2022年12月16日

タッチ決済という仕組みがあるらしい なあぁにぃぃみつけちまったな

わけわからん。ワタクシはいつもにこにこ現金払いでいいや。スイカにチャージしてってのもいい。それは使い方は分かる。だがスマホ利用となるとPayPayとかワケワカラン。ちっくしょー。

てなわけだがクレカでもタッチ決済が出来るとさー。それはレジの機械の処理するところにかざすだけでいいんだって。へーーー。つーか、それスイカかざしているところだよねー。
セブンのレジのマシーンをみると支払いの選択がいくつかあるなあ。ワタクシはいつも現金払いなので気にしてないのであった。

さて、問題はスマホをかざすだけでいいという話。タッチ決済というらしいのだが、iPhone, Androidで可能だという。ワタクシはAndroid端末なのであるが、これの仕組みが分からんの。
レジマシンがスイカを読み取る機能がある・・・・ ならばスマホにスイカのような機能が必須なんでは?  ようするNFC対応とかFelica対応とかが必須なのではないのかーーーーーい。

ところが銀行サイトをみるとAndroid端末でタッチ決済可能と書いてあるだけで機種に関しての条件は書いてない。腹が立つ。ムカッパラが立つ。ワケワカランので腹が立つなりい。
ちなみに巨人の監督は原辰徳、吉本新喜劇の島田師匠のギャグは モーモーはらたつなりぃ・・

やっと説明があった。三井住友の場合
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/google_pay.jsp

image

ワタクシのOPPO A73はFelicaが非搭載であるなのだよバカタレ(笑)

てなわけでスマホでのタッチ決済は断念。Galaxy A20もあるけどね。メインスマホではないんで。まーいいか。
つーか、あまり買い物しないのでね。。。。 缶ビール買うだけだし・・・(´・ω・`)

いま、コンビニの支払い方法が何種類あるのか・・・・そのうちコンビニのレジのマシーーーンをじーーーと見つめるワタクシがいたりして(笑)

posted by toinohni at 20:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Blogger + OpenLiveWriter + Google Photo + Firefox で四苦八苦の巻

Google Photoの画像をOLWで挿入してBloggerに投稿すると画像が出ん。出ん。だが、Edge, Chromeでは出た。出た。なんでや? 

が、一つわかった。FirefoxでBloggerのダッシュボードを一度開いてからはGoogle Photoの画像をOLWで挿入して投稿してFirefoxでみると出た。出た。なんでかね。

ChromeはGoogleにLOGINすればBloggerの画像が出る。Edgeは知らんが自動的にLOGINしているのではないか。FirefoxもGoogleにLOGINしているのだが、なんでかなあ、画像が出ん。出ん。

ででんでんでん。

ダッシュボード開いたあとは正常かどうか数日は様子見である。とは言ってもEdgeで見ればいいのでしてね。えーえー。ブラウザは複数使うのがよろしい。一つだけってのは良くないあるよろしね、これ。危険は分散、リスク分散、何でも分散するがよいあるさー。

どや。

posted by toinohni at 13:16| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

里崎 真面目やな すばらしい

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212160000108.html?Page=1

image

よう調べたな、里崎。真面目やな・・・・・ と思ったらデータ担当=多田周平と名前を見つけた次第である。
このようなデータ収集する商売があるのだかね。球団スコアラーにデータ売る・・・どーーや。

知らんけど。

posted by toinohni at 13:06| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電子メールのSSL/TLSってなんやねん わけわからん

とりあえず設定はしているけどワタクシは理解はして おらん・うーたん なんちゅうて。

Niftyの例
https://mail.nifty.com/cs/mail-faq/detail/200324000058/1.htm
image

どゆ意味?   通信手順を暗号化ってどういう意味?  わかりやすく説明しやがれ・くだされm(_ _)m

ワタクシがメール送信する際に暗号化されるとでも言うのか?  相手はどうやってそれを解読するのさ?  まずそこが分からんのだ。
ワタクシが受信するメールも暗号されて送られてくるってのか、ThunderBirdや秀丸メールがそれを解読するってのか? 
な、ワタクシはよーわかってないのである。

通信手順を暗号化するという説明で理解できる奴らは一を知って十を知る俊才連中であろうぞうりむし。凡庸でIQ88ぐらいのワタクシのボンクラ脳でも分かるように説明しやがれ・くださいって事だわなバカタレ!!

とれあえず解説探して読むだす。
https://rms.ne.jp/sslserver/basis/mail_tls_ssl/
image

なるほど。初めはメールクライアント(ワタクシね)とメールサーバーの間だけが暗号化されていたんだな。てかね、それっていつの頃よさ? 
その後に図のように拡大したのだね。少し分かり始めた気がするのね。

でもね、銀行から来たメールで S/MIMEっての利用しているのだけど、これが次のように案内が出た次第であるの。
image

   メッセージは暗号化されていませんってキッパリと書いてあるぞ。暗号化するためのSSL/TLS, S/MIMEなのでわああぁぁぁ!!   ますますワケワカラン。
暗号化しましょう、必須ですって言いながら、メッセージは暗号化されていません、キリッ) って何なのよバカタレ。

ちっきしょー。腹が立つ。ワケワカランので腹が立つ。
ちなみに巨人の監督は原辰徳、吉本新喜劇の島田師匠のギャグは モーモーはらたつなりぃ・・

おいおい。三井住友銀行!!   暗号化しろよバカタレ!!   てかね、SSL/TLSの解説サイトいくつか見てもワタクシは今のところ理解できんのわよ。解説記事書いている連中はほんまに理解して書いているのか。単にSSL/TLSの用語解説をコピペしているだけではないのか。

こうも分からんと自分自身に腹が立つ!!   バカタレ!!       なんちゅーて。

銀行からのS/MIMEは上のようなの出たですわ。オリックス銀行、三菱UFJ銀行も。S/MIMEは今のところ電子署名だけが利用されているってか。だったら、そう説明しやがれ・くたせれ。
暗号化も電子署名も行われているような説明しやがって腹が立つなりぃ。

今日はクソサイトをいくつか読んでムカッパラがたったである。どうしてこうも説明が悪いのだ、おまいらは・・・・・・(ワタクシのおつむでも理解できるように書きやがれ・くたさい)

posted by toinohni at 11:15| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

量子コンピュータとかいものがあるらしい なあぁにぃぃみつけちまったな

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2212/15/news078.html#utm_medium=email&utm_source=ee-elemb&utm_campaign=20221216

  こいうの掛け声だけは元気がある。ここ四半世紀ぐらいか、掛け声ばかり。。。。
と思っていたら2011年にカナダのD-Wave社が量子コンピュータを開発製造して1台15億円で販売したという話もあったなあ。10年前だな。
だが、それは量子アニール・マシーンであって量子コンピュータとは言えないという批判もある。量子ゲート方式こそ本来の量子コンピュータなのだ、どーや。待て待て、光を使った量子コンピュータも研究されとるど。量子アニーリングにしても量子ゲートにしても冷却で大電力を食うのでメリットはないのだよ、ちみぃ。。。 そこんとこ光を使った量子コンピュータならどーたらこーたらで どーーや。

image

記事は量子コンピュータが出来た!!  素晴らしい性能を発揮した!!  という話ではないのでしてね。えーえー。まあIBMはこんな感じで進めますって話。
形として量子コンピュータが出来たという宣伝ではないのであります。ま、いいか。

posted by toinohni at 09:01| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近 銀行も通販サイトも親切だねえ なあぁにぃぃ気づいちまったな

通販サイトは商品を発送しましたとサイトで表示するし。宅配の追跡も可能だし。
銀行もクレカ申し込んだら丁寧に、承りました、ただいま審査中です、発送しましたと毎日のように続いたで。ゆうパックで追跡も出来るし。
なんとも親切な業者様であるぞの。まー不在よりはマシか。不在というのが宅配業者がヤダーって思うもののベスト10のどっかにあろう。

銀行もね、窓口は予約制になっていて銀行サイトで空きを見つけて予約してだね。すると前日にはメールが来て、明日は予約日ですって・・・・うーーむ。なんと親切な。
でもね、電話すると通話中ってのが多いのだよん(´・ω・`)

IT社会になってなんとも便利な、そして親切な企業様が増えましたわ、感謝ですわ。テキトー。

新コロの接種案内も行政は親切ですねえ。予約した日の前日には案内が来るし。まーなんというか。
そういうの自動でメール発送しているだけだろけど(笑)

そういうインターネット社会の中で街の零細企業は未だに自社サイトのSSL化もできないってのが散見されるである。カネかけたくないのだろうなあ(笑) そこにカネかけて業績向上するわけでもないのだろし。うむうむ。

しかし、親切を装った成りすましメールも横行しているとさー。最近、注意喚起のメールがくるでよ、Niftyから。金融機関を騙る成りすましメールも横行しているんだってさー。
ワタクシんちには来ないであるよ。なにしろ貧乏・金無しなのでね。そだねえ。うるへー。

ThunderBirdは「これは詐欺メールの可能性があります」などと出すであるよ。Microsoftからのメールに対しても(笑) まあ仕事熱心であるよ、ThunderBirdは。

一時期、Google Chromeで、賞金が当たりました、というサイトが勝手に出たことがあるのだけど最近はないなあ。あれは広告に何か仕込んだらしいのだがね。広告ブロッカーが仕事しているのかね。

てなわけで有り難い親切なインターネット社会になりましたが危険は潜在的にあるという事実もあるのであるよ。セキュリティのお勉強しようかなーーーと。

横国と某社がコラボしてセキュリティ診断するとかの記事を見たなあ。ああいの、いくつか試してみようっと。
ちなみにワタクシは自宅鯖を運営しておるのですが、朝の6時から夜の10時まででして。内容はないよう・・・・ なので最近は見てないの。たまにはLOGを見て怪しいアクセスがあるかどうかは知ろうっと。 SSL化しておるのよ、例の無料のやつ。3ヶ月に1回の更新が必要なのですねえ。

で?

posted by toinohni at 08:52| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うーーむ よーわからんが まったくわからん なにさ 126億円って

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202212160000057.html

image

ホームランバッターではないのに126億円かあぁぁぁぁ。ま、いいか。頑張り球へよ。

その打力がメジャーで通用するか来年の今頃は結果が出とるわけだな。うむむむ。

posted by toinohni at 06:56| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお ひさしぶりの あほじゃなかろか 発見したなり

https://hochi.news/articles/20221215-OHT1T51195.html?page=1

image

あほじゃなかろか。これが巨人の実情なのか。低迷して当然ってかね。「巨人の星」を知っているワタクシから見るとアホすぎて情けないわ(´・ω・`)

posted by toinohni at 06:50| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする