2022年09月25日

原 2年連続負け越しって 1200勝監督だからなあ 長くやっていると

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209250000943.html

<中日7-1巨人>◇25日◇バンテリンドーム

巨人が敗れ、今季の負け越しが決定した。巨人のシーズン負け越しは2年連続10度目(順位を決めなかった36年夏を除く)となり、2年連続は05年62勝80敗4分け、06年65勝79敗2分けに次いで2度目。

05年は堀内監督、06年は原監督で、2年連続負け越した巨人の監督は原監督が初めて。

---------------------------------------------------------
長くやっているからこそ出来るのだ。堀内なんて監督は1年で終わりだったろ。なので連続負け越しなどできっこないのだ。そこだで。ながく監督をやっているからこそ2年連続負け越しってできたのだ。エライのだ、えいえいおーーーー なのだ。 ほんまでっかね。

まあしかし、60代の監督は巨人・原、西武・辻。辻監督は勇退が決まっていると聞く。こうなると西武の次期監督はだれじゃろかーーー、って話題もないなあ。それは西武が話題性が少ないからなのだよ、ちみい。何か華がある球団ではないのだなあ、西武は。FAで出て行くの12球団トップだし。なんでたろなあ。
それは場所かい。多摩湖畔の西武ドームは所沢市なのでして、なのでサイタマライオンズなのだなあ。。。そこかな。だったら埼玉の県庁があるあたりに移転したらどうだ。交通の便がよくて集客力は抜群でっせーー。
そこ、西武鉄道ないのでして(笑) こうなったら西武は球団経営から撤退して。ライオンズは売却。。。買う企業があるかーーーーーい。中央線沿線はいいぞ。観客動員は見込める。立川あたりに新球場を。。。。 多摩川河川敷に新球場ってどうだ。。。 ってか、西武鉄道ないし。
調布あたりもいいなあ。河川敷。。。。 草野球かよバカタレ。
とにかく、立地条件が多摩湖畔はねー、所沢住民とか多摩湖近くの住民とか行くかね。知らんけど。

昔は人工スキー場もあったのだけど消えたなあ。集客するには好ましい立地とはいえないのでは。。。。 なんちゅーて。
そこで、さらに考えるのだ。西武ドームの周辺に大住宅街を作るのだ。つーか、そこに住む人は仕事はどうするん・・・ 西武鉄道に乗って都心部に行くさ・・・・・(´・ω・`)

てな感じで西武はメリットがあまりない気がするのでFAでとっとと出ていくのではなかろうか。
立川からのモノレールを西武ドームまで延伸したらどーや。東京都とコラボするのだ。
どうやって多摩湖をまたぐんや。知らん。
西武多摩湖線を直通にするんや。西武山口線に乗り換えないですむんや。ほー。

都心部から西武ドームに野球見に行くぜってのは、西武線がなあ。。。国分寺からの多摩湖線が直通したら便利だわなあ。知らんけど。

まーしかし、そういうわけで、西武はちびシー。今年もFAで出ていく選手がいそうだな。誰とは言わないが、捕手の・・・ とか。知らんけど。

で、巨人だが、監督は原の任期が2年。これどするかね?   知らんわい。

60代が監督して素晴らしいではないか。Gさんガンバるなのだよ、ちみい。

まあしかし、村田兆治がマサカリかついで暴れるとはな、ちがーーーーう!!!

posted by toinohni at 19:44| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どっちらけ 大相撲

玉鷲が優勝決めてしまった後に三役の相撲とかさ、ばーーーか。あーーほ。せめて三役の直前に持ってくるとか、三役と当てるとか工夫をしろよなバカタレの八角。八角が組むのか知らんけどさ。
image

玉鷲が高安に勝って優勝が決まってから三役の相撲が。・。。。 どっちらけじゃバカタレ!!
こけというのも八角が悪い。とっとと引退しろ。次の理事長は四角じゃあ・・ だれそれ?  知らん。

横綱・照ノ富士の膝は簡単には治癒せぬ。場合によっては横綱特権で数場所の休場もありうーーーる。では、代わりの横綱・・・はいない。横綱候補もいない。大関も正代・御嶽海とだらしない。御嶽海は大関陥落。正代は来場所はカド番。
つーわけで、若手の台頭に期待する次第である。
半世紀ぐらい昔は、輪島・貴乃花といった若手が台頭して一気に大関に駆け上がり輪島は横綱になった。共に故人である。続いて怪童・北の海が続いた。その後も若手とも言えぬが三重の海やら隆の里やら若乃花やらと続いた時代があった。
だが、そういう時代が終わって久しい。何かがかわった。大相撲はなにかが変わった。
若手の台頭がない・・・激減している。まったくないわけではないのだがね。

巨人で若手が台頭しないのと類似かも知れない。相撲部屋は安易にモンゴル勢に頼りすぎたツケが回ってきたのだ。どーーや。知らんけど。
巨人がその場しのぎで助っ人外人を取れるだけ取って、FAで取れるだけ取って、トレードで取れるだけ取って・・・ 自分とこの若手を育てることに重点がない。
相撲部屋もそこらだ。自分とこの若手を育てる、鍛える。そこだ。頑張れ。テキトー・

若手の台頭がない・・・大卒の力士が伸びない。かと言って中卒・高卒の力士が台頭するわけでもない。
どないしょー、八角さん。

まーしかし、人前で尻出して、恥ずかしいからなあ(笑) 子供の相撲人口って増えないと思うよ。こうなったら大相撲もスパッツ採用とか、パンツ採用とか、デカパン採用とか・・・ (笑)

これより三役なのだが、すでに優勝は決まっているのでワタクシはドッチラケなであるが、とりあえず見るばい。伝統だし。これは格闘技であると同時に伝統芸術でもあるのだ。
大相撲は格闘技であるだけでなく神技であり伝統芸術でもある・・・とエライ人が言うとったの聞いたことがある気がする次第である。

37歳の玉鷲が優勝、13-2だ。素晴らしい。来場所はどうなるかしらんけど。若手は中年力士に優勝もってかれて悔しがれよな。なんちゅーて。

で、プロ野球だ。

image

巨人、最下位の中日に負けてんの、弱っちー(笑) 菅野、年俸分の仕事ろしよなあああぁぁぁぁ。 投壊・貧打の巨人でしたなあ。先発・菅野が崩れ、リリーフ陣は伊織も打たれ。
これだと仮に3位になってCSに出ても負けるわ、下剋上は期待できん。なんちゅーて。

それでも報知はチョーチン記事を書かねばならぬ。
https://hochi.news/articles/20220925-OHT1T51153.html?page=1
image

4点差に迫るって・・・・・ワロタ。これが1点差に迫る・・ならば、おおすっげーと思うものの、4点差に迫ってどうするってのーよ。書いた記者はバカなのかね。アホかもしれないね。
いや、今の巨人は4点差に迫るってことを称賛すべきレベルなのかね。記者は最大の皮肉を込めて書いたのかもしれないねえ。そだねえ。

しかし、中田翔は去年の日ハムでの暴力事件以来、ワタクシの印象は悪いのだけど、それは日ハム・巨人の対応も含めて印象がわるいのだけど、日ハムもクソ、巨人もウンコというレベルだとワタクシは捉えているので巨人と日ハムはプロ野球のカスだ・・・という気もあったりして(笑)

だが、選手としての中田翔は巨人の中で頑張っていると思う。そこは素直にワタクシは評価するのである。中田翔の活躍が巨人の選手らに刺激になるといいなと期待している。どーーや。

で、巨人は勝率5割を切ることが決まった。三軍までありながら、助っ人外人を取れるだけ取りながら、FA、トレードでよそから取りながら、このレベルだ。三軍は意味がないので解散して、そのカネを別のところにつかいたまへよ(笑)

とにかく巨人はここ10年、日本一は1回だ。助っ人外人取れるだけ取る、FAで取れるだけ取る、トレードでよそから取る・・・ という手法では常勝・巨人ほ実現できない。この手法ではダメだ・・・ということを球団首脳はわかっているのかわかっていないのか知らないが、どうせ読売からの左遷組ばかりなのだろう。能無しなのだよ、ちみい。
そうであれば巨人はチームの改革の前に球団の改革が必要である、と考える。原を全権で3年契約するようなオーナーがいてはどもならんだろ。ここらは球団内の権力闘争でもやってマシな巨人軍にしておくれ、と思う次第である。

人気があるからなあ。。。で、あぐらをかいて、現在がある。どーや。まずは意味のない三軍を解散しろ。そのカネは別のに回せ。俺にくれ。なんだどーーー!!

posted by toinohni at 17:33| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお マサカリ投法の村田兆治がマサカリで暴れたか ちがーーーーーう

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-1889866/

image

 

--------------------------------------------
防犯ビデオに撮られているらしいのに、どうして押していないと言うのか、知らんけど。
まあ、今後に注目。
しかし、携帯電話はな、保安所入り口でコンベアのカゴに入れるのだぜ、普通は。今までも村田兆治容疑者(72)くんは、携帯を持って金属探知機をくぐり抜けたのか? 

どうもね、老人特有の認知症ではないかと邪推するね。どうだろなあ。

posted by toinohni at 12:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい 広岡のじーさんがマトモなこと書いてるぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc64c773c42be3f7b11c145272a3b49f80eb5f1
image

何を言うか、あんた。原監督は辞任しないでいい。契約は3年だ。残り2年あるのだ。そもそも全権監督として3年間での評価もしないで今年だけで辞めろはヒッデーと思いますもの。
  体質変えるには3年は必要なのだよ。なんちゅーて。知らんけど。

まー巨人ファンでもないのでワタクシは。セ・リーグが盛り上がると嬉しいですね。

でも巨人の次期監督って興味あるでし。外様は監督にしないとか伝統があるらしいが。工藤が、由伸が、はたまた阿部か、本木か、・・・・とか。
話題性がある。巨人は人気球団である。ここしばらく日本一になっていないのだが球界の盟主とチョーチン記事が出る。春先には巨人は選手層が厚いと野球評論家がチョーチン記事を書く。その割には弱っちー(笑)
若手が育たないとかいうのだが、岡本、戸郷と成長しとるがな。こういうのが他に数人もいたら・・・とか言うのは単なるないものねだりでっせせせせせせ (笑)

でもね監督は一人が長くやるのは良くないかもなあ。飽きるし。60代の監督は西武・辻と巨人・原の二人か。うーむ。頑張るGさん。すばらしい。野村のGさんは70歳過ぎて監督やっていた気がするねえ。まー他に人材がいなかったのだろねえ。
監督の人材かあ。。。。。
監督はAIにやらせたらどうだ。過去の試合結果はAIに機械学習させてだな。試合でも、このシーンでの最適な采配はなにか?  をAIが出すのだ、どーや。
こういうの研究されているのだろ。過去の試合結果を機械学習させる。それをベースに試合でのシーンで最適な采配を出す・・・ 監督はAIが出した采配を使う。
そのうちベンチでPCを使う監督が出てきたりして(笑)

原が去年から実験しているものは結果がそろそろ出ているだろう。去年の小刻み継投はリリーフ陣を崩壊させただけだし(笑) 巨人の投手で中4日、中5日は無理だとわかったのだし。そもそもシーズンを通して戦う体力がないってこともわかっているのだし。
ならばやることは一つ。真面目に練習すること、それだけなんよ。ほんまでっか>

posted by toinohni at 10:24| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつものように四苦八苦 WSLとかVirtualBoxとかUbuntuとか

RAMDISKで失敗したのでSSDを5/31のCloneに換装した。それでDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)でのWin 11は動作したのだが、WSL2, VBoxとかで四苦八苦なのだよ。

まず、VBoxは動作した。5/31時点のSSDで。ところがWSL2でのUbuntuが起動しない。なんでや・・・・で。
いろいろやって、Hyper-Vがどーたらとかやって、WSL2 + Ubuntu22.04LTSが動作したぜ、やったぜ。bashが動くのであってGUIはないよだぜ。
そして、例の如く、VBox + Ubuntuがコケた。VBox起動してゲストOSのUbuntuを起動しようとするとエラーがずらずら。以前は kernel panicとか出たけどね。今回は読む気もせんのだった。

そして、VBoxは放棄で次はVMware Workstationの無料版ですね。これインストールして四苦八苦してなんとか使えるようになった気がする・・・・
今、Software update中なのである。まー、これで動作するだろ。が、Ubuntuでなにするか?  なにもしない。
インストールが趣味なのだよ、ちみい。

RAMDISKはね、アンインストールの際は用心してだな、でもどう用心すればいいのだろな。
DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)ではRAMDISK消す前に temp などRAMDISKに設定したものは環境変数のところね、元に戻したのだけどさ。他にもなにか戻すところがあったのかしら。どうかしら。
なので東芝Dynabook R732/F、Lenovo X201とRAMDISK設定したのだけどアンインストする気力がないずら(笑) どうせほとんど使ってないので放置だな。実験用だし。暇つぶしの。

てなわけだが、実は東芝Dynabook R732/FのUbuntuでもトラブっている次第である。
これはVMware Workstation + Ubuntu22.04LTSなのだが、ネットワークに繋がらない。Wi-Fiで使っている。有線だと使える。
また、USB 32GBにLubuntuをインストしてあって、USBを挿して電源入れるとLubuntuが起動するようにしている。今日、起動したらネットワークにつながってとらん。Wi-Fiの設定かいな。
というわけで、こっちもなんとかしなくては。。。
Lubuntuでなにかしたいわけではない。インストールが趣味なのでして。インストールして動かないとむかっ腹がたったりしてし。バカタレと叫んだりして。
かくして、ワタクシの趣味は時間つぶしで終わるのであるだよ。こういう不具合が出ると嬉しく思いますね。ほんまでっか。

posted by toinohni at 10:08| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぐるぐるがとまらなーーい はーはー なんちゅーて

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC) にWSL2 + Ubuntu22.04LTSを!!

MS StoreでUbuntu22.04LTSをダウンロード・インストールしして起動したら次の画面でた。
image

Unpacking the distro ---- そこのぐるぐるが とまらなーーーい !!  なんでや。

Vertual Machine Platformはenableにした。Hyper-Vにチェック入れた。BIOSも見た。なのに、ぐるぐる が とまらなーーい!!   バカタレ!!

 

  待つのだ。ここは待つのだ。セッカチさんでは無理ぃ・・・・(笑) ずーとまったら正常にインストールできただ!!  10分ぐらいかね。そだねえ。ぐるぐるが止まらないのでバッテン押したらダーーーミ みたいね。そだねえ。

posted by toinohni at 08:34| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)で四苦八苦

RAMDISKで失敗して、5/31のSSD Cloneに換装してWin 11は動作するので良いのだが、WSL2 + Ubuntuが起動しない。まーここらは順番よく思い出してですね、なんとかしませう。

それとは別に気づいた。日本語入力はGoogleだけどPC起動してOneNoteの検索窓に日本語入力して検索しようとしたら日本語入力モードにならない。なんで?
Firefoxの検索窓に日本語入力・・・はじめは英字入力だけど 半/全・漢字キーを押してモードを変える。一度、それやるとOneNoteでも日本語入力可能になったのだよ、なんでや。
で、付箋紙。これもPC起動して付箋紙になにかメモしようとしたら日本語入力にならないのだよ。これも一度別のアプリで日本語入力に変えてから、だと使えるようになる。なんで? 
Google日本語入力だからか?  MS-IMEだとそういう症状でないのか。これワタクシのPCだけか。

さらに、OneNoteは英文左端の場合に大文字に自動変換する機能がある。これは不要なのでオフにした。しかーーーし、別の機能があってな。2文字目が大文字だとOneNoteは小文字に変換するだよ。なんでだよバカタレ。
VMware という単語は Vmwareにしてしまうのだよアホタレ。この機能をオンオフする設定はOneNoteを設定・オプションを見てもないのだよ。チックシヨーー(笑)

VMwareと書いてスペース押すとVmwareに変わる。だがワタクシは発見したのである。
VMwareと書いてから半/全・漢字キーを押して日本語モードにする。スペース押すと全角スペースが入る。その時はVMwareのままだ。ヤタ!!  

だが、この機能はなんのためかい。先頭を大文字にする、ってのはわかるがなあ。ああ、ひょっとしたらそうか。英語圏では先頭を大文字で書くのでShift押して先頭の一文字を書く、その後にShiftを押さない、その際にShiftキーから指を離すのが少し遅れると2文字目も大文字になってしまう。そういうセッカチさんがいるので2文字目を自動で小文字にする機能をMSは追加したんだな・・・想像ですけどね。
いや、そういう機能があるならあってもいいのだが、先頭を大文字にする・しないの設定があるのだから2文字目を小文字にする・しないの設定があってもいいじゃないか!!  バカタレ。

と、タダのOneNoteを使うワタクシがぶーたれたところでございますm(_ _)m

で、WSL2は多分、プログラムと機能のところのHyper-Vが関係しているのだろ、と思う。こういうの、ここ数年で何度も体験している次第である。どーーや。
で?

posted by toinohni at 08:06| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うむむ プロ野球終盤ですがね なんてこった

image

おお、ヤクルト M2だ。今日、明日、明後日で決まるな、これは。まーしかし、巨人は残り3試合に勝っても五分、ジャストの5割か。阪神・中日は残り3試合全勝しても借金だな。中日は論外。
弱っちー 3チームが3位争いしとるで。。。。
パ・リーグはソフトバンクにM6出ているのだがオリックスとはゲーム差なし。下位に取りこぼしたら優勝はないずらよ。いつのまにか二強になっとるし。西武・楽天・ロッテが2差。3位争いは弱っちー ですなあ・・・・。日ハムは蚊帳の外。

しかし、巨人のオカモトは30号にのせてきた。5年連続30本台。これは素晴らしい。来季は40本超を期待するでがす。
てな感じ。

posted by toinohni at 06:56| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする