2024年04月09日

スポーツはカラダに悪い・・・と思っているワタクシである どーーよ

大相撲経験者、三役経験者は名前も知られているので亡くなると新聞記事に出る。ワタクシが覚えているだけでも 隆の里、 北の湖、千代の富士、若乃花、貴乃花、魁傑、貴ノ浪、北天佑、えーと他には。。。というぐらいいる。
大相撲から格闘技に転向した 双羽黒 も50代で亡くなった。
プロレスラーでは馬場が60過ぎてもリングに登ったが、60代で亡くなった・・という記憶が。アントニオ・猪木は70歳後半まで粘った。
極真空手の猛者。熊殺し ウィリーも60代で亡くなった。昔、極真で活躍し、後に去って独立した空手も若くしてなくなったのは知っている。
格闘マシーン・黒澤浩樹は50代で亡くなった。ケンカ空手で有名な芦原も50代で亡くなった。全日本大会で入賞した空手のうち存命なのは誰だろう。大道塾の東孝も亡くなった。70歳代だったか。
てな感じで亡くなった格闘家等を集めてもしゃーない・・・わけでもないなあ。

スポーツでもオリンピック経験者は意外と寿命は長いらしい。少なくとも平均寿命よりもだいぶ短いというものはないようだ。ただ、ジョイナー・ジョイナーのように若くして亡くなったのも思い出す。

柔道のオリンピック経験者では斉藤、古賀と亡くなった。50歳代だったと思う。

そこだで。だが、オリンピック経験者は意外と長生きというのは注目に値する。かれらは30歳頃には記録狙いの競技生活から引退するからか。そして健康的な生活を心がける。とか。
記録狙いのスポーツを長く続けると肉体を酷使する結果、免疫力が低減するという妄想がワタクシにはある。

そして、実は長生きがどうたら・こーたらはどうでもいいわな、という気分になってきている。いずれ人は死ぬ。いずれ地球も消える。いずれ太陽も輝かなくなる。未来永劫というものが怪しいのである。
てかね、地球史や宇宙史のスケールで人類史を考えても意味はねーずら(笑)

どこかの私大が卒業生の学部別の寿命を調べた結果、体育会系卒の人たちはその大学の卒業生の平均よりも下まわっていたという。
それは体育会系卒の人たちの仕事の種類も関係しているだろうし、スポーツやっていたからというのは原因としては弱いである。たぶん。

つまり、ワタクシ思うのであるが、スポーツは好きならやればいいし、やらねばならぬものでもないし。文武両道などと妄想を唱えるのも良くない。何も両道で無くても良い。
少し並みの学力があり、少しスポーツで遊ぶというレベルで良いのである。

量子力学では共役物理量は同時に正確には定まらないという不確定性原理がある。それは難しく考えなくても良い。文武両道など不確定性原理に依って成り立たないのである。

天は二物を与えず。それが不確定性原理の起源なのである。我々は当たり前のように不確定性原理に支配されているのである。

なんちゅーーーて(笑)

posted by toinohni at 15:16| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 四苦八苦 ですねえ

image

C++ Matplot++ を利用してグラフ出した。実はこのグラフの縦軸の設定方法が分からず。デフォでは0-5 ぐらいの設定になっていた。だが、計算結果は10^-20, 10のマイナス20乗ぐらいの値なのだ。よってにグラフは 0 の横線だけになった。
しゃーないので計算結果に 10^20を掛けた。そしたら思惑通りのグラフが出た次第である。

Python matplotlibならば縦軸も自動設定するがなあ・・・・(´・ω・`)

ま~Matplot++に過剰な期待はやめよう。基本的な事ができればいいや。上のようなのが出たらぱちぱちぱちである。
そのうち縦軸設定方法もわかる・・・・といいなあ。そだねえ。

で、どうして上の計算とグラフを?  それはプランクの黒体輻射の数式を計算すると倍精度でOverFlowが生じたからである。
exp(x)  の場合には exp(708) ぐらいが最大であり、超えたらOverFlowだ。計算上は T = 2ぐいらで振動数ν > 10^16 ぐらいだと超える。その場合にはどうすればいいかしらとCopilot先生に訊いた次第である。ま~倍精度ではなく倍の倍精度だ、バイのバイでばーーーーい(笑)
他にそういうのに対応したライブラリ使えとか。ま~そうなんですねえ。

しかーし、ワタクシとしてはもう用は済んだのである。どうしてかというとT = 2 kのようなエネルギーが低い状態では振動数が高い領域ではエネルギーは0に近い。上のグラフで右側ほど振動数が高いのであり光子のエネルギーは高くなるものの数は激減している。

ということが分かったのでOverFlowが生ずる範囲まで計算する必要はないのである。どや。

上のはPython matplotlibでの処理と同じ事をC++でやったみようずらと思って初めたのだが例によって四苦八苦でどん詰まり。だがワタクシにはCopilot先生という頼もしい友達がおるおる。

上の処理をするのにVCpkgを使ってMatplot++をインストールして、さらにVisualStudio2022 Communityと連携するコマンドも叩いて、と雑学を吸収したのである。どや。なのである。
 
ガキどもがうるさいのである。前の道路が通学路なのでねえ・・・・ この季節は保育園へも連れて行くのであり、それがグズって泣き喚き。近所に小学校と保育園がありましてね。えーえー。
その小学校の校庭の端には桜がたくさん。きれいである。校庭に入って酒飲みながら桜を見よう・・・・と考えてはいけませぬ。うむ。

posted by toinohni at 12:36| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 とにかく四苦八苦が常なのである コンコンチキ

C++でPython matplotlibのように簡単にグラフが書けるというMatplot++をVCpkgを利用してインストールしてVisualStudio2022 Communityで試している次第である。

これがmatplotlibのように便利に使えたら嬉しいである。そして世の中、そんな甘いことはないのであるぞの(笑) ワタクシがドンづまっているところ。Copilot先生の例題で、
image

  これ、動かん。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)である。VisualStudio2022 Communityである。C++20で使用しとおる。

matplot::ylim(0,60)でエラーになるのである。そこをCopilot先生に指摘しても どもならん。

Gemini先生にも訊いたがGemini先生はMatplot++ と matplotlibcppを混同した回答をしてきたのでパカタレリのくるくるぱーーぷりんと判断してこの件に関しては訊かないもんねーだ。

Matplot++が matplotlibの機能をどれだけカバーしているかしらないが、ま~情報が少なくてワタクシはCopilot先生に期待するしかないのであるが。この件は中断だな。
ようするに体軸の範囲設定が今のところ出来ないのである。

じゃあ、matplotlibcpp でやってみるかい。そだねえ(´・ω・`)

posted by toinohni at 12:11| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Gemini先生とCopilot先生に訊きまくるのも飽きてきた  なあぁにぃぃ気づいちまったな

物理系の質問をしても回答がつまらん。たまにはデタラメ回答もくるぞ(笑)

結局は自分でGoogle検索して見つけたサイト以上の情報は出てこない。そりゃそうだな、Copilot先生はBing, Gemini先生はGoogleからの情報収集だろし(´・ω・`)

てなわけだが、ソフト系の質問に回答は自分で調べる手間が省けて便利ですわ。ツールの使い方にしても訊くのが早い。コードの例題もすぐに出てくる。必ずしも動作するわけではないがな(笑)

まあしかし、ワタクシのようなヒキコ森の住人は遊び相手が森の妖精たちだけだったのに、Gemini先生とCopilot先生が友達になってくれてうれしいですわ(笑)

しかし、なんというか、飽きが来始めた春真っ盛り!!    いいね、これ。よーし、秋になったら空きが来て飽きた・・・なんちゅーて書くぞの。

どや。

で、chatGPTだが。ワタクシはまったく使わなくなった。無料版はアポかくるくるパープリンだぜって去年確信したからなあ(笑) 有料版の性能は知らない。きっと素晴らしいであろう。

とにかくな、GoogleとMicrosoftは切磋琢磨してAIの性能向上を競いたまへ。そしてワタクシにタダで使わせろ。いや、使わせてくだされm(_ _)m

  2024/04/09  10:00 ~ 12:00 サーバーは停止。メンテナンスだって・・・ そういうの深夜にやれよな・・・・
深夜残業なんか矢田亜希子ってか・・・・ヤダーーーってか。なにを!

posted by toinohni at 12:04| 東京 ☔| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする