2023年11月19日

大相撲観測隊員日記 なんちゃーーーーーて そうなの そだよ

https://hochi.news/articles/20231119-OHT1T51147.html?page=1
image

貴景勝の綱取りなどワタクシは何の期待も無いので、ま~。貴景勝は組んで相撲が取れないので横綱は無理だってば。押し相撲で横綱になったのって・・・・昔の琴櫻を思い出すがな。半世紀ぐらい昔だ。
その琴櫻は組んでも強かった。もっとも琴櫻の のど輪攻めでの一気の押しというのも素晴らしかったの思い出す。日の出の勢いで台頭した天才・輪島をのど輪攻めで一気に押し出したのは強く印象に残っている。貴景勝は押し相撲専門だが琴櫻ほどの力量を感じない。なんでだろな。
それは体躯がね、貴景勝は超・デブだが他にも超・デブはたくさんいるので押し相撲でも貴景勝が圧倒的に優位というものもない。
貴景勝は大関在位を何場所も続けるという事になろう。カド番を繰り返しながら。今からでも組んで取れるような稽古をするかどうか、知らんけど。
豊昇龍とか霧島とかの体躯は超・デブではない。187cm, 145kg前後。いい。それでいい。超・デブになるな。怪我して終わる。知らんけど。

次の横綱・・・・・はいない。今場所の優勝ラインは12勝だとマシだろ。先場所は11勝だったがなあ。
横綱は傑出した存在だ。今、候補はいない。だが、可能性を感じる力士はいる。気がする。誰だろな。
超・デブの力士は怪我・故障の可能性も高い。高安をみろや。栃ノ心をみろや。馬力で勝てる時期は長くは続かないのだ。
そこだな。強靭な体躯・・・をどのようにして得るのか。稽古をどのように工夫するのか。ま~相撲部屋も工夫しつつ稽古しているとは思うけどね。
何らかの変革も必要だろなあ。半世紀ぐらい前に輪島が日大相撲部から角界入りした後に、ランニングするとかタイヤほ引っ張って走るとか工夫していた話があった。そういう工夫はいつの時代でも必要だろうに。知らんけど。

ところで1敗は一山本ひとり・・・・ 一山本だけに 1敗はひとり・・・・1にこだわるワタクシ。
で、一山本ってワタクシ知らん。なので調べる。

https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3753/image

なんだか知らないが頑張れ!!  体躯は申し分ない。超・デブではない。若手かと思ったら30歳だとさ~。今場所の注目株なのである。

優勝ラインが12勝、11勝だと巴戦とか期待できるぜ。どーや。

横綱不在でも大相撲ファンは楽しみますぜ。。。 ーつか、ワタクシ大相撲ファンなのでありますね。半世紀ぐらいですね。
貴乃花・輪島が小結あたりからのファンなのですね。時代・時代で横綱・大関陣が変わる。大鵬引退後の北の富士・玉の海あたりから記憶にありますね。貴ノ花・輪島の台頭以降は興味しんしんでしたね。
千秋楽で輪島と北の湖が優勝決定というシーン。もう心臓がドキドキしましたね。共に14勝で千秋楽で優勝が決まる・・・そのワクワク感とドキドキ感。10代のワタクシは心臓がパクパクでしたわ。
今の大相撲ファンの少年少女・若者も贔屓の力士の取り組みで心臓パクパク、ワクワク・ドキドキという感動を得ていると思うのですね。これこそが大相撲の魅力なのですね。知らんけど。

知っとけやあぁぁぁぁ!!

posted by toinohni at 19:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 他球団で戦力外になった選手の獲得が流行っているばい

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202311190000630.htmlimage

流行っているね。他球団を戦力外になった選手の獲得が。トレードではないのだ・。新しい潮流なのである。FA等で大金がかかる補強とは違い他球団で戦力外になった選手の獲得はカネがかからないって超・安上がり。
ただし、他球団で戦力外になった選手らの力量がどういうものか知らんけどね。

ソフトバンクを戦力外になった森唯斗がDeNAに拾われたが、どれだけ活躍するか。
巨人を戦力外になった中島が中日に拾われたが、どこまで活躍するか。
楽天を戦力外になった炭谷が西武に拾われたが、どれだけ活躍するか。

てね。

結果は来年の今頃は出ているわけだがな。

戦力外を獲得するという新しい補強の流れだ。うむうむ。

posted by toinohni at 15:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Bingチャット先生に物理の質問をしてアーーソブの巻 またかい そだよん

image

これはバークレー電磁気学で知った話。磁場は特殊相対論の帰結であるという話との関連だが。
導線に電流が流れていない時は陽イオンの数と電子の数は同じであり電荷は中和でゼロ。電流を流すと電子が移動するので電子間の距離が縮まり負電荷の密度は少し高まる・・・という計算をしていたのだが、結構めんどい。
めんどいので電流Iが流れている時は陽イオンと電子の数は同じで中和で帯電していないとする解説がある。ま~面倒な議論は避ける教科書ではそうだ。
だが考えてみれば電流Iはどうやって流すのだ?  電源と導線と負荷抵抗がいるわな。電源に負荷抵抗を繋いだコの字型を想像したまへ。上の導線と下の導線の間には電場が生ずる。そこには電気力線が描かれていようぞの。ということは上の導線が+Q、下の導線が-Qなのであるぞの。帯電してるじゃん。これは電流Iが流れていてもあるのだよよん。
で、そこらを考えていくとバークレー電磁気学の復習せねば・・・・となってだな。

入門書の中には直流電流が流れている時は陽イオンと電子の数が同じなので中和していると書きながら上下の導線間に電気力線も描くという矛盾を放置しているのがあったりしてな。
上下の導線はキャパシターを構成するから Q = CVの電荷が溜まるって書く本もあったりしてな。これは正しいけど。
てなわけで入門書でも教科書でも考え直して読み直すがよかろうぞ。何言うとんのだろ、著者は? って気づくと面白いであるぞの。

Bingチャット先生は正直者なのでデタラメ回答にならないように次のようにアドバイスもします。

より詳しい情報や専門的なアドバイスが必要な場合は、物理学の専門家にご相談ください。

物理学の専門家に知り合いがいないのでBingチャット先生を活用したいわけなのです(´・ω・`)

posted by toinohni at 12:13| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Bard先生のデタラメ回答でアーーーソブっと

image

このコードはエラーになりました(´・ω・`) まいどのデタラメ回答ですわ(激笑)

f(x,y) = x*y を ∫x*y としたって ∫x*y dxdy の二重積分の計算したいのか変数はxだけでyは定数か、などの条件が必要だからこの計算はできなくて当然という気がしてきた。
でもBard先生は結果が出るって言う取る。うーむ。

じゃ二重積分はできるかなっと
image

integrate.dblquar()を使うらしい。。。で、コード試したらエラー出た。

ではBingチャット先生はどうか?

image

これは結果が 0.6666666 と出た。正しい。∫∫(x^2 + y^2) dxdy を筆算でやって確認したもんねーだ。定積分の範囲の表示できないのでこんな数式になっとるけど。

てなわけでBard先生は勉強不足だなあ。機械学習のデータ量が足りないんじゃないの。知らんけど。(´・ω・`)

ついでwxMaximaでの二重積分は次のように素直に書くだけ
image

うむうむ。終わり

posted by toinohni at 11:27| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巨人の契約更新の記事で若いのがぞろぞろと なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20231117-OHT1T51217.html?page=1image

さ~、この中から数年後には億円選手が誕生するか。育成って寮に住んでいるのだよな。寮費はいくらだろか。食事付きだろ。先ずは支配下を目指し、そこから一軍を目指し。レギュラーになって活躍して億円選手だあぁぁぁぁ !!     どうだろかしらね。
育成って三軍なの?  巨人の三軍は学生野球にも負けていたからなあ。勝った試合もあるだろうけどさ~。監督は駒田く~ん!!   鍛えて支配下に上げたまへや。
最近の子はな、褒めて褒めて伸ばすんだよ(笑)豚もおだてりゃ気に登るって言うし。知らんけど。

本塁打数では圧倒的にセ・リーグのトップ。投手陣さえ整備すれば優勝は確実。ま~本塁打だけで得点ってのも珍しい傾向だけどな。観客は本塁打見ると嬉しいぞ。ホームランは野球の華である。遠慮なくガンガン打ち給えや。たまにはバントしてもいいぞ。たまには、だからな。
打線がポカスカドーーンと打って投手が完封する、いいね。それだね。阪神みたいに四球ねらいのようなセコイ野球はやるなやあああぁぁ。ポカスカドーンが巨人の魅力だあぁぁ!!

で?

posted by toinohni at 06:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 おお 巨人が久しぶりのfa取りか

https://hochi.news/articles/20231118-OHT1T51270.html?page=1image

ヤクルト、DeNAを上回る・・・・・・うーーむ。カネだ。プロ野球選手の評価はカネなんだよ、カネだ、カネダマサイチは400勝投手

ヤクルト、DeNAが再度交渉して巨人の提示額を超えたりして・・・・知らんけど。しかし、山崎福の技量はそういうハイレベルなのか? もっとも巨人の投手陣は投壊状態だけどな。欲しいのだろな。
てかね、杉内・内海の投手コーチコンビで若手を成長さしたりやあぁぁぁぁぁぁ!!  他所から獲得ってことやってると元の木阿弥なんまいだーーーー になるぞ。知らんけど。

それはそれとして阿部慎之助監督が激ヤセしている気がするのだが。この写真はいつのものか知らないけど。こんな細い顔ではなかったぞ!!  

で、中田翔は いずこーーーーへーーー?   ついでにデカマーラは いずこーーーへ?   共にイメージ悪いからなあ(笑) 獲得した球団は・・・・・・知らんけど。

posted by toinohni at 06:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする