2023年09月24日

プロ野球観測隊員日記 今年は記録的な年になるかも知れないな なんで 知らんけど

阪神が18年ぶりに優勝・・・奇跡的(笑)
オリックスが3連覇・・・奇跡的 藁 草
巨人が2年連続Bクラス、3年間優勝なし(´・ω・`) まだ決まってないけど。
ソフトバンクが獲れるだけ獲る補強しても3位ギリギリ。うむむ。
中日が借金19になっても立浪監督続投って・・・呆れた(笑)
日ハムは蚊帳の外を2年連続の新庄が続投って (笑)

大谷が今年は終わり、肘の手術をしたようだが来季はどうなるか不明 うむむ
ダルも今年は終わり、6年契約して来季はどのぐらい活躍するか、怪我の治癒次第か。むむ。

少なくともNPBは様相がかわりつつあるとワタクシは感ずるのである。ただ、来季はどうなるかは今オフでの各球団の補強等を見ないと予想も出来ないのである。
良い選手をカネで集める巨人・ソフトバンクの手法が限界になったのは分かる。巨人はFAで集める事も出来なかったが(笑)

何のために優勝を目指すか。そこが各球団で考え方が違うのかも知れない。球団は儲けたい。企業は利益を追求する団体であるぞの。
優勝しないでも儲かるのであれば優勝しなくてもいい。中日のような考え方もあろう。

とにかくNPBは様相が変わりつつある。という気がする。テキトー。

ほんで、なにをいまさらの記事があってビックラギュートン!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d29df65039de69a3643189d50a65ee0f3d7eb6image

何をいまさら(笑) って感じ。最下位で蚊帳の外がCSだって(笑) 森 山脈。

2年連続の蚊帳の外でも新庄続投って日ハムは中日とと同様にど素人の考えでは想像もできないことを経営陣は考えているぞの、きっと。

中日も日ハムもコーチ経験のないヤツを監督にして2年め、共に最下位。中日は借金とか(笑) 日ハムは去年も今年も蚊帳の外。2年めで劣化している。それでも球団は監督続行だって。
優勝して儲けようという発想はないのだな、中日も日ハムも。

大相撲では力士が優勝を目指して15日間の本場所を戦う。プロ野球では12球団が優勝を目指してシーズンを戦う・・・・と思っているのだが中日と日ハムは優勝を目指さないポリシーらしいぞの。
とにかくな、球場に客が入ればよい。最下位でもいい。球場に客が入ればいい。そういうポリシイらしいで(笑)

最下位でもいいじゃないか 観客さえ入れば だって にんげん だもの by ニセみつほ

ワタクシはプロ野球ファンであり、お荷物球団の存在はリーグを盛り下げるので何とかしやがれくだされのコンコンチキなのだよ、ちみい。

日ハムは札幌ドームにぼられた10数年の悔しさがあろうがな。強い日ハム・ファイターズになれば観客数はもっと増えるぞ。観客数増やすための客寄せパンダとして新庄を採用したのだろうが、こんなに低レベルでは見る気せんわバカタレ、って日ハムファンが・・・・・
なんちかしろやバカタレのアホタレ。監督変えろ、新庄の話題性だけで商売しようって乞食根性じゃんか、補強しろ。カネ出して補強しろ。新庄クビにしろ。代わりはな、・・・誰だろ(笑)

中日もね。優勝する気がない。優勝すると選手の年俸が上がる。それやーーーだ。落合が優勝したのにクビになって・・・ その後にGMに採用して落合にやらせたのが年俸カットだった。要するに年俸を下げたい。優勝すると年俸を上げなければならない・・・ だから優勝しないでくれ・・・・優勝した監督の落合をクビにした後に落合をGMにしてコストカットやらせた。
どんなにケチな球団やねん、中日って(笑)

立浪をクビにして新監督をどっかから招いても、間違って優勝したらマズイ!! と中日球団は考えているのだろう。優勝すると選手の年俸を上げなければならぬ。それは矢田亜希子。ヤダなのだ。
中日の原点はそこなのであり、そう考えると中日の低迷も納得出来るし、低迷自体が中日にとっては問題はない。最下位でも観客が来る。儲かる。そこが中日の原点というかポリシィなのであって優勝を目指す心意気はぜーーーーろーーーーー。
このような視点立てば過去20-30年の中日を理解できるだろう。優勝を目指さない。それが中日のポリシィなのだ。

優勝争いをするのは大歓迎だが2位でいいと揶揄されたのが阪神経営陣だ。だって優勝すると年俸を上げなければならないの。なので優勝争いをして観客動員数を増やし・・・そして2位でいい。一番、儲かる。
今年の阪神はセ・リーグを制した。圧倒的な成績だ。これで選手の年俸は上がる。そうなると阪神球団がどのような行動をするか(笑) 上げたくないんだ、年俸は(笑)
ところが今や阪神電鉄は阪急ホールディングスの小会社だ。昔のケチケチ阪神とは異なる・・・かも知れぬ。そこだな。

よってに日本シリーズが終わった後の阪神の選手の契約更改は面白いだろな。昔のドケチ・阪神ではなく阪急ホールディングスの小会社の阪神電鉄の傘下の阪神球団。どのような変化があるか。
同じ阪神地区のオリックスと比較されるぞ。
同じ成績なのにオリックスの選手は1億円、阪神の選手は5000万円・・・とかの比較ができるからね。
そして、ここらの金銭的な問題が阪神が連覇できない原因になる。過去にもそうだ。多分。知らんけど(笑)

阪神が連覇出来ない理由・・・・・・・金銭的な問題が原因で選手間で仲間割れ、球団への不信感。
今年のオフを楽しみましょうね。

posted by toinohni at 16:28| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロッテは新コロのクラスターかよ インフルエンザって言うのも信用できないもん

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309240000551.htmlimage

チームは体調不良者が続出しており、前日23日には藤岡と山口が発熱のため特例2023で抹消されていた。
--------------------------------------------------------
発熱はインフルエンザなんですか、新コロなんですか(笑) 事実は新コロのクラスターではないのですか。どうなんですか。インフルで数人も発熱するってインフルの感染には無用心なんですか。ばーーーーか、あーーーほ。正直に新コロ感染だと言えばいいのに。天皇家一族の女性も新コロ感染と正直に言う取るのにロッテはごまかそうてあんですか(笑)

まあ優勝は決まっているしCSが残っているもののロッテに期待するものはワタクシはないのだぎゃ。だってロッテファンではないのでして。
令和の怪物と形容される佐々木朗希も虚弱体質でシーズンを通して働く技量はいまだにない。それを怪物と書くのはバカにしているのだろ、メディアは(笑)
佐々木朗希を令和の怪物と書くメディアは佐々木朗希を愚弄しているとワタクシは考えますね。
シーズンを通して働く能力もないのが怪物って・・・・バカにしているだろ(笑)

新監督の吉井の来年の課題はいろいろあるなあ。マイナーな球団を人気球団にするにはどうするか。それは監督の仕事ではないと思うものの、中日が良い例だ。知らんけど(笑)

千葉の幕張は千葉県民や東京東部住民が集まるのかね。東京西部の八王子あたりから幕張までは遠いからなあ。
千葉県民でも幕張近郊の湾岸地域にファンが多いのかしらね。

とにかくな。マリンは屋根つけろや。風が強いし。雨天では中止だし。どーや。

海浜幕張から球場まで歩く歩道を設置するってのはどうや? ジーサン・バーさんも楽になるで。

知らんけど。

posted by toinohni at 16:17| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わからない時は直ぐにチャッターズに訊く まったく恥ずかしくないし クォークの質量

素粒子論の入門書には陽子はクォーク uud から成るとさ~。バリオンはクォーク3個。メソンはクォーク2個・・・・などの話もある。
そして クォークの質量を3個足しても陽子の質量には程遠い、となると陽子内部に質量を担う物質が何かあるのかしらと思うのだがないのでござる。代わりにエネルギーがあるさ~。グルーオンの場のエネネルギー、クォークの運動エネルギー・・・・とかさ~。

そして疑問はクォークの質量はどうやって測るのだ?  陽子や中性子の質量は実験で分かっている。測定可能だ。だがクォークは単体で検出されない。にもかかわらずクォークの質量が本に載ってるでごわすばい。
u 3, d 6。uud で12 単位は略。陽子は940ぐらいなのでして。

うーむ。クォークの質量はどのようにしてはじき出したのだ? 

チャッターズに訊くなり。

image

うむむむ。そうだったんですね。よくわかりました(ウソ)

  Bingチャット先生にも訊いたが回答の最後にある詳細リンクを読んでもワカランのでした、これは相当に難しい話らしいと勘づいた次第である。IQ88のワイの頭脳では無理かも(´・ω・`)

wiki見るなり
クォーク - Wikipedia
image

これだと、まるで結合エネルギーが陽子の質量のほとんどを占めるって感じだがね。エネルギーが質量に転化ってか。まるで特殊相対論の世界じゃないか。一般相対論か。知らんけど。
では、その結合エネルギーはどうやって測るのかに?   ハドロンの崩壊の際のエネルギー保存則を利用するのだよ、ちみぃ・・・・ってか。

結局 わかりませんでした!!  m(_ _)m

posted by toinohni at 11:11| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 MarkDownってものがある なあぁにぃぃみつけちまったな

markdown
【名】値下げ

なんでMarkDownって言うのかしら。数年前から不思議だったのですねえ。

markup
【名】値上げ、利幅

分からん時はチャッターズに訊け、Bard先生 頼むぜimage

ついで MarkUp
image

てなわけでドットインストールの無料講座にマークアップ入門ってのがあったので視聴したばい。10回。ま~そういうものかという感じですね。VScodeで使えた。

Markdown言語は 値下げ言語、Markup言語は 値上げ言語・・・・・では無いということは分かったなのですばい。

posted by toinohni at 10:49| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ムクゲ  らしい

近所の塀 あらら 生け垣、そう 生け垣の中に混ざっていたのである。山茶花(サザンカ)の生垣の中に混ざっていた。他にもヤブガラシとかいう強い余計なのも混ざっているけど。

https://www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%83%9E%E8%A1%8C/%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2/#:~:text=%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2%EF%BC%8F%E3%82%80%E3%81%8F%E3%81%92%EF%BC%8F%E6%9C%A8%E6%A7%BF&text=%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2,%E6%95%A3%E3%82%8B%E3%80%8C%E4%B8%80%E6%97%A5%E8%8A%B1%E3%80%8D%E3%80%82

ムクゲだと思うす。うむうむ

posted by toinohni at 10:37| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 今日は復習ですわ

天体の運動 F = ma = GMm/(R*R) という式を数値計算で解く。これは2階微分方程式なのでありx,yに分けて処理すると4連立方程式になる。4次ルンゲクッタ法で解く・・・・というのを昔やった。
この4次R-K法は数値計算ではよく出てくる。量子力学の本でもシュレディンガー方程式の数値解を求める例で出てきた「PCによる量子力学入門」桜井捷海 1990年頃。当時はDOSでBASIC使うのが主流であり、その本もBASICでのコードが載っていた。一部Pascalのもあった。
そのBASICをFortranに書き換えたりCに書き換えたりしたのだった。去年はPython, Go言語に書き換えたりした。暇なので(笑)
で、Pythonはちょいと異質だよなあと思っている次第である。もっともScipyというモジュールのodeint()使えば簡単なのだが。うろ覚えだが。
モジュール使わずに数式通りに書く。
と思って自分が書いたはずのコードを読み直しているのだが、こりゃ思い出すのに時間がかかるで。ってものでもないのだが何かやるのって面倒なのだな。結果は分かっている。途中はエラー消しの連続だ。
だが、やればきっと分かる事がある。配列の使い方や関数でのデータの受け渡しなどコンピュータ言語によって違うからさ~。そこらだよなあ。面倒なの嫌いなの。そだねえ。

ここらの細かいところでの違いがですね。。。。モーモー牛が啼く。モ~モ~ モ~モ~

とにかくな、今日は午後2時からプロ野球、夕方は大相撲なのですぜ。昼間に散歩だな。

よーし。

posted by toinohni at 09:42| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 相撲 若手の新星 登場 なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20230923-OHT1T51367.html?page=1image

ワタクシ、知らぬ力士でございました(´・ω・`) そりゃ知るわけ無いな、十両から上がったばかりで。
>>>
東前頭15枚目・熱海富士(21)=伊勢ケ浜=が初優勝に王手をかけた。同2枚目・阿炎(29)=錣山=を寄り切って3敗を死守。並走していた大関・貴景勝(27)=常盤山=が4敗に後退したため、再び単独トップに立った。千秋楽で西前頭2枚目・朝乃山(29)=高砂=に勝てば、年6場所制となった1958年以降初土俵(幕下、三段目付け出しは除く)で最速となる初土俵から18場所目での優勝が決まる。
>>>
てな感じで書いていると妙に期待しちまうではないか。モーモー。勝てば優勝、負けると巴戦ってか。いずれにしても大相撲ファンは喜ぶであろうよ。ワイもワイも。
伊勢ケ浜って若いの育つなあ。照ノ富士がいるからか。横綱を見ているからか。知らんけど。

それにしてもデブだなあ(笑) そりゃ力士だからねえ。

ところで大相撲の桟敷席の妖精って今場所はどうなの。最近は通わないのかしらしら。

posted by toinohni at 08:37| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記  なんですねえ

image

こりゃすげーーー。ヤクルトが沈没中だ。最下位・中日と0.5差になちまった。ひょっとこして中日が最下位脱出するかも知れぬ。と入っても共に借金が20半ばの超・テイタラクのカスレベルではあるがな。
ヤクルトは最下位から翌年優勝し、2連覇し、3連覇の期待の今年は最下位か5位か。変動の大きなチームだなや。

巨人は全員野球でCS目指すとか口先絶好調の選手もいたが広島にボロ負け。菅野は勝てぬのであるぞの。年俸は大幅に下るかしらねえ。この成績で数億円ってふざけんじゃねーぞってファンが怒ったりしてな。知らんけど。
セ・リーグは最下位争いがシビアになったがパ・リーグは3位争いに注目だ。ソフトバンクと楽天が1差に。楽天が3位に滑り込む可能性はある。かも知れぬ。たぶん。
日ハムはワタクシが常々書いているように やる気なしモード 絶賛突入中!!  今オフに何をやるか注目だ。新庄の2年めで何も変わらん。蚊帳の外だし(´・ω・`) ほんまに新庄の続投なのか?
ま~中日があの成績で立浪続投だし。ヤクルトもあの成績で高津続投だし。
日ハムがあの成績で新庄続投って、超・低迷チームの監督がトリオで続投って観客をなめてんのかしら。プロ野球ファンをなめとんのかしら?   知らんけど。

https://hochi.news/articles/20230923-OHT1T51357.html?page=1

image

阪神と広島にとっては巨人は 鴨ネギっくす。かもーねぎぃ かもーねぎぃ。来年も原監督でお願いしますねって期待しとるだろな(笑)
今オフにFAしそうな選手って誰だろか。なんとか他所から良い選手を獲得しないと巨人の浮上はないのですがなや。そういう伝統だし。二軍どころか三軍まで持っているのは優秀な若い選手が他所チームで活躍しないように囲っているだけだし。ってエライ人が言うてましたん。
つ~か巨人の球団幹部もそういう発言していたなあ。
その若くて優秀な素材を伸ばせや、鍛えろや、成長させろや、育てろやあぁぁと巨人ファンは考えるであろうがワタクシは考えない(笑) どうしてかというと巨人ファンではないからであーーーーーる。どーや。
今季はセ・リーグでは巨人・原と阪神・岡田がジーサン監督。共に65歳だっけ。他の監督は40代、50代。60代のジーサン監督なんか交代せーや・・・・と春先は思ったのだが阪神・岡田のジーサン監督は優勝しちまった。しかも圧倒的な成績だ。
簡単にジーサン監督は辞めろやあぁ・・・・とも言えないのねえ。そだねえ。よーし、そうであるならば60代のジーサン監督を・・・・中畑、江川など手頃ですぜ(笑)
だがコーチ経験のない元・プロ野球選手を監督にした日ハムと中日の低迷を見るとコーチ業の大切さに気づきますね。コーチ経験豊富な人が監督になって必ず成功するとは限らないとしても、だね。
デーブはコーチ業あり監督経験ありなので来季は巨人の監督はデーブ!!  だめかしら。
今年の成績で原が続投する場合にはコーチ陣は一掃されるかしら。投壊なので阿波野投手コーチはクビか?  本塁打数はリーグトップなのに打点が伸びないのは打撃コーチ、走塁コーチの手腕が問題か。デーブもクビか?   知らんけど。
だが、このようにコーチ陣を代えてもここ3,4年は成果が出てませんねえ。

おまえさんねえ、もうすこし 辛抱するとかできないのかねぇ。(笑)

https://hochi.news/articles/20230923-OHT1T51356.html?page=1image

逆転CS出場へ土俵際に追い込まれた。今季の東京D最多4万1451人の大観衆の中、広島に痛恨の敗戦。原監督は「まだ明日もある。そこはしっかり力を結集させて戦ってもらうということです」

3連戦で1分けもしくは1敗した時点で自力CS進出の可能性が消滅。3連敗もしくは2敗1分けで2年連続Bクラスが確定する崖っ縁だ。「野球は一人じゃ勝てない。みんなの力を集結させることが大事ですね」。原監督を筆頭に一枚岩で逆境に立ち向かう。
---------------------------------------------
その通りである。諦めてはいかんのである。戸郷、メンデス、伊織が先発らしい。ま~DeNAも調子が良いとも言えず。今日の試合は楽しみであるぞの。

9/24日曜は大相撲は千秋楽。熱海富士という若い力士が勝てば優勝、負けて他の4敗力士が勝てば巴戦とかになるのだろなあ。平幕15枚目が優勝したら小結・関脇・大関の不甲斐なさ・・・待て待て。
巨人がDeNAに敗れると自力CS進出が消えるらしいぞ。今日は午後2時から野球、5時からは大相撲ですわ。よってに散歩は昼ですな。うむうむ。

posted by toinohni at 06:53| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする