2023年03月15日

Julia そのに 続くのさ~

おめーに食わせるタンメンはねーーーー!!   ちがーーーう。天才プログラマー タンメイが教えるJulia超入門!!  を先日終了したので次だ。最終章の例題は動かなかったけどね。機械学習のパッケージというのかなんというのか、Fluxを使うのだがバージョンの組み合わせがどーたらで動作しなかったので放棄。
次はこれだ。
image

  去年も借りたがまったく理解できなかった。ベイズ統計は別の本で勉強するとしてJuliaの基礎という章があるので精読しませう。
ワタクシは、この記述はどういう意味だ ?  という疑問が解消されたら良いのである。
Juliaは  function ~ end , if ~ end というように最後は end が来る。
Pythonはタブがその機能を果たす。
C/C++では function{                             } のようにブロックを使う などなどを知ったら良いのである。
ちなみに Juliaは hagehage(x ) = x+10  のように書くと、それだけで関数hagehage()の定義できるんだとさ。いちいち function ~ end と書かなくてもよい。だが、書くほうが良いだろ。自分が定義しましたって分かるからさ~。

で、今、  x.(x) という表記が出て、これはなんだ?  なんでそこにドットがあるのだ?  って事でどんづまりしとるの。
どうしてこういうところの説明がないのかねぇ。。。。。これは多言語にはなくJuliaにある特徴ですって解説があるとわかりやすいと思うのだが。
プログラム学習を Juliaで始めるヤツっていないと思う次第であるぞう。

てなわけで今日の学習結果を書き足す方針で進めようかな。。。知らんけど。

ドット --- 要素ごとの演算なんですってさ~ ま~ 知らなかったのよよん

print(3pi)    これ、意味は 3×π 3*piだって。ふーん。

println(3pi)   OK
println(3*π)  OK
println(3π )  OK

println(ε)   あかん、εは not definedだってさー。これはイプシロンで変換したものであり、\euler + Tabでギリシャ文字に変換すると良いらしいが面倒だな。

println(log(ℯ))  -----  1 ですね。logは自然対数

println(exp(1)) 2.718って例の ネイピア数

まーこんなとこか。3piでもいいらしいが、3*pi と書くぞ。πは パイを変換したものだが、3.14と解釈して計算したぞ。
\pi + Tab と パイ 変換でのものと同じなんだな。εはべつなのだな。きっと。

 

 

 

 

 

posted by toinohni at 09:17| 東京 | Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OpenAIの chatGPTの案内が来たのです そうなんだ

GPT-4の案内が来たのですねえ。ところでchat Gptはいつまで無料なのですかねえ。。。。

いや、いつまでも無料だろうよ。Google翻訳だってDeepLだって無料だし・・・ 待て待て、それは違うぞ。有料版もあるのだぞ。だっけな? 

Grammarlyという文法チェックするサービスも無料だぞ、つまりタダだぞ。。。。 機能制限されているけど。有料版だともっと賢い文法チェックするらしいよ。知らんけど。
未来翻訳もお試し版はタダだけど有料版もあるでよ。

だが、そんなの関係ない。そーよそーよ。そんなの関係ない。そーよそーよ。有料版を使うほどの仕事はしとらんし技量もない。そーよそーよ。バカにはタダのでいいのよ。 なにを!!  

さーて、今日もchatGPTに質問してアーーーソブの時間になったずら(笑)

 

いい加減な回答をするchatGPTの例ですわ (笑)
image

   うーーむ。高橋リツ子、高橋リサ さんらはビックリですね(笑) 50年前、元リリーズファンだったワタクシは騙されないぞ!!    草

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB)

お一人は今年亡くなってしまいました。合掌。Crying face

posted by toinohni at 08:10| 東京 | Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんちゅう 順位表じゃ  こんなに規則正しいなんて なあぁにぃぃ気づいちまったな

image

上位3位がパ・リーグ、その下の3チームがセ・リーグ。そしてその下はパ、セ、パ、セ、パ、セと並ぶ。なんという規則正しさ。まーどうでもいいけどね。オープン戦だし。

西武。広島は投手王国かに? 防御率2点未満ってあんた、相手打者が調整中とは言え、素晴らしいでんがな。今年は守りの野球なのかーーーい!! 

まあシーズン始まってからの順位が大事なのであるのだけれども、なんだか面白い順位なので気にしましたのです。

主力かWBCに行ってるからなあ、今は。で?   うむうむ 頑張れという事だす。

posted by toinohni at 08:04| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 窓11の更新が続いたぞ なあぁにぃぃみつけちまったな

image

3/12 に更新して 3/15にも更新。3/15って本日なのであるぞの。これはきっとあれだな、そうあれだよ。そーよそーよ。きっとそーよ、あれよ。 なによ? 

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) である。非推奨PCで何の問題が?  そーよそーよ。なんのもんだいもないわよ。にんげんだもの by 偽ミツホ ちがーーーーう!! PCだもの

というわけで実は3/12のKB5022913はマズイぞ!!  PCが動かなくなるぞ!! といった感じの記事を先日読んだ。しかし、そんなの関係ない。そんなの関係ない!!  そーよそーよ。

まあ何が問題なのかは忘れたが何か問題があったので慌てて3/15にKB5023706をリリースしたのであろう。
ちなみににリリースと リリーズ は違うぞ。リリーズは 好きよ 好きよ キャップテンの双子のアイドル歌手じゃあああぁぁぁ!!   半世紀ぐらい前の(笑)

今日は一日 この更新でDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)は問題なく動くぞうと確認するのだぞう。なんで ぞう?   知らんだぉ。語尾に何かつけると面白いかなと思ったばい。

https://www.nichepcgamer.com/archives/installing-the-march-15-2023-windows11-22h2-update-may-prevent-your-windows-to-stop-booting.html

image

ワタクシ そんなの関係ない そんなの関係ない サードーパーティのなんとかなんて知らんばい。いやー、しかし、そういう不具合は非推奨PCであるか否かと関係ないからなあ。そーよそーよ。

たいへんだね、いろんなアプリいれている連中は(笑) PCはなシンプル構成で使うのが王道なのだよ(笑) MS-OFFICEなんて使うんじゃねーぞ。メモ帳とワードパッドでなんとかしやが(笑) わっはっは。どーーーや。 知らんけど。

posted by toinohni at 07:45| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする