数千万人も国内におるおるらしいよ。ここだな。医療・製薬産業の儲けどころ。人口が減っても予備軍は増えますように・・・ってか。知らんけど。
ま~、調味料過多の加工食品、塩分過多の外食。それでも日本人の平均寿命は高い。素晴らしい根性だ、日本人は。
で?
寝るわい。昨日は西武が松井稼頭央監督の休養を発表してショックなのだった。代わりがナベQというとるが、それは監督代行であって。ならば来季の監督は誰か? 知るかい。