2024年05月03日

一日一項目 Linuxの種類 こんなにたくさん なあぁにぃぃみつけちまったな

https://eng-entrance.com/linux_beginner_distribution

image

ま~ビツクリ ギョーーーテン ドンキー!!   なにそれ。

10年ぐらい前にLinux雑誌の付録のDVDにあったFedora, 他2,3をインストールした事はある。だが、今はUbuntuと派生のLubuntuを使っている。というか、インストールしてある。中古PCが増えてWin 11にしても面白くないし、そもそも使い道がないのでUbuntuでもインストールしたらどないやと思った次第である。
実は10年ぐらい前かもBeegl Borne Black(うろ覚え)というカード型小型PC買ったらDebianが動いたのである。Debianなのである。SDカードから起動出来たのである。オモチャのキャタピラマシーンのモーター制御に使ったのである。そしてとっくに放棄して久しいのである。

そもそもPCはブラウザが動きメールが使えれば良きかなよきかな。コンピュータ言語の学習ができれば良きかなよきかな。
つまり、Win 11でもUbuntuでも良きかなよきかな。

てなわけだがRedHat系のCentOSは消えるらしいし、後継はなんだろか。SlackwareはLinuxの学習用に向いているとかの宣伝はあるのだがワシャ知らん。Ubuntuは使っているので、ま~これでいいやな。ワタクシの用途では。うむうむ。

で、上のたくさんのLinuxだが。記事では普通のパソコンとして使うのであればUbuntuを勧めておるおる。おーーーるず。つーか、数年前にもそんな記事を読んだのでワタクシはUbuntuなのである。
そしてワタクシの中古PCは低スペックである。その場合にはUbuntuのデフォのデスクトップは重い。そこでLXDEという軽いデスクトップにしたのである。しかし、だが、待て。それなら初めからUbuntuの派生で軽量を謳うLubuntuにすればえーんでないかい。デスクトップはLXQtね。

そういうわけでワタクシはLubuntuをインストールしてあるのである。
電源入れると画面に Powered by Lubuntuと出るのである。素晴らしい。

で、Lubuntuで何するアルカ、ちみぃは ?   そこだな。 なにもしないのである。 インストールして 少しアプリが動くと 終わりなのである。
1台の中古はUbuntu専用機であり、使い道がないので自宅サバにしておるおる。公開しているのだが、ま~アクセスは超少ない。内容も数年間更新してない(笑) SSL化のテストとかLOGを見てアーーソブとかである。ま~サーバーにしているのだから、それが使い道と言えば使い道。

ちなみに Ubuntu = ウー・文中、Lubuntu = ルー・文中 と読む(ワタクシの場合ね)
人名みたいでいいがなや(笑) キン・大中とかキョ・永忠とか 韓国系かよ。

しかーし、中古PCが余って使い道がないので、今度はDebianでも入れてみるかいな。趣味がインストールなのでね、えーえー。
パソコンは壊れない限りは捨てないの。もーーーたいない精神がワタクシのどーたら・こーたらなのであるぞの。

posted by toinohni at 07:46| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なるほど 貴重な情報はタダではないのだな なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nnw/18/091900173/031800007/?i_cid=nbpnxt_sied_child

image

なるほどな、物知りになるにはカネがかかるのだな。雑学収集もカネがかかるのだな。(笑)

貧乏・金無しのワタクシはGemini先生とCopilot先生がおるおるよってに訊く訊く訊く。

ワタクシ 訊く く~ん なのであるだよよん。

今日もGemini先生とCopilot先生に おはようございます したからね。ひひひ

posted by toinohni at 07:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする