2023年06月09日

交流戦観察日記 なんちゅーーて

image

巨人は先発・横川が2回に3失点。こうなると4,5回で交代してリリーフ陣も打たれるパターンかな。きっと。そんな気がする。てへ。
下位打線の甲斐にホームラン打たれとる。かいだせん の かい に 打たれたあぁぁぁ!

横川もいまいち。甘いなあ。なんちゅーて。だが野球は9回裏2アウトからだ。諦めてはいかん。今日は9回裏はないな。だが、頑張れば延長で丸が満塁弾を放ったように奇跡は起きる!!  場合もある。稀だけど。

20:20頃
image

ま~。寝よ。結果は明日の朝にみる。なんだか も~どうでもいい感じ(笑)

image

6チームが同率で首位ってバカタレ!!  もっと差をさけんかーーーい!!  パ・リーグの西武・日ハム・ロッテ・楽天が下位を占めておるおる。なんでや。今年はパ・リーグ弱いのーーー。
えーと、今日で前半終わりだな。優勝ラインは10勝か・・・知らんけど。同率で5チームぐらいが並んだら優勝はどう決めるのかに? 

posted by toinohni at 20:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どうも似たような同じような味がする・・・・

出汁無しの味噌で味噌汁作る場合には化学調味料を未使用のリケンの出汁の素、シマヤの出汁の素などを使う。
野菜炒めにも少し使う。
すると味噌汁も野菜炒めも同じ味になる(笑) そりゃ調味料が同じだからなあ(´・ω・`)

東秀の餃子やラーメンは・・・・同じ味がする。きっと調味料が同じなんだろな(笑) 
幸楽苑の餃子やラーメンも同じ味がした。きっと調味料が同じなんだろな(笑)  
     
コンビニの弁当は食った後、口の中にヘンな感じが残る。調味料使いすぎなんだろな。

やっぱ旨いのは居酒屋料理ですわ。刺し身、ホッケなど旨い!!  なんちゅーて。

posted by toinohni at 18:24| 東京 ☁| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のGoogle Bardのバカ回答を紹介します なんですとぉーーー

image

年齢のところウソ書きやがって(笑) バカタレリ!! しかも次のように質問したら回答マトモだし。(笑)

image

  ちゃったーず の回答はデタラメ混ざる場合があるからなあ。

マトモなのはBingチャットかな。詳細情報のリンクがついてくるので自分で確認できるし。
Bardはリンクを張る工夫ぐらいしやがれ・くだされ。デタラメ回答に要注意だ。

chatGPTは最近は使わぬ。出来が悪い。有料版は知らん。

てな感じですわ。

posted by toinohni at 18:16| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秀丸の検索て全角スペースが検出出来なくて四苦八苦してコンコンチキ

image

ここの あいまい検索 にチェックが入っているとワタクシの秀丸は全角空白を検出しませんのでした。

 

image

2時間ぐらい四苦八苦してやっとこさ。まあ秀丸の設定をいじるってのもほとんどないのでしてね。えーえー。
コンピータ言語はVScodeというエディタがあるし。うむうむ。DOSの頃に買った秀丸をずっと使い続けて・・・いや、たまに使って数十年 (笑) DOSの頃からあったよね。MS-DOSの頃にはなかったか。あらら ワイは何を使っていたのだっけな。VZ ? MIFES ?   忘れた。

というわけで正規表現の復習しようと思って、全角空白の検出ができんぞバカタレリになった次第である。
正規表現は難しいわ。うむうむ。 ま~自分が使う機能をいくつか知ってればいいや。

こまけーこたー すぐ わすれる にんげんだもの   by ニセみつほ

posted by toinohni at 10:18| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおおお 丸が◎ にじゅうまる にじゅうまる ◎

昨日は◯ではなくて◎だね。
https://hochi.news/articles/20230608-OHT1T51264.html?page=1

image

 

もう丸は今年の仕事は終わったと言っても過言ではない。なにを!!    

ま~こういうこともあるものだ。巨人が勝率5割復帰。今後20連勝して一気に首位だ!!  こらこら

しかし、伊織は惜しいなあ。好投していたのになあ。こんなこともあるだす。知らんけど。

これで菅野が復帰したら巨人が快進撃するのは間違いない、キリッ)  

てなわけで今日もガンバリ球へーーーーーーよ みなさん。

posted by toinohni at 08:09| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宇宙線というものがあるんですよ なあぁにぃぃみつけちまったな 宇宙船とは違うのかーーーーい

image

著者
山崎 耕造/ヤマザキ,コウゾウ
出版社
東京 日刊工業新聞社
出版年月
2018年1月

 

読者  といのに/トイノニ

 


宇宙船・・・・ちがーーーーう!!   とりあえず図解なのでワタクシに向いている。この出版社も科学ものなのに横書きにする決断ができないのだ。横書きにすると売れないという信仰があるのだろう。だが、憲法により信仰の自由は認められている。横書きにすると売れないという信仰で科学ものの本造りをする限りワタクシは買わない(笑)

で、こいつら折衷案。右ページを縦書きにして左ページを横書きにして図を入れたり数式いれたり・・・数式あったったけな、まあ工夫はしている。だが、初めから横書きにすれば無問題なのであるぞのバカタレリ。
てなわけで今日は10ページ風呂で読んだ。毎日風呂で読む。トイレでも読む。スキマ時間で読む。読むもんねーだ。

宇宙論で言えば2000年代では銀河中心に巨大質量ブラックホールが発見された。
2016年には重力波が検出された。理論がでてから100年!! 
2012年にはヒッグス粒子が発見された。素粒子の一つである。理論から50年!!

で、宇宙線との関係は?   それは読んでから書こう。なんちゆーて。

posted by toinohni at 08:02| 東京 ☔| Comment(0) | 本等の感想なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする