2024年02月23日

プロ野球観測隊員日記 阪神負けてやんの なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202402230000810.htmlimage

怒りの矛先は2人に向けられた。まずは7回に1回4安打2失点と乱れた湯浅京己投手(24)。精彩を欠いた投球内容に指揮官は「ずっと言うてるやんか。ブルペンを見たら分かるやん。去年より悪いよ」とバッサリ。「明日から2軍やん」と2軍降格を明言した。
--------------------------------------------------
ま~、今日の一試合で二軍行き決定って かわいそす(´・ω・`) 岡田のGさんも短気なんですのねえ・・・ 若手は試合で使って育てるって知らないのかしらねえ。知らんけど。

https://www.chunichi.co.jp/article/857912?ref=spo_top_pc_mainnews
中日が完封負けって、それは あーた ひどいじゃないの(´・ω・`)

image

完封負けしたことには触れずに育成のプレーを褒める記事なのでした。なんで完封負けたしたのか書くほうがいいと思うがなあ。今年も最下位かなあ。知らんけど。

 

https://hochi.news/articles/20240223-OHT1T51225.html?page=1

この時期はオープン戦とか練習試合とか混ざっているが なんで?

image

◆練習試合 ヤクルト6―10DeNA(23日・浦添)

ヤクルトは今季対外試合4戦目で初黒星を喫した。開幕投手候補の小川泰弘投手が今季初の実戦に先発し、2回8安打6失点(自責5)の乱調。8回には新外国人のエスパーダが3失点するなど投手陣が10失点と大崩れだった。

 

これは練習試合だってさ。オープン戦とはどう違うのさ。コンコンチキ。

練習試合の場合、NPB(日本野球機構)を介することなく、球団同士の合意のもと開催されるため、入場料無料であるケースが多い。 だが、オープン戦はNPB管理下で行われるため、入場料が発生する。 練習試合の場合、近隣でキャンプを行う海外球団や、社会人チームとも自由に試合することが可能。

ということだそうです。まあ観客からすればプロ野球の試合をタダで見る事ができる練習試合の方が好きってか。知らんけど。タダかどうかは知らんけど。

開幕まで1ヶ月と数日。選手諸君は調整を頑張ってくれ球へー。シーズンを通して戦う体力の養成も必要だよなあ。毎日が精進。それだよなあ。知らんけど。

 

中日スポーツも完封負けについて書いたぞの
https://www.chunichi.co.jp/article/857930?ref=spo_top_pc_mainnews
image

この日チームの安打数は4。誰がというわけではないが、広島打線と比べて中日の打者は真っすぐに対するアプローチができていなかったように感じた。6回に広島・矢野がフェリスの真っすぐに詰まりながら中前に落としていたが、中日の打者は総じて力負けしていて、詰まった安打もなかった。オープン戦は練習試合と違って相手投手はもう1段階ギアを上げる。そんな中で広島との差を見せつけられた。

だが、課題が浮き彫りになったことを収穫と捉えればいい。まだ2月。真っすぐへのアプローチをどうすればいいのか、選手もコーチも考えていけば改善できると思う。(本紙評論家)
---------------------------------------
というわけだ。今後に期待しませう。とは言え、今年も得点力不足なのだろうなあという予感がするワタクシなのであーた。
期待の投手陣も10失点とは、も~も~ 投打ともに今年も最下位を予感されるのでありましたとさ。
立浪・片岡というPL同期の監督・ヘッドコーチ。和田勉の打撃コーチも2年目、巨人から中島・中田翔の加入。そのうちうまく回りだすかしらねえ。そこだねえ。
まぁシーズンは長いですしぃ。頑張りたまえーーーー。えいえい おーーーぅ ながしま。

posted by toinohni at 19:15| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 大相撲 定期的に不祥事起こす決まりでもあるのか バカタレリ

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202402230000317.htmlimage

日馬富士を思い出すなあ。暴力はアカンのやでえって角界の誰もが理解したと思ったのだが、その後に入門した若い力士は知らないってかね。親方が教えな、協会が教えな。
そもそも入門したら相撲教習所ってところに通って勉強するんだろ。そこで教えないのか。

と思う。

ま~白鵬はしばらくは立場下がり。親方が知らないはずがない・・・・ってかね。この部屋は正常なのか?
と考えた時に思い出したのが貴乃花部屋だ。親方は暴力禁止を訴えていたものの弟子は暴力事件を起こしたし(笑) 暴力事件ばれてクビになった力士、名前も忘れたけどな。
貴乃花の背中を見て育った弟子が暴力事件起こして・・・・実情は推して知るべし。だすね。
貴乃花はとっととトンズラしたし(笑)

さーて。こうなると次の不祥事は何かなあ・・・・

てか、記事では北青鵬の盗みに関しては触れてないが。別の記事では部屋の力士から金を盗んだ・・・とか。さらに学生の頃から盗癖があったとか、ま~尾ひれがついたのか事実なのか、どうなんだろなあ。
引退したら格闘技転向かね。プロレスかね。

角界からプロレスに転向して大成功の力道山・・・・かなり昔の人だし。横綱では輪島、双羽黒・・・ともに故人だす。うーーむ。最近のプロレス団体ってどうなっているのか知らないわい。
猪木が昨年亡くなった事は知っている。

ま、そのうち話題になるであろう。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/02/23/kiji/20240223s00005000204000c.htmlimage

また、相撲協会は宮城野親方の師匠としての自覚欠如を問題視。4月以降は宮城野部屋を、所属する伊勢ケ浜一門が預かることを検討すると決めた。3月の春場所は同一門内の別の親方が師匠代行を務める。
--------------------------------------------------------
師匠の資質がないってことだな。知らんけど。ま~なんというか、しばらくは下で頑張りぃの。
伊勢ケ浜一門って誰がトップだい?  照ノ富士のいる部屋か。元・旭富士か。

てなわけで3月場所が来月ですぜ。頑張りたまへよ、力士諸君。


で、次はどのような不祥事が?   ここ数年、いろいろ出てきたからなあ。朝乃山が夜ノ山になったり、阿炎がアービバノンノンになったり。なにそれ?  

暴力、窃盗ときたら次は・・・あれだろ、あれ。 なにわそれ。知らん。

posted by toinohni at 18:41| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 おんや オープン戦が始まったど 春だねえ 寒いけど

https://hochi.news/articles/20240223-OHT1T51131.html

https://hochi.news/articles/20240223-OHT1T51131.html?page=1

image

素晴らしい。オープン戦とは言え、負けるよりは勝つ方がいい。頑張るのだ巨人。頑張るのだ阪神。巨人と阪神が切磋琢磨してこそセ・リーグの隆盛がありうるのであります。
民主党と自民党か切磋琢磨してこそ日本の政治はよくなり得るのであります、と昔、2000年代に入ってからかな、小沢一郎が街頭で演説していたのテレビで見たぞの。
その通りであって自民党にとって切磋琢磨するべき相手の民主党が崩れて消えたので日本の政治はよくならなかったのであります。納得ですねえ、小沢一郎センセ(笑)

というわけで巨人と阪神があぁぁ・・・と言ってる隙間に広島やDeNAやヤクルトやひょっとこして中日までもが割って入る可能性があるのであります。
政治においても切磋琢磨すべき相手が必須であるようにプロ野球にとっても切磋琢磨する相手が必須なのであります。そして、プロ野球の場合には切磋琢磨する相手が5つもあるのであります。これでプロ野球は隆盛を続けるのであります。ありがとう、小沢一郎センセ、切磋琢磨する相手がいなくなると政治は腐敗するという事がよくわかりましたのであります。

で野球は?   

ワタクシの予想。おそらく阪神の連覇はない。過去に一度も連覇はなかった。どうしてか。それは内部から崩れるからだ。内紛起こしてな(笑) それは民主党が崩れたのも内紛だったなと思いだして(笑)
巨人が優勝するかAクラス入りするか。Aクラスは間違いない。優勝はどうかな。広島、ヤクルト、DeNAがどうかな。知らんけど。
中日は防御率は昨年だと阪神についで良いのだったし数年間で見ても投手陣は安定して良いのだす。得点能力が課題だと昔から言われていても改善しない球団だから今年も最下位だろよ。中田翔がどれだけ活躍するか、に依存すると考えがちだがそうではない。ま~結果は10ヶ月後に出る。
ただし、優勝の可能性は6球団すべてにある。
数年前に最下位だったヤクルトとオリックスが翌年に優勝したのを我々は見たぞの。しかも2連覇したぞの。
よってに昨年の成績が今季の成績が決まるとは考えないのだぞの。

投手陣が素晴らしい中日の得点力が中田翔・助っ人外人・若手の台頭などで上がればAクラスだ。
投壊の巨人が投手陣の整備がうまく行けば本塁打数は圧倒的にリーグトップなのでAクラスは確実だ。
ヤクルトは投打ともに整備してシーズンに臨む。奥川の復活、村上の調子など好材料だ。Aクラス入りは確実だ。
広島は地味~なのでぱっとした話題性が無いが昨年の2位はまぐれではない。昨年よりも戦力が上がっていると見てAクラスは間違いない。
DeNAは今永・バウアーらがいなくなって戦力ダウンだが若手の台頭に期待するのみだ。これはAクラスはツビシーなあ。
阪神は去年の延長で今年がある・・・って様子でもないので、アカンだろ。今年はアレだぞ、ではなく アカン だろなあ。なんちゅーて。

ワタクシのテキトーな妄想ですけどね。

パ・リーグは・・・知らん。ワイはソフトバンクが大嫌いになった(笑) ソフトバンクが最下位になるように野球の神様に祈りますもの。どやどやどーーーやあぁぁ

posted by toinohni at 16:31| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VisualStudio2022 Community 更新って 更新って どんだけぇ なにぃ

久しぶりにVisualStudio2022 Communityを起動したら更新可能というので更新するのであった。だが、これはCPU食う食う、100%になったり下がったり。
こんな時間かかるのやっとらレッカー!!  で中断してやった。どーーや。

そしたらVisualStudio2022 Community起動すると、更新が終わってないので使えませんとかいう趣旨の警告が出やがりましたのです(笑)

というわけで時間をかけて更新するばい。ちなみに2019も更新可能って言うのだが、ま、これはいいか。使わないし。

とにかくな、こんなに時間がかかるものは夜中に密かに更新するようにして欲しいだす。。。

ああ、これはダメか。ワタクシは寝る前にPCの電源落とすし(´・ω・`)

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC) なのでありました。

でも、インストーラーが動いている時に常にCPU100%になるわけでもないのな。他のアプリとの組み合わせでそうなったのかいなかいな。知らんけど。

今日は寒い。小雪だ。女優の小雪じゃねーし。つーか、暖かくなったり寒くなったり。これが春間近って事ですね。そだねえ。って書いていてもインストール終わらんのだよコンコンチキ!

posted by toinohni at 10:51| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする