2024年04月02日

Core2-Quad ジーさんPC Win 11 からさよならなのだ そうなんだ

2006年製。ツクモ。販売時のモノはケースと母板ぐらい。母板とはMother Boardのことである。
去年、Win 11 23H2 にした。例のインストール時のsetupのオプションを使う方法ですね。
その前は特定のdll fileを消す・renameする等でやった。Win 10からWin 11にする時はそうした。

で、使い道がない。使い道は月の更新・・・・(笑) 電源入れて更新して終わり・・・

それが先日の更新後に異常が出た。なんだかトロトロしすぎる。VisualStudio2022 CommunityでC++のプロジェクトのビルドは出来るが実行が出来ない。エラーは cx0000142だ。検索するとOffice,Word,Excelが起動しない時によーけでるらしい。
その他にDOS窓が正常に使えない。起動するとFOS窓の画面は出るが4,5秒で閉じる。PowerShellも同じ。
Anacondaのコマンドプロンプトも全滅。Win 11のターミナルも駄目。

しかし、VScodeでPythonは使えた。

なのであるが、原因究明・復活の努力は放棄。もうCore2-Quad マシンでWin 11はイラクの隣だ。つまり、イラン。笑えよな(笑)

Core2-QuadデスクトップPCはSSD2基、HDD2基 搭載なのである。SSDの外つはWin 11, もう一つはUbuntu22.04LTS。HDDは500GBが2基でWin11で一つ、Ubuntuで一つ作業用に使うかもなあで接待。ま~月に1回ぐらいしか電源入れないので使わないに等しいのだが。

そして、今日の午後からCore2-QuadマシンはUbuntu専用機になったのである。どや。

で、使い方・・・ まずは更新。実はUbuntuの更新もGUIの更新よりもコマンド叩くのが早い。
$ sudo apt update ってやつね。昔、職場に須藤さんがいてね、須藤さんを思い出すなあ。(笑)

ところが、例えばWin 11でのVScodeはupdateがあると案内が出てDLして更新するってのは手数は要らない。クリック、クリック、たのしいなで良い。
  だがUbuntuのVScodeはどうやって更新するのだ?  スタートボタン押してシステムとかなんとかからDiscoverっての探して、すると・・・いや、それでやるのか?  知らん。
そうではなく手動でダウンロードして手動で どーたら・こーたらの操作をして・・だっけな。

ここらがWin11のように簡単にできるといいなあ。他のアプリの更新も簡単にできるといいなあ。
出来ないから普及しないのだよ(笑)

そだねえ。だってカネ設ける仕組みが貧弱だもの。。。ってか。

というわけでUbuntuにすれば古いPCが快適に使えるってものではないぞ。そういうデタラメいうシッタカに騙されるなや。あくまでも趣味の範疇だで、Ubuntuは。Linux全体もそうだろなあ。知らんけど。

とにかくな、簡単に何か出来るというものがあると思うな、PCに限らずだ。簡単に出来るという釣りに騙されるのはな、ワタクシのようなIQ88の愚脳なのだよ、パーーーカ。
ワタクシ、それでも子供の頃は天才と言われていたのであるよ。だって、子供は みんな天才だあああぁぁ、ってアホみたいな評論家がでたらめ喚いていてだろ。ああいうのに釣られて、騙されて、ワタクシは天才である、どーーやと・・・・ その結果の今日である。

浅学非才!! 不勉強が身に染みる・・・・なのだ。バカボンのパパなのだ。コンコンチキなのだ。

posted by toinohni at 17:18| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Core2-Quad ジーさんPCが衰退しておるおる

2,3日前に更新した。このジーさんPCは電源いれるのは更新するときだけだ。どや。

で、昨日もちょっと試しで電源入れてアプリの更新をしようっと。VScode, VisualStudio2022 Community、Libreofficeなどの更新ですね。
そしたら妙に遅い。こんなに遅いはずがない。以前はもう少しはスイスイと動いていた気がするである。
ほんで今朝も電源入れて様子を見るワタクシ。そして気づいたのである。VisualStudio2022 Communityで以前のプロジェクトを開いて実行したらエラーが出た。なんでや、

cxc0000142 だ。 うーーむ。では他のアプリは動くのか。秀丸、Firefox, Libreofficeと動いたぞ。テキトーにいろいろ試してわかったこと。

DOS窓が起動し

てもすぐに閉じる。PowerShellも同じ。これが異常だからVisualStudio2022 Communityで実行できないのだろと想像。

ほんで、どないしよぅ。

image

こういうのがあるからDOS窓もこけとるのか。つーか、そのエラーはOffice, Word,Exdelが開けない等でヒット数多いなあ

copilot先生に訊くか

posted by toinohni at 08:54| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 なんて遠慮するこたーないである なあぁにぃぃ気づいちまったな

例えば C++ の場合。これはどうやって書くんだっけな、あの関数だっけな、あれはどこに資料が・・・ 江添のサイト記事かな、一週間で身に付くC++講座かな、本棚にある林晴比古の明快C++かな・・・・ などと昔の記憶を探す必要はないである。

とっととGemini先生とCopilot先生に訊くが良かろう。参考コードはとっとと出てくる。正しいかどうかは知らん。
自分で検索するより早い。素晴らしいぞ。チャットAI。

こうなったら一日一項目と遠慮するこたーない。100でも訊きませうぞ。数だ。数をこなす内に愚脳に少しは染み込んでくれるはず。知らんけど。

ほんでGemini先生もCopilot先生も、これはC++11以降で使えるというような補足がつくのである。これが良い。古いC++の本では出てこないからなあ。今はC++20まで来ているようだよ。
ワタクシは江添サイトC++17を勉強しましたね、その前はC++2003だったかもね。20年ぐらい昔であるね、そして休止期間が長かった次第であるのだよよん。

もう学習するのに苦労はない。たぶん。訊くか訊かないか。それだけの違いだ。

ただ、前提が何も無い状態では訊いても意味はないのだよよん。ある程度の素養がある場合には訊きまくれ、なのだ。そうなのだ。バカボンのパパなのだ。

Gemini先生やCopilot先生の回答コードはとっととVScodeにコピペしてクリック・Run Codeで動作を確認するのだ。そして見慣れないコードがあれば、これはなんじゃらと訊くのだ。すると瞬時に回答がでるのだ。たぶん。

もはや、訊くか訊かないか。それだけだ。

つーか、学業成績も 勉強するか・しないか、それだけだ(笑)
スポーツだって真面目に工夫して地道に練習をするか・しないか、それだけだ(笑)

うーむ。結局は 地道に努力を続けるか・続けないか、それだけだ。

ま~そういう事をしなかったので今日のワタクシがおるおる次第であるのだよよん(´・ω・`)

浅学非才!! 不勉強が身に染みる(笑) 笑ってる場合じゃねーーーぇよよん。

posted by toinohni at 07:30| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする