2023年12月03日

エアコンの暖房とか

夏場に外気が33℃で室温28℃の設定 ⊿T = 5℃。
冬場に外気が10℃で室温20℃の設定 ⊿T = 10℃。

これでは冬の暖房が夏の冷房よりも電気代は高くなるわな(´・ω・`)

では電気代節約するにはどうするか。エアコン使わない!!  うむ 大正解(笑)

室温が15℃台であれば厚着して我慢だ。電気敷き毛布を使えば消費電力は低い。これだな。

窓にプチプチ貼って外気シャットとか。

でもね、ついエアコン入れてしまうの(´・ω・`)

鉄筋コンクリートなので外気が10℃未満でも室温は15℃台。なんちゅーて、我慢しよう・・・・・ って我慢出来ないので電気ストーブもあるけど、これは600Wとか1200Wとか固定電力なので長く使えば電気代あがる。
エアコンは温度調整機能があるから常時800Wとかで動作するわけではない。とかいう取る。

電気代節約にはエアコン使わない、電気ストーブ使わない。下着は長袖にして厚着して我慢する。。。。どーーや。

長生きしたけれど暖かくしろとか言うとるやつもおるおる。うむむむ。

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) が熱出しているので少しは暖房に効いているかもなあと期待したりして。

まあなんというか、3ヶ月は辛抱ですね。そだねえ。ワタクシ 寒いの嫌いCrying face

posted by toinohni at 18:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 人生 山あり 谷あり なのだよ たぶん 知らんけど

https://www.zakzak.co.jp/article/20231203-XMXGNXU345EUHFQQEC6YE2JFLI/image

また、結婚直後から金田容疑者の家賃滞納など数々の金銭トラブルが報じられ、その後は不倫、隠し子発覚や暴行騒動なども報じられていた。
-------------------------------------
男運がないなあというのか、人を見る目が無いなあ、というか。金田容疑者の女たらしが傑出していたというか、知らんけど。

南野陽子の今後の女優としての活躍を期待する次第でありますm(_ _)m

posted by toinohni at 11:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電磁気学はムズカシあるよ ワタシわからないあるある ナアァ

変位電流は磁場を作るか?  作らないと書いてある本もあり作ると書いてある本もある。

エネルギーは電線のどこを通るか?  さすがに電磁気学の教科書で電線の中を通ると書いてあるものはない。ポインティング・ベクトルの説明では空間を伝わると書いてある本はあるが具体的な説明は少ない。
バークレー電磁気学ではポインティング・ベクトルという用語は出てこない。単位面積を通過するエネルギー流(エネルギー流密度 S)と書いてある。数式みたらポインティング・ベクトルの事でありましたさ~。
電子の自己エネルギーについても触れる本と触れない本がある。ファインマン電磁気学では古伝電磁気学が100%の理論ではないとして紹介されている。
高橋秀俊では紹介されて入るが踏み込まない。面倒な問題なのでここでは触れないとさ~。

で、最近の電磁気学の本を図書館で何冊か借りたのだが昔の本は文字小さく文章がびっしり。最近の本は文字が大きく図も多い。電磁気学に限らないけどね。本の価格との兼ね合いなのだろな。ページ数増やすと価格上げざるを得なくなるとか。知らんけど。

てなわけで、電磁気学の本はいくつ眺めるがよろしかろうぞう。

本だけではなく検索すると面白い仮説がでてくるからなあ。先日は平行導線で電磁波はどのように伝わるか、というタイトルの文書を見つけた。平行導線間に変位電流が流れる、変位電流が磁場からローレンツ力を受けて運動するという。
後藤尚久の電磁気学の本では電気力線を書く。だが電気力線が磁場からローレンツ力を受けて運動するとは書いてない。
上下の導線間の変位電流が磁場からローレンツ力を受けて運動する・・・・斬新ですねーーーーー。それ1950年代の文献で著者は霜田光一だった。エライ先生なのである。

直線電流を流れる電流は磁場から力を受けるというものは日本の平行導線の図が出て・・・・といううのは高校物理でも出てきた。
しかし、変位電流が磁場からローレンツ力を受けるというのはワタクシ初耳ですわ、斬新ですわ。
てな感じ、探すといろいろと面白いものが見つかるといいなあ(笑)草 森 タンポポ

posted by toinohni at 08:42| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 中田翔 チュニドラ決定 なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.chunichi.co.jp/article/816235?ref=spo_top_pc_mainnewsimage

中田が新天地を決めた。この日、ドラゴンズと東京都内のホテルで初交渉に臨み、巨人と同程度の条件となる2年契約、年俸3億円程度に加え、背番号6も提示された。交渉解禁からの即オファー。中田の心が動かないわけがない。球団幹部に加え、立浪監督からも期待の言葉が掛けられた。そのひと言ひと言をかみしめた中田は、中日入りを決断した。
-------------------------------------------------------
来季、中田翔が80打点ぐらい上げると中日はAクラス間違いない、キリッ)  知らんけど。

しかし、ケチケチ中日がカネ出したね、素晴らしい。これが補強というものだよ。知らんけど。

投手力はセ・リーグ2位の防御率。得点力をなんとかすれば中日の優勝も可能性が出てきた。素晴らしいぞ、中日ドラゴンズ、略してチュニドラ!!     

さーこうなると残りは西武のデブだが。これはなあ、獲得する球団はイメージ・ダウンを覚悟しなければ。そうなると巨人しかないのでは?  巨人は更生施設だからなあ。知らんけど。

中田翔が去って巨人もスッキリだろよさ(笑)

posted by toinohni at 08:04| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする