2023年11月10日

中古PC数台をWin 11 23H2 に更新したのです そーなんだ

image

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2  3代め Core-i5
東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)   3代め Core-i5
Lenovo X201 非推奨 初代Core-i5
Core2-Quad デスクトップPC   非推奨 Core2-Quad 2006年ツクモデスクトップPC

4台をWin 11 22H2から23H2に更新したのだす。一日かかったわい。何や知らんが 23H2の累積更新プログラムが二つもインストールされた。内容については知らん。
そもそも23H2にすると何がいいのか、知らん。

が、暇なので(笑) 内容に関しては明日調べる。きっと何かが改善されているに違いない。

更新手法はYoutubeに紹介されていた。ISOダウンロードしてマウントして setup.exeをオプション付きで起動するもの。
去年はISOファイルの中のファイルを一つ消して・・・という方法でやった。レジストリいじったり、なんとか言うツール使ったりという高級な手法はワイはでけんのだ(笑)

で、今回の方法が一番簡単だった。23H2の更新もしたぞの。

もう1台 Win 11非推奨 NEC VersaPro VY24G   Core-i5初代 があるが面倒なので放棄。これは使い道も無いし・・・・てかね。毎月の更新のために電源入れるだけなのさ~。

ま~23H2で不具合が出ればどっかに情報・記事が載るだろ。ワイはブラウザ、メール、開発ツール類が動けばいいのであるし。開発ツールってのも開発するわけではないけどな。

ま、使っていて何か不具合が出ないことを祈るでござる。

で、X201の場合に23H2とは関係ないと思うがCPU 100%が出た。電源入れてしばらくCPU100%が続いた。応答が激オソになった。なんじゃこりゃあ!!  と思ったが、例によって例のごとし。更新をダウンロードしていたのだ。これは 22H2の更新用である。その後に23H2に更新したのだし。メモリ使用量が多すぎるな・・と思って、CPU100%長いなと思って、
Search Indedx止めたり、使わないアプリをアンインストールしたりして、まあ普通に動くようにはないったが。非力PCなのでこれぐらいでいいや。

さらに、Core2-Quad デスクトップPCでも応答が激オソ現象が出た。これはタスクマネージャーで見たらWindowsなんとかテレメトリーとかいうものがCPU食っていたので止めた。以前に止めたはずだがな。23H2にしたら復活したのか。知らんけど。次に電源いれたら復活するかも知れないので、復活したらどっかで止める。タスクスケジューラー設定だったけな。忘れた。

そして例によって例の如くでLANの問題が続いている。一方通行になったり全く繋がらなかったり。ユーザー名、パスワードが間違っている・・・・と言われるが。これもなあ、一度は室内のPCsがネットワーグで全部見えた時期はあるのだが、いつの間にかおかしくなったすねえ。
設定探してどーたらは面倒なのでUSBメモリを使いますわ。どーや。

てなわけで 23H2にして何が変わったのかは明日 記事を探すとしようずら、寝る。

posted by toinohni at 20:55| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲 うーーむ

https://hochi.news/articles/20231110-OHT1T51043.html?page=1image

日本相撲協会は10日、大相撲九州場所(12日初日・福岡国際センター)の取組編成会議を福岡市内で開き、2日目までの取組を決めた。元大関の幕内・朝乃山(高砂)は「左腓(ひ)腹筋損傷のため、9日より21日間の安静加療を要す」との診断書を提出し、初日から休場することが決まった。10月下旬の秋巡業中に左ふくらはぎを負傷し、状態が心配されていた。
--------------------------------------------------------
怪我・故障かあるとね、上に行くのは困難なんだわす。知らんけど。

ま~最近の大関陣はカド番多発、陥落も多発なのですけどね。横綱になりそうなのいないし。どなしょー。

てかね。

posted by toinohni at 17:36| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Core2-Quad PCをWin 11 23H2へ やったぜ

image

23H2の後で23H2の累積更新プログラムも出てまして。というわけで、Core2-Quad PCがWin 11 23H2になりましたの!!    ヤタ!!  

うまく行ったので他の中古PCも全部23H2にしちゃる。5台あるからな、中古PCが。

てなわけだがね。もっとも待っていたら更新が降りてくるらしいが、ワイは暇なのでとっとと手動でやるのですわ。どーや。(笑)

posted by toinohni at 13:43| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 宝塚がゴミクズ塚になちまった なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://news.yahoo.co.jp/articles/03705882b2be2996bf38e7a1b793d6ac6800e423image

一流のゴシップ週刊誌は仕事するねえ。たいしたものだ。頑張れや。社会の不祥事をばらすのは良い仕事だ。政治家・政党、企業・団体などの不祥事をバラせ、悪者がはびこる社会をなんとかしようとする一流のゴシップ週刊誌の役割は重い。たぶん。

ジャニーズ問題、ビッグモーター、宝塚、政治家の収賄、企業の粉飾決算、その他の。一流のゴシップ週刊誌が仕事したので腐った現実がバレた(笑)

頑張るんだ。三流のゴシップ週刊誌も頑張って一流のゴシップ週刊誌へ成長するのだ。そこだでよ。

知らんけど。

posted by toinohni at 13:37| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

簡単な回路だが考えると超・難しい なあぁにぃぃ気づいちまったな

image

中高理科 I = V/R である。うむ。大正解!!  終わり・・・・・ではなくってサー。

物理の電磁気学で考えてみる。電流を計算せよという問題ではない。上の導線に電流が流れている。電流は電子が担う。電荷は電子が持つ。では上の導線では電子はどのようなチカラを受けて運動するのか。こういう事を考える場合には上のように単純化したものではわからない。
こういう計算をする場合は導線の抵抗は0としている。さらに導線の太さもoである。ようするに考えない。オームの法則を説明するためのモデルだからだ。

では電子がチカラを受けて運動すると考えてみよ。導線は太さがあり長さがあり抵抗がある。そういうモデルを考えると物理の電磁気学の話ができる。
上の導線内に横方向の電場がある。電荷は F = Q・Eのチカラを受ける。導線の長さをLとし、導線の両端の電位差を⊿Vとすれば電場は ⊿V/L [V/m]である。この電場で電子は横方向に動く。

この図には書いてないが上の導線と下の導線間に電気力線を描く場合もある。ここらは上の導線は電池の正に繋がっているから多分 +Qの電荷があるはずだ、下の導線は電池の負極に繋がっているから多分-Qの電荷があるはずだ。電気力線は+Qから出て -Qに入る。そういう説明もあったろう。なので深く考えたことはない(笑)

ところが電流が流れているときは導線内は電子の数と陽イオン(銅の原子で最外殻電子がはずれているもの)の数は同じだから電気的には中性だと書いてある本もある。
電気的に中性ならば上の導線と下の導線間に電気力線を描くのは間違いではないのか? という疑問が生ずる。

さらに上の導線と下の導線はキャパシタを構成するから電荷が貯まるという説明もある。導線間の静電容量をCとすれば Q = CV の電荷が貯まる。
この電荷によって電気力線を描く。電場は上の電場から周囲に広がり下の導線に吸い込まれる電場と、導線内で横方向にある電場と二種類あるのだよよん。

さらにエネルギーはどこを伝わるかを考えるとポインティングベクトルが出てくる。導線内をエネルギーは伝わらない。周囲の空間を伝わる。そこらになると中高の理科レベルではないがな。

電流が流れているときの電荷密度に関しては詳細な検討では特殊相対論も登場する。上の図で動くのは電子だけだ。室内の人から見て。電子が動く・・・・動くとね間隔が縮まるんだよ。それによって電荷密度が変わる。それが検出可能なほどに変わるのかは知らない。
ここらの議論を「バークレー電磁気学」で読んだ。

てなわけで上の簡単な回路構成でも考え始めるといろいろと出てくるのである。考えないと I = V/R で終わる。実用上はそれでOK牧場!!   おお、なつかしい !!  
 
で、電荷密度やらローレンツ力やらを理解しようとすると特殊相対論が出てくるし、そもそも磁場は特殊相対論の純然なる帰結であるって話になる。

さー電磁波学を勉強しようぜ!!  理解が進む・広がると楽しいですぜ、たぶん。知らんけど。

posted by toinohni at 10:48| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 11 23h2 って始まっているらしい なあぁにぃぃみつけちまったな

Win 11 非推奨PC数台が 22h2 であるが23h2に出来るか?  待っていればWindows updateに出てくるらしいがワタクシの中古PCでは未だに出てこない。

なので手動でやってみるか。。。。と思った次第であるがYoutubeで紹介されている方法では4時間ぐらい要した・・・・ゲゲっ。

てなわけだが、メインマシーンのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2ではやらずに故障したら捨てるぞって中古PCで試してみようっと。
Core2-Quad 8GB RAM  240GB SSDでトライ!!   このPCはUbuntuも動く。BIOSで切り替える原始的だが確実な方法で切り替える。grub等の難しい事は辞めた。それ面倒なのよ。Winの更新で動かなくなったこともあるし・・・ てなわけでして。
実験機ですからなあ、どーや。知らん。

さーて、何時間かかるか、楽しいなあ(笑)

posted by toinohni at 08:19| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中古Win10 をWin 11 に UpGradeするって なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

昨年、ISOファイルの一つを消すか名称変更するかでWin 11にUpgrade出来たので手持ちの中古PC 5台をWin 11にしたのでした。。。。。 一番古いのはCore2-Quad マシン。2006年のツクモデスクトップPCだ。もっとも買った時と同じ物は筐体と母板(マザーボードね)だけで他は交換。電源も3回は交換したし。勝った時はCore2-duoだったけどね。
それもWin 11が稼働している。素晴らしい!!  Microsoftバンザーーイ!!  

ところが今日、EdgeでYoutube再生できるかなと試した時に古いWin 10をWin 11にUpgradeする方法でワタクシが知らなかった方法が紹介されているのを見たぞの。

ISO方式よりも簡単だわす!!  すばらしいだわす。

setup /◯◯   ここね。オプション付きでsetupを起動するだわす。ま~なんてことでしょ。

でもワタクシは5台の中古Win 10をISO方式でWin 11にしたのでもういいや。今後、激安でWin 10マシーンを手に入れる気もない。5台の中古Win 11があってもメインはDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2であって他のWin 11マシーンは毎月の更新のために電源入れるだけだもの・・・・PCが数台ある意味はないなあ。いや、2台は必須だなあ。故障する場合に備えて。

うーむ。Win 11持っていてもしゃーないので Ubuntuでもインストールするか・・・既にLatitude E6400 Core2-Duo 4GB MEMはUbuntu 21.04LTSになっているけど使い道がないので自宅サバにしている。3,4年前に作ったワタクシのWeb-Siteがある。毎日6時に電源が入り、夜の10時にはオフ。電源入れるのはBIOSで。電源切るのはcronで。てなあたりの勉強になりましたわだす。

非力なPCをWin 11にしても楽しくないですわ。どーや。かと言って非力なPCをUbuntuにしても快適とも言えず。うーむ。どないしよ。
故障しないので捨てる事もできず。長持ちするなあ、PCって。いや、結局は残ったPCが頑丈だけだったという話で数台は故障して捨てているし。
分解してHDD, ケーブル類は金属ゴミ、ノートPCの筐体、基板は不燃ごみだす。

そういえば今年の23年の大更新ってそろそろなのかーーい。まだかーーーい。もう始まっているのかーーーい。中古PC5台を大更新って・・・・・ 用途はそれだけな(笑)

posted by toinohni at 07:40| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Bardは掛け算出来ないのだ なあぁにぃぃみつけちまったな

image

春先からこれを確認していて、いまだに治らん(´・ω・`)

posted by toinohni at 06:57| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする