2023年06月03日

プロ野球観測隊員日記 なんですわああああ なあぁにぃぃ! いまさらかーーい

image

15:10頃

どうしたんだヤクルト。セ・リーグ3弱のヤクルトとパ・リーグ3弱の楽天が前半で大差がついたでぇぇぇぇ。
ロッテ・阪神だけ18:00からって観客動員数稼ぎかああああぁぁぁぁぁ!!

次は1時間後だな。

20:00頃
image

阪神が勝つとセ・リーグが5勝1敗という好成績。今年のパ・リーグはさほど強くないなって感じかねえ。そだねえ。
ま~交流戦は18試合だからねえ。まだ序盤戦なのだねえ。
それはそれとして ガンバリ球へーーーよ。

ロッテは佐々木朗希が投げるのはいつなのだよ、そこだけ注目しますわ。なんちゅーて。

で、ガーシーの逮捕はまだか? 
デカマーラ・穂高の逮捕はまだか?   とっとと仕事しろよな、公務員諸君。なんちゅーて。

なんちゅーて。

だって にんげんだもの by  偽ミツホ なんちゅーて。

posted by toinohni at 15:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こういうのがある なあぁにぃぃみつけちまったな イワシだが

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=6884image

さてと。いわし だ。何とか成分がどーたらこーたら。それはともかく、イワシをオイルに漬け込み・・・とあるのだが、このオイルはどういうオイルだ?  そこも書けよな。

https://gyousu.love/smoked-riga-sprats-in-oil/#moneyimage

植物油脂と書いてあるが、これは業務スーパーのサイトではないからな。ほんとはどうなんだって・・・・なんだろな。
原産国がラトビアが輸入しているのが神戸物産。うーむ。ラトビアかあ。バルト海三国だなあ。いわしってバルト海で捕れるのか。知らんけど。

てなわけですが、これうまい。酒のつまみ!!   (笑)

とはいうものの油が多いわ。この油は炒めものに使うか。。。。。うむうむ。テキトー。

魚の缶詰だとサバ缶とかイワシ、サンマなどもあるのだが味付け缶詰は超・甘すぎて腹が立つので買わない。水煮のサバ缶とかサバの骨缶とかはいいぞ。ただ、旨くはない。そりゃ味付けを自分で工夫しやがればどーーや。なのですわ。

で、上のはまったく甘くない。つーか、味も微妙だ。油多いし。ちょびっと醤油垂らして食ったら美味かった。サラダにもいいかもだ。よー。買おう。これ100円以上200円未満だった気がする。
缶詰の味噌味とか、なんでああも甘くするんだバカタレどもが(笑) 超・甘くすれば売れるとでも思っているのかバカタレどもが。ワイは買わんぞ、アホタレどもが。

思い出すのはラーメン発見伝のハゲだ。

こいつらは素材の味など何の関係もなく ただ甘ったるい味にして濃すぎる味にすると喜んで食うんだ!!  

玉ねぎを炒めると甘みが出る。人参を炒めると特有の甘みが出る。キャベツを炒めると特有の甘みが出る。そういうものを砂糖・甘味料を大量にぶちこんで消す。それを美味しいと言って食べるのだ、こいつらは。
ワタクシはそういうバカにはならないのである。どーーや。てなわけで味付け缶詰は買わないしスーパーの肉等も加工食品は買わないのである。どーや、バカタレどもが。気づけやアホタレどもが。

思い出すのはラーメン発見伝のハゲだ。

こいつらは素材の味など何の関係もなく ただ甘ったるい味にして濃すぎる味にすると喜んで食うんだ!!  

これがバカタレ・アホタレの素性だ。だが、それで売れるとなるとそういうの作るのだ。だって売れるんだもん。金儲けのために作るのだもん。

なんちゅーて。

だって にんげんだもの by ニセみつほ

ところで、業務スーパーだが、あれはフランチャイズなのか直営店なのか知らん。近所の業務スーパーは誰が店長か店員かバイトかも知らんが、レジにいるおばちゃんはバイトだろな。
それいったらコンビニもほとんどバイトだろ。知らんけど。

しかし、近所のスーパーもロピアのような大型店、Maxバリュー、食品館・青葉、マルエツ、オリンピック、とあるのにOKってスーパーが進出するらしいぞ。駅まで行けば西友・いなげやもあるし、コンビニ並にスーパーがあるぞ。誰が買うんじゃ。

ワイが買うです(笑)

 


 
posted by toinohni at 11:56| 東京 ☔| Comment(0) | 味のお勉強なんちゅーて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のGoogle Bardのデタラメ回答  ワロタで

image

すげー、定岡正二 200勝投手だったんだあぁぁぁ バカタレリ!!

Google BardはGoogle検索から情報集めて回答文を作っているのだろ。どこかに定岡正二が200勝投手という記事でもあったのかバカタレ(笑)

なんちゅーて。

posted by toinohni at 11:33| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三面記事ファン 議員も秘書も馬鹿ばかりかよ ばーーーーか バーーーカ

https://news.yahoo.co.jp/articles/13757088961796f34c63ca84745c402659054e05

image

 

いちにちじゅうやまみち よりもヒッデーーーー (笑) 草 たんぽぽ ドクダミ

議員も秘書も馬鹿 バカ ばーーーか

人のことをバカ ばか 馬鹿 という人が ばか なんだじょ!!
 
   なにを!!   えーか、バカというのはな、人から馬鹿と言われるヤツのことやど、どーーーや。

知らんがな(´・ω・`)

posted by toinohni at 08:59| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

交流戦って不思議であるぞの そだねえ まだ始まったばかりだがねえ

image

パ・リーグの3弱の一つ 日ハムが首位、同率でセ・リーグの3弱の中日が並んでおるおるおるおるおるおーーーーる!!  これは何かの冗談か?  わっはっは。
えーと、6チームと3試合ずつで18試合するんだよね。
うーむ。ま~いいか。これがどう変わるか楽しみであるぞうさん。ガンバリ球へ!!

posted by toinohni at 08:00| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Go言語でゴーのつもりが四苦八苦ばっかりじゃん なによそれぇ

Go言語解説サイトによるとGOPATH傘下に bin, pkg, src と3つのFolderが出来るとのことだがワイのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2では2つだけだぞん。

image

GOPATHはデフォでは ユーザー/user/go になっておるおる。
すると、ここにsrcというFolderを作って、その下に自分のプログラムのFolderを作れってのか。つまり、
src/MYProject1
src/MYProject2
src/MYProject3 のように。そうなのか。どうなのか。知らんけど。ここらが分からん。

E:/Go_Workと作って
E:/Go_Work/MySample1
E:/Go_Work/MySample2
E:/Go_Work/MySample3  とやってもいいのではないのか、どーや。つーか、これで使っている。どうせ短いコードだし。VScodeの右クリック・RunCodeで動作するし。コードによっては in Terminal で手動で go run hage.go とかやると動くし。

なのでGOPATHって何の意味があるのやあ・・・・?   ワケワカラン。

が、ワイのVScodeの下端には Error loading workspace: You are outside of a module…略
が出ておるおる。これがGOPATH傘下の/src/に書いてないからだってーーーのか。そうなのか。

標準ライブラリを使っている場合には問題はないのだが、get なんとかしたり、どーたらこーたらしたりしたらうまく行かなかったのは原因はこれか。
しし、ここらの説明があるサイト記事、本がないなあ・・・少なくとも本は図書館で5冊ぐらいは見たけど解説は皆無だった。2020年頃の本はだめか。
サイト記事では次のようなのみーーーつけた!!
https://zenn.dev/atsushifx/articles/golang-win-installimage

この記事では、Windows上で Go言語の開発環境を構築する方法について説明します。
Go言語のインストール自体は容易ですが、インストール先や設定には注意が必要です。
デフォルトでは、インストール先が「C:\Program Files\Go」、GOPATHが「C:\Users\<ユーザー名>\.go」になります。
------------------------------------------
ワイのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2ではGOPATHが「C:\Users\<ユーザー名>\.go」ではなくて、GOPATHが「C:\Users\<ユーザー名>\go」だすが(´・ω・`)
.go  ではなくて go なのですが。

記事ではGOのインストール先やGOPATHの設定を変えていますがね。

ワタクシは先ずはGOPATH傘下に /src/を作りそこにプロジェクトをおいて試すなりですわ。

Cドライブを消費されるのヤーなのでガラ空きのHDDにしたいのだがね。それは後でやるとして。

なんというか、Goの文法解説のようなどうでもいいような記事はたくさんヒットするのだけどね。どうでもいいような記事は膨大にあるのがインターネットなのであり膨大なゴミの山と言われて四半世紀ですわ。
ワイも膨大なゴミの山の生産に一役買ってまして(笑) 笑ってる場合かバカタレリ!!

で /src/作ってトライしていて 四苦八苦は続くのであーーーた(´・ω・`)

  結果として下端に出る Error loading…..は出なくなった。デフォのとおりの配置にしたのである。ま~それでしばらくやってみそ。

ところでGoogle日本語で かな漢字 変換する際にこの単語は何回使っても上位に来ないように順位を固定する方法はないものか。
でる で変換すると
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 22H2
出る
DELL OPTIPLEX 7010SFF
のように登録してあるからさー、DELL・・・はいつもは出ないで良いのだよ(笑)

そーだ、ちゃったーず に訊こう!!    まいにちそれだな

posted by toinohni at 07:42| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする