2023年01月10日

落合が何か言うとるで   知らんけど

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/01/10/kiji/20230110s00001173518000c.html

岡田監督は「オーソドックスな野球」をしてくると見ており、「前にやってた時はJFKというとてつもない強力な投手陣を持ってて、6回までに勝ってなければ阪神とのゲームは勝てないくらいの野球をやっていたので。だからって奇抜なことをやってくるタイプの監督ではないんで、普通の野球を普通にやってくる」と印象を語った落合氏。「去年も投手力が良かっただけに、それに輪をかけてより良い投手力を作り上げてくる可能性はある」と期待を口にした。
-----------------------------------------------------------------
岡田ジーサンは2005年に阪神を優勝させた。。。。 そういう優秀な監督が阪神で長く監督続ける事ができなかった。どうしてか。
巨人をみろや。原が飽きるほど長く監督やっとるで。中日は2000年代は落合が8年ぐらい監督やっていて全部Aクラスだで。
阪神は監督が長く・・・というのはいなのだなあ。成績次第ですぐに交代する。そこだよなあ。

阪神球団内部では派閥闘争・権力闘争が激しいのだろ。邪推だけど。チームを3年で優勝レベルに持っていく・・という能力のある監督がいるかよバカタレ。体質が変わらないのだ、阪神は。
どういう体質だ?  知らん。

ワタクシは昔、阪神が江夏、田淵を放出した頃から嫌いになったののである。半世紀ぐらい前か。
だが、共にジーサン監督の阪神と巨人がセ・リーグを盛り上げるに違いないとワタクシは確信している次第である。セ・リーグを盛り上げるが優勝はヤクルトとか(笑)
だって、原も岡田もワタクシはもう引退して茶のんでテレビで野球みとれや、って思うもの。

ジーサン監督で球団は集客力を増すと考えているのか知らんけどな。わし 興味ないの。

てなわけで、最下位の中日や予想外の期待ができるDeNAなど注目ですわ。どーや。

知らんけど。

posted by toinohni at 17:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソフトバンク 人気上がるか飽きられるか 知らん

https://hochi.news/articles/20230110-OHT1T51018.html?page=1

image

ここんとこワタクシに理解できぬ現象がソフトバンクと日ハムで起きている。
・日ハムがFAでソフトバンクに移籍した人的補償として田中正義を獲得した。ワケワカラン。使えるかどうかもわからぬポンコツを獲得してどうしようってのさ。

・ソフトバンクがメジャーで通用しない有原を獲得する。ワケワカラン。メジャーで通用しないがNPBでは通用すると予想する根拠は何だろな。まーそのソフトバンクは昔、メジャーで通用しない松坂を3年12億円(推定)で獲得して、カネを溝に捨てたという歴史はあるがな。
まあなんというかね、カネがあるので好きなようにしなはれやーーーーって(笑)

日ハムもワケワカラン。田中正義という実績が零の投手、16年のドラフト1位であり大学時代は好投していたという話だが昔の投球を見て、今のレベルを見ないというのはバカ過ぎて呆れた。日ハムのスカウトは目がフシアナ決定だぜ(笑) タンポポ。麦。

ド素人のワタクシには理解できぬがプロのスカウトの目で見ると評価できるポイントがあるのだろう。
ワタクシは田中正義も有原航平も戦力にはならぬと予想する次第である。

プロ野球ファンをなるんなや!!   (笑) ただ、このような補強をするのは球団内に派閥闘争・権力闘争がある、と邪推するのである。中日は典型だな。ワケワカラン補強・トレードは中日球団内の派閥闘争・権力闘争の現れであって立浪の意思はどこかに置いとかれていると邪推する。

16年に田中正義がソフトバンクにとドラフト1位で指名される前から田中正義の肩の故障は知られていた。ソフトバンクは完治すると予想してのドラフト1位だったろうが、完治しなかった。ソフトバンクの一軍での登板もなかったか1,2回はあったか知らないが、何の実績もない田中正義を学生時代の投球を見て獲得したとかいう日ハムは・・・・ワケワカラン。
ソフトバンクが昔、メジャーで通用しなくなった松坂を獲得したのは金満なので好きにしーーや。また先日メジャーで通用しない有原を獲得したのも、金満だから好きにしーーーや、なのである。
だが、日ハムがソフトバンクの田中正義を獲得したのは、金満だから好きにしーーや・・・とはならないのである。バカなの?  アホなの?  と思う次第である。
最下位の昨年から今年は優勝を目指すと口先だけ絶好調の新庄は言うのだが補強等を見ていると今年も蚊帳の外であろうとワタクシは予想する。
日ハムはチームの成績が低迷しても儲けるという新しいビジネス・モデルを構築中なのである。優勝しなくても儲かる・・・・そのようなビジネス・モデルだね。できたら素晴らしい。

新球場で儲ける、集客力が命なのであるぞうりむし。そこだな。

で、ソフトバンクは戦力がだぶついていてな(笑) 二軍だけでなく三軍もあるし、さらに四軍を作るって・・・・(´・ω・`) どこから四軍の選手の給料が出て維持費が出るのかね。知らん。
これは球団としては赤字を出して節税しようって魂胆ではないのかと邪推しますわ。

で、今年、田中正義が日ハムで10勝したり、有原航平がソフトバンクで10勝したりしたらワタクシは直ぐに手のひら返して称賛するのである。どーーーよ。

posted by toinohni at 17:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

貧打と言えば・・・・・・中日なんですねえ そだねえ

https://full-count.jp/2022/11/29/post1312591/

今季チーム62本塁打と苦しみ、シーズン終盤にはヤクルト・村上宗隆内野手ひとりの本塁打数と大差ないとSNSをざわつかせた。リーグ最多の174発を放ったヤクルトとは実に112本の差があった。本拠地の広さの違いもあるとはいえ、大砲がいないのは事実。今季最下位の現状を鑑みると、やはり一発がでなければ勝てない試合もあるということか。

ほかのセ・リーグ5球団の平均は約125本。中日にとっては、今季から63本の上乗せが必要となる。一気の“倍増”は、果たして可能か。現有戦力の底上げとともに、やはり“即効薬”として期待したいのは新助っ人。アキーノのバットでの相当な上乗せが必要な現状が広がっている。
---------------------------------------------------
これだと5球団の平均の半分じゃんかーーーーい。中日は63本。5球団の平均は125本。うむうむ。
ここだがな。与田前監督は投手陣を整備した。中日の防御率は阪神についで良い。ようするに失点は少ない。だが勝てない。打てないからだよよん。
そういう時に打者出身の立浪監督が手腕を発揮して打撃陣の底上げで・・・と期待してもダーミ。最下位に沈んだ。
ならば打撃陣の補強を優先するかと思いきや、トレードで打者を放出し投手を獲得だ。立浪くんは何をしたいん?  
  5球団平均の半分・・・・ 大砲を一人獲得してもあかん。二人欲しいぞ。40本塁打の打者が二人いれば5球団平均125本も可能であるぞう。

>>>
今オフを見渡すと、好材料が揃いつつあるのは確か。とはいえ他球団並みを求めるとなると、絶対的に足りないのが現実でもある。アキーノが30本では足りず、最低でも40本以上は打ってもらわないといけない。

先発陣の陣容は揃い、リリーフも守護神ライデル・マルティネスを筆頭に大きく揺らぐことはない。裏を返せば、ある程度の打ち合いに挑めるだけの打力さえあれば、Aクラス浮上も現実味を帯びてくる。
>>>
  相手より1点多く取れば勝つ。大砲がいないのだったら足だ!! 盗塁だ。打率の高い打者を増やすのだ。本塁打は打てなくてもヒットは打てる・・・かも知れない。他球団より圧倒的に本塁打が少ないのが今年から急に増えるわけがない。こうなったら足だ。死球で塁に出て走れ、走れ、走れ・・・・ はしれーー はしれーーー はしれーーーー ももクロ思い出すぞ。
記事の最後を読むとAクラス浮上はムリって感じね(´・ω・`)

だが、ヤクルト・オリックスは最下位から翌年に優勝したのだった。ここだぜ。多くが中日の最下位を予想する中、中日が優勝!!   どうかな。そだねえ。まあ待てば結果は分かるよ。10ヶ月後なのだよよよんんん。

posted by toinohni at 09:18| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日ハムの人的補償って誰を選択したのか スポーツ紙も確信がないのか

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/01/10/kiji/20230109s00001173615000c.html

image

プロテクト選手の名簿をチェックした新庄監督が同日、獲得を希望する選手について発言。「(いい選手が)俺の中では4人くらいいました。めっちゃ迷いましたよ。ビデオすり切れたもん」とした上で、「大学時代から見ていたから、大学時代のように復活できるかどうか」「最初の文字が“タ”かな?」などと語った。田中は16年ドラフト1位で5球団競合の末に創価大からソフトバンク入りしたが、右肩や右肘の故障にも悩まされて、ここまで通算34試合登板にとどまっており、意中の選手とみられる。
--------------------------------------------------
ワタクシには理解できぬ(笑) 田中正義だと決まった訳では無いにしても なんで田中正義やねん。
それに新庄が言う取るのもワケワカラン。大学時代の投球って相手は学生だぞ。それでいい投球をしたからって何なんだあ?   大卒の投手で一年目から活躍する/したって投手がどれほどいるってんでーーーーいバカタレ。ソフトバンクの東浜は大卒で入って芽がでるまで5,6年はかかったろが。
ようするに大学時代の投球ビデオを見て何の意味があるのか?  6年ぐらい前のビデオだし。相手は学生なのにさ。新庄くんはオツムは知れているのね(笑)
で、ビデオ擦り切れたもん・・・・・って時代はいつだよバカタレ。田中正義は16年のドラフト1位だ。そのころにビデオがあったとでもいうのか、新庄くんは?  
相変わらず口先絶好調で思いついたこと言うだけで考えて物を言うタイプではないぞ、こいつ。これが監督って・・・・・
待て待て、だからこそ、面白さがあるのではないか。蚊帳の外だろうが内だろうが面白さが優先されるのだよ、こいつの場合には(笑)

で、タイトルは 有力か と書いている。午後には確定するだろなので、その頃にまたスポーツ紙を読むがよかろう。

しかし、今頃 ビデオ擦り切れるぐらい見るのか?  VTRのメーカーはどこだ?  いや、日ハムにはあるのかも知れないなあ。だって にちはむ だもの。

posted by toinohni at 08:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ほー 日ハム監督だけ張り切っている感があるぞな そだねえ

https://hochi.news/articles/20230109-OHT1T51222.html?page=1
昨年の初実戦は2月6日の紅白戦(全て1死満塁からの実戦形式)だったが、計12戦予定の今年は初日など、第1クールの5日までに紅白戦2試合で「14、15イニングやれたら」という願望もある。「素晴らしい動きをしてない選手は2軍に落とす」と覚悟を決めた。
-----------------------------------------------------------
うーむ、一軍から誰もいなくなったりして(笑)

まーしかし、今年は蚊帳の外から蚊帳の内に入り球へよ。先ずは蚊帳の内に入らないと話にならんのであるぞうさん。

で、近藤の人的補償が田中正義だという。ホンマでっかね。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202301090001400.html
日本ハムがFA移籍した近藤健介外野手(29)の人的補償として、ソフトバンクから田中正義投手(28)を獲得することが9日、分かった。10日に正式に通達する。16年ドラフト1位で指名も、5球団競合の末、交渉権を得られなかった経緯がある。球団はこの日、千葉・鎌ケ谷で“初仕事”の新庄剛志監督(50)を交え人的補償選手を決定。また、スタッフ会議を行い、同監督がサバイバルキャンプを予告した。
----------------------------------------
不可解極まる。実績のない田中正義を獲得して何を期待しているんだろか。故障持ちで実績はないのにさー。スカウトの目はワタクシとは違うのだなあと(´・ω・`)
16年のドラフト1位だが肩の故障持ちでソフトバンクでは実績はないのだぞん。

プロが見て怪我・故障はもう大丈夫だよよんという確信があったのだろけどねえ、怪我・故障がないとしてもプロ1年めに相当するぐらいのレベルであって、ようするにソフトバンクで投げていないのだもももももももんん。
>>>
16年ドラフトで5球団の1位指名を受け、ソフトバンク入団。2年目の18年4月1日オリックス戦でプロ初登板。通算34試合、0勝1敗、防御率4・25。今季推定年俸1200万円。188センチ、93キロ。右投げ右打ち。
>>>
こんな成績でして。一軍の話だろけど。ま~、よう分からんのは日ハムの常である(笑)

なんか今年も蚊帳の外って感じがしてきた次第である。

獲れるだけ獲るの大補強のソフトバンク、FAで西武から森を獲得したオリックス、その西武も投手力は良いチームだしデブが打つからなあ。楽天は毎年調子がいいのは前半だけで後半はズルズルと下がる体質だし。ロッテは貧打。日ハムは話にならん(笑)
というワタクシの見方がシーズン終盤でどのような状況に変わっているか、楽しみである次第である。

ではセ・リーグはどうなのさ~。ジーサン監督の巨人・阪神は新入りの助っ人外人がどれだけ活躍するか、だね。巨人は投壊・貧打の傾向は残っていよう。阪神は防御率はセ・リーグトップだが打てない。貧打。中日なみに貧打。
ヤクルト、阪神、DeNA、巨人、広島、中日って並ぶかね。シーズン終盤にどう変わるか、楽しみであるぞうりむし。
だが、ヤクルト・オリックスが最下位から翌年に共に優勝した例があるからさ~。そしてプロ野球評論家諸氏の優勝予想も当たらんからさ~。だからこそ白い犬。。。。尾も白い。なんちゅーて

posted by toinohni at 08:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする