昨日は全敗。DVD利用してUSBメモリにUbuntu22.04LTSをインストール。失敗。
4GB USBメモリにインストーラー入れとるので、それ使って64GB USBメモリにインストール。。。。失敗。
東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC) での話。
生じた現象
・東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)のDVDが不調でDVD使えたり使えなかったり。使える時にインストール始まった画面見ていたら赤い文字がエラーが一つ。
Failed to start … とかいうの
・BluRay Drive(USB2)があるのでそれで再度・・・失敗。これはDVD読み込み中に赤い文字で、Failed to start … ってのが複数出た。読み込みエラーしとんのか?
・4GB USB インストーラー使って64GB USBメモリにインストール。完了まで進んだ。だがUbuntu起動にスッゲーーー時間がかかり超・激オソ。Ubuntuの画面は出たものの使えんわい。クリックしても反応がない。10分ぐらい待ったら出たかも(笑)
そこで今日はすべてやり直す。
サイト記事を探してだね、UbuntuのISOもDLして。Rufusも新たしいのDLした。そして4GB USBメモリはフルフォーマットしてからUbuntuインストーラーをRufusで作り。
そして今、4GB インストーラーで64GB USBメモリにインストール中なのだが、途中の設定でワタクシは理解出来ていないところがある。
サイト記事では指示に従って進めばOKって感じだがね。一部わからない設定があった。が、テキトーに進んだ。
ブートローダーは65GB USBメモリに置く。USBメモリ挿して電源入れるとUbuntuが起動するはずだ。一昨年のは上手く行って32GB USBメモリにUbuntuが入って使えるのだけどね。
64GBにしたいのだよよん。
よっしゃ完了した。うむうむ。
再起動だ。おお、出た。 Powered by Lubuntu のLOGOが。そして鳥のデザインの周囲がグルグルしとおーーーる。これは成功か!!
だが、グルグルがいつまでも続くぞ。なんでや。またしても失敗かいな(´・ω・`)
ん、画面が変わったぞ。Select a boot optionって出て黒い四角が。。。
なんか変だジョーみちる。
やっぱ、気になっていたところの設定が間違っていたのかね。
コンコンチキ。再度、最新の記事を探すとするかあ。
実は32GB USBメモリのUbuntuは東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)で使えるので先日はUSBメモリの64GBメモリへのクローン化もトライしたのであるが失敗したのである。dd コマンド使うやつね。
これはサイト記事の通りにやったのだがなあ。。。。
てなわけで今のところ全敗中である。どーや。ワタクシは何かが足りないのだな。ま~愚脳だからこんなレベルさ~。コンコンチキ。
posted by toinohni at 10:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エレクトロニクス雑学
|
|