2023年12月31日

Win 11のメモ帳は タブ 機能がついとるぞ なあぁにぃぃみつけちまったな

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11 23H2(非推奨PC)でメモ帳を起動したら何か変な感じ・・・・タブ機能がついておるおる。
ま~誰が使うのかは知らないですけどね。メモ帳も行番号表示が付いたりスペルチェッカーが付いたりしたら良いですねえ。
スペルチェッカーってだいたいのText Editorにはあるでしょに。OneNoteにもあるで。

メモ帳に少し機能が追加されたのであればワードパッドにも?  Bingチャット先生に訊いたらないってさ~。

しかしメモ帳は多機能になったみたいだ。
モダンに生まれ変わった「メモ帳」アプリはアクセシビリティにもしっかり配慮 - Windows新標準アプリ徹底解説 - 窓の杜 (impress.co.jp)
 
カラー絵文字が可能になったんだって。。。。試した。 Win Key + [.] ですわ。
image

  ま~なんて楽しいざんしょ。

posted by toinohni at 20:13| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 11のメーラーが2024年、切り替わるっていうとるが なあぁにぃぃみつけちまったな

image

この場合に、2024年の何月から変わるのでしょうかしら。

Bingチャット先生に訊くぞ。image

なんだよ、だいぶ先じゃんかふあぁぁぁぁ。ワタクシは2024/01/01 から替わると思っていたのだよよん。
image

ということは古いメーラーを使い続けたい人は使えばいいってことだな。うむうむ。
今のところ新しいメーラーはPOP3に対応していない。従来のは対応している。Niftyのは愛にはIMAP可能だが月額100円かかるので矢田亜希子は美人、でヤーーダ。
来年の9月ごろには新しいメーラーもPOP3対応するだろと期待。

ま~、対応しなかったら従来のを使えばいいわけでござるのだよよん。

もっともワタクシのメインメーラーはThunderBirdでありましてね、えーえー。ただ、これもタダなので文句はあまり言いたくないが改善して欲しいところがいくつかある次第でありまして。
寄付してみるか?   ・・・・・・・・・ しねーーーだす(´・ω・`)

秀丸メールというのもある。メーラーは複数持つ、最低でも2つは使うべし。一つのメールアプリだけに依存するのは良くない。
OSもそうだ。Windowsだけ使うのはよくない。Linuxがタダで使えるのだから使い球へー。ワタクシはUbuntu22.04LTSをインストールしてあるぞ。
だって中古PCの使い道ってそんなことぐらいだもの・・・・・ (´・ω・`)

スマホはアンドロイドだけな。ワイはApple大嫌いなので、ジョブズってヤツがな・・・・ なにを!

posted by toinohni at 19:43| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 三日坊主だったな (笑)草 森 タンポポ ま~そんなものだ

スクショっさてなんだ。最近の若者の略語はよーわからん。だがスクショって若者だけが使うのでもないなあ。いや、わかものだけかな。
明日は アケオメー っていう奴らが湧いてくるか。なんだよ、アケオメーって。コンコンチキ

てなわけで今日はAndroidスマホでスクリーンショットを撮る方法を覚えました次第である。
電源ボタンとボリュウム下げボタンを同時に押すのですねえ。3秒ぐらい。するとスクリーンショットが取れる。これだな。これで芸タレの不倫で出てくるスクショが撮れるんだな(笑)

ま~なんというかね、英語できない奴に限ってカタカナ言葉を使いたがるからなあ。知らんけど。

Weblio総合診断で東京都100位内のワタクシよりも英語が出来ないヤツに限ってカタカナ言葉を使いたがるのだわす。Weblio総合診断って参加者は200人ぐらいか。ワタクシのスコアが100以内ってそういうことだろな。知らんけど。

で、アケオメーは あけおめー であってカタカナではないようだ。ま~高校スポーツの選手らが、ざーーーす っていうようなものか。知らんけど。きちんと ありがとうございます って言えよな コンコンチキ。

今年は F#, GO言語にとりかかった。Hello Worldを出した。ヤタッ!!   うむうむ。

インプリターの機能を持ち、コンパイラーの機能も持ち、オブジェクト指向形言語でもあり、関数型言語でもあり、手続き型言語でもある・・・・・・そういうのをマルチパラダイム言語というらしい。単なるゴッチャじゃん(笑)

まあしかし、そういうのが流行りらしい。Pythonは対話型モードがある。Juliaも対話型モードがある。REPLとか言うとるが対話型でいいじゃん。REPLと書くと何の略だよとワタクシはムカッパラが立つのである。ちなみに巨人の監督は原辰徳、吉本新喜劇の島田師匠のギャグは モーモーはらたつなりぃ・・
これな、もう使えないので辞書登録から消しとくか。

コンピュータ言語がタダで使える。IDEがタダで使える。いい時代である。さて問題です。タダで使えるのはいいとして、それでちみぃは何かプログラムを書くですか?  いんや、Not。書かないんだよよん。
欲しい機能があれば検索するんだよよん。先人・賢人がすでに作ったものを利用させていただくんだよよん。
ではなんのために F#, GO言語などを?   そりゃちみぃ。 暇つぶしに決まっとるがなや。

人生というものはな、死ぬまでの暇つぶしなのだぜ、コンコンチキ。

って昔のエライ人が言ってたらしいよ。

posted by toinohni at 17:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 吉本新喜劇の高齢芸人 亡くなった なむう 合掌

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0163b8b58501eeea66612c971dcb1a6e2dc18bimage

吉本興業が30日、発表した。82歳だった。通夜、葬儀告別式は近く近親者のみでとり行う。


ワタクシは吉本新喜劇をYoutube, TVerなどで見るのが趣味である。どーや。アホの坂田 亡くなった。
吉本では竜爺も亡くなり、桑原和夫も亡くなり、パチパチパンチのハゲも亡くなり。名前忘れたけど、島木 譲二だ、今 思い出した。

吉本の芸人というよりは吉本新喜劇の芸人に興味がある次第である。あれはワンパターンだが面白い。座員はつぎのようになっているらしい。
https://www.mbs.jp/shinkigeki/interview/

座長四人。座員数十人。座員の顔写真が出ているので見たが知らない人がたくさんおるおる。こいつらはどのような仕事をしているのであろうか。
吉本新喜劇って毎日劇場で・・・一日に何回やってるのだろか。数回もやっているとすると座員がたくさんいるから回せるってかね。そもそも劇場がたくさんあれば数十人の座員は活躍しますなあ。。。。 東京はどこでやってんだろか。

ま、いいか。昔、NMB48のメンバーが出てきた時期があるけど最近は出ないな。ま、いいか。

posted by toinohni at 12:42| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ある日の風景 なんちゅーーーと なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

放置自転車があった。もう2~3ヶ月になる。気がする。

鍵かかっている。後ろのタイヤは故障している。持ち主が放置したのか、盗難自転車なのか。登録番号のシールはないな。たぶん。
邪魔なので片付けて欲しいのだが行政がやるのかしらね。知らんけど。

 

 


   近所の駐車場が宅地化されるようだ。来年中に20軒ぐらい立ちそうだ。

 

 

image

ステルス機はこれがヒントになったのだな。知らんけど。

 

下の画像では ツル に注目ね。弦 は右回りと左回りを繰り返す。つーか、一回だけど。左回りだけより右回りと組み合わせると引張りに強くなるかもなあ。知らんけど。植物にも知恵があるのだ。これだな。
一本調子というのはマズイのだ。独裁体制は腐るのた。自民党みたいなのも長く政権にいると代議士は腐るのだ。プーチンも習も独裁なので体制は腐る。共産党も志井が長すぎて腐っているのではないか(笑)
交互がいいのだ。自然の変質は振動だ。静止はないのだ。絶対零度でも振動があるのだ。自然の本質は振動なのだ。静止はないのだ。どや。

ま~テキトーに書きますねえ、ちみい。 だって にんげん だもの by ニセみつほ

posted by toinohni at 12:16| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 清宮の記事だ 久しぶりだす うむ

https://hochi.news/articles/20231231-OHT1T51012.html?page=1image

高校通算本塁打数が傑出していたがプロ入りしてからはぱっとせず。デブだから駄目だ・・・と思っていたが去年からはスリムになったが、やっぱり駄目だ。
何が足りないか? そこだな。そんなのはコーチがなんとかせーやと言いたいところだが中日で監督やった落合みたいにコーチは教えるなとか言う監督もいたりしてなあ。じゃあコーチは何するであるか?  ただ、見守る。それだな。中には聞きに来る若いのもいるだろうし。

まずは怪我をしない頑丈なカラダをつくりたまへ。なんちゅーて。心技体ではない。体技心だ。まずは体力。
極真空手の創始者の大山倍達は昔 言った。「技はチカラの内にあり」
よってにカラダだ。体力だ。シーズンを通して戦える体力を養成するのが優先されるのだ。途中で離脱するようでは駄目なのだよよん。
甲子園組の吉田輝星はトレードでどっかに行ったな。どこだっけな。

そのうち清宮く~んもトレードで出されるかもだぜ。なんせ大田泰示他2面に脳天逆落としを食らわす日ハムだからな。あの脳天逆落としはチビシーーー。
ノーテンダーという(笑)

日ハムはせっせと補強もしているし来季は最下位から一気に優勝する可能性もあると言えばある。ま~数字でいうと低いけど。どや。

ダルとか大谷とかを育てた日ハムだからなあ。きっと今後も若手が台頭してくるのは間違いな、と思ったりして。
問題児の中田翔も排出しましたなあ(笑) 名門・日ハムですなあ。知らんけど。

posted by toinohni at 11:54| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Bingチャット先生が発狂しましたで (笑)

image

無限ループに入っちまった。文字数Maxまでいったら止まるかしら。よーし、放置してどうなるか見ようっと。

ところで積記号のギリシャ文字は何て読むのだい。パイだってよ。πの大文字がΠなんだなあ・・・・・なあぁにぃぃ! いまさらかーーい。image

そうだったんですね。ほならまた。

posted by toinohni at 07:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 MLBの先発投手はバブルだってさ~ なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202312300001075.htmlimage

これはね、行くなら今年だ。来年のシーズン終盤頃に結果が出て、もう獲得しないでもえーがなってなっていたりして。

>>>
今オフ、先発投手市場は「バブル」状態となっており、今永に対しては、5年総額1億ドル(約140億円)の予想を超えるオファーが出される可能性も浮上してきた。
>>>
DeNAでは5年間でどれだけの予想だったんだろか。1/10ぐらいだろか。知らんけど。

ま、来年は日本人投手の活躍がスポーツ紙を飾りそうだ。打者は大谷、吉田。うむうむ。

くーーーーーぅぅぅぅぅ。NPBの選手も頑張り球へや。

posted by toinohni at 06:41| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする