2023年02月20日

加工食品の成分 知りたいことはね なんですかあぁぁぁ

加工食品の成分にはいろいろとかいてあって最後の方に /アミノ酸等 とあるのだ。知りたいのはこれの量ですね。
他にも砂糖、塩、加藤液糖、みりん、甘味料(ステビアなど)とあるのですがね、これらがいったいどのぐらいの量なのか まったく分からないのであるよ。

出汁の素にしてもカツオ粉末とか煮干し粉末とかは 風味であって実際の旨さは /アミノ酸等に依存しているって思う次第である。

甘すぎる、妙に旨すぎる・・・・というのは甘み出す成分、旨み担当する成分の使い過ぎなのだと思う次第である。
外食は嫌いなのである。もっと薄味が欲しいのである。

ラーメン発見伝でハゲが言う取った。「こいつらはダダ甘ったるい味にして化学調味料ガバガバいれて濃い味にすると 喜んで食うんだ、素材の味など何も理解しとらん」
Youtubeでラーメン屋の厨房で秘伝のタレを作る過程があったので見てビックラ。寸胴に塩4kg, 砂糖4kg, うま味調味料 4kg と入れとった。この「うま味調味料」は何だろな。紙袋に入っていたので「味の素」ではないと思うけどね。
他にニンニクすりつぶし4kgどかっと。。。。 てな感じ。

ラーメンのスープとタレは別物みたいですねー。タレなしでスープだけのラーメンってのは在るんかいな。知らんけど。
食っている時は旨いのだけど店を出てから口の中に何か不快感が残る感じがするのだなあ・。。。。。 ってわけでワタクシはチェーン店のラーメンは年に2,3回しか食べないのだよよん。
くるま屋ラーメンの 大辛味噌。1回食べると半年はもういいやと思う味!!   

で、/アミノ酸等 ってどのぐらい入っているんだろな、加工食品に。グルタミン酸ナトリウムが主成分ならば、これだってナトリウムというから塩分なので塩分2gとか書いてあったらそこに含まれているのだろかね。知らんけど。

まあしかし、甘ったるい・濃すぎる・・・・・ってのが売れているようだからなあ。缶チューハイだって甘ったるいの多いし。まあ すきにしたまーーーーへ。

posted by toinohni at 08:50| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HTMLってものが在るんですよ なあぁにぃぃみつけちまったな

ここ一週間ぐらいWYSIWYGエディター探したが良いものがないのでHTML & CSSのお勉強を始めた。自分で書いちゃるもんね。。。。(ウソ)
とりあえずGoogle SiteはHTML知らなくても作れる。が、何だかトロイ。とろとろだ。画面のデザインはある程度決まっている。メリットはサーバーにuploadしないでも良い、公告も出ないってところか。
社内で何かの紹介というか何というか、そういうのに使えるらしいが店の宣伝にも使えるらしいよ、知らんけど。
この手のものはジンドウとかいうサービスもあるなあ。ジンボウか。うろ覚え。

もう一つ、HTMLエディター付きの SeaMonkeyというツール。これはブラウザ・メーラーに加えてHTMLエディターがついている。スイーツとかいうものらしい。
で、確かに文章描く、画像挿入する、リンクはる・・・ってのHTMLの知識なくても出来るんだよん。だが、なんでこれが流行らないのかね。
すでにMicrosoft Expression Web4はインストールしてあって自宅サバで使ったのだが、2018年末にMicrosoftは提供を辞めたらしい。
この手のツールはもう使う人が激減しとるってか。そもそも自分でWeb-Site作ろうってのもなあ。Blogでいいじゃんとか(笑)

そうではあるのですがワタクシはHTML & CSSのお勉強をしてるの。20年ぶりに。

まあワタクシは何事も広く浅くという方針なので深入りはしないである。つーかね、そもそも何を発表したい?  何を発信したい?   なんもないのよさ(笑)

駄文書きはSeesaa Blogがあるからねえ(´・ω・`)

とりあえず2画面、左サイドバー付きのWeb-Siteを作る・・・・って、その手のサイトで紹介記事があるので コピペ すれば出来るのだけどさー。さ~、そー。ななな、なーーーぁぁぁあ

20年ぶりにAlphaEditというツールもDLしちまった(笑) いいのだ、そういうのインストールする、ちよこっと使ってみる、それがワタクシの趣味、それがワタクシの生きる道!!
えいえい おーーーーーーぅ ながしま。

posted by toinohni at 08:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 青梅マラソン 開催したのだった そーなんだ

https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202302200000001.htmlimage

今年は開催か。奥多摩のスギ花粉 舞う頃に・・・ お疲れちゃーーーーん!! 

で、参加者は知らないっと(笑) こういうの好きな連中は好きだからなあ。。。。

他人の趣味なので、まーー すきにしーーーいぃぃやあああぁぁぁぁ

駅伝とかマラソンとか走るのが好きな連中がいるってこたーーーー 良いことだ。たぶん。

posted by toinohni at 08:29| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする