業務スーパー 若い女子 ほとんどいない。ベテランのおばちゃんばかり。若いにーちゃんがたまにいる。3年ぐらいいたような女子が消えた。
まるえつ ずーーとベテランのおばちゃん・おっさんばかり。若い女子がたまにいるか。時間帯に依るであろう。
ロピア 若い女子ばかりである。
食品館 あおば 若い女子ばかりである。
オリンピック ベテランのおばちゃんばかりである。
クリエイト 昼間はベテランのおばちゃんばかりである。夕方から夜はほとんど行かないので知らないが若い子がおるおる気がする。女子も男子も。
セブン ベテランが長いぞ。若いベテランもおるおる。
ファミマ ベテランのおばあゃんが頑張っておられる。
若いというのは40歳未満としよう(笑)
スーパーの品物が減っている。フロアが広々としている。まあちょうどいいぐらいかなとも思うけどね。
クリエイトと業務スーパーが近いのでワタクシは缶ビールの値段で決める。サントリー350mlが165円か168円かの違いがあるだす(笑) クリエイトはポイント付くが業務スーパーはポイントつかないものでして。生鮮食料は業務スーパーで缶ビールはクリエイトで・・・という棲み分けもしている次第である。
セブンは高いので御遠慮する事が多いである。
でな、レジのカネの受け渡し。現金・ポイントカードをトレイ経由で行うって・・・ 新コロ感染対策でっていうけど意味はないだろ。こっちは小銭をトレイから拾うのが大嫌いなのだよ、ちみぃ。
そして、トレイ経由で・・と書いてあるのだが統一できないのだ。レジの人によっては手渡しする。手渡しが便利で早くて客の列がスムーズになるんだよバカタレ。感染気にするなら手袋すればいいがなやアホタレ。
中には手袋していてもトレイ経由するという人がいるし、手袋なしだが手渡しするという人もいるのだ。レジの若い女の子の手に触れたい・・・・っておっさんがいるのかね(笑) 知らんけど。
まるえつは支払いが機械なので関係ない。この支払の機械だが去年は一円玉をたくさん入れたら詰まった。店員が走ってきた(笑) コーヒー缶に1円玉、5円玉が一杯あったので全部使いましたわ。一度に200枚とか入れないよ。30枚ぐらいだよん。一回詰まらしてからは。。。
ロピアも支払いは機械だなあ。食品館あおばは人手。これも手渡しする人もいればトレイ経由をする人もいる。統一できないのだな、ここらは。
パワーラークスというスーパーもあったが夏に閉店。残念。競争激しいのだよ、チミぃ。
駅前まで行くと西友、いなげや もあるだす。いやーー、カネがあれば刺し身・焼酎買えるのだがなあ(笑) 貧乏・カネ無しのワタクシは業務スーパーで30円ぐらいの豆腐、20円ぐらいのモヤシ、肉は100g当たり100円以下を買うですぜ。でも缶ビール・安い焼酎甲類をようけ飲むので通風で高血圧なんだぜ(笑) 笑っている場合かよバカタレ!!
posted by toinohni at 11:04| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記もどき
|
|