2023年09月16日

うむむ これはどういうことなんじゃ なにが? Win 11 ですけど

ワタクシのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2はWin 10からWin 11にUpgradeしようとすると、ダーミと言われた。Core-i5の三世代めだしTPMないし。
しかーーし、Win 11にUpgradeできた。iso 方式で。動画で解説があったし。isoファイルの一つのファイルを消す・Renameするって方法。
これでワタクシの5台の中古PCはWin 10から Win 11に変身したのであるぞ。一番古いのはCore2-Quadマシンでツクモ2006製品。デスクトップPCだがWin 11正常に動作しているし。
どーや。

で、最近の中古PCはどうなんだろ、ノートPCで画面がデカくて軽いのってあるかしらと検索していると古いPCでWin 11搭載って事でたくさん出てきた。中古屋はどのようにしてWin 11にしているのか?  ワタクシと同じ方法で? 
昔、Win 10の中古ノートPCを買った時は、Refurbished PCとかで、中古用にMicrosoftがWin 10を提供しているとかだったな。
今はどうなってんだろか。

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2も購入時は中古屋がWin 10をインストールしてあったぞ。それは中古用に安くでMicrosoftが提供しているのだろ。。。と思っているけどね。

これがWin11の場合にはハード仕様をチェックされるとUpgradeはできない・・・はずだよな。普通では。インストール時にTPM等のチェックをしない方式のWin 11をMicrosoftは中古屋に提供しているのか?  まさかな。

てなことで、これは調べてみよう。先ずはチャッターズに訊こう。うむうむ。

10年ぐらい前のノートPCでWin 11搭載の中古PCがたくさんあるってのは、どうしてだい? 

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2が非推奨でもWin 11が動作しているので推して知るべしだろ。
ほんまでっかね。知らん。

posted by toinohni at 20:35| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 あらら あらら 中日が巨人に完封勝ちですぜ

image

中日は立浪続投の記事が出ていたなあ。選手らが刺激受けたか。知らんけど。
巨人は失点1で負けた。菅野で勝てないなあ。だが、1失点は投手としては出来は良い。打線が2点取れば勝つ。
昨日はバカ打ちした巨人だが今日は沈黙の巨人(笑) このムラというかなんというか。相手投手が格下だがバカスカ打てるが。
中日は貧打であるが1得点。その1点で勝った。これこそが中日の伝統・特徴だ。1点取れば勝てる投手陣、それこそが鉄壁の守りを信条とする中日の野球なのだよ。つーか、カネが無いので大砲を獲得できないの(´・ω・`)
だが、ワタクシは今日の中日の1勝は中日の選手らにとって何らかのトリガーになると考える次第である。監督がどーのこーのではない。1点取ったら鉄壁の守りで勝つ、勝てる!! そこに中日の特徴があり生きる道がある。落合が監督の頃も貧打だった。その貧打で優勝だ。Aクラスだ。そこは鉄壁の守りがあった。だってカネがないので大砲を獲得できないのだもの(´・ω・`)

阪神は消化試合でも遠慮しないなあ(笑) ま~CSまで調整期間だわさ。余裕だ。

で、オリックスはマジック減らんぞ。ロッテ勝ったし。オリックスは負けたし。そろそろ息切れかいな。いいのだ。とっとと優勝するとCSまで間があって、魔がさす・・・ まがあってまがさす・・・・間と魔。うむ。笑えよな。

https://hochi.news/articles/20230916-OHT1T51099.html?page=1
image

菅野は一発で負け。失点1。初回の本塁打を後でどーこー言うのは意味ない。が、失点1で試合に負けた。これだな。昨日は巨人は中日投手をバカスカ ドーーーンで本塁打数本。これが今日は打てない。しーーーん。打てる投手は打てるが投手のレベルが上がると シーーン。
原監督とか打撃コーチのデーブとかのコメントが出ていないが。17:40頃に見て。
デーブが、ボクの責任ですm(_ _)mとか言うと思うのだが。原監督は何かコメント残せよなあって思うのだが。
いやー、昨日はうちの打線が打ちすぎましてねぇ、今日はご遠慮いたしましたわ、わっはっは。
などと言うと面白いぞ(笑)

バジばしドドーーーンと本塁打更生の翌日は完封負け。相手投手の研究はどうなのよ、知らんけど。

まあしかし、中日・立浪監督の続投と中日が巨人に完封勝ちしたってのは関係するかね。中日の選手らが覚悟を決めたのたかね。しゃーねー、来年も立浪監督だとよー、ま~しゃーねー、しやーねー しゃーねー よーし今日は勝とうぜ!!  ってかね。だって来年も立浪監督だっていうものぉ。もう頑張るしかないじゃあああぁぁぁん!! 
頑張ったかどうかはともかく巨人に完封勝ち。相変わらず貧打で1点しか取れなかったけど巨人はもっと貧打で0点だし(笑)
貧打・中日と貧打・巨人がちびーし戦いをしたのです。てかね、中日の初回の本塁打。あれは まぐれ だろ(笑) だが、運も実力のうち と言いますね。
中日の残り試合に注目だ。借金20なんぼで やる気なしモード 全開になるかどうか。今日の試合を見ると希望の光が見える。なんちゅーて。ちゅーちゅー ちゅーーーて ちゅーーーにち!!

posted by toinohni at 17:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおたに がおったに  つーたりして

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202309160000159.html

image

ひょっとして大谷の二刀流は今年で終了?  その可能性はあるというか高いなあ。肘の手術をすれば来年はリハビリ。打者としても影響はあるだろうし。

さーどうなるか。29歳。まだまだ活躍できる年齢ではある。だが、今年は怪我・故障が増えたなあという印象だ。ここら、ある意味のプロ野球選手にとっては壁というかハードルというか、だかねえ。
ダルも今年は登板なしだというし。チビシーのお。

完治して来季も大活躍を期待しておるおる。二刀流はそのうち打者に収束すると思っているワタクシである。なんちゅーて。

posted by toinohni at 12:01| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 中日 自滅の道へ勇気を持って進むだぎゃ なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.chunichi.co.jp/article/770475?ref=spo_top_pc_mainnewsimage

中日を除く他球団は大歓迎!! 来年も最下位の中日がいる。鴨ネギ!!  (笑)

中日ファンはどうするか、知らんし。知ったコッチャないのである。

巨人も原が続投だろ。他球団は大歓迎だ。来年も巨人は弱い(笑)

巨人ファンの動向がどうなるかはワシャしったこっちゃないの。

こうなると阪神が連覇して常勝・阪神の誕生か。ライバルと広島だけだし(笑)

うーむ。

捕らぬ狸の皮算用

 

  日ハムが蚊帳の外を2年連続で達成した新庄を続投!!  なんともおめでたい球団だ(笑)

中日が2年連続最下位の立浪を続投、借金28とかふざけやがって!! それでも続投 (笑)

こうなると2年連続Bクラスで3年連続V逸の巨人・原も続投だろ。おめでたい球団だ(笑)

まあそれぞれのファンが許容すれば無問題。来年も日ハム・中日・巨人は鴨ネギだと他球団は大歓迎するわな。

そこだな。

まあしかし、今オフでの補強次第では来季はどうなるかねだわす。捕らぬ狸の皮算用

posted by toinohni at 11:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 今日はおまけじゃあ なあぁにいいぃぃ

コンピュータ言語 C/C++, Python, Go, Juliaと比較しつつ お勉強するのだあぁ どや?

  でマクロだが。C/C++にはある。Pyhton, GOにはない。Juliaにはある。ま~なんてことでしょ。
c/c++はプリプロセッサが仕事しますね。
#include
#define
#if
  なんてもの見ますね。しかーし、この使用を勧める記事はあまりなく。慎重に使いましょう・・・などと書く。#includeは必須だがな。

Julia言語のマクロは @hage() のように @がつく。便利・・・らしい。

Python, Goにmacroがないのは別の機能でカバー出来るからだろう。知らんけど。

てなわけで、この言語に◯◯機能はある・・・ この言語にはない、などと比較するのも面白いといいのにぃ・・・・・・ なんかつまらん(笑)

さてと、だいたい上の4つのコンピュータ言語については分かってきたので自作するか、何かを。例題をサイトからDLしてVScodeてクリック・クリック楽しいな・・・の次に進もう。

蛇足だがJulia言語は高速だとデタラメ言う連中がいるようだが(笑) インタープリターのPythonと比較してもな・・・という場合にはどのような処理をどのぐらいのスペックのPCで処理して、とかの条件を明確にしないと意味はない。
小さなプログラムで計算してグラフ表示するぐらいだったらmatplotlib使う場合にはJuliaはクソ遅い。Pythonはすっとグラフ描画するのにJuliaはクソ遅い(笑)
using PyPlotとかな、VScodeでRunCodeでの実行だと毎回JITコンパイラが起動するので時間がかかるだよって解説。REPL使うと早いとかいう。一回処理すればREPLを閉じない限りはJITでコンパイルしたものは残っているらしいさ~。毎回、JITが起動するわけではないさ~。
つーか、それだったらPythonでいいんじゃね?  RunCodeですいすいだし。

ま~ワタクシはインストールが趣味なものですからインストールしてみたばい。コンピュータ言語はそれぞれが特徴を持ってますばい。どうにかして差別化しないとな(笑)

posted by toinohni at 10:22| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 Julia言語で見たこと無い記号があったばい なあぁにぃぃみつけちまったな

こういう記述はいったい何を意味するであるかしら?  コンコンチキ。誰だよ、Julia言語は簡潔でPythonより素直で・・・デタラメこいてんじゃねーぞ(笑)

# 常微分方程式の定義
g = @ode_def LorenzExample begin
    dx = p*(y-x)
    dy = x*(r-z) - y
    dz = x*y - b*z
  end p r b

わからないことはチャッターズに訊こう大作戦・・・つーか、いつものことだが。
image

  うーむ。マクロですか。だけど、それって関数定義と何が違うんですか?

Google Bardにさらに訊くばい
image

   なるほど!!  そういうことだったんですね。よくわかりました(ウソ)

えーとね、秀丸にマクロがある。Excelにもマクロ記録とかあるなあ。そのマクロとJulia言語のマクロとは違うのか? 
そもそもマクロって macroか。 マグロなら知っとるぞ。それは魚じゃあ

macro
【名-1】《コ》マクロ(命令)
【名-2】とても大きいもの、マクロ経済学
【名-3】《写真》マクロ撮影、接写◆【参考】macro photography
【形】とても大きい、大規模な、巨視的な

うーむ。物理でも量子論が原子以下のミクロな領域を扱い、一般相対論が宇宙のようなマクロな領域を扱う・・・・というのは意味はわかるのだよ。

しかーーし、ソフトでいうマクロってのはイマイチ概念がワタクシには理解できぬのだよ。ワタクシはIQ88でっせ。どーや!! 

よーし Bingチャットに訊くぞの
image

ワタクシは言葉の意味がわからないと丼づまるのである。ドン詰まるのである。頭の良い人達は分からなくても想像でカバーしたり、気にしないで次に進むなりするであろうがワタクシはドン詰まるのである。どーや。バカタレだろ(笑)

しかーーし、やはり言葉の意味は気になる。それはワタクシだけではあるマーニ。なんちゅーて

検索したら次の見つけた。
VBAとマクロの違い ~ マクロの語源はギリシャ語 - t-hom’s diary (hateblo.jp)

image

  なんかだいたいわかったような気になってきたぞ(笑)

そこでな、何らかの機能を実現したい場合には手法としてマクロを使うか、関数を使うかって選択肢がありそうな気が・・・
このような難しい問題はワタクシは考えてもドン詰まるたけなので、ま~いいや。

とりあえずJulia言語では @ が出てきたら電子メール・・・ではなくてマクロだとわかっていればいい。
そういえば例題の中で print(), println()の他に @print()って出てきたが、それがマクロなのだな。print()は関数であり実行されるが@print()はマクロでありそれが実行されるわけではなくてその背後にゴニョゴニョといくつかの機能が隠れているわけかい。その背後に一連の処理があって実行されるのはそれだぁ・・・てか。
いや、だったらその機能を持つ print文を別途用意すればいいんでないかい? 
そこらだなあ、やっぱワタクシは何か理解不足なのであるぞの。マクロなしで全部関数で処理すればいいがなや・・・って思ってしまう。

ま~そのうちマクロの有り難みが分かるだろ・・・・わかるといいなあ(´・ω・`)

posted by toinohni at 09:29| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おや 巨人の記事が そりゃ 報知だしなあ

https://hochi.news/articles/20230915-OHT1T51243.html?page=1image

岡本和は去年・一昨年あたりはデブだった。巨人OBの広岡ジーサンが岡本や菅野がデブで見苦しい、首がないじゃないか、相撲部屋じゃないんだ !  とチビシー批判をしていたの思い出す。うろ覚えである。確かに菅野はデブだな(笑) 岡本和も一昨年はデブっていたぞの。
それが上の画像ではカラダが締まっている。首があるではないか(笑)去年はヤクルト・村上に大差をつけられたが今年は40号まで来た。やれば出来るじゃあああぁぁぁぁぁん(笑)

しかーーし、岡本和が40本、坂本が20本でもチームは4位。巨人の本塁打数は他球団を圧倒している。だが勝てない。なーーーんでか?   それはねぇ!!   なんでかフラメンコ!! 
巨人はソロが多いので得点は伸びないのだわわん。岡本和の前にランナー溜まってからの本塁打であれば得点はググーンと上昇なのだがなあ。岡本和の前のバッターって誰よさ(笑)

とはいうものの40台は素晴らしい。松井が50本。ヤクルト・村上が56本。バレが61本だっけ。
来年は50本台を期待するであるぞ、岡本和。

ちなみに岡本和真の和真は かずま であって わしん ではない。眼鏡屋の和真は わしん と読むであるぞ。岡本和真のファンは眼鏡屋の和真に行ってメガネを買うべし!!  なんちゅーて。
ちなみにワタクシは和真でメガネ買ったばい。レイバンのフレームに近眼用レンズを入れたばいのばい。格好いい・・・・はずだがなあ(´・ω・`)

菅野のデブもなんとかならんかいな。丸もデブだし中田翔もデブだし、デブはな選手寿命縮めるかもだぜ。怪我・故障多くなって。阿部も30後半はデブになって捕手ができなくなったろ。知らんけど。
他球団を見てもデブは限られているで。西武には二人いるけどな。一人はそのうち消えるだろけど(笑)
ただ、売って走って守れるデブだと希少価値はあるなあ。観客は大喜び!! 

posted by toinohni at 07:29| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお これは激安 なんちゅ て

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1531674.htmlimage

店頭価格は9,800円で、在庫数は20台。保証無しの中古品となっています。

主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,920×1,080ドット、搭載CPUがCore i5-6300U、4GBメモリ、128GB SSD、OSがWindows 10 Proなど
---------------------------------------------------------------------
これにキーボード・マウス繋げればノートPCじゃん・・・・ってか。で、保証なしってのはどゆことなのさ~。動作確認はしてからの販売だろから動くだろなあ。。。 2,3日で動かなくなったら困るピー。 うーーむ。買わん。
アッキハバラも新コロ流行ってから行ってないなあ。
そういえば最近は新コロだけでなくインフルエンザも流行しているらしいじゃないか。人混みの中には入りたくないのお。そうじゃのぅ。ヒキコ森が一番じゃからのぅ。なんで ジーサン言葉?

まあしかし、暇つぶしに近所のハードオフに行ってみるか。ガラクタ鑑賞が趣味なんですってか。知らんけど。

posted by toinohni at 05:48| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 巨人の話題が  そりゃいつものことでよ うむむむむ

https://news.yahoo.co.jp/articles/55c0dd36b43af6960c1e1c751789ae15a844b643image

原監督が続投どころか3年契約終了後もさらに複数年契約するかもだとさ~。原ファンは喜ばしい限りである(笑)
他球団は大歓迎するで。原では巨人がますます弱くなるからなあ。とかさ~。
コメント欄は原辞めろ!! がたくさんあって、こいつらは巨人ファンなのかに?  巨人ファンならば1200勝監督・原を応援して巨人を強くしてくれたたまーーーへや(笑)
巨人ファンがほんまに原辞めろ・・・を願うならば試合を見に行くなって(笑) 観客数が激減したら巨人球団も必死こいて考えるわさ。
今の状況でも観客数が減らない、よっしゃ、このまま原で数年つづけようぜ!!  そのうち監督候補も絞られてくるで。てかね。
原 続投大歓迎  by 他球団 なのだよ。

まあしかし、巨人は本塁打数は12球団でダントツのトップだが得点はさほど伸びず。・。。ソロが多いという事だが球場の観客はホームランを楽しめて良いがなや。観客は減らんと思うで。
巨人は優勝しなくても儲かる!! それが巨人だ、えいえいおーーーーぅながしま。

巨人ファンってのは原辞めろコールしながらも球場行くし、つねに巨人に注目しているし。いい人達だなあ(笑)
文句言いながらも観る。それが巨人ファンだあああぁぁ。どーーーや。

ところで桑田監督を望む巨人ファンが多々おるようだが(笑) ワイは嫌いなのだ。あのどよーーんとした表情がな。観客を増やす人材ではないと思うでガス。
巨人の監督はやっぱ原でしょ。 大歓迎されるって。他球団に(笑)

posted by toinohni at 05:28| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする