2023年09月03日

プロ野球観測隊員日記 なんちゅ

image

18:20ごろ。日曜なので昼間に試合しやがれ・・・って思うのだがな。ま~すきにしーーーや。

で、オリックスは順調にマジック減らし。ロッテ負けたから2減るか。
広島が負けたので阪神がこのまま勝てばマジックは2減る・・・のだっけな。

中日が最近は たまに勝つ ようになってよかったが借金20なんぼなので どもならん。

巨人は1,2回はリードしていたのに3回で上の用に逆転されている。どっひゃー。誰や先発は。

https://hochi.news/articles/20230903-OHT1T51152.html?page=1image

先発がKOされたらリリーフ陣もあかんってのが巨人のパターンだわな。序盤でこれなら10点以上の失点は覚悟だわす(笑)
戸郷、伊織、菅野で勝てず・・・苦しいなあ。巨人は後半から終盤で失速するのがパターンだが、そのとおり。練習不足なのでシーズンを通して戦う体力がないのだと指摘されて久しいのだがな。体力つけるには練習するしかないのだがなあ・・・・とエライ人が言うとりましたで。知らんけど。(笑)

だが9回表まで諦めるなや。がんばりーーーの。

ビックラギュータン 巨人が逆転勝ち!!   たまには頑張る!!
image

しかし、ヤクルトはなあ。死球・・・・狙ってんじゃねーのーかい、高津監督!  知らんけど。ま~中日と1.5差。ヤクルと借金22、中日借金25という超・低レベル(笑) セ・リーグを盛り下げておるおる。
阪神・オリックスともにマジック減らし。セ・パ共に3位争いは少しは面白いか。ま~3位なんてどうでもえーわと思ったりして。

posted by toinohni at 18:25| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお ママレモンが切れた 買いだめしとくか

100均のでいいや。よーし。

posted by toinohni at 09:42| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日一項目 VScode + Pythonで新しい発見をした 今さらかーーーい

[表紙]Pythonエンジニア育成推進協会監修 Python実践レシピ
この本の初めの章に flake8, blackという機能が紹介されていた。初めて知ったのである。
Python PEP8とかの規格みたいなものがあるらしい。規格というか、書き方のルールですね。
自分のコードをflakeで試したら出るわ出るわ出るわ エラーが。
コメントも #の次に半角空白一個置け、a=10ではなくて a = 10だ。等号の左右に空白置け。
その他いろいろと文句言いやがるぜ、こいつ(笑)

blackはコード整形ツールですね。これも自分のコード試して。

だが、待てよ。ワタクシは自分でコードを書くという事は少ない。サイトからDLしてVScodeで右クリックしてRunCodeで動作見る。動いた、よっしゃ、終わり。
なのでコードがPEP8とかのルールに合致するかしないか考えたこともないのだが、そもそもDLしたコードなのになんでこんなにエラーがでる? 

本を書いた人はチェックしてないのかしら。知らんけど。

で、flake8やblackのような機能はVScodeの拡張機能にあるはず・・・と探したら合ったのでインストールした。これから試す。

自動整形ってやってくれるのかね。つーことは他の言語も整形ツールってあるのかね。あったら便利ですね。

というわけで今日は知見が一つ増えまして。整形ツールというものがあるんですねえ。サイトから例題をDLしてVScodeで動作みるだけだと書き方については何も意識せずでしたねえ。
ま、いいか。とりあえず動作するさってのが大事だし(笑)

試した。flake8が機能して赤い波線でエラーを表示する。これ、文法的なエラーではないので正しくはなんというのかね。PEP8に引っかかりって意味にしとく。ざっと見て、あらあらどうしてこんなに・・・・ ワタクシがサイトからDLしたコードをいじっていたからですねえ。

で、black 起動して修正したら赤い波線が消えたで。これ便利。超・便利。感動ですわ。

よーし、C/C++, GO, Juliaでもそういうのあるのか探してインストールだ。どーや。

C/C++   clang-format  というのがあった。Extensionで。エディター画面で右クリックして出るメニューに Format Document ってのがあってクリック。デフオでは字下げは空白2個だ。Pythonは4個なので違いが出ていいかも。知らんけど。settings.jsonでごにゅごにゅすると4にできるらしいが。

Go言語 gofmt -w main.go というのがあった。-wで上書き。
Julia  VScode拡張機能に整形ツールありでしたわ。

なんという便利な(笑) これでコードをバシバシドンドン書いてだな、うむ。(ウソ)

posted by toinohni at 07:38| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球観測隊員日記 おいおい どうしたんだ 巨人 知らんけど

image

阪神・オリックスがマジックを減らし。しかーーし、巨人はDeNAに大敗でゲーム差4に。ズルズルと後退する巨人なのであーーーた。なんでや?   知るかいな。

先発・横川が1回でKO。その後のリリーフ陣も崩壊でDeNAが打撃練習しちまった(笑)

巨人は投手陣使い果たしたのか内野手が登板したってさ~
https://hochi.news/articles/20230902-OHT1T51262.html?page=1
投壊・投壊、投壊帝王!!   ここ数年の投手コーチは誰もマトモな投手陣を作れないのねのね。今は阿波野か。まあ数はいるのだけどな、数は(笑)
ただ打撃陣は好調のようだ。坂本・岡本に本塁打がでているし。11安打だし。11安打で4得点という効率の悪さはあるがな(笑)

巨人は後半から終盤にかけて失速するのがパターンである。今年は初夏あたりから失速していたが(´・ω・`) そして終盤の今、伝統の失速が始まったようだ。どもならん。これは巨人病と言ってな。ワタクシが勝手に名前つけた。選手がどよーーんとして覇気がなくなってしまうぞ。
これ、本能が原とはやりたくないって思っいるのだろがな。本能が。口では絶対に言わぬであるよよん。
選手らがドヨヨヨーーンとして覇気がなくなる。巨人病の発症ですね。ワイが勝手に言う取るだけですね。
ただ、成績が年俸に直結するプロ野球の世界ですから、カネだ、カネだ、カネのために頑張れ!! カネダマサイチは400勝投手!!   きゃねぇだぁ はカネダマサイチに乱闘で蹴られた某チームの助っ人外人が叫んだ言葉 うむ。

で、戸郷、伊織、菅野で勝てない巨人は今日は先発は誰だい?  下のヤクルト・中日が超・低迷しているので巨人は4位から交代することは無かろうが、何か盛り上がらんなあ。巨人。
パ・リーグは楽天が3位に入る可能性が少し出てきたぞの。
今年のソフトバンクはどもならん。獲れるだけ獲る補強を球団社長が春先に言う取ったのに。日ハムからFAで獲得した近藤はそれなりの成績を出しているのだがなあ。
ソフトバンクもソフトバンク病というのがあってソフトバンクだけが感染するのだよ。知らんけど。

さてと。今日も暑いですぞ。水分をこまめに、ですね。

posted by toinohni at 07:28| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする