2022年08月21日

いよいよ プロ野球が面白くなってきた という気がしないでもない どーなん

image

セ・リーグは二強四弱。二強のヤクルト・DeNAもゲーム差は4.5なので、まー差があるのだが、2位から下の4チームが4.5差にある。いつのまにか中日がジワリと浮上しつつあって、5位に1.5差と迫ったのだ。巨人と中日が最下位争いする構図が現実味を帯びてきたのだよ、ちみい。

今季は予想外のことが起きる・・・いう覚悟が必要だ。場合によってはセ・リーグの優勝は田無芸術高校かも知れぬ。つまり、プロは弱っちー(笑) 意味不明だがな。

とにかく、巨人の衰退が本格化した。対策は球団を含めての改革になる。監督がーー、コーチがーというレベルではない。読売は球団経営を考え直せ。不良債権になるぞ、これは(笑)

 

知らんけど。

posted by toinohni at 21:11| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うむむ 巨人は異変というか なんというか みたいですね そーなんだ

https://hochi.news/articles/20220820-OHT1T51266.html?page=1

◆JERAセ・リーグ 阪神5―1巨人(20日・東京ドーム)

巨人は16日のDeNA戦から5連敗。5月と7月に喫した各5連敗と並び、今年チーム3度目の最多連敗となった。
52年のフランチャイズ(本拠地)制後、巨人が同一球団にシーズンで6カード連続の負け越しは、92年の広島戦、93年の横浜戦に並ぶワースト記録になる。

---------------------------------
92年って・・・30年前じゃん・・・・ わたくし 生まれてませんわ(ウソ)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/1992%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%84

それでも大黒柱の斎藤雅樹や新守護神の石毛博史などの活躍で優勝争いに残り、9月5日にはリーグ60勝一番乗りを果たすが、その次の試合で斎藤が打球の直撃を受け降板するとそこからチームは5連敗を喫し後退、桑田が最終的に14敗を喫するなど、最後まで期待に応えられず9月以降は10勝13敗の借金3に終わり、結局10月4日に優勝の可能性が消滅し最終的に前年最下位から大躍進の阪神と同率2位でシーズンを終えた。シーズンオフには藤田監督は勇退し後任には長嶋茂雄が13年ぶりの監督に復帰した。
-----------------------------------------------------------
優勝できず、同率の2位だったが藤田元司監督は勇退。ここだな。

成績が悪かったら監督が責任を取る・・・当然、コーチは道連れだ。
image

うーーむ。ヤクルトが優勝した年かあああぁぁぁ。最下位は中日だったんだなあ。

ひょっとして巨人は30年ぶりの本格的低迷?  知らんけど。

30年前って・・・巨人の岡本は生まれとらんで。原が現役で4番打っていた時代だなあ。

するってーと、今日の巨人の低迷は記録的なイベントであるぞう。うーーむ。記憶に残りそうだ。

で、今日の巨人は阪神と・・・巨人は靴屋、阪神は才木。才木は藤浪のような速球派タイプらしい。貧打・巨人が才木を打てるか?  うむうむ。だが、阪神も貧打だ。巨人の靴屋を打てるか? 

ワタクシは思う。選手の名前・顔・成績等を知るとプロ野球がもっともっと神戸 ちがーーーーう、もっと面白くなる。

ワタクシの趣味は科学技術劇場鑑賞であるが登場する物理学者や技術者について知るとますます面白くなるのである。アインシュタインやボーアのような超・有名な物理学者だけでなく日本人で言えば内山龍雄、西島和彦など知るとますます面白くなる。
技術で言えばLSIの発明者のでインテル創業者のロバート・ノイス、TIのジャック・キルビーなど知るとワクワクするで。さらにマイクロプロセッサの発明者の一人でもある嶋正利なんてのも知ると感動するぜ。
科学技術劇場に登場する人物について知る・・・・いいね、それ。

プロ野球の選手らについて知る・・・ますますプロ野球が面白くなる。試合の結果で勝った・負けたというだけでは面白さは少ない。どの選手がどのような活躍をして勝った、どの選手がどんなエラーをして負けた、そういうところも知るとプロ野球はますます面白くなる。そこだぜ。

今、巨人が失速中である・・・昨日も負けて5連敗だ。5位に沈んでおるおる・・・という結果だけではなく、投手が誰々で何回に打たれたのか、阪神の打者の誰に打たれたのか、原の采配は何が問題か、矢野の采配はまぐれか、・・・・などと考えて見ると面白さは倍増する。

勝った・負けたという結果を知るだけでは面白さはほとんどない。科学技術劇場でも誰々は何年にノーベル賞を受賞した・・というだけでは面白さはなんもない。
面白さは、もっと踏み込んで見る、観る、そこだ。seeではなく watch だぜ。知らんけど。

しかし、原はすっごーーい人物である。92年に原は巨人の4番を打っていた。ピークは過ぎていたが。それから30年後の今。原は巨人の監督として1200勝を達成しておるおる。傑出した人物である。引退後、コーチ、監督として一次政権、成績悪くてクビ・・・ しかし、数年後に監督として二次政権・・・ 優勝した事はあるが持続しなくてクビで代わりがヨシノブ。ヨシノブは3年間優勝なしでクビで原の三次政権。そして2連覇したものの日本シリーズでソフトバンクに4縦を2年連続で食らうという珍・記録。不名誉な記録だがね。そして三次政権3年めの昨年は3位だが勝率5割を切った。
昨年の終盤に大失速したのだが、今はその延長にあって失速中である。ってのがワタクシが知るところである。
原はすっごーーーい。甲子園で鹿児島の定岡の鹿実に負けたが、その後に日の当たる道ばかり歩んで来た。東海大ほ経て巨人へ。ドラフトのくじ運もあった。天性の明るさがあり華があり運がある。だからこそ巨人の監督として1200勝達成の名将、知将なのだ。
しかし、監督としてのピークはとっくに過ぎたようである。もう運は使い果たしたって気がする。
そんなこというと、昔の監督連中だって晩節を汚したって感じのはいるからなあ。瘡痕の鈴木啓示・・・(笑)。野茂との一件で鈴木啓示のブランドは崩れ落ちた(笑)
落合GM。。。中日の監督を首になってから中日のGMに就いた数年。晩節を汚したような仕事降りだとワタクシは捉えた次第であるぞう(笑)
  誰とは言わぬがパ・リーグではシーズン途中で監督が休養・・代理監督が仕事するってあったな。井原とか。をいをい。
監督業というものはな、ストレスが尋常ではないのだよ、知らんけど。

勝てば当然だといわれ、負けたら叩かれ。

で?

  言いたいことは巨人は30年ぶりの異変なのだよ、ちみい。そこだで。30年前って大谷翔平も生まれていないのだぜ。志村けんのバカ殿に出てくる 由紀さおりが中年だったのだぜ。で?

posted by toinohni at 13:25| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい 早くもFAが話題になってるざます プロ野球 なんですとー

元・プロ野球選手のYoutubeチャネルを見ていたらFAの話題があったりして。オッタマゲー。
FA権を取得する選手でかなりの実績がある連中がおりまして・・・ だれじゃ? 

しかし、Youtubeのトップページにいろいろ並ぶの見ると、釣り広告のオンパレードみたいで、乞食ばかりだな。情けなくなってきた。でも見るワタクシ。

5chの実況の野球板を見るとドラフトであれとれ、これとれ、なんちゅー書き込みがたくさんあったワロタ。
とりあえずは今日明日の試合に集中しろやああああぁぁぁぁ。

しかし、FA移籍とは言っても西武や広島は出ていくばっかりでないかーーーい。西武からFAで出ていった選手は・・・野上、炭谷、岸、涌井、浅村・・など思い浮かぶす。
西武は人材供給球団かーーーーい!!  
  FAで移籍して活躍した選手はいいが活躍しなかった選手は・・・針の筵ですかね(´・ω・`)
巨人にDeNAから移籍した二人とか、まー誰とは言わないが投手と打者で(笑)

そういう話はシーズン終わってからにしやがれ・ください。

まだ優勝も決まっていない。最下位の中日だって優勝の可能性は・・・ないな。最下位の日ハムだって優勝の可能性は・・・ないな。だが最下位脱出の可能性はあるど。まずはそこだで。

セ・パともにCSもあるからなあ。

Youtubeは釣りタイトルに釣りサムネが異常に増えた。そろそろ見るの止めるか。自分が興味あるものだけ視聴すればいいのだ、登録していて。それな。

広告見たくなかったらカネ払え戦略もやってんのね、Youtubeって。。。。
スマホのTOEICアプリみたい(笑)

まー、ボランティアではないので、どうにかしてカネを吸い上げないと食っていけないのでありますからね、それはわかるとしても、なんとなく 乞食が増えたなあ(笑)

ワタクシ貧乏・金無しではあるが乞食ではない。恵んでくだされってやっとらんし(笑)

posted by toinohni at 12:17| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんじゃ こりゃあぁぁぁ なんでもにゃーよ

image

なんでひっくり返っているの?  風が右から左に吹いているからなのだよ、ちみい。

その後に風が左から右に変わったら正しく表示したのだよ。つーわけで、風向きでこうなるって発見したのだよ、ちみぃ。
いや、変わった宣伝だなと初めは思ったわけサー。常に道路側から見て正常に読めるようにするにはどないしたらええん?  そこだで。考えたでワタクシ。
中華という文字はひっくり返しても中華だ。そういう文字を使うんだ!!   なんちゅーて。

posted by toinohni at 08:19| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うーーむ これが首位のチームのどーたらである なんですとー

https://hochi.news/articles/20220820-OHT1T51182.html?page=1

◆JERAセ・リーグ ヤクルト7―2中日(20日・バンテリンドーム)

ヤクルトが主砲・村上宗隆内野手の2本塁打などで快勝。連敗を2で止めた。

------------------------------
村上大活躍でヤクルトが勝利。すばらしい。首位のチームは4番が仕事している。すばらしい。なんといっても素晴らしい。
ヤクルトが優勝決める・・・村上が三冠王獲得する・・・すばらしい。以下同文。

他球団のクリーンアップも刺激を受けて来季は頑張りなさいよ(笑) 今季は練習不足でもうだめだろがな、知らんけど。

image

なんと阪神が3位なのである。藤浪が久しぶりに勝利投手。7回を1失点で四球が0 !!  コントロール悪いと評判の藤浪が四球ゼエーーローーーー!!  なんちゅーこっちゃ。
ひょっとして藤浪、今後もこのような投球をするのか?   だとすると阪神の3位は確実だで。。。。。 巨人は連敗中ですね。 もーもー やる気なしモード 全開ですね。去年の大失速を思い出しますね。どもならんよ、こうなったら。
パ・リーグはロッテ・日ハムを除くと大混戦。これもどうなるか楽しみですね。

まーしかし、あらら、今日は甲子園の試合はないのか。

間 一日か。仙台育英・下関国際と予想外の決勝になちまった。予想外が起きるからこそ人生は面白い、と昔のエライ人が言うとった気がするで。
でもね、日ハムの最下位は予想通りでして(´・ω・`) こらこら。

posted by toinohni at 06:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なにか    なんでもにゃーーよ

スマホのTOEICアプリで数年前のもの今朝 やったら間違い多くて(笑)

数年前と変わらんじゃん(´・ω・`) いくつかのアプリをこなしたのだがなあ。

Crying faceCrying faceCrying faceCrying face だが、諦めてはいかん・・・・と甲子園の野球見ていて思った次第であるぞの。

やっぱ、若い頃の方がアタマに染み込むようだな、お勉強というものは なんちゅーて。

posted by toinohni at 06:35| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする