2022年12月11日

英語出来ませんが なにか? しらねーよ

英語できんのでYoutubeの英語モノで勉強しようかなと思うのだけど長続きしないのですねえ。
だいたい、講師がアホじゃんって思うのがいるし、そういうチャネルのコメント見てもバカじゃんこいつらってのが多々見受けられる。
しかし、中にはマシな講師もいる。映画のセリフを流してから、聞こえましたか?  とセリフの文が出るのだが、これは聞こえませんねえ、どうしてかというと発音してないからです、と正直なんだからもう(笑)
ここな。発音してないのは聞き取れないわな、うむうむ。
つまり、ワタクシがこうであろうと身構えて聞こうとしていても、ネイチブは違う発音をするし発音さえしないのでワタクシにはどもならん。

そこにリスニングが出来ない原因がある(ワタクシの場合だ)

そしたら次はシラブルだあぁぁぁ という解説が出てきた。シラブルなのですよ。つまり、要するに こう聞こえる、という単位が文章とは異なる。
耳に聞こえる単位はシラブルである、って感じの説明でありまして、そういう解説がいくつかあった。
これは当たりかもしれないぞ。簡単な例で。What’s your name?  わちゃやねぃ?   って聞こえるのだが、そういうの説明するのに reduction, liaison, linkingだあぁぁという説明に加えて、シラブル単位だあぁぁぁぁ!!  というのが加わったのであるぞの。

まあそういう解説を知ったところでだね、ワタクシのリスニングが向上することはない。水泳の本を読んで泳げるようになるわけではない。学校の勉強でも講師の説明を聞いて、それで問題が解けるようになるわけではない。
知るという事と出来るという事とは次元が違うのであるぞの・・・というように屁理屈をのたまうのが好きなワタクシであるぞの。よってにワタクシは何事も向上しないのである、どーや。

アホバカな動画は一瞬でこれが聞き取れるようになる!!  という釣り。こういうのアホバカの典型。ばーーーかー あーーーほ って感じ。どーや。 知らんけど。

posted by toinohni at 21:34| 東京 ☔| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おまえはすでにしんでいる ぞてぶぇうおーー

最近、AbemaTVでアニメの北斗の拳を放映していて見た次第である。昔、漫画本はブックオフで立ち読みしたである。北斗の拳2、そしてその次もあった気がする。
で、考えたのは、なんじゃこりゃあああぁぁぁぁ!!  

北斗一族の内紛の話やないかあああぁぁぁ!!   北斗宗家とか北斗琉拳とか出てきたぞ(笑)

結局は北斗宗家の内紛の話だったのである(笑) 稲 麦 たんぽぽ

そして想像する。国内の殺人事件・死傷事件の半分以上は家族間・親戚間で起きているのである。(どっかに書いてあった) 子が親を殺し、親が子を殺し、兄が弟を殺し、親戚のおっちゃんが親戚のおっちゃんを殺し・・・・
まるで北斗宗家の内紛であるぞうりむしのばかたれ。

北斗宗家の内紛でずいぶんと長い物語を作ったものだなと感心したのである。

でね、アニメと漫画は物語は同じだがアニメと漫画での違いは絵柄に出ていて。アニメでは顔が細く長く、クビは太く。女性は美しい女性の場合には顔が同じで区別がし難いで(笑)
漫画と同じでなくてはならんということもないから別にいいけどさ。

80年代なかばの大ヒット漫画だったと思うのである。

それはそれとして今はブックオフは立ち読み禁止なのかに? 最近 行ってないので知らんのだが一昨年あたりに新コロ対策でか、店内に長居するなという張り紙は見た。
立ち読みできないブックオフなどワタクシは行かぬ、キリッ)  なんちゅーて。

この原作者と劇画作家は名前も忘れたが儲けたろうな。つーか、今は漫画雑誌ってどうなっているのだ。ワタクシは漫画サンデーだっけな、ナニワ金融道と犬の漫画が好きだったが40年ぐらい前か、それは。犬がね、熊と戦うのだよ。まだ続いているのかどうかもわからんですねえ。
コンビニで立ち読みしようとしたら漫画雑誌等は開けないのであるよ、ビニールかかっていて。それって立ち読み出来ないコンビニってある意味、自殺行為じゃね? 
ワタクシは漫画雑誌をパラパラと立ち読みしてからビールとツマミを買って買えるのだった。40年前はな。
今は貧乏・金無しなのでコンビニよりも安いスーパーでヒール・つまみ等を買う次第である。
だが、愛があればなんとかなるさー。北斗神拳の伝承者・ケンシロウがそう言ってたよよんだ。

んじゃ。

posted by toinohni at 21:11| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 千賀が・・・ がんばりーの やったりーーの

https://hochi.news/articles/20221211-OHT1T51084.html?page=1

image

うーむ。ソフトバンクで5年間では年間5億でも5✕5 = 25 億円だがね、メジャーに行くと5年で102億って あんた そりゃ わしもメジャー行きたいって選手は思うがなや。
そして、そのために必死こいて努力して成績あげてチームも優勝してどーたらこーたら・・・すればいいがな。
だが、多くはやらんだろ。そんな高望みもしてないだろし。ワタシャ何とか年俸数千万になれば上出来っすよ。。。。。てへ。 ってのばかりではなかろうかねえ。知らんけど。

まーしかし、頑張り球へーよ。

来季、メジャー行は千賀に藤浪に・・・他は誰だっけな。ま~なんというか、国内で頑張って欲しいよなあ・・・という気もするがね。年俸が違うからなあ。

プロ野球選手の評価はカネなのだ、カネだ、カネダ、カネダマサイチは400勝投手!!

千賀が通ずるかどうかワタクシは分かりませんけどね。育成からソフトバンクのエースへ、そしてメジャーデビューが近づく。うむ。素晴らしい。5年後に30半ばでピークを過ぎるだろうが、それからでもNPBに戻ってチョンマゲですだわ。いじょ

posted by toinohni at 20:57| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいしさ とは何か  そりゃ食えばわかるさ えいえいおーーーーー

マグロの落とし・・・ 落としだとやすいのでね。てへ。旨いのだ。わさびと醤油ちょっぴりで旨いのだ。
カツオの叩き・・・これも旨い。わさびと醤油ちょびっで旨いのだ。つまり、美味しいのだ。

この おいしさは何が原料なのか。マグロ、カツオに何があるってーーーのよ。ちなみに刺し身の話ね。
マグロ、カツオに熱加えたものと刺し身は味が違うのだなあ。そこだよ。

「味の素」の主成分はグルタミン酸ナトリウムである。イノシン酸ナトリウムもちょびっとある。サトウキビ、コンプ、乾しいたけなどが原料で旨味成分が抽出される・・・らしいのであるぞうさん。

だが、「味の素」を舐めると旨いし・甘い。しかし、マグロの落とし、カツオの叩きなどの味ではない。
マグロの落とし、カツオの叩きはグルタミン酸ナトリウムも含まれているであろうが他にも多々あるだろう。いくつもの成分が特有の味、風味、などを醸し出すのであろう。
「味の素」は舐めると旨いし・甘い。だが料理の味付けはそれだけでは不足だ。そこだな。

ということで、あまり食べない外食をたまには食べて味の勉強をするなりぃ・・・・・

どーや。

で? 

玉ねぎを炒めると甘みが出る。カボチャも煮込むと甘みが出る。ここで甘みと感じるのだが、旨味成分も含まれているだろう。
では、そういう野菜だけで料理して「うまみ調味料」を使わないでどれだけ旨い味付けができるか、だな。
  よーーーし。なんちゅーて。
甘みと 旨味 がどう違うのか・・・ そこだな。テキトーだな。

posted by toinohni at 12:07| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コーチ陣の移動もあって 何だかなあ なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/11/kiji/20221211s00001173142000c.html

image

そこだな。楽天で今季のコーチやってた人が来季はロッテでコーチ・・・・ 楽天はロッテにやられるってかね。
楽天選手のデータはロッテに筒抜けってかね。そうかね。どうだろね。知らんけど。

posted by toinohni at 11:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すばらしい もう自主トレだ さすがだ うむうむ なんちゅーて

https://hochi.news/articles/20221210-OHT1T51183.html?page=1

image

10月は日本シリーズと関係ないので巨人選手は練習。11月は秋季キャンプ。12月は自主キャンプとタイヘンですね。ま~プロ野球選手ですからね。

>>>
「12月から動き始めることがすごく大事。逆に、12月にのんびりしている野球選手でいい選手は見たことがない」
>>>
   そーよ、そーよ。すばらしい気付きですねえ。

>>>
「(心の)中の方の強さというんですかね。芯の強さをもう一回、取り戻す。ある程度、野性的な感覚も必要だと思う」。ウェートトレーニング、ランニングの量も増やし、限界を超えた先にある感覚を求めていく。「守りに入った練習はしたくない。感覚的な問題なので、あまり深く考えすぎずに本能的にやるのが大事」
>>>
そーだ、そーだ、ソーダはナトリウム!!  なにを!!   つーか、言うことは絶好調!! 
つーか、今年は自主キャンプを沖縄の宮古島の隣の島でやったんだな。この12月の自主キャンプはいつまでなのかしら?  来年1月後半までかしら。まさか12月だけってこたーないよな。

大城って捕手が行くって事は投げるのか?  投げ込みはやらんだろ。やるのか?  知らんけど。

さて、エース・菅野が自主トレ始動となると下っ端もうかうかしているわけにはいかないのねえ。他の選手らはどこで自主トレするのかしら?  ジャイアンツ球場?  それとも温かい沖縄とか?  どないだ?  まーそのうち記事が出るだろ。

他球団の選手らも当然、自主トレ始動ですわな。年がら年中カラダ動かしてタイヘンですねえ。過酷な肉体労働者ですねえ。。。。 その代わりにタイキンを得る可能性は高いのですねえ。

それはそれとして日ハムの近藤はどないしとんの。とっとと決めろやバカタレ。グダグダグズグズしやがって。潔さがないの嫌いじゃ。。。。。。
つーか、それほどの選手なのか? って最近はワタクシは冷めたのであるぞうりむし。長距離打者ではないしなあ。

で、12,1月は選手らは球団管理下ではないのだよな。するってーと自社キャンプって自費でやるのかーーーーーい。選手らはタイキンもらっているのでいいけど、スタッフはどないすんのーーってかね。選手らがカネだすのだろなあ。。。。 こいつらの自主キャンプ予算はいくらだろか。

って考えると沖縄とか宮崎とかでドシドシ自主キャンプやってくらさいm(_ _)m 宿泊・食事等で地元は臨時ボーナスじゃあああぁぁぁぁぁ ど~や!!   鹿児島でもやってぇ!!

posted by toinohni at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする