2024年05月17日

今日 FirefoxでCopilotが使えると知った 使ってみた そこでだ 閃いた なにを

ワタクシは今まで、つまりは今日までMicrosoft Copilotは Edge のみで使えると思い込んでいた。先入観というものだ。ただ公式にはそうであるらしい。
だがFirefoxでも使える。拡張機能をインストールすればよい。インストールして使えると分かった。Chromeでも拡張機能をインストールすれば使えるらしいがワタクシはChromeはSubのSubなので放置。
メインはFirefox, SubがEdgeなのである。SubのSubがChrome。サイドバーに お気に入りを常時表示できないChromeは常用しない。モニターが横長なのに、どうしてさういう機能を追加しないのか。・・ それはスマホでも共用できる作り方にしたいのだろ。知らんけど。
Edgeはお気に入りょ右サイドに表示できるのだが固定できない。アホですな(笑)

そしてEdgeでのみCopilotが使えると思い込んでいたので常にFirefox, Edgeを起動しているのである。よってにメモリ消費、CPU使用率が上がるのだよよん。

どーーーや。FirefoxでCopilotが使えると知ったら Edge を起動する必要はないのである。どーーや。どやどや どーーーや。パチパチパンチ風ね。故・島木譲二ですね。吉本新喜劇ですね。面白いかったですね、最近は知らん。

というわけで、しばらくはFirefoxだけ起動してみる。もっともタブをたくさん開けばメモリ消費は増えますね。そこも注意だが。

使うブラウザだけ起動する。使わないブラウザは閉じる。メーラーも使うThunderBirdだけ起動する。Win 11のメーラーは起動しない。そこだぜ。ThunderBirdも使うときだけ起動すればいいがなや。

なにしろDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)ですかね。非力なのですぜ。。。。。。

アプリは使う時に起動すればよいのである。そだねえ。

posted by toinohni at 18:58| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10kmぐらい 歩いてみたい 平地で なにを

image

西武拝島線の玉川上水駅である。ここから小平グリーンロード21kmの一部を歩いてみたい・・・と思ったのだが21kmはとんでもないのでコースを変更だ。

ワタクシは玉川上水駅は小平市かと思ったのだが立川市になるようである。ま~。


玉川上水から野火止用水に沿って歩く。西武多摩湖線の八坂駅まで歩く。6kmぐらいである。ほとんど歩道、というか人用。土の道が多い。木々の中なので日陰で夏場には良きかな・良きかな。
野火止用水の水のキレイさに感動しつつ。。。ただ、この用水路は非常に浅く・細いところが多く、これ溝じゃん・・・・ なのだが、途中で川底が深くなる。いや、水の流れる水路がだいぶ下になる。道路の隣の高さぐらいの用水路のところもあれば2,3メートルは下がっているよなってところもある。幅も30cmぐらいのところもあれば3メートルぐらいのところもある。誰やねん、こんないい加減な設定をしたのは(笑)

ワタクシは平地を歩いている気分だが標高差は微妙にあるのだろう。水は低きに流れるのである。そだねえ。

てなわけで、年内に小平21kmを走破しちまう予定である。時速4kmだと5時間・・・ではなく6時間か。途中で飯食って休憩もするから7時間コースだな。よーーし、止めた!!

西武線に沿ったウォーキングをすればいいのだな。疲れたら電車乗って帰るっと(笑)

それだと多摩湖サイクリング道路が最適であるぞの。西武多摩湖線の多摩湖まで歩いてだな。でも途中でしんどくなったら電車乗って帰るのだ(笑)

待て待て、西武ドームまで歩いていくってのはどうや。土日だと試合は午後2時か。午前9時頃に家を出て13:00に着けば・・・・うむ。電車賃が往復で440円なので節約だ・・・・
球場でかわいい女の子が背負っているビール樽から生ビールを!!  これだぜ。旨いのだぜ。

つーかね。次の西武球場での試合で土日は・・・調べておくか・・・・

まー、歩いては行かないが自転車では行くかもだ。既に西武ドームの駐輪場の位置は調べて知っている。一度行ったし。片道15kmぐらいだ。
だが、球場でビール数杯飲んだら帰りは自転車で飲酒運転になちまう。よーし、止めた!! 

やっぱ電車で行って球場で おいしい生ビールを飲んで、西武が勝とうが負けようが知らんけども・・・ こらこら。

ところで、二軍は既に交流戦が始まっている。西武ドームの隣に二軍のグラウンドがあって西武・巨人の試合があるのでチケットあるかなと見たら土日は完売。ま~人気というものがな。

二軍の球場でもビールの売り子の若くてかわいいのがいるのかどうか知らないけどね。ただ、二軍のグラウンドは夏場は天気が良いと暑いだろで。ま~一度は行ってみようと思っている次第でございますm(_ _)m

で、平地のウォーキングは? 

    忘れた。

蛇足 上の画像の 笛吹の女の子(だと思う)と頭上の雲のオブジェ。ほのぼのとしていい。素晴らしい。西武戦の各駅にそういうオブジェがあるのか知らないが・・・ あるといいなあ。
ただ、最近は各駅で西武ライオンズの選手の誰々を応援してますってポスターが駅構内にはあるねえ。パ・リーグ最下位を独走中の西武・ライオンズ。
かつての西武黄金期を知っている世代からすると ガックシだよよよん。なんとかしろや、西武球団は。カネかけて補強するしかないだろがよ。
そーだ、西武戦の値上げをして、そのカネで補強しろやああぁぁぁ !!   そんな無茶苦茶な(笑)

posted by toinohni at 17:52| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 なのだよよん ま~雑学でも良きかな良きかな

ワタクシは今までMicrosoft EdgeのみでCopilotは使えると思っていたのだが検索したら、というよりGemini先生に訊いたらFirefoxでも使えるという。
ようするに拡張機能をインストールしませう。それだけなのであーーーーた。
image

これ、Firefox なのですねえ。ヤタッ。

なにが便利かと言うとモニター2台で。右モニターではEdge起動してAbemaで大相撲中継みて。左画面ではFirefoxでCopilot, Geminiに訊きまくる。

訊きまくる。ワタクシはGoogle検索10段(自称)なのであるが、訊きまくるのが速い場合が多々あるのでございます。
てなわけだ。

Microsoft, Google共にAIで切磋琢磨しなはれ。切磋琢磨する相手がおるからこそ、成長しうるのである。知らんけど。

なにを!

posted by toinohni at 17:27| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Julia言語というものがあるぞ なあぁにぃぃみつけちまったな

Juliaのスコープは戸惑う。つーか、去年も書いたが進歩がないワタクシである。

Gemini先生はこんな回答をしたのである。

image

しれっと デタラメ回答を出すのがGemini先生である。これはエラーになる。

Copilot先生に原因を聞いたのである。
image

関数内に global x  を追記ですってさ~。

しかーーし、ワタクシは思いついたのである。
function main()

   ~     ここにコード ここでは globalとか気にしないでいい。この中で有効だから

  ~

end
main()  #   ここで実行ね

これいいがなや(笑) Copilot先生にこうやってもいいのかと訊いたらOK牧場だって(笑)

蛇足 つまり 蛇の足

複数行コメントは
#=   
コメントコメント
複数行 
=#

だけでなく

””” 
コメントコメント
複数行 
“”” 
この形式もOK牧場なのだった。。。。 知らんかった。今日知った。良かった。

  遅々としても進もうぞ!!   えいえい オー―ぅ ながしま

posted by toinohni at 10:16| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする