2023年11月13日

大相撲の記事だが まあ 杞憂ですな

https://www.zakzak.co.jp/article/20231113-KBNGFI63DNJOPPPJ4RKYOTEHPQ/image

先場所11勝で優勝した大関・貴景勝だが今場所も優勝すれば2場所の連続優勝で横綱昇進だあああぁぁぁ!!   となるかどうかだが。
杞憂だ。貴景勝は今場所は勝ち越すのがやっとだろう。押し相撲は安定しない。今場所も優勝ラインは12勝ぐらいだろう。全勝とか14勝とか出来そうな力士がいない。
だが、考えるとそういう低レベルに応じての横綱というのも意味があるかもなあ。

知らんけど。

横綱は組んで強い、押しても強い、という多彩な幅の広さが必須だ。もちろん、押し相撲専門の力士と押し相撲をとったら負ける。典型的なのが半世紀前の輪島だ。若い相撲ファンはしらないだろうなあ(´・ω・`)。
輪島は高見山のような巨漢の押し相撲力士に弱かった。何度も高見山に一気に押し出された。ただし、高見山の出足を止めて回しを取ると何度も高見山を左下下手投げで転がした。輪島・高見山は見ごたえがあったで。半世紀も昔だがな。
押し相撲の横綱と言えば琴櫻だが、琴桜は押し相撲専門ではなかった。組んでも強かったのだ。組んでの相撲が専門の輪島相手だと組んだら負けて、組まずに喉輪攻めで一気に押し出すという勝ち方もあった。輪島・琴桜の取り組みはワクワクしたものだで。半世紀も昔な。
よってに貴景勝は横綱は無理。体躯が問題だ。腹が出すぎていて相手の回しに手が届かぬ(笑)
かと言って減量して腹をへこますと押しの勢いが減る。押し相撲の特徴がなくなる。
そこだで。
貴景勝がこれから技の幅を広げる事ができるかどうか。そこだな。

で?

半世紀前に大相撲を見ていたワタクシは最近は興味を失った。デブばかりになってしまった。半世紀前の北の湖が巨漢ではあったが組んで良し、押して良し。デブではあっても160kg台であった。今の力士は170kg超過が多々おるおる。でも強くない。
最近の大相撲はデブ・・・ 超デブ・・・が多々ある。見ていてつまらん。回しに腹の贅肉が被さるような超・デブは見苦しいのだよ(笑)
かと言って筋肉質の力士が必ずしも強いわけではないからなあ。そこが大相撲の難しいところ7日もなあ。知らんけど。

で、貴景勝は今場所は9-6であれば上出来だと思うよ。 他に大勝ちしそうな力士は・。・・知らん。
朝乃山は球場らしいし。ま~どうなることやらだがね。

大相撲協会の事務方の不祥事はどう解決したのかい。

posted by toinohni at 15:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんか変な話だな 巨人OBと巨人女子チームとの試合だが

https://hochi.news/articles/20231112-OHT1T51236.html?page=1image

1番・田中美羽への初球がボールになると、三塁の原辰徳氏が駆けつけ「前から投げたらどうですか?」と提案された。それでも「届かなくても正規のマウンドから投げたいという気持ちだけはありました」と大投手のプライドを胸に拒否。「2球目がワンバウンドした時ドキッとしたんですけど、打っていただいたので感謝してます」。3球目の山なりの高めの球を打たせて二ゴロも、名手・篠塚和典氏が失策。高橋尚成氏への交代を告げられ、ホッとした表情で一塁ベンチに戻った。
------------------------------------------------------------
ほんまかいな。こんなに劣化するものか。故・村田兆治は60歳代半ばでもかなり速い球を投げていたぞ。江川が始球式の芸タレみたいな球しか投げられないってか(笑) インチキ臭い話だが、まったくトレーニングをしていないとこうも劣化するものなのか。
いや、ワイだってキャッチャーに届くぐらいは投げることが出来るぞ・・・・投げたこと無いけど。山なりの高めの球は投げられるようだな。ま~しかし。

どうでもいいや(´・ω・`)

posted by toinohni at 10:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

びっくりドンキー に卵かけご飯があるって ま~びっくり

image

 

でもね、松屋の290円の卵かけご飯は小皿がついてくるのだよ。選択できるのだよ。

こうなるとあれだな、マクドナルドでも卵かけご飯って出るといいな。かけうどんでもいいぞ。どうしてかというとワタクシはパンは嫌いだからさ~。

すき家も290円で朝定食があった気がする。卵かけご飯の。ま~貧乏・金無しのワタクシですが、290円もあれば卵10個買えるし、豆腐も買えるし・・・・自炊するであります(笑)

も~も~びっくりドンキーの330円卵かけご飯って贅沢ですわ(´・ω・`)

でも試しに食ってみた。松屋よりテーブル・シートが良い上に店員が運んでくる。注文は端末から。支払いは自動レジマシーーーン。ま、それはいいとして。
店員が運んでくるっての久しぶりだからなあ、そういう飲食店に入ったのは(笑) ガストはロボットが運んでくるし。
肝心の味だが、味噌汁は松屋の味噌汁よりも旨いし量もあった。だが御飯は固めだったなあ。日によるのか知らないが。松屋の御飯の方が旨いですわ。卵にかける醤油がドンキーのなんとかソースとか。うーむ。これに海苔が付くとか漬物がつくとかしたら・・・・400円超過しちまうわ。まだないけど。
朝食の時はコーヒーが220円になっていてお代わり自由ってのもあったので2杯飲んだので腹が膨れたぞ。結局550円使ったではないか。なんという贅沢な(笑)

やっぱ自炊だね。自炊で松屋の朝定食の味を越えようぞ!!  卵かけご飯だと御飯が効くぞの。ワタクシは白米に麦混ぜたり、玄米混ぜたりするので御飯としては美味しくないのだす。でもね、玄米は栄養豊富、麦も植物繊維豊富とかでして。。。。。 玄米御飯や麦御飯を美味しくするにはどうするか。そーだ Bard先生に訊くずら。Bingチャット先生にも訊こう。

で?

posted by toinohni at 08:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 巨人のファームが やる気まんまん でんがなでんがな

https://hochi.news/articles/20231112-OHT1T51251.html?page=1image

なんじゃら。選手指導の前にコーチ教育かい。って感じ。まあこういう研修を受けてコーチがなんとか出来るものか知らんけどね。

長い目で見ようですぜ。それだぜ。若手がいきなり成長するものかよ。そんな魔法はないのだす。地道に練習するしかないのどす。地道に練習の内容は自分らで考えてくれだす。

他球団も若手育成に気合を入れておろうぞの。知らんけど。

まあしかし、12,1月はオフだ。やっくりと休んでデブになって2/1からのキャンプで怒鳴られたりしないでくだされ。

二軍のコーチ陣ってワタクシは知らないのどす。二軍三軍のコーチ陣って知ってもしゃーないしね。三軍の監督は駒田く~んです。知ってますぜ。
ところで寒くなってきたぞ。冬だぞ。だが考えても見ろ。キャンプ始まる2月は冬だぞ。寒いぞ。12,1,2は冬で寒いのでプロ野球はオフにしろ!!   って言うやつはいないな。

ま、いいか。

posted by toinohni at 08:18| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電線のエネルギーはどこを伝わるか 電線の雀がな・・こらこら 電線音頭か

この手の疑問を持つ人は多々おるようだ。詳しくは知らんけど。検索したら次のを見つけたのである。ってか、何度も書いているけど(´・ω・`)
http://www.osssme.com/doc/funto105-no360.html
エネルギーは導線の外部を伝わるらしい・・・というのが結論みたいで真面目な考察のサイトもある。次だ。
https://note.com/hydraenids/n/na6a4efa5e0b9

さらに松田先生のサイトらしいのもある。
https://jein.jp/jifs/scientific-topics/487-topic8.html

しかーーーしワタクシは別の疑問を持つのである。こういうことだ。
 ポインティングベクトルの方向が導線の内側になる

  うえで言わんとしている事は、導線の長さをL,両端電位差を ⊿Vとすれば電場は ⊿V/L。半径をaとすれば表面の磁界は I/(2πa) である。
よってに S = E×H = ⊿V/L × I/(2πa)  である。これは単位面積あたりのWだから表面積をかけると ⊿V/L × I/(2πa) × 2πaL = ⊿V×I  ----- オームの法則での損失ですね。
つまり表面からエネルギーが中心部に流れジュール熱に変わるということだ。

で、疑問はどうして表面だけを考えるのか?  そこなのですね。導線内部にも磁界はあるのではないか。。。。ここ、何も考えずに導線内では磁界はゼロだとしているのだが、どうして磁界がゼロなのか。磁界は微小電流によって生じる。ビオ・サバールの法則がある。その微小電流が作る磁界は断面全体で考えると導線内では打ち消し合う・・・・とワタクシは勘で捉えた。だが、本当にそうなのか。断面が円でなかったら導線内に磁界があって当然だな。まてまて断面が円であっても本当に磁界は打ち消し合ってゼロになるのか。
ここはGoogle Bard先生やBingチャット先生に訊くしかないぞの(笑)

Bard先生の回答はデタラメっぽい(笑)そこに図が出ているが円形導線の内部磁界の図ではないし。Bard先生はデタラメ回答が多々あるからなあ。

image


Bingチャット先生はどうか。
image

導線内に磁界が生ずると言うとる。だがこの説明は無理がある。導線の中心から半径rの断面を流れる電流を考えているが、その半径rの外部の電流からの寄与を考慮していない。要するに導線全体ではどうなるかに言及していない。
質問を変えてみよう。

さらに質問したが゛Bingチャット先生は導線内にの磁界は上の式で表せるという回答ばかりであった今回は放棄。

ここで導線内にも磁界があるとなるとジュール熱に変わるポインティングベクトルを表面積だけで考えるのはあかんてば(笑) 断面積全体を考慮せねばならなくなるぞ。

さーて。導線内に磁界はできるのか出来ないのか、どーだ?     知らん。

そのうち解説を探す。きっとあるだろう。

ところで疑問は他にもあってね。電圧源からポインティングベクトルは負荷方向に向いて生ずる。それは空間に分布しておるおる。それで導線では表面から導線の中心に向く方向のポインティングベクトルもある。そもそも右方向のポインティングベクトルが負荷抵抗に吸い込まれるってあたりがイマイチ分からんのだ。
ま~ここらはファインマンもコンコンチキと言っていたようだからワタクシが理解できないのもしゃーないのお。ファインマンは“crazy” theory と言ったそうだが。ワイの解釈ではコンコンチキなのだ(笑)

電磁気学はムズカシあるね、これ。ワテのIQ88では無理あるよ、これ。も~も~断念するあるか

posted by toinohni at 07:53| 東京 ☁| Comment(1) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする