2022年09月09日

この道は いつか来た道 なんちゅーて Juliaは遅いぞバカタレ

JuliaはPyhtonのように書きやすくC言語のように高速だ!!  という釣りに騙されてJuliaのDVDを買おうとして。。。。ちがーーーう、そのJuliaではなーーーい!!  バカタレ

春頃もJuliaをいじったらしい。その時もPyPlotで描画するのに時間かかりすぎだバカタレ、Pythonの方がはるかにマシだアホタレ。。。と書いたのだが、スッカラリンコン 忘れていた。

どこかのサイトにJuliaの描画は。。。matplotlibのような記述なのだが、とっても遅いという記事があって、それは使い方だよ、という話もあって、だが忘れた。

VScodeで左窓にJuliaのソースコード・ファイルを並べて、クリックしてEditor画面に出して右クリックで Run Codeするといういつもの使い方をしているのであるぞう。
で、遅い、とんでもなく遅い。なので再度調べる。高速化する方法があった。。。気がする。

posted by toinohni at 15:59| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

同大って どうだい? なんちゅーて なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkansports.com/sports/news/202209090000406.html

同大アメフト部無期限の活動停止検討 部員4人が女性への性的暴行疑いで逮捕 新体制で開幕直後

[2022年9月9日12時15分]

部員4人が酒に酔った女性に性的暴行をしたとして、準強制性交の疑いで、京都府警に逮捕された同志社大学(京都)のアメリカンフットボール部に、無期限の活動停止処分が検討されていることが、関係者への取材で9日、分かった。

逮捕された4人のうち2人は、9月3日に行われた今季リーグ初戦の関大戦に先発で出場するなど主力メンバーだった。

今季の同大アメフト部は首脳陣を一新し、ヘッドコーチとして元日大アメフト部監督で20年に甲子園ボウルへ導いた橋詰功氏(59)を迎えるなど、古豪復活を期して、新体制で迎えたリーグ戦開幕直後だった。

----------------------------------------------------------------------
同志社って道志よ どうしよう ってか。違うな。同大って どうだい?  んにゃ なんでもにゃーすよーー。バーーか。
で、逮捕されたアメフト部の学生はどうだい クビかい、退学処分かい。定額処分かい。なにかやるだろ。そしたら記事がでるかい。知らんけど。

注目だ。どんなバカなんだろなあ、そのアメフト部員は(笑) まーしかし、毎年こういうの起きているのかね。学生は社会の状況を見ようとする姿勢もないのかね。大学生なのだから視野を広げる努力はあって当然だろ。だがスポーツ系の学生は脳みそ・筋肉なのだろかね。知らんけど。

という感じ。

さてと、名前を探してみるか(笑)

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000267815.html

同志社大学アメリカンフットボール部の部員4人が、準強制性交等の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、片井裕貴容疑者(21)、山田悠護容疑者(21)、濱田健容疑者(22)、牧野稜容疑者(21)の4人です。
警察によりますと、4人は共謀し、今年5月、京都市内の片井容疑者の自宅で、酒に酔って抵抗できない状態の女子大学生(20)に性的暴行を加えた疑いが持たれています。4人は、女子大学生とその友人に声をかけて、市内のバーでカクテルなどを執拗に飲ませた後、酔った女子大学生1人を連れ出したということです。

なんですって。名前でてるじゃん。まー。コイツラの将来は?  知らん。が、何か別の事件を起こして話題になりそうな気がする。
バカそうだし反省しないだろし、次の事件は4年後かなと想像したりして(笑)

posted by toinohni at 13:11| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巨人 中田翔が調子出てきたぞ そーーなんだ

https://hochi.news/articles/20220908-OHT1T51250.html?page=1

image

黒いユニフォームを着て悪い球団かよって、ブラック・ジャイアンツが調子出てきた。ワルって調子でるんかーーーい。ちがーーーーう!!
中田翔が活躍を続けているね、最近は。活躍すれば去年の不祥事も思い出すのだが、なんとなく許してやろうかなと思ったりして(笑)
停滞している巨人を中田のような不良中年が何か刺激を与える可能性がある・・・とワタクシは昨年の夏に考えたのである。
 
  巨人軍は紳士たれ・・・・の真逆で日ハムで暴力事件起こした中田翔を巨人は拾った。なんで? と思ったのだが全権監督の原のやることだからど素人には分からん。1200勝監督の原は中田翔のような不良中年がどよよよんとしている巨人に刺激を与えると予想したのだろなあ。原は太っ腹だし。采配がどーたら、5位じゃーーんとか批判されて、原 辞めろって勢いが5chでは多いのだがなあ。
だが、1200勝監督の原だ。ど素人にはわからないことをやる。その結果、5位に低迷しているのだが(笑) じゃあ中田翔の採用はなんだったん゛よよーーん。それは打てる打者が欲しい・欲しい・欲しい、だけの欲しがりという性癖だったのだ(笑)

それでも中田翔が4番を努めて4番の仕事をしている。いいのだそれだ。

入院中の長嶋を元気づけるのは巨人の勝利だ、浮上だ。そこだで。

巨人は残り試合を全勝するで・・・・というのはないとしても残り試合に関しては7割は勝つ・・・ といいのにぃぃぃ。。。

posted by toinohni at 12:45| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンピュータ言語Juliaで四苦八苦 そーなんだ

コンピュータ言語Juliaな。たんにJuliaで検索するときれいなオネーチャンが出てくるぞ(笑)

で、春先に動いた例題が今日は動かない。その例題は某出版社のJuliaで作って学ぶどーたらこーたらという本であるのでした。
動いたんだ、その時は。

今日は動かない。VScodeでソース選択して右クリックでRun Codeだぞん。

動かない。なんとかがないとかどたーらこーたら。

昨日、Julia 1.8に上げたせいか?  version上がると動かないのか? PackageとかModuleとか更新しないとあかんのか。どーなんや、こらーーーーー!!   って感じ。

しまったな Julia 1.7残しとくんだったな(笑) 待て待て、DELL OPTIPLEX 7010SFFは1.8にしたけど別の中古PCは1.7のママだし。。。。
まずは動くかどうか確認だな・・・・・ てかね。四苦八苦の悪戦苦闘の暇つぶし!!

posted by toinohni at 11:33| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Juliaというコンピュータ言語がある なあぁにぃぃみつけちまったな

Juliaで検索するが良い。きれいなオネーチャンが出てくるぞ(笑)

しかし、なんでJuliaって名称にしたのだろな。Julia開発団体は誰だろな。まずそこだ。が、wikiでジャストな解説がない。開発者の名前は載っていた。

ま、いいか。

まずはどんな言語であるか、入門サイト・入門本でも眺める。するとこういうのがあったのである。
http://www.tkd-pbl.com/book/b598314.html#pagetop
image

  なんと 天才プログラマー タンメイという人がおるおるおる らしい。知らんけど。
まー、自称・天才っていう連中は底が知れているとも言われるがな。知らんけど。

だいたいね、天才プログラマーはプログラムを書きなさいよ。教えるなんてレベルの低い事は天才プログラマーの仕事じゃねーす。天才プログラマーは自分の仕事をしたまーーへ。書くのだ、プログラムを書くのだ、画期的なアプリを開発するのだ、書け、開発しろ。なんちゅーて。

天才プログラマーは自分の仕事をしたまーーーへ 大事なので二回書きました(笑)

で、例題は出版社からdownload出来た。よってにコードを動かしてみる。VScodeでクリック・クリック楽Cーな、いつもの通り。クリックして動作して、おお、動いた!!  で終わり。。。
だが、昨日やってみてエラーが出た。たくさんではない。なので調べる。よってに少しは知識が身につくはずである。
JuliaはPythonと似ている。似ているが同一ではない。当然だけど。

この本の例題は全部動作見て初歩的なレベルは終了したことにしようっと。。。エラーでるといいなあ。エラーが出るとワタクシは必死こいて考えるの。。。。
本がないから解説は知らないのですねえ。。。。

posted by toinohni at 08:39| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

M.2 SSDとか、PCI-Express 4とかって 何なのさー

ワタクシの中古はSATA 3 + SSD でありまして。それでもHDDよりは快適でありますが、M.2 SSDのノートPCのレスポンスの速さにはかないませぬ。。。。。
ってのは量販店の展示ノートPCをさわって分かったのですねえ。

まあしかし、OS起動が早い、アプリ起動が速いだけであって処理が早くなるわけではないわな。Excelで何か作業すれば時間はワタクシの処理能力で決まる(笑)
ブラウザにしても回線速度で決まるであるぞう。。。 悔しいぞう。。。

https://news.mynavi.jp/article/20210104-1622235/

image

 

とかの記事だぞーん。ワタクシはゲームは興味ないのであるがPCが高性能である事を要求するのは先ずはゲームである・・・らしいのだよ、ちみぃ。
そこでM.2 SSDのベンチマーク見る次第である。

CFD販売
PG3VND CSSD-M2B1TPG3VND
実売価格:22,000円前後
インターフェース:PCI Express 4.0 x4
シーケンシャルリード:4,950MB/秒
シーケンシャルライト:4,400MB/秒
image

   ぎょっ。さかなやのおっさんがおどろいた ギョッ。なんちゅーて。ワタクシのDELL OPTIPLEX 7010SFF SATA 3 + SSD  の10倍ぐらいでんがな。。。 どっひーーーー。
こういうのでExcel使ったら起動は瞬間的、そして作業は・・・・人に依存しますね(笑)
まー上のはゲーム用途ですからあ・・・ くそーーー、なのである。

そこだな、ゲーム用途でのベンチマークはそういう数字出るとして普通の使い方ではどうなのか。Excel, Word,その他の業務用アプリを使ってどうなのか、ってところの記事でも探すか。
OS起動が速い、アプリ起動が速い・・・・ それだけだろ。日本語入力の変換速度が超・速いってか・・・・ 今でも瞬時なのであるよ。

というわけで、量販店に行って展示PCをいじろうっと。。。てかね、アプリはOSについてくるものだけしかないわけだが。

昔の昔、PC関連雑誌で ごまめの歯ぎしり って連載があったの思い出したである。

posted by toinohni at 08:16| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どうでもいいですがあああぁぁぁぁ ちよっとした福留の話 そーなん

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209080001258.html
image


引退だ。オツカレチャーーーン(インスタントジョンソンそ風) それはともかく福留はPL学園OBだが出身は鹿児島県らしい。
>>>
▽阪神井上ヘッドコーチ 鹿児島の中でも「ど」がつくくらい田舎からPL学園に行って、メジャーに行って。あいつには驚かされることばかりで。ものすごくストイックなやつという印象が強い。同じ鹿児島出身のプロ野球選手の中でも本当にNO・1だった。
>>>
鹿児島の ど田舎からPL学園・・・・うむむむ。ど田舎ってどこじゃろか。

鹿児島県曽於郡大崎町 だって。どこにあるんだああぁぁぁ!!
image
志布志湾に面しとるワン 湾だけに わん なんちゅーて。
平成にはいってからここらは合併がいくつかあって昔はどうだったんだ? ってのわかりにくいですわ。
鹿児島県曽於郡は昔は町がいくつかあったがいくつかの町が合併して市として独立して曽於郡から分かれたらしい。現在は曽於郡は大崎町だけがある。うーーーむ。雑学だなあ。
で、福留が中学の頃は・・・・ 知らん。
が、鹿児島と言えば野球の強豪・鹿実があるのになあ。PL学園に進んだのか。こういうの特待生で授業料免除とか寮費免除とか?  知らんけど。
鹿児島出身のプロ野球選手となると鹿実の定岡を思い出すである。巨人に進み、2,3年は投手の3本柱だったぞ。たしか。西本・定岡・江川だった。40年ぐらい昔かよ。
しかーーし、福留はPL学園に進み、結局はプロ野球でも大活躍し、すばらしい! 
PL学園って全国から良い選手を集めているん?   清原・桑田は大阪出身なんだろ。うーむ。

で、福留は来季はコーチ業に就くんかーーーい。

posted by toinohni at 07:26| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする