2024年04月06日

プロ野球観測隊員日記 順位に一喜一憂するのも楽しみの一つなのだよ、ちみい

image

ワタクシ、日ハムが間違っても今日は単独首位になることはないと確信しとりました。ベイズ統計風にいいますと日ハムが単独首位になる可能性は100%という強い信念の度合いを持ったしだいであります。(笑) 何よ、その信念の度合いってのは。
しかーし、ひょっとこしたら今年は日ハムが最下位を脱するかも知れぬぞの。まあ、他球団もある話なのでどうなるかはわからぬ。わからぬことにはわからぬと応えるのがベイズ統計の信念の度合いなのでござる。なによ、それ。

こういうの、あれだね。こういう表よりも折れ線グラフが欲しいね。シーズン終盤では折れ線グラフが出てくるけどさ。あれを今の時期も欲しいね。上の表を見ないでも分かるからね。

横軸を日付にして順位をグラフ表示すればいいのだから自分で作るか。Excelで。。。
だが、毎日 順位を手作業で書かなければならぬ。

そこだな。Pythonでサイトから順位を取り出してExcelに埋め込む、Excelでなくても折れ線グラフが出ればよい。
うーむ。Python, matplotlib, そしてPython スクレイピングでなんとかなりそうだな。うむうむ。そういう技量があれば、だけどね。

Pythonスクレイピングでスポーツ紙サイトから毎日の順位を取り出す。それをグラフ化する。
これだな。学生の宿題で作って貰うか(笑) こらこら。

待て待て。探すと既にそういうサービスがあるかも知れぬ。

あったぞ(笑)
https://baseball-freak.com/chart/0.html

image

これだよ、ワタクシは毎日 これを見れば良きかな・良きかな。でしでし。

ね、ヤクルトの急降下が顕著だし。DNAが高値で安定しているし。阪神・巨人は仲良く低迷しているのがわかるし。いいね、こういうサイト。ありがたいですわ。感謝・感謝。

パ・リーグもあるで

image

というわけだわす。プロ野球の選手、スタッフ、球団、応援団、ファンの方々、長いシーズンを楽しみませうでは あーーーりませんか。

で、こういうの作る連中はツールとして何を使っているのかしらね。TypeScript ?  ASP.net ?  PHP ?  Ruby ?  Python + Framework?  なんちゅーて。

よーし、明日、Gemini先生とCopilot先生に訊くずら。今日は寝るだす。

posted by toinohni at 19:55| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 元NMB48吉田朱里 ご結婚 うむ でかした

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/06/kiji/20240406s00041000230000c.htmlimage

ワタクシは吉田朱里が高校生の頃から知っておるおる。吉本新喜劇でKPPが座長のときにNMB48のメンバーが何人も出てきた。ちなみにKPPとは顔パンパンの川端・元座長である。
もう10年余ぐらい前なのか。

NMB48のメンバーが出てくると自己紹介で、ななな、なーーー の山田菜々とか(笑) さやか さわやか さわやか さやかの さや姉とか。

吉田朱里は、キックすな、キックすな・・・・・ (笑)

それから10年かよ。女子高生がペッピンねーちゃんに成長しとるがな。

他にもNMB48のメンバーで面白いのたくさん出てきたなあ。

まあしかし、吉田朱里とその家族と周囲も含めて 幸あれ と祈るだけのワタクシである。

どーや。

なにが?  

しらん。

posted by toinohni at 18:05| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 日ハムの妄想 なにを!

https://hochi.news/articles/20240406-OHT1T51206.html?page=1image

単独首位という妄想など早すぎるって(笑)

ただ、今年は最下位脱出する可能性がチラホラと見えてきた気がしないわけでもない。長いシーズンだからねえ。
シーズンを通して戦えるだけの体力が養成されているかどうかも問題だ。技術云々の前に体力が必須なのだ。
典型的なのが巨人だね。シーズンを通して戦う体力の養成が優先されるはずだが巨人は練習量が足りないと指摘されても改善しない。結果が今日だ。
昔の西本や、その後の桑田のように練習するシーンを意図的に演出しないでもいいのだが、練習量は優先されるべきだろ。体力不足を指摘されて久しいのに。知らんけど(笑)

優勝するチームは終盤で盛り上がる。それだけだ。終盤で体力不足で失速するチームは・・・・・・まあ、こういうの指摘されても練習の質と量を改善しない体質なのだから、これはどもならん。 と、エライ人が言うとった気がする(笑)

今年は中日と日ハムが3年連続の最下位を脱するかが興味で優勝はどこでもええもんワシ。

ただ、阪神の連敗はないとワタクシは想像しておるおる。どうしてか。去年優勝したから緊張の糸が切れているわな(笑) これはどもならん。知らんけど。
オリックスの4連覇はどうか。知らん。今年は関西球団がセ・パともに優勝するという奇跡き起こるまい。知らんけど。

で、日ハムのエスコン。1回は行ってみたいなあ。貧乏・金無しのワタクシを招待してくれませんかね、タダで(笑)

posted by toinohni at 17:56| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 愚脳で四苦八苦の日々 なにを!

C++でPython matplotlibのように簡単にグラフ描画ができるのがあると知ってとらい。
matplotcpp.h, Matplot++と2種類。いずれも ヘッダーオンリーライブラリという初めて聞くライブラリである。ヘッダーをインクルードするだけで使えるというウソッパチの宣伝があったな(笑)
インクルードのパス、ライブラリへのパスとライブラリの指定など初心者には困難であるぞの。バカタレのクルクルパーがインクルードするだけで使えるなどとデタラメ書きやがって、ワタクシは激オコ!! プンプン。

で、いずれもDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)で使えるようになった。Win 11 WSL2 のUbuntu VScodeでも使えるぞの。

しかーーし、昨日ですねえ、VCpkgという超・便利なツールを知った次第である。これ使うとGNU GSLがVisualStudio2022 Communityで使える。簡単にインストールできた。
なのでMatplot++でも試した。VCpkgを使うと楽ですねえ。

こんなに簡単にインストできるとは。

では、GNU GSLなりMatplot++なり使って数値計算してグラフ化してアーーソブって毎日やったりぃの、がんばりいぃぃの。

でもね、VScodeでも使えるようにしたいのだよよん。今のところ、WSL2 UbuntuのVScodeではMatplot++が使える。ま、それでいいかいな。

てなわけでインストールが趣味のワタクシでした。。。。

待て待て、だから何か計算してグラフ化しやがれってんでーーーーーパカタレリ。

おおー、新しいぞ、パカタレリ。従来はバタレリだった。今度はパカタレリか。進歩したなあ。
くるくるパープリンってのも良きかな。うむうむ。新しい言葉を作るのって楽しいであるぞ。ま、使うのはワイだけなんだけど。

だか、一つ。Vcpkgとサイト等では書くようだが、これはVCpkgが良い。VScodeがVSだけ大文字なのはどうしてか。考えれば分かる。VCpkgもVCを大文字にするのが意味が伝わりやすいのであるぞの。どや。どーーーや。

さーて、次はVCpkgでどんなツールをインストールしようかなあぁぁっと。

posted by toinohni at 16:16| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 10項目でもいいぞ 四苦八苦すべし 暇だし なにを!

image

Matplot++である。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)。VisualStudio2022 Communityである。
ここ2週間ぐらいPython matplotlibのような手軽さでC++でグラフ描けたらいいなあと調べていて。Matplot++, matplotcpp.h という2種類のヘッダー・オンリーライブラリがあると知ってインストール方法を探して四苦八苦したのである。

Win 11 WSL2のUbuntu/bashで使えるようにしたし。matplotcpp.hは CMakefile経由で使えるようにしたし。いろいろ調べて、とにかくC++でグラフ化は出来るようにはなったものの、なんというか、そのつまり。

実はインストールが簡単に出来るという手法を知らなかったのだが、昨日ですね、知ったのである。知らなかったのはワタクシの怠惰のせいかしらあああああ。

VCpkgという機能があるのを昨日しったの。機能を昨日しったの。きのう を きのう 知ったの。。。 笑えよな。

というわけで、昨日はGNU GSLをVCpkgを使ってインストールしてVisualStudio2022 Communityで使えるようになった。確認した。うむ。
そして今日は Matplot++を VCpkgでインストールしてVisualStudio2022 Communityで動作確認した次第である。

よってにVisualStudio2022 Communityでつかうのならば問題なし。CMAke使うこともないし、WSL2でUbuntu使う必要もないのである。どーや。どやどや。

Copilot先生に訊きまくるのである。

ただ、どうしてもVScodeで使いたいという場合にはWSL2のUbuntuも使いな晴れや。方法は複数ある。すきにしーーーぃや。

で、簡単なVisualStudio2022 Communityで使えるのが楽。VCpkgを使うとVisualStudio2022 CommunityのProject/Propertyの設定をしないですむのである。どや、どーーや。知らんけど。

ただ、例題を一つ動かしただけなので使って試すってのはこれからだけどさー。

でも、進展した。

遅々としてでも進むべし!!   それが座右の銘。今、思いついた(笑)

  
   蛇足 C++14ではダメ・・・・ C++20はOK。C++17でもOK。たぶん。

posted by toinohni at 14:33| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 何項目でもいいさ 四苦八苦を常と思へば不服なし ふむ

数日前からGNU GSLをDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)で使うにはどうするかしらとCopilot先生に訊いていくつか試しておるおる。
今日は不思議な現象に出会ったので書く。次のコードはGSLの動作確認のためにCopilot先生が示したものである。

 

image

ワタクシはVisualStudio2022 CommunityでC++のブロジェクトを作り上のコードを試したのである。単に「デバッグ無しで実行」をクリックしたらビルドして実行して結果が出たのである。

なぢぇ?  どうして?  のぉぉぉしてなのぉぉぉぉ??   Sick smile

このプロジェクトのPropertyはいじっていない。Propertyを見たら追加のインクルードパス、追加のライブラリのパス等は設定されていない。
ならば #include <gsl/gsl_sf_bessel.h> は赤い波線が出るはずだ。。。うむ。ライブラリのパスもライブラリ名も設定してないのだ、これがビルド実行するってなんでだ。

なんでだろう、なんでだろう、なんでなんで。な―んでか?

そこでPropertyを見直したら気づいたぞ。ワタクシの知らない項目がある。これは何かしら。。。。

image

試しに Use Vcpkg はい を いいえ にしてみた。そしたら#include <gsl/gsl_sf_bessel.h> は赤い波線が出たのである。
つまり、このVcpkgがなにやら機能を持っているようである。それは何なのさ。

どうして gslのインクルードやライブラリのパスをPropertyに設定しないでもビルド実行できるのさー。訳わからん。

そこでCopilot先生に訊く次第である。

image

  うむ。今朝、Vcpkgを使ってGSLをインストールしたぞの。Copilot先生の回答を真似て。

というわけだ。ただ、テスト用のFolderで試したので、これをずっと使うならばCドライブでVCpkgを使ってGSLをインストールするか。いや、テスト用のFolderをCドライブに移動するだけでいいのか。
試してみようっと。。。。。。

で、Vcpkgというのは VC package manegerだったら VCpkgと書くが良きかな。初めの2文字は大文字が良きかな。VScodeみたいにさ。 VCpkgだね。

というわけで今日は新しい知識が身についたぞの。どや。遅々としてでも進むべし、なのだ。

VCpkgを使ってインストールするって楽ちんですわ。他にも何かインストールしてみるかいな。。。。Laughing out loud

posted by toinohni at 09:53| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 ワタクシの愚脳は揮発性なのである なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

先日 GNU GSLを四苦八苦してインストールした。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) である。有名な某金子サイトにMSYS2をWin 10にインストールしてからの処理の説明があったのであるがワタクシはMSYS2をインストールしたくないのである。
そこでCopilot先生に訊いたらWSL2のUbuntu/bashでインストールが狩野舞子である。いや、叶姉妹である。違うぞ、可能なのである。ようするにソースをすべてコンパイルするのである。
それでインストール出来てUbuntuのVScodeでGSLが利用できるのである。良きかな良きかな。

しかし、ちょっと待て。この道はいつか来た道・・・・思い出したのはOneNoteに書いたメモを眺めていた時である。ようするにこれだ。
https://www.natural-science.or.jp/article/20180626000417.php

image

本来であれば本家からソースをダウンロード後、ソースをすべてコンパイルする必要がありますが、結構めんどうなので、当方で用意したコンパイル後の静的ライブラリとインクルードファイルを所定の位置に配置します。
--------------------------------------------------------
ななな、なんとも親切である。ワタクシ2019,2020年にこれを試していたのである。どうして忘れたのか。それはワタクシの愚脳が揮発性だからなのだ。バカボンのパパなのだ。うるへーなのだ。

理由の一つはDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)が2つめなのだ。1つ目は21年に故障して2つめを買ったのだ。同型機なのだ。安いからなのだ。当然、中古なのだ。しかもWin 10搭載機なのだ。

というわけでインストールしたVisualStudio2017 communityは消えたのだ。それ以来GSLも忘れていたのだ。どーや。

というわけで今はWin11 WSL2のUbuntu VScodeでGSLは使えるのですけどね。Win 11のVisualStudio2022 Communityでも使えるように上の再インストしようなのだ。
ま、ツールは複数あっても良いなのだ。

****  再インストしようとして上の (1)(2)の zipのあるURLをクリックしたら別のが表示されたのである。リンクが変わっているのであった。いまのところダウンロードできませぬ(´・ω・`)

 

WSL2 UbuntuのVScodeでも使える、VisualStudio2022 Communityでも使える。良きかな・良きかな。

なんちゅーて。

だが、待て待て。

こういうのも数年前にこのブログに書いた気がするがなあ・・・
このブログで検索したら見つかった
https://hagehage2019.seesaa.net/article/475202780.html

ワタクシの愚脳は揮発性であるだけれどもブログに書くことで補う事ができる・・・気がする。これだな。OneNoteでもいいけど。とにかくメモ残しておけば後で検索して見つける事ができようぞ。よーし。ブログとOneNoteを愚脳の揮発性をカバーするために活用しようぞ!!

どや。どーーや。どやどやどーーや。パチパチパンチの雰囲気ですね(笑)

posted by toinohni at 07:29| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする