2022年09月05日

ヤクルト余裕が出ているのだね 数年前からだが そーなんだ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209050000071.html

image

この画像で赤枠の範囲内に入れば・・・・というものではなくてな。この図はわかりにくいので次のが良いぞ。
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/27684

image

ライト上段は村上が引っ張れば届く距離ではあるかもだがね。センターの看板トップはいくら何でも届かないだろ。まーそれだけ厳しいって事だけど話題性は抜群だ。
神宮に村上のホームランを見に行きたい。。。ひょっとしたら上のどこかに入るかもだぜ、ってファンに希望を与えますのね。観客がいて成り立つのがプロ野球ってものなのだぜ。。と偉い人が言うてましたよ…・知らんけど。

ここまで達成者はゼロ・・・・・・・ なんですって。そりゃそうだろなあ。推定160メートル以上飛ばすってなるととなあ。。。。。

しかし、こういう事ができるのもヤクルトに余裕が出てきたからだろなあ、と昔の昔の昔にヤクルトがセ・リーグのお荷物だった時代を知るワタクシは郷愁に拭けるのであーーーた。秋だし。

で?

posted by toinohni at 10:57| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワクチン4回め どうも様相が変わってますな

市から案内が来て4回めの予約しようとサイトアクセスした。3回ともファイザーなので次もファイザーでと考えたがファイザーでの予約はできないのどす。なんでや。
モデルナだとたくさん空きがあって。秋になったら空きが出たねえ・・・ププッ

なんでファイザーのがないのか知らないがね。しゃーないのでモデルナで予約したが集団接種での。
その前に近くのクリニックはどうかなとWeb-Siteのあるクリニックを3つぐらい見たら、8月で予約終了です9月からうちでは扱いません、集団接種に行ってねのね・・・という趣旨の案内があったのだった。

つまり、町医者はワクチン接種が面倒になって やりたくないのおおぉぉぉーー と宣言しているみたいです。だってね、これ発熱ある人が来たら待合室に入れるわけにも行かず、普通の患者の診察に影響が出るかもだぜえ・。・。。。 かな。知らんけど。
総合病院とか集団接種会場とかでモデルナ接種だなあ、今回は・・・・・ということになりまして。

それはそれとして市の特定健診の季節でもあるのだよ、ワタクシは。いつもの内科クリニックに行くけどさーーー。

秋だよねえ・・・・ で? 

posted by toinohni at 10:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノートPC の快適さというかレスポンスの程度の差というか

駅前の家電量販店のノートPCを触った。10万円前後の値段の。するとレスポンスがワタクシの東芝Dynabook R732/Fよりはるかにテキパキでスイスイでビックリギュータン!! 
この違いはなんでや?
東芝Dynabook R732/FはCore-i5 第3世代、SSD240GBである。SATA3である。よってにCrystalDiskMarkで見るとSATA3の速度が出ている・・・560MB/sなので理論的には600MB/sらしいからなあ。
だが、キーボード操作、マウスクリック等での反応、すなわちレスポンスが体感的に違うのが分かるのワタクシ (´・ω・`)

これはなんでや。

まさか展示のノートPCは M.2を採用しているのではあるまいな?   よーーし、今度行って M.2歳用のノートpCと従来のSATA3によるSSDのノートPCで体感的な差があるのかどうか調べようっと。。。。 どうも最近は流行りが M.2対応らしい気がするなあ。

まーべつに東芝Dynabook R732/Fのリスポンスで困っているわけではないのだが、明らかに体感的な差を経験するとワタクシは くやしーーーーー のであるぞうりむし。

ちなみにに展示のノートPCは第10世代か11世代のCor-i5だった・・・気がする。こんなに違うものかよ・・・・って。
今度行ってインターネットつながっていたらベンチマーク ダウンロードして試してみるか(笑) 平日はどうせ客は おらん・うーたん。

うーむ。中古デスクトップでM.2対応の激安を探すかあぁ。。。。。。 なんちゅーて。

DELL OPTIPLEX 7010SFFかメインマシンなのであるよ、わたくし。これでもいいけどさ。どうせOpenLive Writer使う、ブラウザ使う、動画見るぐらいの用途なので(笑)

だが、体感差であれを知ると。。。。うむむむのむーーー なのだすばい。

蛇足 つまり蛇の足 カカクコムを見たのですわ
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901
M.2 SSD 512GB  ってのが普通じゃあああぁぁぁぁんんんん!!   DDR4が普通じゃああんんん 多分な。
やっぱ、時代の流れというものがあってな(笑) でもね、安いものは HDD ってのもあるんだよ、やすいものはな!!  
まあしかし、ワタクシは今の中古PCが故障しない限りは買わないものね。
ツクモのデスクトップ2006年製も未だに使えるし(笑) ま~実験機ですけどね。

つーわけで、貧乏金無しは SATA3 + SSDでやっていくのどすえ。Crying face

posted by toinohni at 10:20| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

村上 51号やて なんですとーーー

https://hochi.news/articles/20220904-OHT1T51252.html?page=1

◆JERAセ・リーグ ヤクルト3―6中日(4日・神宮)

ヤクルト・村上宗隆内野手(22)が中日戦の6回に史上9人目となる51号を放った。日本人では1985年の落合博満(ロッテ)以来、37年ぶり。試合には敗れ、空砲となったが残り22試合で王貞治(巨人)の日本人最多の55本塁打、さらにはバレンティン(ヤクルト)の持つ日本記録60本を目指す。

image

 

いや、ビックラギュータン なにそれ?  50本台は日本人では王が3回、落合が2回。助っ人外国人ではカブレラ、ローズが2回。
うーむ。60本塁打のバレンティンは50本台がなかったのな。で? 
村上は56本で王を抜くかも知れぬ。残り試合は22か。しかし、なんちゅーか、ヤクルト優勝して村上が三冠王どころか10冠とかなったら、これきもーもー来年の年俸でヤクルトはコマッチング・・・・・(´・ω・`) いや、いい意味でな(笑)
昨日はヤクルト負け、DeNAも負け。なんで同期するねん?   ここでDeNAが踏ん張ってゲーム差縮めると盛り上がるのによ。四弱が目くそ鼻くそレベルなので興味なくなったわい。どこが3位にろうがどうでもえーわ。
パ・リーグは西武・ソフトバンク・オリックスがゲーム差無しの大混戦になちまった。楽天が転落しちまった。楽天はここ数年、前半は首位戦線に踏ん張るものの後半から終盤では息切れというパターンだなあ。シーズンを通して働く体力がないのだなあ、まー巨人よりはマシかもだが。

こうなると優勝争いと関係ない球団が来季をどうするか、興味出てきたぞ。今年はFA権を獲得する/した選手が多々おるようでして。誰が手を挙げるかなあ・・・・が10月頃の楽しみになるですかね。
西武がFA権行使して出ていく選手が最多なんですって。岸、涌井、野上、炭谷、浅村、片岡・・・とか思い出す次第である。FAで西武に移った選手って誰だっけ・・・
巨人がFA権の選手獲得数ではトップらしいぞ。FA権行使で巨人に移籍して活躍している選手って誰だよ。丸ぐらいではないか。誰とは言わぬがDeNAから来た二人はまったくあかんし。
巨人はFA権行使の選手を獲得し、助っ人外人も7,8人獲得し、二軍どころか三軍も持つ巨人が弱いはずがない・・・・・だが弱っちー(笑) なんでーーーかーーーー?  
FA権行使で移籍した選手がさほど活躍しない、助っ人外人がさほど活躍しない、三軍は学生野球に負けるレベルだ・・・・・・(´・ω・`) スカウトの目は節穴であるか?  
これというのもナベが悪い!!   なんちゅーーーてな。
梶原一騎の原作「巨人の星」の飛雄馬のように目がメラメラと燃える選手がいないのだ!!  目がどよよおおおぉぉぉぉーーん としている選手は多々おるぞ(笑)

というわけで村上が56まで行くかどうか、楽しみであるぞう。ひょっとして61本まで行ったりしてなあ。知らんけど。

しかし、ヤクルトは来季の年俸が・・・・・をいをぃ!! 

posted by toinohni at 07:31| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする