2023年03月26日

おお ソフトバンク オープン戦成績悪かったのねえ そだねえ

https://hochi.news/articles/20230326-OHT1T51235.html?page=1

image

だが、いいのだ。それで。獲れるだけ獲るという大補強をしてオープン戦から絶好調ではパ・リーグがドッチラケルのだ。シーズンの終盤に首位にいればいいので、こまけこたーどうでもいいし。小さいことは気にするな、それ ワカチコ ワカチコ なのだ。なに、それ。知らん。

まあしかし、年俸高い選手らは活躍しないと、年俸どろぼー、年俸返せー とか野次が飛ぶかもだぜ。今年は声出し可能らしいからな。

そうなると昔の昔の横浜・駒田と観客の野次のような面白いシーンもありうるで。

コマダくーーーん、次の守備についたらまたエラーしてくれよおーー
だまってろ バカタレ、こっちはエラーするために野球やってんじゃねーんだ
エラーしたのに そんなにおこらんで暮れよぉコマダくーーーん

ちゅんちゅん。ちがーーーう。それは台湾のチアリーダーだ。ちゃんちゃん!!  

で?   ソフトバンクは余裕だす。終盤に首位にいればいいのだす。開幕ダッシュして・・・という戦略はとらないのどす。開幕ダッシュしたら夏頃に息切れするからさ~。

image

オープン戦で上位のチームはね、開幕の頃に疲労が出て開幕からしばらくは低迷だよ。そして、慣れて夏頃から本調子。終盤に首位を獲る。それがいいぜ。
広島、DeNAは余裕だろぜ。他チームがつかれた頃に本気出すのだ。賢いからなあ。知らんけど。

WBCに出稼ぎにいってた連中が帰ってくるし、開幕したら様相は変わるのは必定ですね。

知らんけど。

それにしても西武の防御率・・・・ダントツ。あとはデブが打ち出せば得点力は上がるのでパ・リーグはオリックス・ソフトバンク・西武の争いになろう。
楽天は毎年のように前半好調で後半に失速のパターンだろな。シーズンを通して戦うだけの体力がないのだ。練習不足だよ、ちみい。知らんけど。
オープン戦では投壊・貧打の兆候がない巨人だが、シーズン始まるとね、例によって例のごとくで原監督のマシンガン継投が発揮されてですね、投壊に向かうと思う次第である。監督変えないとどうもならんぞ、ここは。知らんけど。
セ・リーグでは広島が台風の目になる。根拠はワタクシの勘である。今の時期にこれだけ低調であるとシーズン始まってから本気だすという事でわあああぁぁぁ ないか。 そなのか。

そんなこといったらDeNAも今はネコかぶっているぜ(笑) 他チームを油断させる大作戦だぜ。 知らんけど。

知らんけど、って誰が言い出したのだ?   よーーーし、今度はワタクシが 知っとるけど!! にしようかな。
しっとるけ!!   昔の元気が出るテレビの さんま のデビルマンかよお!!   知らんけど。なにを!

posted by toinohni at 21:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この事故は・・・解明して注意を喚起すべきである そだねえ

https://www.nikkansports.com/general/news/202303250000295.html

image

ベランダ側から落ちたのではない。部屋が角部屋なのでベランダ側でない側は窓がある。窓は通常では高さがある。床より高い。なので普通は問題ない。そこに台などのモノがあればどうなるかわからない。幼児の好奇心は予想がつかない。
この手の事故、幼児がベランダ等から転落する事故は年間数件はあると消費者庁が喚起している。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_037/
image

注意喚起。なのですがね。既に起こってしまった事故、亡くなった子供等、合掌ですわ。

たまに大人も落ちるからなあ。酔って。

なんちゅーて。ただ、この事故では何か違和感を感ずるところがあるね・・・・ それは解明されたら分かるであろう。ワタクシの杞憂であるか妄想であるか、だろう。

ところで、ワタクシも集合住宅に住んでおるのであるが、酔ってベランダから落ちないようにしないとね。うむむむ。

posted by toinohni at 20:34| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 大相撲 終わったぞ そうなんだ

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202303260000938.html

image

なんということだ。今場所は横綱は休場。一人大関の貴景勝も途中から休場。そういう中で平幕の翠富士が10連勝と驚異的な活躍。その後は連敗したが立派な成績だ。
そして優勝は霧馬。関脇だから妥当と言えば妥当ではあるのだがワタクシとしてはダークホース。まったく注目していなかった。
これが勝負事の面白さってかね。そだねえ。

三役で33勝すれば大関昇進らしいからなあ。来場所10勝で可能だ。来場所12勝して、さらに優勝すれば文句なしで大関昇進であるぞの。

すばらしい。


<大相撲春場所>◇千秋楽◇26日◇エディオンアリーナ大阪
モンゴル出身の関脇霧馬山(26=陸奥)が12勝3敗の優勝決定戦を制し、大逆転で初優勝を飾った。
14日目を終えて1差で単独トップの小結大栄翔との本割での対戦は、土俵際まで一気に攻められたが最後は突き落としを決めた。
優勝決定戦も大栄翔が立ち合いから突き放しにくるが、霧馬山は右足を俵に残して勝利した。物言
いがつくも軍配通り。1日2連勝の自力で、霧馬山が初の賜杯を手にした。

------------------------------------------------
陸奥部屋は元・大関の霧島のところだな。鹿児島県出身では若島津、霧島といたなあ。似たような年齢だ。若島津はもう部屋は引退したか。女将さんが高田みづえだ。
まーそれはともかく、霧島も定年は近いわけだな。大関を育てて定年ということになるといいのねえ。。。。 知らんけど。

WBCが終わり、甲子園も残すところ一週間ですが、高校野球は。そしてプロ野球が開幕する。大相撲が終わり、都立・小金井公園の桜まつりも雨の中・・・今日で終わり。
しかし、花粉症は続き(´・ω・`) ロシアのウクライナ侵攻から1年ちょい過ぎて。

大相撲の低迷の原因は超・デブ化にあるとワタクシは想像し・妄想するのである。だって、超・デブは見苦しいのだもの(笑) 昔の大横綱・北の湖の体躯を上限としてだな、そこを超えたら相撲部屋はイエローカードを出して指導したまへよと妄想するで。そんなこといったら大乃国なんかどないしたらよかったんだべ・・・・ しまった、忘れていた!!

まあしかし、時代が新しいヒーローほ望んでいれば出てくる。誰かが出てくる。そして、それは大相撲協会が作り出せるものではない。知らんけど。

posted by toinohni at 20:18| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

趣味が科学劇場鑑賞である、他にもあるぞ ま~ それはなんです

昭和の流行歌。。とは言っても昭和40年以降ね。流行歌という括りなので演歌・フォーク・ロック・・・・などと分類はしない。
矢沢のバラードは演歌だし、中島みゆきも演歌だし、ワタクシが演歌と感じたら演歌なのであり流行歌の範囲内なのである。ジャンル分けしても意味がない。
聴いて感動すれば最高の作品である。聴いて感動して涙が出る/出た。矢沢の「いつの日か」、山口百恵の「曼殊沙華」、石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」、・・・・
これらの感動と種類が違う感動もある。吉田拓郎「春だったね」、これは感動して涙が出るのだが演歌との共通点はない。
昭和の流行歌は多様であった。当時は・・昭和の40-50年代はテレビでも流行歌番組がいくつかあった気がするなあ。
今は何が流行っているのかもワタクシは知らぬ。AKB48が流行ってからも20年ぐらいか。モー娘。が流行ってからも20年以上か。それも昔ではあるなあ。

昭和の芸能・・・・趣味である。お笑い。たけしの元気が出るテレビ、ドリフの番組。昔、見た番組はたまにYoutubeで見ると面白いよねえ。
最近の芸タレはつまらん。M-1の優勝者なども見ていて面白くない。老若男女に受ける漫才等はありエーヌ。だろね。
M-1はサンドウィッチマンまでは面白かった。その次からは急激に面白くなくなった。これはワタクシが年取って感性が衰えたからでもあろう。あるいは飽きた。始めて見る若い連中は十分に面白いかも知れない。ワタクシの世代はテレビを見すぎた。見すぎてバカになちまった(笑)
そこでワタクシはテレビを捨てた。だが、バカになってから捨てたので意味はない。ちっきしょーーーー。

コント・レオナルド、チャーリーカンパニー。人生幸朗、・・・昭和の芸人。今見ても面白い。何度も見ているが面白い。

新しい芸タレは・・・テレビないので知らんもんねーーーーだ。

それはともかくな、スマホを毎朝見るとLINEでだが、女子高生3人が踊るのよ。。。。 なんでや。 おや、でなくなったな。
なんかこう釣り、釣り、釣り・・・・・が目立つ今日このごろ。Youtubeも釣りタイトルばかりだぜ。(笑) バカが釣られてバーーーーカ。わしもわしもわしも釣られたバーーカの仲間ーーーーーー。ちっきしょう。

posted by toinohni at 12:54| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メジャーも開幕が近い・・・藤浪が活躍する気がする ほんまでっか

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202303260000096.html

image

この日でアリゾナキャンプを打ち上げ、試合後はチャーター機で本拠地オークランドへ移動。162試合の公式戦は、30日(同31日)に開幕する。「チャレンジなので思い切って勝負したいですし、その場で投げられる喜びを感じながら思い切ってプレーできればなと思います」。すっかり日焼けした藤浪が語る抱負は、最後まで力強かった。

-----------------------------------------------------------
がんばるんだ るんば。 なにそれ。

オークランドってどこにあるべさ。ニュージーランドか。ちがーーーーう。カリフォルニア州にあるだぞの。
 
  メジャーリーグって30球団だっけな。まあどういう構成なのかも知らないけど。そのうち藤浪が活躍したら興味も増えるかもだぜ。待て待て、既に大谷が大活躍しとるべ。イチローも大活躍したべ。野茂とか松井とか大活躍したべ。所属球団覚えてないけど。

よーし。今年はメジャーの球団名を覚えようっと・・・・ テキトー。

posted by toinohni at 11:44| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 国産の量子コンピュータって稼働開始か なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkan.co.jp/

image

続きを読む をクリックしたらLOGIN画面が出たばい。ID,PWあったかね。忘れてる。なので断念。別サイトで読むばい。

https://dempa-digital.com/article/416907

image

理研量子コンピュータ研究センター(RQC)の中村泰信センター長は「ここはあくまで通過点。多くの研究者に利用してもらって改善点を洗い出し、さらに高度な量子コンピューターを目指したい」と話す。ただ、今回の利用は量子計算の高度化に向けた研究開発での利用を想定しており、創薬や金融・経済予測といった社会課題の解決の研究目的はまだ先だ。

-----------------------------------------------------------------------
量子ビット方式、量子アニーリングマシン、量子光学方式・・・・・知らんけど。

さらに解説記事を探す
https://dempa-digital.com/article/412706

初号機は64量子ビットで、極低温の環境に置かれている。RQCの量子コンピューターを、制御装置や理研のサーバー、クラウドを介して、ユーザーに利用してもらう。

ユーザーがアクセスすると、認証を経て、ジョブをパルス波形へ展開・制御するなどした上で、量子コンピューターで計算を実行、信号処理回路(FPGA)を通じて量子状態を取得し、統計処理をして、計算結果を返送する形になるという。
-----------------------------------------------------

そのうち、科学雑誌等で解説記事が出るだろう。だいたい動作原理が理解できてないからな、ワタクシは。量子力学の量子もつれを利用するとか言われても量子力学かあぁぁぁ!! 
上のは実用レベルではあるまい。ま~がんばりたまーーーへ。

量子コンピュータ、AI、自動運転、・・・・・技術革新は進むよどこまでも。知らんけど。

posted by toinohni at 11:27| 東京 ☔| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

甲子園 試合なしだ 天候のせいだ

https://hochi.news/articles/20230326-OHT1T51059.html?page=1

日本高野連は26日、天候の回復が見込めないため、同日の第95回記念センバツ高校野球大会(甲子園)の第8日を順延すると発表した。予定されていた光(山口)―山梨学院、高知―専大松戸(千葉)、海星(長崎)―広陵(広島)の3回戦3試合は27日に行われる。順延は今大会2度目。

この日の順延により、今大会は31日に準決勝を行い、休養日を挟まず、4月1日に決勝が行われる。
-----------------------------------------------------------------------------
準決勝、決勝と連戦になるぞ。どないすんだ。投手の疲労はどうすんだ。こらあ、休養日を入れろ!!   えいえいおーーーーーーぅながしま

まあしかし、甲子園もプロの試合の予定もあるだろからなあ。うーむ。

順延がさらに一日あったらどうすんだろか。現状でも勝ち上がる高校は連戦になるか。

甲子園に屋根欲しいよなあ・・・・・ こうなったら京セラドームを借りて・・・待て待て、プロ野球の予定があってな・・・・ うーーむ。
とにかく球児たちよ。頑張れ。

てかね、応援の連中も一泊増えてカネがないあるよ、くまったくまったしまくらったちよこ。急遽、地元で寄付を募ったりして 知らんけど。

雨だよなあ。つーか東京もアメデして。東京神奈川は大雨注意報出たりして。ま~。

さてと、プロ野球オープン戦は一軍はドーム球場での試合なので問題なし。二軍は全部中止になっとります。
ま、しゃーないか。
てーこたー、夕方の大相撲まで退屈じゃあああぁぁぁぁ!!  

そうだ、統計の勉強をしようっと。。。。図書館から本を借りているんだし。。。。

posted by toinohni at 11:14| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Skype に Bingチャットの案内が来たであるぞう

ここらわかってないワタクシ。PCのEdgeでBingチャットでアーーーソブって昨日やっとった。そしたら今朝はスマホのSkypeに案内が来た。訊いてくださいって・・・・・

うむむむ。SkypeとEdgeは連携しているのかあああぁぁぁ。

   まあね、Microsoft だもの by ニセみつほ なにを!!

   まあそんなことよりね、Microsoftチャットは chatGPT利用しているとの事ですが、これ人工無能なのでして(笑)
掛け算できないし、安達祐実の父親が佐藤浩市だと言うし、西郷輝彦の本名を間違えるし(笑)

そうだ、掛け算は間違えたが割り算はどうかな。よーし四則演算試してみようずら。

   そーよ そーよ。

でも、また掛け算して 間違い させてアーーーソブ いぢわるな性格なのですね。そだね。

image

4*π*π => 39.4784  これは正しいのに、 4*π*π*64 =>10053 ってなんで間違うかね。どういう計算してそそうなるのかね。

image

  うーーむ。なんで小数点以下何十桁まで使うのだ?  πがあるからか? 

では、πなしで 3.14で計算したらどうなのかに?
image

  なんでそうなるのよ!!  最後の数字はどうやって出したんだろか。

image

   こいつ、勝手に問題を変えているぞ!! 

今日の chatGPTでアーーーソブを終わるばい(´・ω・`)

人工無能 chatGPTでんがな。


 

posted by toinohni at 10:31| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 11 非推奨PCですが なにか

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) 他4台の非推奨PCをWin 11にして半年ぐらい・け・・
いまのところ問題はないあるよ。更新も降りてくるし。

いったい何が問題なのよさ?  

https://daini-no-jinsei.jp/2023/02/18/network/windows-11/windows-11%E3%80%81%E9%9D%9E%E6%8E%A8%E5%A5%A8pc%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8D%E5%90%89%E3%81%AA%E5%89%8D%E5%85%86%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99/

image

 

まーなんて不幸な人なんでしょ(笑)

どうも非推奨PCで問題が出た・・・というのヒットしないから問題ないのではないか。ワタクシんちも5台の非推奨PCがWin 11ですぜ。一つは Core2-Quadなのですぜ。どーよ。

非推奨PCをWin 11にするのはYoutubeで紹介されていた方式。例のあれね、isoをどーたらするやつ。もう忘れたけど。

ただ、中古PCをWin 11にしても実は使い道がないのであるさ~。故障しないので捨てるものももったいなーーーーいなので更新するために起動するってだけさ~。
捨てるの面倒なのさ~。バラしてケーブル類は金属ゴミ、筐体は不燃ゴミ。HDDは金属ゴミ。とかね。バラさないと捨てられないさ~。
中古でも動作するのでメルカリに出すかあぁぁぁ・・・・・ それも面倒さ~。

街中を軽トラックがたまに回るなあ。なんでも引き取りますとか・・・・ あれ、素性がわからないので利用しないさ~なのである。

だいたいね、非推奨PCだと問題がある・・・・以前に推奨PCでも更新すると問題がある、不具合が出る場合がある、てのが現実なのでしょ。
非推奨PCか否か・・・・よりも推奨PCでも更新すると不具合が出るっちゅーーーのが問題としては大きいとワタクシは考える次第である。テキトー。

posted by toinohni at 08:17| 東京 ☔| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オープン戦 順位 意外な成績 うーーむ まあオープン戦ですから

image

注目は日ハムだ。昨年はパ・リーグで蚊帳の外だったのがオープン戦で2位である。ビックリですわ。本塁打がトップ。ホームラン打者がいたっけ?  って感じですわ。盗塁もトップ。打って走って・・・・防御率もそこそこですわ。
シーズン入ったらどうなるか注目ですね。
巨人も投壊・貧打の予感がないですね。好調ですね。WBCで主力無しで好調って素晴らしいですが、菅野と坂本が不調ですね。まあここは選手層が厚いと言われる巨人ですから若手がカバーするでしょう。知らんけど。
西武の防御率2点切っている。失点最小。だけど相手より1点多く取らないと勝てないのだよ。貧打・西武になってますわ。
まあこれも開幕したらどう変わるか注目ですね。
どうせオープン戦ですし。開幕したら各チームともに本気だすでしょ。知らんけど。

オープン戦で好調の上位チームは開幕の頃には疲労が出て低迷するとワタクシ予想しますね。

まあどうなるか。そのうち始まるからさ~。

posted by toinohni at 07:47| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うむむの むーー 死去  ではなくムーア氏 死去

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN250OA0V20C23A3000000/

image

合掌。 94歳だとワタクシの両親の世代である。長生きしましたねえ。

ワタクシがインテルを知ったのは日経エレクトロニクスの特集号かな「エレクトロニクス・イノベーション」1981年 であった。増刊号だったか。本棚にまだある。
そこにインテルで4004を開発、4008, 8080を開発した嶋正利の話もあり、西澤潤一の記事もあり、インテル創業者 ロバート・ノイスやムーアの記事もあり・・・・だったか忘れた。
嶋正利はZilogでZ80の開発にも従事した。Zilogはその後どうなったか忘れた。どっかに買収されたとは聞いた。

当時の8bit CPUは何ができるか?  電卓が出来るぞ!!  エンジニアはそのぐらいの認識だったろう。70年代後半から80年前後では。
その後、8bitパソコンが登場した。国内でもベンチャー企業のSORDが躍進した時代があった。その後、消えた。
8bit CPUのパソコン・・・・・懐かしいである。CP/MからDOSに変わり。CPUが16bitになっても何だか効果なおもちゃの時代であった気がする。PC-98ってのがNECから出て、EPSONがそれの互換機を出した。ワタクシは互換機を買った。NECよりやすかったので(笑)

DOSからWindowsに代わって30年近くか。Windows95って1995年の暮れに発売されたのだった。CPUは今は64bitが主流である。うーーむ。
で、インテルの話は?   そうそう 8086 –> 80286 –> 80386 –> 80486 –>Pentium –> Core2-duo –> Core-i –> 今10代めを超えたか。

てなわけで、今の若者はCore-i のPCを使う・・Core-i 相当の機能のAMDのCPU搭載のPCを使う。今後にどのような発展をするかわからないが30年後に、昔はCore –i シリーズのCPUがあってな・・・・などと述懐するに違いない。
産業界は変化する。社会も変化する。変化こそが自然の本質なのである。自然に静止はないのである。なんのこっちゃろ。 知らん。

posted by toinohni at 07:34| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする