阪神が18年ぶりに優勝・・・奇跡的(笑)
オリックスが3連覇・・・奇跡的 藁 草
巨人が2年連続Bクラス、3年間優勝なし(´・ω・`) まだ決まってないけど。
ソフトバンクが獲れるだけ獲る補強しても3位ギリギリ。うむむ。
中日が借金19になっても立浪監督続投って・・・呆れた(笑)
日ハムは蚊帳の外を2年連続の新庄が続投って (笑)
大谷が今年は終わり、肘の手術をしたようだが来季はどうなるか不明 うむむ
ダルも今年は終わり、6年契約して来季はどのぐらい活躍するか、怪我の治癒次第か。むむ。
少なくともNPBは様相がかわりつつあるとワタクシは感ずるのである。ただ、来季はどうなるかは今オフでの各球団の補強等を見ないと予想も出来ないのである。
良い選手をカネで集める巨人・ソフトバンクの手法が限界になったのは分かる。巨人はFAで集める事も出来なかったが(笑)
何のために優勝を目指すか。そこが各球団で考え方が違うのかも知れない。球団は儲けたい。企業は利益を追求する団体であるぞの。
優勝しないでも儲かるのであれば優勝しなくてもいい。中日のような考え方もあろう。
とにかくNPBは様相が変わりつつある。という気がする。テキトー。
ほんで、なにをいまさらの記事があってビックラギュートン!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d29df65039de69a3643189d50a65ee0f3d7eb6
何をいまさら(笑) って感じ。最下位で蚊帳の外がCSだって(笑) 森 山脈。
2年連続の蚊帳の外でも新庄続投って日ハムは中日とと同様にど素人の考えでは想像もできないことを経営陣は考えているぞの、きっと。
中日も日ハムもコーチ経験のないヤツを監督にして2年め、共に最下位。中日は借金とか(笑) 日ハムは去年も今年も蚊帳の外。2年めで劣化している。それでも球団は監督続行だって。
優勝して儲けようという発想はないのだな、中日も日ハムも。
大相撲では力士が優勝を目指して15日間の本場所を戦う。プロ野球では12球団が優勝を目指してシーズンを戦う・・・・と思っているのだが中日と日ハムは優勝を目指さないポリシーらしいぞの。
とにかくな、球場に客が入ればよい。最下位でもいい。球場に客が入ればいい。そういうポリシイらしいで(笑)
最下位でもいいじゃないか 観客さえ入れば だって にんげん だもの by ニセみつほ
ワタクシはプロ野球ファンであり、お荷物球団の存在はリーグを盛り下げるので何とかしやがれくだされのコンコンチキなのだよ、ちみい。
日ハムは札幌ドームにぼられた10数年の悔しさがあろうがな。強い日ハム・ファイターズになれば観客数はもっと増えるぞ。観客数増やすための客寄せパンダとして新庄を採用したのだろうが、こんなに低レベルでは見る気せんわバカタレ、って日ハムファンが・・・・・
なんちかしろやバカタレのアホタレ。監督変えろ、新庄の話題性だけで商売しようって乞食根性じゃんか、補強しろ。カネ出して補強しろ。新庄クビにしろ。代わりはな、・・・誰だろ(笑)
中日もね。優勝する気がない。優勝すると選手の年俸が上がる。それやーーーだ。落合が優勝したのにクビになって・・・ その後にGMに採用して落合にやらせたのが年俸カットだった。要するに年俸を下げたい。優勝すると年俸を上げなければならない・・・ だから優勝しないでくれ・・・・優勝した監督の落合をクビにした後に落合をGMにしてコストカットやらせた。
どんなにケチな球団やねん、中日って(笑)
立浪をクビにして新監督をどっかから招いても、間違って優勝したらマズイ!! と中日球団は考えているのだろう。優勝すると選手の年俸を上げなければならぬ。それは矢田亜希子。ヤダなのだ。
中日の原点はそこなのであり、そう考えると中日の低迷も納得出来るし、低迷自体が中日にとっては問題はない。最下位でも観客が来る。儲かる。そこが中日の原点というかポリシィなのであって優勝を目指す心意気はぜーーーーろーーーーー。
このような視点立てば過去20-30年の中日を理解できるだろう。優勝を目指さない。それが中日のポリシィなのだ。
優勝争いをするのは大歓迎だが2位でいいと揶揄されたのが阪神経営陣だ。だって優勝すると年俸を上げなければならないの。なので優勝争いをして観客動員数を増やし・・・そして2位でいい。一番、儲かる。
今年の阪神はセ・リーグを制した。圧倒的な成績だ。これで選手の年俸は上がる。そうなると阪神球団がどのような行動をするか(笑) 上げたくないんだ、年俸は(笑)
ところが今や阪神電鉄は阪急ホールディングスの小会社だ。昔のケチケチ阪神とは異なる・・・かも知れぬ。そこだな。
よってに日本シリーズが終わった後の阪神の選手の契約更改は面白いだろな。昔のドケチ・阪神ではなく阪急ホールディングスの小会社の阪神電鉄の傘下の阪神球団。どのような変化があるか。
同じ阪神地区のオリックスと比較されるぞ。
同じ成績なのにオリックスの選手は1億円、阪神の選手は5000万円・・・とかの比較ができるからね。
そして、ここらの金銭的な問題が阪神が連覇できない原因になる。過去にもそうだ。多分。知らんけど(笑)
阪神が連覇出来ない理由・・・・・・・金銭的な問題が原因で選手間で仲間割れ、球団への不信感。
今年のオフを楽しみましょうね。