2023年09月22日

プロ野球観測隊員日記 ま~雨が降ると試合が出来ないんですって なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20230922-OHT1T51258.html?page=1image

な、屋根をつけろよ、な、屋根があると雨が振っても試合が出来るんだよ、な、な。

パ・リーグはオリックス、ソフトバンク、西武、日ハムと4球団が屋根持ち。
セ・リーグは巨人、中日と2球団が屋根持ち。

パ・リーグが優勢ですわ(笑) 日ハムや中日などワタクシが やる気なし と揶揄しているのだけれども実は屋根持ち。観客を呼び込もうとする姿勢はビジネスの基本だ。素晴らしい。。最下位だけど(´・ω・`)

さてと。CSまでの消化試合だ。すきにしたまーーへ。個人タイトル狙う選手らはそれを目指して頑張りたまへろへろです。

しかし、圧倒的最下位を2年連続で続けた新庄や立浪が続投ってのは、ワタクシは球団は やる気なしモード であると判断するでばい。優勝を目指すという事においては やる気なしモード 全開なのだが球場に観客を集めるという姿勢はビジネスとして抑えているって感じかな。

優勝を目指さないでいい、球場に観客が集まればいい!   日ハムと中日に共通するね。多分ね。
だいたい、コーチ経験もない新庄や立浪を監督にした時点で異常なのだよ、日ハムと中日の球団幹部どもは。
優勝しないでいい、話題集めだけでいい。観客が球場に来ればいい。。。 プロの勝負師である選手らからすると、こんな球団にはいたくないだろなあ。ってことで出ていった選手らのうち他球団で活躍しているのがおったーーーーおったーーー何人もおったーーー (笑)

CSもなあ。下剋上を見せてくれたまーーへって思う次第である。セ・パともに2位に圧倒的な差をつけて優勝したのだがね、CSのような短期決戦になると事情が変わるらしいよ。エライ人が言うとりました。短期決戦はね、短い期間の決戦なのだよ、そのまんまやんけーーー!

posted by toinohni at 21:32| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年は関西地区・・・の中でも阪神地区だけど、ま~100年に一回ぐらいは。。。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202309220000532.htmlimage

なんかさ~。オリックスは3連覇。阪神は18年ぶりの優勝なのであるですけれども、来年もオリックスと阪神が優勝しそうな気がして(笑)
阪神は連覇したことはない球団だろけれども、今年のレベルを来年にも維持できる予感。投手も打者も若手が活躍しているし。監督だけがジーサンだけどな(笑) 笑うところか!! すまんな、岡田くん、悪気はないのだよ。
今年のレベルを維持できれば来年も優勝だ、阪神。広島もDeNAも今年より来年に強くなる要素が見当たらんし、原・巨人はFAで大物を獲得するか助っ人外人で当たりを獲得するかがなければ戦力の増強はないし(笑)
要注意はヤクルトだな。投手王国が今年は崩壊だが、これを立て直し来年は村上が通常レベルの活躍をすれば浮上する。
中日は鴨ネギな。巨人も鴨ネギな。(笑) 阪神は今年は全球団に勝ち越しているのだが圧倒的に巨人に勝ち越している。これは来年も続くだろう。だって巨人は屈辱を感じない球団だもの。
日本シリーズでソフトバンクに4縦を2年連続で食らっても屈辱を感じない球団・選手だしよ(笑) 屈辱を感じたら必死こいて練習するという姿勢の変化がありそうなのに、ないのだよこいつらは(笑) 知らんけど。

オリックスは渋い宮内オーナーの頃に大金かけて補強して失敗したのが猫牛になっていて、犬虎になっていて、ちがーーう、虎馬だ、そうトラウマになっていてな。だが中島監督の元で3連覇だ。常勝・オリックス。。。。
昔の昔は常勝・阪急ブレーブスだったからなあ。遺伝子は残っていたのかもしれないのねえ。

その阪急は・・・阪急ホールディングスは今は阪神電鉄の親会社であって・・・なんとも皮肉な。。。皮肉かな。毀誉褒貶。
阪神・タイガースの親会社は阪急ホールディングスなのですぜ。一時はプロ野球運営から撤退したのだが、調子良くなって小会社に球団を持つのであった。

そこだな、そういう企業が中日ドラゴンズを買ってちょーーーだい。中日新聞は球団運営など やる気なし だしよ(笑) 借金28でも監督続行ってファンを舐めきっているがなや。知らんけど。

まう阪急ホールディングスも一時期は球団運営から撤退するほどのテイタラク、低迷があったのだがねえと考えると、調子のいい企業がドラゴンズを持つっての期待するし。

ニャゴヤの有力企業でドラゴンズを持ちたいって・・・ないかね。

と、思わせておいてすからのおぉぉぉ 大逆襲が来年に見られるかも知れぬ。立浪・中日が大逆襲して・・・ 最下位を脱して5位に上がるかも知れぬ。うむむむむむ。

posted by toinohni at 15:58| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記  なんで似てくるの セ・パ共に

image

セ・パとも優勝チームは圧倒的。勝率0.63ぐらい。2位に10ゲーム差以上。うーーむ。
セ・パ共に2位は10ゲーム差以上も差をつけられ(´・ω・`)
セ・パ共に5,6位は蚊帳の外 (笑) ヤクルト・中日は借金20半ばだ、ふざけやがって。
西武・日ハムも借金10台で、やる気ないのかよおぇぉぇぇ って感じ。

そして、すっげーービックりギュータンが借金18とかの中日は立浪監督続投って。。。。。。
来年もセ・リーグのお荷物ですぜ。つーか、他球団からすると 鴨ネギ(笑)
それは日ハムもな。来年も他球団からは 鴨ネギ!!   も~鴨ネギ ミックス!!  

この蚊帳の外の2球団に共通するもの。共に監督がコーチ経験無く監督就任して2年め。要するに監督しては無能なのだ(笑) にもかかわらず共に続投だというから、日ハムも中日も球団経営上層部はバカかアホか無能かが揃っているようだ。そうでなければ起死回生で何らかのシナリオを持って2年連続最下位監督を続投決定したのだろう。
日ハム、中日の球団トップが何を策略しているから知らないがね。
ま~結果は来年に出るので待っていればよい。

待つわ、ワタシ まつわ。わたーーーしぃーーー まぁーーつぅーわあぁぁぁぁ。

あの二人は今も待っているのだろうか。もうバーさんだろ(´・ω・`)

つまり、セ・パ共に優勝チームと最下位争いチームとの格差があって似たような感じって事。
オリックスとヤクルトが最下位から翌年に優勝し、さらに2連覇したのを数年前にワシラは見たのだった。オリックスは3連覇達成だ。ヤクルトは2連覇の翌年の今年はコケた。
そうであるので日ハム・中日が来年は優勝する可能性は否定できまい。だが、それは今オフにどのような補強をするか、だろなあ。
最低限でも練習の質と量を工夫しなければなるまい。それが出来ない典型が原・巨人だ。日ハムに日本シリーズで4縦を2年連続で食らっても屈辱を感じない。練習量を増やしてレベルアップを測るという普通の事ができない。よっていに低迷している。もっと練習しろってば(笑)

という中で阪神はどうなるか。過去に連覇した事はない。常勝・阪神と言われたこともない。3連覇すれば常勝・阪神と言える。それがどうなるか。
岡田監督で今年はうまくいった・・・・ だが、続かないのが阪神の特徴なのだ。岡田監督もオリックスをクビになった過去もあるしなあ。いつまでつづくか、岡田の手腕を選手らが評価しているなら続く可能性はあろう。
原とか新庄とかだと選手は本能が・・・こいつが監督ではやりたくない・・って意識の底にあるかもしれないぞ。口には出さないぞ。口に出すとクビだからな(笑)

というわけで、セ・パともに盛り上がる為には、お荷物球団を何とかしようぜって(笑)

野村のジーさんは阪神を3年連続で最下位にしたけどな。中日・立浪とか日ハム・新庄とかが4年連続最下位の新記録に挑むのか?  知らん。

posted by toinohni at 12:33| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC) ブルースクリーン

9月に入って2回め。ブルースクリーンで 収集しています って出て100%になってもずーーと出ていた。同じ症状が9月で2回め。
うむ。今年で3回めか4回めか。うむ。

どないしょー。

再起動して使えたのでいいことにしよう。月に一回ぐらいなら許す(笑)

  去年は・・・・1,2回はあった気がする・・・

知らんけど。 イベントビューアー見るか。 そだねえ。

で、東芝Dynabook R732/F Win 11(非推奨PC)りRAM 4GB +4GB = 8GBを 8GB + 8GB = 16GBにした。最近、RAMが安くなっているし・・・中古で買ったけど。

で、ブルースクリーンがどうなるかは知らん。

16GBはいいなあ。快適だ。プラシーボ効果かもしれんがなあ(笑)

posted by toinohni at 08:07| 東京 ☔| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語できんのでツールでアーーソブ なんちゅーたる

Most insurance agents would rather you didn't do anything about collecting claims until they investigated the situation.
ほとんどの保険代理店は、状況を調査するまで保険金の回収については何もしないことを望んでいます。by Google

  ワタクシ、ratherが動詞になっとるで、この翻訳では・・・・と思った次第であるがWeblio,PDIC見ても動詞はない。というのはウソですね。PDICでは

rather
【他動】〈方〉~を選ぶ、~を好む◆【用法】would などとともに使われることが多い。この用法を認めない人や動詞ではないと考える人も多い。
・I think Dad might rather you be with us. お父さんはあなたを一緒に連れていくんだろうと思う。
・I would have rathered a blue sweater. 青いセーターがあれば欲しかったのだが。
【副-1】かなり、だいぶ、ずいぶん、予想以上に、思ってたより、世間の平均レベル以上に、必要以上に、ちょっと~過ぎる
【副-2】いくぶん、やや、多少、少々、割に、ある程度、まあまあ◆very の控えめな表現。この意味の rather の直後には好ましくない意味の形容詞、副詞が来ることが多い。
【副-3】どちらかといえば、(~よりは)むしろ
・I'd rather not say. 言わないでおこう
【副-4】それどころか
【副-5】もっと正確に言えば、正しくは
【@】ラザー、ラーザー、【分節】rath・er

他動詞として載っている。Weblioにはなかった。would rather のカタマリで一つの動詞って感じだなあ。
これをGoogle Bard先生に訊いた
image

ratherは動詞として使われており、なので納得の気分。もっとも辞書に載っていない・・・とも言えないなあ。PDICは英辞郎という辞書を使ってますが載ってましたし。

Bingチャットの先生はimage

ratherはあくまでも副詞だと言い張るのであーーーた(笑) まあ意味からしたら動詞じゃんってワタクシは思う次第でありますが、rather だけで動詞として用いられることはなく would rather のカタマリで用いられる、つまりは慣用句なのだよ、ちみいって事か。

上の例文では would rather の後ろが過去形の節になっているのだが、wouldなので過去形にしたのであり過去の話をしているのではないのだわす。このwouldは過去形なので節も過去形にするという屁理屈はあるんだな。知らんけど。

節を過去形にしない場合
Most insurance agents would rather you don't do anything about collecting claims until they investigate the situation.

GrammarlyはOKでして。間違ってはいない、だが助言がある。有料版なら助言が得られるぞ、って出たりして(笑)
Bingチャット先生はその例文では節は過去形が必須だと言うとった。
まあワタクシのレベルでは wouldが過去形だから節も過去形にしようってレベルですわ。

ちなみにBard先生もそこの節を現在形にすると間違いだと言うのでした。ちゃんちゃん。

posted by toinohni at 06:55| 東京 ☔| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする