2022年10月03日

RAMDISKで失敗の反省の後に成功の巻 なんですーーーとーーー

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)にRAMDISKを設定したら、ベンチマークの数字がビックラギュウトンなのだったが、それって考えてみれば当然だな。SSDにアクセスするのとRAMにアクセスするのとどっちが早いかっつーとRAMが超・速いわん。

だが、RAMDISKにアプリとデータを置いて使用する環境ではないのだよ、ちみい。よってに体感的な効果はゼーーーローーー。

そこでRAMDISKはいらん、と思ってアンインストした。そしたらペイントプラシが起動はするものの書き込めない、実用にならない。OpenLiveWriterは起動もしない。。。 他にもなにか不具合があった気がするが忘れた。

ワタクシはSSD CLONEがあったのでSSDを換装したのである。これ簡単。だが5/31のSSD CLONEなので、その後にインストールしたアプリは当然ないでがす。しまったーーーー。

というわけで学習しました。

別の中古PCでもRAMDISKを設定したのである。そして、たいした効果は無いワン・・・として、アンインストールだあ・・・・ と思ったのどす。しかーーし、単純にRAMDISKをアンインストールしてはいかんのですばい。
Img kitToolってかね。

実は Win11の環境変数で temp, tmpをRAMDISKに変更していたわけだよん。それを元にもどす。 Windows/Tempってのがデフォーーなのだよ、ちみい。そういう作業をしてからImg KitToolをアンインストールすべきなのだよ、ちみい。
で、再起動。調子悪くなったら再起動。これは先日、ワタクシが考えた「再起動の原理」なのである。原理なので追求しても意味はないのだ。原理だからな。

「再起動の原理」---- これがハイゼンベルクの不確定性原理と並び、昨今の物理・科学・技術での実用的な呪文として数億人のボンクラどもが重用する原理なのである。どーーや。

「再起動の原理」を提唱したワタクシは長く電脳グッズ業界で崇め建てられてしまうことであろうぞうりむし。どーーや。

これがな、ぼんくらでアホのバカタレの人間に対しては成り立たないのだ。人間は再起動できんのだ。再起動はリセットだ。人間はリセットが効かぬ。これはお粗末な動物だ。つーか、動物はリセットは効かぬ。うーむ。神様は設計をまちごうたのかい。知らんけど。

リセットは効かぬ。しかし、単なる やり直しは狩野舞子だ。いや、叶姉妹だ。違う、狩野英孝だ。もっと違う。化膿だ。ちがーーーう。可能なのであーーる。そこだで。

リセット =再起動は効かぬが、ある意味のやり直しは効く。そこだで。

失敗は成功の元と偉い人が言う取った。ただ、ぼんくらの場合は失敗は失敗を生むって事だで。失敗を教訓とできるかどうか、だ。ぼんくらはできないのだ。で?

というわけでRAMDISKの効果はない。ワタクシの中古PC4台で試した。ただ、RAMを32GB搭載して、16GBをRAMDISKに割り当てて、アプリもデータもRAMDISKに置く場合には効果はあるだろなあ。。。。。。
だが、そんなPC買うよりは・・・・・ M.2 + SSD のPCの方が安くて速いし、旨いかもしれないねえ。そだねえ。
よーし、明日は牛丼屋で朝定食だあああぁーーー 。。。。 何の話だ?  知らん。

posted by toinohni at 20:32| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FAの話題とか戦力外の話題とか の季節になりましたね そだねえ

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/03/kiji/20221003s00001173113000c.html

image

 


プロの評価はカネだ。カーネだ。カネダマサイチは400勝投手 なんちゅーて。

で、コンスケは手を上げたら争奪戦になる。うちも欲しい・・・ って、どこだよバカタレ。

で、コンスケが出ていったら日ハムは戦力ダウンである。来季の新球場でも日ハムが蚊帳の外になるのは仕方がないのか・・・ 待て待て。これから日ハムは補強するさ。
新庄の年俸を半分にして若手を数人採用するとか。。。 しないわな。

日ハムはな、ワタクシは日ハムを一度も食べたことがにゃーのだよ。うまいのか、ハムは?

日ハムで食料品メーカーだったのかーーーーあ!!  

posted by toinohni at 20:08| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JaneStyleの同期機能。。。ってないんかーーーい

PC数台、スマホとJaneStyleを同期する機能がほしいであるぞの。。。。

いちばん簡単な方法として思い浮かぶのがDropBoxにJaneStyleを置く。すると、あら不思議。同期するからね。ってかね、数年前に試したが長続きしなかった。なんでだろ

忘れた。再度、JaneStyleの同期方法を探そうって。DropBox 2GBだからちょうどいいのだけど同期端末2台だ・・・それでやめたのだな。
box = 20GBなのだぜ。それでためそうっと。うむうむ。

posted by toinohni at 18:16| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

てへ

てへてへ バカタレ

posted by toinohni at 17:38| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の成功と失敗・・・てへ 中古Win PCでアーーソブ

成功 NEC VersaPro VY24G Win 10 21h1 –> 21h2 成功。4回めに成功。原因は知らんがね。同じ操作をしたのだがなあ。

失敗  Core2 Quad 2.4GHz 8GB RAM,240GB SSDのWin 11で少しでも早くなるかと甘い期待をもってRAMDISKをインストールしたのだった。早いのはベンチでRAMDISK対象にするものだけな。そりゃ早くなるだろさ。ただ、RAMDISKにアプリインストールしてないしRAMDISKを使うアプリもないしで体感的な効果は皆無だぜっとー(笑)
8GBのうち2GBをRAMDISKに割り当てているのも意味ない。よっしゃアンインストだ。というわけで、RAMDISKの IMG Toolkit(うろ覚え)をアンインスト。プログラムと機能から。そしたら、あんた、なんということか。ペイントブラシが使えない、OpenLiveWriterが使えない。他にも使えないアプリがあるのか知らんわ。
ここらは調査不足なのでありまーーーする。

失敗 Lenovo X201 Win 11 非推奨 Core-i5 初代、6GB RAM, 240GB SSDで。21h2を22h2にしようとして失敗。これは例のISO Fileの特定のdll Fileを空っぽにするという手法。手順どおりにできなかった。原因は不明であり、まーそのうち再度トライしますわん。

Win 11 22h2は慌てて更新する必要はないのだが練習だね。現に失敗したし。だから練習はひつようなのだよ。中古PCで試すのであるよ。

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)で試す前には SSD CLONE作ってからにする。これは大事であるね。

ちーわけだが、ヤクルト・DeNAが夕方6時から始まるのだがワタクシはテレビがないので実況があっても見ることはできもうさぬのであるが、まーいいや。2chの実況を眺めるだぜ。
ラジオはどうかな、実況があったら聞くぜい。

というわけで、風雲急を告げるWin 更新分野であったばい。Win10は2025年まで・・・と思って油断していたら更新しないとサポート切れるって知ったさ~。まーいいか。

で、ヤクルトだがな。
https://hochi.news/articles/20221003-OHT1T51134.html?page=1
打率3割1分5厘、55本塁打、132打点でリーグ3冠王。この日でセ・リーグ全日程終了となり、すでに本塁打と打点のタイトルは当確。打率は2位の中日大島に逆転されない条件は無安打なら3打数無安打まで、1安打なら7打数1安打までが首位打者獲得、史上最年少3冠王となる。

 

どっひーーー。3打数無安打なら4打席目は出ない、代打だ。それで三冠王だ。だが、そんなケチな作戦をヤクルトがとるわけがない。。。。知らんけど。 DeNAの投手がどう出るか、これはDeNAの三浦監督がどう指示するか。四球攻めか。DeNAとしては村上の56号に貢献したくはないが、四球攻めにすると自動的に村上の三冠王が決まるで。どないしょー。
ここは潔くチカラ勝負して、打たれたら諦めな(笑)
四球攻めにすれば村上の三冠王に貢献、チカラ勝負で一発打たれたら56号記念と三冠王に貢献・DeNAはどうするかね。これは見たい。

で、Win 11だがな、21h2から22h2への大型更新は非推奨PCは単純にはできんのであるぞうりむし。
MSはPC業界とコラボして、どうしても新しいPCを買わせようって戦略なのだぜ。
そんなのにワタクシのような貧乏・金無しが釣られるかってーーーのよ(笑)
だいたい新しいPCを買うカネはないわ。あったら焼酎・泡盛を買って飲むばい(´・ω・`)

とにかくな、村上と真っ向勝負して潔く今日の試合を終えろや。三振とるかホームランか。観客はチョウ・超・蝶・楽しいぜーーーー。知らんけど。

posted by toinohni at 16:51| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成績悪いの責任は監督にあるだぎゃー なのだよ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202210020001763.html

image

 

うむむむむ。まあしかし、5位の責任は井口くんにありかあああぁぁ、知らんけど。

広島・佐々岡も責任とって退任というか辞任というか。監督1年めの新庄、立浪は最下位でも許されるってかーーーーい。

それだったら原くんはどないすんだ(笑) ソフトバンクに4縦食らった時点で辞任が筋だったろうなあ(笑) (笑) (笑)

だが、巨人という球団はど素人の考えでは理解できぬのであるぞうりむし。

責任とって辞任 --- 西武の辻、広島の佐々岡、ロッテの井口。新監督で最下位の新庄、立浪は続投。2年連続借金で終えた巨人の原はどーするだ? 
巨人ファンはどうするだ? 知らんけど。

選手もベテラン・ロートルで成績出ない連中はとっとと潔く辞任してくれとワタクシは思うである。40前後でも成績が伴っている選手は現役続行を歓迎するである。昔の門田のように40代で本塁打王というの、翌年も頑張れやと期待できる。
そういう成績でもないのにグダグダしがみつくのは潔さがない。とっとと辞めろと思っている/いた。鳥谷とか福留とかな。

監督もそうなのだぜぇ、原くん(笑) 日本シリーズでソフトバンクに4縦2年連続で食らったとき、2回めの4縦の後で辞任するってのが潔かったんだぜえ(笑)
ただ、巨人は脳みそおかしい経営陣がいるからなあ。昔の江川事件にしても桑田事件にしても。一般の常識が通用しないからなあ。そして人気が下がっていくのだろなあ。

二軍だけでなく三軍も持ち、しかも外国人助っ人は獲れるだけ獲る。FAでも他所のピークを過ぎた選手をかき集める。これは1,2年使って捨てるのだなあ。成績出ないと。

他所から選手を獲得する、助っ人外人も獲る、ならば三軍の役割ってないんじゃ?  という疑問はたいした疑問ではない。以前に巨人の球団首脳陣の誰かが言うとった。三軍は良い素材の選手が他球団で活躍しないように囲っているのだと。うむうむ。
FAで何人も獲得したのは、そいつらの所属していた球団の戦力をダウンさせるためだったとか。うむうむ。
なるほど合理性がある。そこだな。巨人の行動は合理性があるぞ(笑) なんちゅーて。

で、今日はヤクルト・DeNAの試合がある。村上は出るはず。たぶん。中日・大島の打率より下がることがない範囲で。3-0なら打率は村上がトップらしいからな。
3打席のうち、3打席ともホームランをうちタマーへよ。

posted by toinohni at 12:12| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巨人 反省会かい 報知くん なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20221002-OHT1T51269.html?page=1

image

 

巨人の敗因は投壊・貧打。 毎年のように後半から終盤で失速しているのだが今年は6月から失速した。これは当然、練習不足が原因である。
シーズンを通して戦う体力がないのだ。いったいキャンブで何をやっていたのか。なんちゅーて。

デブがおおすぎるわ。助っ人外人も含めて。今年は秋季キャンプ実施するらしいが、どうして去年も一昨年も秋季キャンプをやらなかったのか?  練習不足は常に指摘されているのだぞ。

今年もテケテケとやるだけだろ。来年の自主キャンプもやっているポーズをスポーツマスコミに見せるだけだろ。なんちゅーーーて。
デラロサ デブったなあ。。。。。。。。 デブでも成績が良ければ許すんだがなあ。プロは成績悪いと文句言われるだけだで。

あらら、ワタクシは失速は6月から始まったと思ったが、
>>>
チームの失速の始まった5月以降、鍬原、平内、ビエイラらを「8回の男」として次々に試したが、定着には至らなかった。
>>>
   なんですって。それってマトモだったのし4月だけだったのかーーーーーい!!   なんでじゃ?  なぢぇじゃ。体力ないから後半から終盤に失速するとワタクシは分析しているのに5月からしっそくってのは なぢぇじゃ?   のおおおぉぉぉしてなの?   それは答えは一つ。選手らに やる気がなくなった からだよよよん。
まあ原因はあれだろなあなのだが球団経営陣も気がついていて何もできずなのかね、知らんけど。

来季もプロ野球評論家が巨人は選手層が厚いとかのチョーチン記事を書くのかね。いい加減、事実を書けよ(笑) 三軍まで持っていて選手は多いのだが、選手が多いのと選手層が厚いのは違うんだバカタレ!!   なんちゅーーーーて(笑)

posted by toinohni at 11:14| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うむ 内海っていい人なんだな なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://hochi.news/articles/20221002-OHT1T51258.html?page=1

◆イースタン・リーグ 巨人6ー10西武(2日・ジャイアンツ)

今季限りで現役を引退する西武・内海哲也投手兼任コーチ(40)が2日、イースタン・リーグ巨人戦(G球場)の5回2死二塁で登板した。代打・石川をこの日の最速となる137キロの直球で見逃し三振に抑えた。2400人を超えるファンから温かい拍手を送られた左腕は「僕のプロの第一歩を踏み出した球場だったのでこみ上げてくるものがあった」と目に涙を浮かべ、最終登板を終えた。
------------------------------------------------
西武の炭谷がFAで巨人移籍した時に人的補償として西武に移った内海だが西武ではほとんど活躍できなかった。怪我・故障もあり、だったのだろう。
ワタクシは辞め時に潔さがない、とっくにピークを過ぎて成績も出ないのだからとっとと引退すべきだと思っていた。これは内海に限らない。とっくにピークを過ぎてベテラン・ロートルの域に達した選手は成績が振るわなかったら潔く引退すべきだと今も考えておるおる。
一軍で活躍できるベテラン・ロートルであれば問題ない。活躍しない・できないベテラン・ロートルは潔く引退すべきだ。グダグダとしがみつくな!! 
やっと内海が引退してくれる(笑) 笑ってる場合じゃねーよバカタレ。

しかし、堀内恒夫・スポーツ報知評論家の記事を読んで感動した。辞め時に潔さはないものの内海は一軍・西武で、イースタンの巨人選で引退試合ができた。人望というものか。ベテラン・ロートルの役割は成績だけではないってことか。
image

人望だなあ。人格だなあ。なんだか感動するばい。

来季、西武でコーチをするのかどうか知らないが、こうなったら巨人で投手コーチをやって投壊の巨人・投手陣を再建して欲しいものである。
西武の投手陣が今年すばらしいのは内海効果なのか。知らんけど。

posted by toinohni at 11:02| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NEC VersaPro VY24G Win 10 21h2 でけた

image

4回めはうまく行った。インストーラーを再度ダウンロードしたのだった。まーいいか。

で、今年は2022年なので2022年の更新はでているのかね。どうなのかね。10月に出るらしいが、これはあわてて更新することはないな、うむうむ。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1441757.html

image

ワタクシの中古PC6大のうちWin 10を1台は残す。2025年まで。。。ほとんど使い道はないのだけど

posted by toinohni at 10:37| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 10 21h1を21h2にできないの

image

NEC Versapro VY24G   Core-i5 初代 4GB RAM, 100GB SSD  なのである。Win 10 21h1のサポートが2022/12/13までと聞いてワタクシは21h2に更新したいのである。
MSからダウンロードしたファイルを起動して、延々と処理やって、その後に再起動もして、えんえんとなにやらやっての最後に上のが出た次第である。
これはワタクシが知恵を絞って考えると21h2への更新が失敗したので21h1に戻すという主張をしているのである。
つまり、更新できましぇんでした(´・ω・`) なんでや、なぢぇじゃあ、のおおしてなの、

というわけで検索開始なのじゃあああぁぁぁ!!

まーそのうち更新できるだろよ・・・・はとにかく、こんなに面倒ならばあ。・・・。Win 11にしたらえーがなや。
そだねえ。

VY24G Win 10で使う場合、2025年まで使える・・・・のだがサポートは途中で切れるってさ。21h1のサポートは2022/12/13で切れるとか言うとるぞ。

うーーむ。

Win 11にしちまおう。そしたらWin 11中古PCばかりになって更新は楽だラクダのらくださん。

今、4回めのトライなのであるが、失敗したらWin 11にしちまう。

そういえば、Win 11も大型更新の時期らしい。ワタクシの非推奨PCは工夫すると更新可能らしい。
これとっとと試すか。

posted by toinohni at 09:06| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 10 21h1 から 21h2 にするのに四苦八苦しておるおる

設定のUpdateで案内が出ないのでMSからupdaterをインストールして実行したのである。updaterというのか知らんけど。
そしたらなにやら延々と処理して、再起動もして、仕掛けてから出かけて帰ってきたら画面が消えていて、それゃ画面オフの設定が効いただけで。
ならば、21h2に更新完了したのだなと思って設定見て確認したら21h1のままだったぎゃ。

なんでや、と思い再度トライ。
これも時間がかかって再起動して、今度はしばらくは観察したのだが、最後の方で黒白がめんで、
設定を元に戻しています、って趣旨のメッセージが出たの覚えている。
これは21h2にできなかったので21h1に戻しているって意味なのかね。

結局、21h2にならなかったのである。よってに 21h2にできないっての検索していくつか紹介されていたので一つを試している。トラブルシューティングね、設定のなかにあるやつ。

その後にどうなるか、今、再起動後の延々とした処理中である。これも最後の方はメッセージが何出るか観察だなあ。

で、Win 11も大型アップデートが配布され始めたとかいうのだがDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)には案内は来ないだろうし、この大型アップデートもWin 11の仕様を満たしていないオンボロPCでは何か細工しないとUpdateできないだろなあ。
そのうち、Win 11仕様満たさないPCをWin 11にしたワタクシのような貧乏・金無しユーザー向けに賢くてボランティア精神に溢れる先人様が対策をYoutube等で紹介してくれるに違いない。わたしさがして真似るわ わたし まねだせいこ ちがーーーーう!!

image

まだ1年はだいじよぶだあ・・・ですけど。さっき、Youtube見て対策ありだった。例のdll fileをどーたらこーたらする方式ね。 そのうちトライする。

その前にWin10 21h1を21h2にしなくては。22/12/13でEndだってさ。なむう。

posted by toinohni at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドネシア サッカー場は命がけだな なんちゅーこっちゃ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440461
image

暴動で?  サッカーファン同士で殴り合い?

>>>
地元メディアによると、試合はインドネシア第2の都市スラバヤの「ペルセバヤ・スラバヤ」が地元マランの「アレマFC」を3対2で破った。ホームのアレマFCが敗戦したことに怒ったサポーター約3千人が試合終了後に暴徒化してピッチに乱入。治安部隊が鎮圧のために催涙弾を発射した結果、サッカー場内がパニックとなった。 混乱から逃げようとした観客が一つしかない出口に殺到して転倒。犠牲者の多くが圧死したり窒息死したりしたとみられる。
>>>
   サッカー場に治安部隊がいる?  それが普通なのか、インドネシアでは。サッカーファンってアタマがパッパラパーなので自分とこが負けると暴れるってか?

>>>
インドネシアではサッカーの試合をめぐってサポーター間の衝突が多発しており、多くの試合で治安部隊が厳重な警戒に当たっている。インドネシアのジョコ大統領は2日、「犠牲者に深いお悔やみを申し上げる」と述べ、安全策が示されるまで当面、リーグ戦の中止を要請した。
>>>

こういう犠牲があって初めて対策が本格化されるばい。なくなった人、合掌!! である。

そういえばサッカー場での混乱はインドネシアだけではなくヨーロッパでもあった気がするなあ。サッカーファンって のめり込み杉!!  いやー、野球とサッカーの違いってのはここらかもなあ。知らんけど。

posted by toinohni at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

てめーらこのー さいこうじゃないか ばかたれ なんてこったい

https://hochi.news/articles/20221002-OHT1T51326.html?page=1

image

なんちゃーこっちゃの ぱんだこっちゃ。まあしかし、今季も新コロ感染者が各球団に出て、ここの健康管理も大問題でしたがね。そだねえ。

セ・リーグはヤクルトが連覇、パ・リーグはオリックスが連覇と昨年の優勝がマグレではなかったって証明だな。いや、なんとも素晴らしい。
特にオリックスは最終戦で優勝を決めた、その諦めない姿勢は感動したである。

さあ、CSだ。短期決戦だ。ソフトバンク、西武はペナント優勝逃してもCSで勝ち上がって優勝した事があるからなあ。うろ覚え。CSは三つ巴だ。実力差はない、と思っている。頑張るのだ。
日本シリーズに出るのだ。なのだ。のだ。だ。。

パ・リーグはペナント終了。セ・リーグはヤクルト・DeNAの試合が今日ある。興味は村上の本塁打だけなんですけど(笑)

とにかく、10月だ。秋まっさかりだ。昨日は気温が上がったけど今週は寒くなるらしいんだよん・・・
落語家の人が亡くなり、猪木が亡くなり、映画監督が、芸タレが、俳優が、政治家が亡くなった今年であるがプロ野球を見て元気を取り戻して今年の残りを楽しくすごそうではないか、なんちゅーて。

しかし、楽天のみなさん、目の前で胴上げ見たら悔しかったろうな。この悔しさをバネに練習に励み、来年は優勝しなさいよ。なんちゅーて。石井くん続投でしょ。もっと腹を凹ましたほうが格好いいで、あんた。

さてと、戦力外通告の季節になりました。ドラフトも近づきました。成績の振るわない選手らには激動の秋なのですね、そだねえ。で?

posted by toinohni at 06:37| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする