





うーむむむむ。こういうの四半世紀前の 人工無能 から考えるとおっそろしい進歩ですわな。
タダだしなあ。ありがたや ありがたや 鹿児島市内にあるのは やまがたや ・・・
https://hochi.news/articles/20230317-OHT1T51225.html?page=1
貴景勝が3敗。綱取りどころか勝ち越しさえムズカシあるね、これ。ま~膝いためているあるとすれば治療優先あるよ おぜき は何場所も休場できないあるね よこづな は何場所も休場できるあるよ これ 差別あるね。不公平あるよ、それ。よこづな 特権もつあるね。
まーそんなことより、
>>>
綱取り場所。私は13勝2敗の準優勝が最低条件と書いた。残りを全勝して12勝3敗の優勝なら綱への機運は高まるかもしれないが、その“未来予想図”は申し訳ないけど見えてこない。(尾車親方=元大関・琴風、スポーツ報知評論家)
>>>
大相撲でもスポーツ報知評論家という肩書があるのだねえ。ということはプロ野球、大相撲に限らず他のスポーツでもスポーツ報知評論家って肩書があるんだろなあ。
知らんけど。
ま~しかし、大相撲もプロ野球も声出し応援が可能になったらしい。これプロ野球だと野手と観客の野次があって面白くなるぞ。実況されないだろけど(笑)
昔の横浜・駒田と観客の野次応答は面白かったからなあ。珍プレーで今でも紹介されるだろ。知らんけど。
コマダくーーーん、次の守備についてもエラーしてくれよおおおぉぉぉぉぉぉ
だまっとけ!! バカヤロ
てな感じ。
そういうわけで大相撲は早くも幕下の優勝だろな・・・・と言うドッチラケ。まーいいではないか。そのうち下から強いのが上がってくるさ~。待つわ わたし。
てなこと書いている内に貴景勝の休場の記事も出ていたりして(´・ω・`)
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/03/18/kiji/20230318s00005000178000c.html
これこれ。横綱大関不在というテイタラクな場所でドッチラケ度が増す増す増す。
なんでだろうなあ、大相撲協会さん。どうして若手が育たないのか? ここ10年ぐらいで大関に上がったの ほとんど陥落したで・・・・ 成績悪くて陥落したのだけでなく朝乃山みたいなのもいたけど(笑) デブすぎが原因ではないのかとワタクシは想像しますがね。知らんけど。
ま~ ドッチラケ場所になちまった。優勝は平幕。いや、今のところ小結に期待がかかる。もーもー小結が優勝か、平幕が優勝か・・・って興味だけだなワタクシ。今のところ全勝の高安は平幕だが大関陥落組だわな。後半どうなるか。楽しみ。おお、面白さが出てきたぞ。
今のところ全勝は平幕の翠富士、高安と小結の大栄翔である。頑張るんだ るんば。なにそれ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |