ワタクシは vscode.exeというファイルがあるかと思ってしましたわ。ないですわ。code.exeなのですわ。
DOS窓で vscodeと叩いてもないというのですわ。codeと叩いたらVScodeが起動したのですわ。
おお、そうだったのかああぁぁぁぁ。なのですわ。
そして code . と叩いたらVScodeはそのFolderを作業Folderとして起動したのですわ。作業Folderというか知らんのですわ。左サイドにずらずらと並んだの見てわかったのですわ。
だが、手動で codeと叩く事はWin 11ではないのですわ。アイコン クリックですわ。ワタクシは敬虔なクリック教徒なのですわっとっと。
で、WSL2 Ubuntuでは VScode使うには code と叩くのですわ。作業Folderに移動してから
code . と叩くのですわ。ここの 点。つまり ドット に意味があるのですわっとっと。
ま~なんてことでしょ。知らなかったのですわ。さいなら。